2020.08.10 登録
[ 東京都 ]
本日の状況
温度 ★★★★
混雑度 ★★★★
騒音度 ★★★★★★★★★
かけず小僧割合 ★★★★★
刺青割合 ★★★
かけず小僧多いのと騒音ホントきちぃ...
施設は最高なんだけどなぁ...
[ 東京都 ]
行きつけの三田のparadiseが酷いので、一時的に見切りを付け、久々にニューウイングへ。
錦糸町は相変わらず汚ねぇ街だなぁ。
でも、ニューウイングの中は安心感がすごい。
4年ぶりくらいに訪問したら、サウナ増設されてたり、外気浴方面に椅子が設置されていたりと、かなりと、様々な改善がなされていた。
サウナ自体は変わらず素晴らしく、水風呂も初心に帰れる温度で大好きだ。
休憩スペースも豊富で最高。
最高な気分で外に出ると、汚ねぇたちが路上喫煙しながら騒いでる。
あー、この底辺通りを回避してニューウイング入れねぇかな。
[ 東京都 ]
サウナも修復され、通常通りでよかった。
店員さんも、非常に良い対応をして下さいました。
ただ、最近本気で許容できない程うるさいです。
店側から注意してもらえないものなのだろうか。
タトゥー許容してるので、恐らくは放任主義タイプなのだろうから、なかば諦めている。
多くの人にとってのParadiseだったのだが、ガキだけのParadiseになりつつある。
そろそろ見限って別のサウナにするかなぁ。
いい加減、入ってから騒音軍団がいない事を祈る運ゲーに付き合えない。
[ 東京都 ]
今日は最低でした。
サウナストーブ故障で激ヌル。
いつもと違いめちゃくちゃスタッフやる気なし。
客、引くほどウルサイグループ多数。
今日が初の人かわいそう。
普段はここまで酷くないからね。
[ 東京都 ]
サウナ入ってくるなりロウリュする人いるよねー。
さっき他の人がしたばっかなんだけど。
自由にやってもらっていいのだが、ちょっとは温度感じてからにして欲しいものです。
結局ロウリュして2.3分でその人は出て行きました。
自由なのだがね。
[ 東京都 ]
バルクオムとのコラボは嬉しい。
いつもより入念に身体を洗ったおかげで、思惑通り時間食っちゃったけどね。笑
最近、ちょっと空いてきた気がする。
たまたまかもしれないが。
うるさい近隣の大学生と、ガラの悪い人達が居なくなればパーフェクトな施設。
今日はどちらもおらず、最高でした。
[ 東京都 ]
好きなのだが、結構ガラ悪い人多いよね。
どっから来てるんだろ?
無言でロウリュした人が、バチバチに刺青入った人に「声かけろや。」と怒られていた。
なお、バチバチ刺青さんは無言でロウリュしていて笑った。
某近隣大学の人たちはいつも非常に大声で会話してウルサイし、もうちょっと落ち着くといいなぁ。
それでも好きなサウナです。
[ 東京都 ]
#サウナ
爆風爆音ロウリュの際は、サ室が開くたびに引くほどの爆音が漏れ出て笑う。
普通にうるせぇ笑
サ室はコンパクトながらも高温が保たれていて人気がわかる。
爆音は結構な頻度で開催なので個人的には邪魔だったな笑
でも、ここにしかない特徴にはなってると思います。
#水風呂
特徴はあまりないが、サウナと水風呂の温度が個人的にとても好きだった。
#休憩スペース
豊富でGood.
