絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

赤木タツヤ

2025.09.13

1回目の訪問

音戸温泉

[ 広島県 ]

日帰り旅行の帰省前に寄ってみた。以前から気になっていたけど、たまたまその日が休みであったりでタイミング合わずだったけど今回、ようやく行けた。まず、あの空間で3つの風呂とサウナ・水風呂があるのには驚き、そして、料金も500円ととてもリーズナブル。さらにサウナも82度となっているが、体感温度はとても熱く、水風呂もとても冷えてて、しっかりととのった。これが近所にあれば毎日通いたいほど。また、広島で素晴らしいサウナを見つけた。

くにまつ 流川店

汁なし担々麺+白飯+温玉

広島名物。この辛さがサウナ後に良き

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
8

赤木タツヤ

2025.08.29

1回目の訪問

ドーミーインに日帰りで入れるサウナがついに島根に現れたかと思い、行ってみた。すると、4つの風呂に加え、3段あるサ室に20分毎に爽やかな香りのオートロウリュウで、最深1.5メートルある水風呂にいんこの一撃、そして最高の外気浴となんて素晴らしい動線。また行きたいサウナがここに。そして、このクオリティで1000円(タオルなし)は安い。また行きたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
13

赤木タツヤ

2025.08.14

1回目の訪問

神戸・大阪サ旅最終日。帰る前に寄ったのはここ。1階から3階まで風呂とサウナがあり、1フロアだけでも充分に3セットできるくらい充実。途中、アウフグースがあったものの全て回って2時間超。プールがあったり、プールサイドビーチと称した本格的な休憩場所があり、そこでオロポを飲んでひと休憩したりと他にはなさそうなところもあり、この旅最後のサウナは大満足。とても楽しかった3日間だった(少し心残りは万博のサウナに入れなかったことかな。)。そのまま、約4時間かけて新幹線や特急で帰路へ

スタミナセット(アクリ付き)

この旅、最後のサ飯。最高に美味しかったとともに、再びアクリも一緒に。サ飯はやはり、一番の楽しみだな。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,95℃,70℃,90℃,97℃
  • 水風呂温度 26℃,18℃,19℃,22℃,16℃,13℃
15

赤木タツヤ

2025.08.14

1回目の訪問

神戸・大阪サ旅2日目。今日の宿はここ。3種類のサウナに豊富な風呂。夕方、夜、朝にサウナ・風呂を満喫。大阪DEESE同様に風呂(かなりぬるめの湯)の中にととのい椅子もあり、ペンギンルーム(気温0度に近い)など初めましてのところもあったりと満喫。サ飯もアクリも満喫して、とても楽しかった。

ちゃんぽん麺&アクリ

野菜がたっぷりで、美味しい。そして、本格的なアクリ初体験。オロポと違って爽やかな喉ごしで美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,55℃,96℃
  • 水風呂温度 22℃,8℃,19℃,21℃,11℃,17℃
19

赤木タツヤ

2025.08.13

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

神戸・大阪サ旅2日目は大阪。心斎橋にあるこのサウナへ。メンズデーで7種類のサウナを堪能。池袋かるまるがサウナのディズニーランドだとすると、ここはサウナのUSJ。沢山のサウナを満喫できて満足。また、いつか再び行きたい。

大阪紅オロポ

昨日からオロポを2杯飲んでいるので、違うタイプのオロポを。紅生姜入りという新たな発見。美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃,80℃,86℃,90℃,90℃,95℃
  • 水風呂温度 16.5℃,15℃,11.5℃,9.2℃
22

赤木タツヤ

2025.08.13

1回目の訪問

神戸・大阪サ活旅1日目の宿はここ。100度を超えるサ室とシングル水風呂とかなりの温度差。夕方に3セット、夜と朝にそれぞれ2セット(そのうち夕方と夜にアウフグース)でとてもととのった。いつもホームサウナのセンチュリオン出雲と同じ系列のホテルに行くのが初めてだったけど、最高の夜を過ごせたな。そんな状態のままこのあと、大阪へ

モーニング

バイキング形式でカレーやフレンチトーストなどたくさん頂いた。美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 9.5℃
27

赤木タツヤ

2025.08.12

1回目の訪問

神戸・大阪サ活旅1日目。最初はサウナイキタイて兵庫県第1位のここ。サウナ5〜10分→水風呂1分→内・外気浴を4セット。そのうち2回はスタッフによるロウリュウと氷のロウリュウ。とても最高にととのったな。最高の旅の始まりだ

