2020.08.10 登録

  • サウナ歴 8年 9ヶ月
  • ホーム コナミスポーツクラブ 目黒青葉台
  • 好きなサウナ 【サウナ室】マルシンスパ 【スチームサウナ】Red Cross Sauna and Massage(ラオス・ルアンパバーン) 【水風呂】駒の湯 【外気浴スペース】コナミスポーツクラブ目黒青葉台 【プール】アクア東中野 【熱風呂】湊湯 【サウナ飯】アクア東中野帰りの大盛軒
  • プロフィール ジムサウナー
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

シュンタ

2021.12.09

1回目の訪問

【大ニュース!】
サ室の床/座面木材が張り替えられ、新しくなりました!
課題点だったヌメリ、ニオイ、腐食による怪我のリスクがなくなって最高!
新しい木材の香り、たまらんです。
※ごめんなさい、女性サウナはわからないです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
25

シュンタ

2020.11.08

1回目の訪問

【施設登録主・当施設初投稿】
ジョージアの首都トビリシは温泉の街ということで、サウナ施設もたくさんあります。
しかし歴史があり観光名所のため、貸切施設が多く、値段も高い。大抵が100ラリ前後(およそ3000円)/1時間。
ところが誕生日となれば話は別。お祝いに150ラリ(約4,600円)/1時間の当施設に行ってきました。

●サウナ
中温のフィンランド式セッティング。貸切のため、最上段で寝転びながらじっくり楽しみました。
セルフロウリュ・アウフグースも好き放題楽しめます。

●水風呂
18度と優しめ。嬉しいのが蛇口で自分好みの温度に変えることができること。思い思いに長く浸かりました。

●整い椅子
大理石?の硬い寝そべりチェアでひとやすみ。面白いのがシャワーホースがありところどころ穴が開いてるんです。冷たいチェアに寝そべりながらお湯が頭から肩、背中を流れるという温冷を同時に楽しめる不思議な体験ができます!これが非常に気持ちよく、ととのいました。

行かれる際は、タオル・サンダル・水着は忘れず用意しましょう。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
20

シュンタ

2020.11.08

1回目の訪問

【施設登録主・当施設初投稿】
ジョージアの首都トビリシに住まいを移してから、この施設には何度も行っています。施設登録・初投稿お待たせしました。

トビリシのサウナは基本的に貸切施設が多く、100ラリ前後(約3,000円)/1時間と超高額。
そんな中、値段が安く気兼ねなく行ける「公衆浴場」は、私の知る限りトビリシには3つあります。
---
●【今回のサウナ】Queens Bath https://goo.gl/maps/Wq68PJmgozYXbVxe9 15ラリ(約460円)
●No 5 Sulphur Bathhouse https://goo.gl/maps/DeQU9oMWKUHP94cv8 5ラリ(約150円 水風呂なし)
●Lisi Bath https://goo.gl/maps/Z7jHnxfjya65oWze7 13ラリ(約400円)
---

選択肢は少ないですが、このQueens Bathのサウナと水風呂に関しては、日本の施設と比較してもレベルが非常に高いです。

【サウナ】
ロシアのバーニャに近い、高熱・天井高めのスタイル。体感は神田セントラルホテルが近いかな、と思いました。
BGMもなく、実質貸切状態も多いため、サウナ本来の音をじっくり楽しめる空間となっています。

【水風呂】
肩までつかれるほど深いです。また、8人ほど入れる広さ。なおかつ現地の方はサウナ後は水シャワーを浴びる文化のようで、他の方と一緒に水風呂に入った経験がありません。つまり独り占め。衣も破けませんし、潜っても誰も怒りません。最高です。

【休憩スペース】
フラットまで調整できる椅子が3脚用意されています。そもそもお客さんが少ないため、椅子が埋まるといった事態は遭遇したことがありません。

15ラリで「空いていて、熱々のサウナに入れて、しっかり冷たい水風呂、滞りなく休憩」整えなかった日はありませんでした。超穴場です。オススメ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
19

シュンタ

2020.08.30

2回目の訪問

※2020年8月27日、8月30日に訪問

8/27は平日のため貸切。8/30は日曜午後で男性のみ。

街の中心部から離れていて、坂の上にある一軒家に備え付けられているサウナのため、大人の隠れ家感満載。
しかもクオリティはしっかり。

フィンランドではなく、ロシア式バーニャです。
この国にいるうちは何度もイキタイ。

写真はサウナストーブ用の薪。家主と息子さん(?)がせっせと斧を振っていました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
25

シュンタ

2020.08.18

1回目の訪問

※2018年12月に訪問。2020年8月現在もGoogleマップによると営業中とのことです。

日本にしきじ、アダイブ、プレジデントなど薬草スチームサウナは数あれど、ここは色々超強烈です。

【総評】
安くて、ハーブとスチームの気持ちよさが半端ないスチームサウナ。
現地の方もいれば、日本人や西洋人など様々な人種のるつぼ。
雰囲気がすごくいい。
【サウナ室】
・異常な量のスチーム
・天井低く熱すぎる
・3畳ほどの広さなのに、めちゃくちゃ暗い。座りも立ちもいる。
・床の真ん中が石?で熱いのに踏みがち
・複数のハーブをミックスしたようなオリジナルな香り
【水風呂】
ありません。シャワー使用
【外気浴】
体に良さそうな味のするお茶を飲みながら、休憩ができます。
【その他】
・水着がなくても体を巻く布が借りれます。
・15,000キープ(およそ174円)

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
23

シュンタ

2020.08.15

1回目の訪問

※noteにも書かせていただきました。
note.com/shunta_kawai/n/neef6da695c71
※2019.12.21に訪問しました。

バンコクのサウナはレベルが高い!ここも例に漏れず。

果物と塩、甘いピンク色のジュース、お茶、ぜんざいがサービスで提供。おかわり自由なのが最高すぎる。

ここの水風呂も好きすぎる。広い・深い・冷たい・チラーの水圧強め

ここの近くに居を構えたいレベルのサウナ施設。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
32

シュンタ

2020.08.12

1回目の訪問

※noteにも書かせていただきました。
note.com/shunta_kawai/n/neef6da695c71
※2019.12.20に訪問しました。

タイの楽園は海ではなくここにあり!

しきじが「日本のサウナの聖地」なら、
「タイのサウナの聖地」と勝手に呼ばせていただきたい。
そんなサウナ施設です。ここは。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,110℃
  • 水風呂温度 25℃,14℃
26

シュンタ

2020.08.10

1回目の訪問

【施設登録主・当施設初投稿】
※2020.6.25に訪問しました。

ジョージア・バトゥミのサウナは大体ジムやプールと併設されているものばかりですが、サウナ単体の施設はここだけです!
行ってきました!控えめに言って最高でした!

男性と女性で日時が分かれており、貸し切りの日時もあるため、まずはfacebook messengerで問い合わせましょう。
https://facebook.com/russkaiabanya

・サウナ:90度(中温中湿)
・水風呂:17度(キレがある方)

・無料で可愛いサウナハットが使えます
・薬草系のセルフロウリュができます
・樽シャワーがあります
・おじさんがリアルタイムでサウナを温めてくれます

外気浴していると、犬が近づいてきてくれます。

ヴィヒタまであります。無料ではないですが安く、持ち帰ることが出来ます。
サウナ以外に使い道がありませんw

※写真は薪を焚べるスタッフです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
31