[ 東京都 ]
サウナの世界にも貧富の差が。
近年、怒涛の個室サウナラッシュにより、大衆サウナと高級サウナの格差が広がってきている。
高級サウナにも興味があるが、大衆サウナ4回分くらいの値段設定だったりするので、4回分の価値は得られるのかという疑念から、行く気にならなかった。
ここに行ってみたいと思ったのは、水風呂があり、時間も若干の余裕がありそうな設定だったから。
105分で4,500円という、セレブリティなサウナだが、果たして。
入店すると、時計を貸し出してもらえる。
時計に付属するセンサーでロッカーが開閉する。
海外のホテルっぽい音で開閉するので、なんか好きだ。
館内着に着替えていざサウナスペースへ。
おお、誰もいない。サウナで独り占めできたのは、リッツカールトンやマンダリンオリエンタルなどの高級ホテルだけだ。
しかも個室サウナなのに、風呂まである。
シャワーで体を洗い、風呂に入り、いざサウナへ。
#サウナ
温度は90℃くらいで低め。しかし、個室サウナ最大級のメリットとして、セルフロウリュで自分の好きな温度に設定できる!これは大きい。
自分は高温を好むが、大衆サウナではセルフロウリュを遠慮しがちだ。ヌルいなぁ、と感じてからセルフロウリュするかどうかの逡巡に若干のストレスがある。
ここでは遠慮なく温度をぶち上げる事ができる。
たまらねぇ。
#水風呂
2つ用意されている。
ちょっと狭い。でも、誰もいないので変な体勢でも肩まで浸かることが出来る。
変な声出しても大丈夫。
#休憩スペース
外気浴スペースも独り占め。3席の外気浴スペースと、4席くらいの室内スペースがある。
外気浴をしたが、ほぼイキかけた。
やっぱりサウナにおいては好みの温度って重要だね。
冷たい水が用意されているので、水を持ち込まなくてOK。
5Fにはラウンジがあり、色々なコンセプトの部屋やスペースがある。面白い。野菜生活が無料でもらえました。
しかしながら残念なのは、利用するほどの時間が時間設定内に含まれていない。
サウナ利用時間後の15分間を利用することになるのだが、15分単位の予約のため、延長しないと現実的には利用しづらい。一方で、延長料金を支払うほどの魅力は感じなかったり。
あと10分ほど時間を伸ばしてもらえると嬉しいなぁ。
果たして4回分の価値はあったのか?結論は出ていない。しかし、間違いなく細部まで行き届いた完璧なサウナだった。
好きな温度に出会えていない人や、集中したい人には最適だね。
また行きたいと思う。
[ 東京都 ]
全体的に、非常にお洒落なサウナですね。
ちょっと高いのと、タトゥーだらけなのでその点ご注意ください。
#サウナ
あっつい。セルフロウリュできるので、温度に不満のある人はほぼいないのではと感じる。
逆に、ロウリュしまくりの兵隊に出会うと悲惨なアツさ。
広めで、時計がないことくらいがデメリットに感じますかね。
#水風呂
3つに分かれていて、広々している。
規模の割にはとてもいいと思います。
#休憩スペース
2Fに上がるとスペースが。
ととのっちゃうと階段がちょっと怖い。
でも基本最高。
[ 東京都 ]
ここは、、、本当に素晴らしいサウナだ、、、。
個人的な素晴らしいと思う点は、抽象的だが、以下の通りだ。
・人が少ない
・サ室はゴリゴリに熱い
・水風呂との温度差が個人的に抜群
・休憩スペースが豊富
しかし、欠点もある。以下の通りだ。
①浴室以外の老朽化が激しすぎる
②清掃時間の掃除機が臭すぎる
③クセの強すぎるおっさんが多い
①について
潔癖気味の方は絶対に行かない方が良いでしょう。カーペットやマットは掃除はしているが、やはり1万歩譲っても綺麗とは言えないレベルだ。
②清掃時間中、掃除機で浴室外を清掃しているのだが、その掃除機がエゲツない程クサい。
汗かいたデブのTシャツが生乾きして、更に発酵したようなレベルだ。
恐らく掃除機から匂いが出ているのだが、本当に勘弁して欲しい。
③サ室において、段と段の間に座って、本来2人座れる所を独占するおっさん。
サ室で筋トレするおっさん。
洗い場でシャワーを周辺に掛けまくるおっさん。
禁煙のトイレで喫煙するおっさん。
こんな感じの欠点がありますが、私は非常に好きです。
間違いなく都内屈指に好きだ。
でも、クセが強い。
そこも否めない。
以上です。
[ 東京都 ]
ここは、、、かなり穴場なサウナだ。
稲荷町という、マジで目的の思いつかない場所に目的地をみつけてしまった。
3時間1,200円。10回で1回無料。
経営が成り立つのが不思議なくらい、空いている。
ここはいいぞ、、、、
他を圧倒するレベルの施設の老朽化を除けば。
といっても、サウナ室や浴室は気にならない。ロッカールームと、階段の床の汚さがとてつもない老朽化っぷりなだけだ。
そして、上野近辺のサウナは10時〜11時の清掃時間のケースが多いが、ここもそうである。ただ、ここの特徴は清掃時間中もサウナに入れる事だ。
よって、清掃時間のサウナ難民の方はここが重要な選択肢になるだろう。
#サウナ
10人くらい入れる広さ。6人以上いるのを見たことがない。
居心地が良い。暑苦しくもない。
#水風呂
浅いけど、なかなかキンキンに冷えている。
16度くらいかな?