サ飯セット(プレートの写真撮り忘れた)

カレー+唐揚げ+肉団子+サラダのプレートにドリンク付き(自分はオロポにした)。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
26

赤木タツヤ

2025.08.03

1回目の訪問

夜行バスで帰る直前に入浴として利用。22時くらいに入館したためあまりゆっくりできなかったけど、しっかりととのった。また、今度来るときはゆっくり過ごしたい。

カツカレー&オロポ

サ飯の定番。カレーはスパイシーで美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
30

赤木タツヤ

2025.08.02

2回目の訪問

前から行ってみたかった場所。たまたま埼玉に用があったので来てみた。サウナ6分→水風呂1分→外気浴を3セット。サ室がかなり熱かったので全然、ととのった。その他、様々な風呂もあり、とてもゆっくりと過ごせた。また、サウナは実はもう1セットしてるが、それがスタッフの人がサウナストーンに大量の氷を入れる回で、最上段しか空いておらず、そこで受けたけど、火傷するかと思ったくらい凄かった。さすがに3分で出たけど、これまでにない体験ができて最高だった。とても忘れられない夏になったぜ。

トマトスーラータンメン&カレー唐揚げ

ここの名物と聞いて注文。どちらも旨辛で、美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
25

赤木タツヤ

2025.06.13

1回目の訪問

福山に昭和スタイルの素晴らしいサウナがあると聞いて、来店。最近ではあまりないサウナへ専用のパンツを履くパターン。そして、口に含む用の氷も完備されてる。サウナは聞いてた通り120度とカラカラで、熱い。サウナ12分→水風呂1分→内気浴や外気浴を4セット。外気浴は屋上にあるインフィニーチェアやハンモックし、最後は19時のロウリュウ&熱波で見事にととのった。福山に泊まる用事があれば、ここにしようかな。

スパイスカレー&オロポ

やはり、サウナ後のサ飯といえばカレー&オロポ

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,120℃
  • 水風呂温度 15℃
6

赤木タツヤ

2025.06.13

1回目の訪問

yubune

[ 広島県 ]

昼前にこのサウナのためだけに行ってみた。入るとほぼ自分一人しかいないので、貸し切り状態。サウナ12分→水風呂1分→外気浴5分を3セット。風も気持ちよく、地元産のレモンを使ったデトックスウォーターで水分補給し、とてもゆっくりと落ち着いた時間を過ごせた。そして、日帰りで900円は安いので、サウナとしてもコスパとしても最高。また、行きたいな。

ちどり

蛸天丼卵とじ&まるごとレモンスカッシュ

名物の蛸天丼はとても美味(写真撮ったはずだけど美味く保存されず、残ってなかった。)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
8

赤木タツヤ

2025.05.31

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

昨日1泊して、朝サウナ。昨日とほぼ同じ流れで堪能。6時半に入ったけど、早朝とは思えないくらい混雑。薬草サウナは若干、行列も出来てた。2日間サウナの聖地でゆっくりでき、天然水も汲んでしきじをあとに。また、行けるときがあれば行きたいね!(芸能人の色紙が玄関にいっぱい)

さわやか 静岡インター店

げんこつハンバーグ ランチセット

朝サウナのあとは朝食で静岡名物さわやかのハンバーグ!めちゃくちゃ美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,123℃
  • 水風呂温度 18℃
21

赤木タツヤ

2025.05.30

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

ついに念願の聖地しきじへ!早速ジャグジー風呂や薬草風呂に入ってフィンランド→水風呂→内気浴からの薬草サウナ→水風呂→内気浴を2セットしたのちに最後は薬草サウナ→フィンランドサウナ→水風呂→内気浴で締めた。フィンランドサウナは120度だったけど、全然気持ちよかった。そして、薬草サウナは最初入ったときは気持ちよく入れたが、2回目入ったときに急に火傷するかのように熱くなっていた。そしてなんといっても水風呂はずっと入れるくらい心地よかった。さすが、日本一の水風呂。今日は1泊してまた朝入ろうかな!