#休憩スペース
扇風機あり。素敵。
本当に空いてるので、狙い目なサウナだと思う。
マジで居心地が良いです。
[ 東京都 ]
なんで知名度が低いのか謎な素敵サウナ。
2021/9/10で閉店との事で行ってみた。
都心の割には90分1,300円と安価で、老朽化している割には清潔感もそれなりにある。
残り10日もないのに、10回訪問で利用できるスタンプカードを渡されかけたのは面を食らったが、基本的には素敵な施設だと思う。
#サウナ
アチィね。とってもアチィね。東京でも屈指の温度ではないでしょうかね。
空いてて広いので素晴らしい。
寝転んでるオッサンもいました。流石に邪魔でしたけど。
#水風呂
ちょいヌルいね。15度くらいだと素敵な気もする。
でもずっと入ってられる。
#休憩スペース
椅子は2脚だが、洗い場に椅子がたくさんあるので困らない。
悪く言えば、可もなく不可もなく。なのだが、
都心でこの値段と雰囲気ならもっと話題になって良かった気がする。
水風呂がもう少し冷たければ、相当混んでいた気がします。
またこの地にサウナが出来ることを願って、映画お疲れ様でしたと言いたいです。
[ 神奈川県 ]
湯らっくす級の深い水風呂。
さすがに店の規模やレベルは及ばないが、関東ではいいサウナだと思う。立地が地獄級なのを除けば、、。
浜川崎から徒歩10分、JFEスチールを横目に歩けば到着です。
こじんまりした見た目で、小さそう。
3階建てで、2階が浴室。3階は休憩スペースになっていて、晴れていれば外気浴が可能。このスペース素敵。
#サウナ
クチコミでは凄く熱いとの事だったが、あまり熱くはないな。体感は、草加健康センターの1段目くらいの温度。湿度が高めで、すぐにいい汗が出ます。
アウフグースは30分おき。自動と人によるアウフグースが交互に行われる。いずれも熱くはないが、居心地がとても良い。湿度がいい感じだ。
#水風呂
キンキンに冷えてやがる。13℃くらいか?
湯らっくすには行ったことがあるが、確かに湯らっくすクラスの深さだ。
ただ、湯らっくすの素晴らしさは深さじゃなくて上から降るキンキンの滝なんだなぁと気づいた。
水風呂が素晴らしいので、滝も欲しくなっちゃうよ。
#休憩スペース
かなり豊富ですね。
外気浴スペースに行けば一瞬でぶっ飛び。あぱーー。
#総評
1910円と、地獄級の立地を除けば良いサウナだ。都内にあれば間違いなく通っているだろう。
川崎に住んでいれば是非行くべきですね。
歩いた距離 1.5km
[ 千葉県 ]
ヒルトン東京に続き、ヒルトン成田。
宿泊者は1650円です。
敷きタオル、フェイスタオル、バスタオルが1枚ずつ付いています。
宿泊者はジムが無料、上記料金でプールも利用可能です。
洗い場は6つくらい、浴槽は1つ。
#サウナ
かなーり、熱い方。
そしてかなーり、広い方。
素晴らしい。
ただ、髭剃ってる人がいました。
普通に剃った髭は落としてる。
そりゃ悪手だろ、蟻んコ。
#水風呂
広くて常に新しい水が注がれていてGood
#休憩スペース
ない。もったいない。
設備としては、とても良いのだが。
宿泊者は行ってみても良いと思います。
[ 埼玉県 ]
改善を続けるサウナ。
改善して欲しいなぁ、という点が改善されていて驚いた。
休憩スペースの一番奥が圧倒的に優れたポイントなのだが、これまで床のシートが敷かれていなかった。惜しいなぁ、と思っていたら、いつの間にかシートが。このポジが完璧だ。
あと、鳥の鳴き声が流れていた。
草加健康センターはフィンランドになるのかしら。
あと改善して欲しいのは受付の行列かな。。
高齢な方が多いから仕方がないのかもしれないが、土日は20分くらい並んでしまうので辛い。
他はパーフェクトすぎて言うことがない。