生姜焼き定食

地下水を使っているので、とても美味しかった。味も濃いめでサウナ後なので丁度よい。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,122℃
  • 水風呂温度 18℃
22

赤木タツヤ

2025.05.03

1回目の訪問

SAUNA BREEZE

[ 島根県 ]

10時丁度の来店なので、一番乗り。通常の120分コースで4セット(オートロウリュウのサウナ2回+セルフロウリュウのサウナ2回をそれぞれ10分→水風呂1分→外気浴7〜8分)。オートロウリュウは一番乗りだったのでそこまで熱くなかったけど、2回目に入った時にはさらに熱くなっていて最高だった。セルフロウリュウができるサウナは島根県内ではここくらい?なので、こちらも最高でした。もし益田に住んでいたら毎週行ってると思う。

ちる亭 高津店

ちる亭定食

刺身と天ぷらでとてもボリューミー

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
14

赤木タツヤ

2025.05.03

1回目の訪問

MASCOS HOTEL

[ 島根県 ]

サウナ10分→水風呂1分→休憩5〜10分を3セット。宿泊で利用したが、ホテルも含めて最高の空間だった。サウナもそこまで熱すぎず、水風呂も丁度よい温度だったので、しっかり整えた。いや〜、益田にもこんなステキな場所があるんだな

バイキング朝食

地元のものを使ったヘルシーな食事で元気も出た

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
19

赤木タツヤ

2025.04.26

1回目の訪問

桂荘

[ 島根県 ]

犬をドックランで遊んだ後に近くにあったので、寄ってみた。サウナ10分からの水風呂1分を3セットしたのちに風呂の近くの椅子で休憩。意外とサウナは90度近くあってとても良かった。新たなサウナを見つけたな。

コーヒー牛乳

風呂上がりはやはりこの一杯

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
10

赤木タツヤ

2025.04.07

1回目の訪問

横浜でのコンサート観戦も終え、帰る前にひとっ風呂とここへ行ってみた。サウナが3種類(ハーブスチームサウナ、ハーブサウナ、期間限定での高温サウナ)あって1つずつ8〜10分入り、水風呂1〜2分からの外気浴を繰り返した。風呂も色々とあって、風呂だけでなく食事やゲームセンター、屋上に見晴らしの良い足湯もあって4時間半じゃ全然物足りないくらい。5月から6月末まで改修で休館ということでまた、横浜に来るときはリニューアル後になると思うけど楽しみ(後半3枚は屋上の足湯から撮ったもの。夜になれば夜景として楽しめる)。

親子丼

とろっとしてて美味しかった❗️

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃,102℃
13

赤木タツヤ

2025.04.06

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

初めての来店。よくあるスーパー銭湯だけど、風呂が充実してて、サウナもタワー式でたくさんの人が入れるほど。さらに青い水風呂もミント(?)入りだからか上がった後の爽快感が半端ない。横浜市に住んでいたらホームサウナにしたいかも。つぼ風呂と寝湯、スチームサウナに入れなかったので、また何かの機会で横浜来れたら行こうかな?それくらいリピートしたいところだった。ちなみにサウナ8〜10分→水風呂1〜2分→外気浴5〜10分を3セット。(施設の正面からの写真撮り忘れ、最寄りの上星川駅からの写真になってしまった。)

サンマーメン+オロポ

名物と聞いて初めて食べたけど美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
21

赤木タツヤ

2025.04.05

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

初めての来店。横スタでのライブ参戦前に行ってみた。そしたら、漢方の水風呂にサウナ入浴中にオロポと味わったことのないことばかり。サウナも機関車を意識したものらしく初めて見るタイプのものだった。サウナ10分→水風呂1〜2分→休憩10分を3セットしたあと、多少時間があったので軽くサウナ6分→水風呂30秒→休憩5分で最後に締めで特製フルーツ牛乳。とても至福の時間を過ごせた。サウナプラスドリンク3杯(スタータードリンク、オロポ、フルーツ牛乳)でそれなりの値段はしたけど、それに見合うものだったのでとても満足。

京華樓 本館

牛バラ肉刀削麺と四川麻婆豆腐ハーフ

辛いけど、サ飯として最高

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

赤木タツヤ

2025.03.21

1回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

仕事終わりで、他県から1時間かけて行ってきた。様々な風呂がある中、サウナ12分からの水風呂30秒からの外気浴7分を4セット。とてもととのった。ただ、夜に行ったので、施設で休憩したりレストランで食べたりなどゆっくりできなかったのは残念だったけど良かった。今度はゆっくり余裕持っていこうかな。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃
7