縄文天然温泉 志楽の湯
温浴施設 - 神奈川県 川崎市
温浴施設 - 神奈川県 川崎市
サ友とサウナ前に星川製麺 彩に行ってみよーう!
なんて話になり稲田堤に集合。
店舗前に到着したものの、なななんと臨時休業のクールポコ状態。せめてTwitterでお知らせしてほしかった…と落胆。ランチ予定は暗礁に乗り上げたものの、気を取り直して周辺飲食店を検索するもランチタイムに間に合いそうな場所は遠いor 間に合わない所ばかり。
次週、ここからのリカバリーは可能なのか!?
と都合よく週をまたぐわけにもいかず、土地勘皆無の最寄駅である中野島の駅前方面へ向かうもタイミングが悪くほとんどの店はランチタイム終了、個人店かつランチタイム営業中なのはケバブ屋一択。
ケバブ…かと天を仰ぎつつ、当初は星川製麺経由、縄文天然温泉 志楽の湯に向かう予定だったのもあり、矢向駅周辺を調べると飲食店多数あり、ここはズバッと移動しようという事で矢向駅へワープ。
矢向駅周辺であたりをつけていた町中華に向かうと、なななんと4月末に閉店&臨時休業。
今日はラッキーカラーを調べず身につけずだったのもあり、どうやら星の巡りがよくないらしい…。
踵を返して近くで営業中だった蕎麦屋でやっとこ昼飯にありつけたので食事をすませて志楽の湯へ。
施設の入口を入って進むと、林のような木々に囲まれた縄文風とは言えないが落ち着いた和風の建物で、隣接した蕎麦屋あり、最初からここで昼飯を食べてもよかったかもしれないけど後悔は人生の醍醐味。
トライ&エラーがあって成功に近づけるのだ。
なんの成功かは人それぞれ。
建物に入り入浴&タオルセットでチェックイン。脱衣所のロッカーは100円リターン式なので硬貨をご用意して進んで下さいとご案内頂き、荷物をしまって浴場へ。思いの外カランの数も多く広い浴場、よくあるスパ銭ではなく独特の雰囲気があり、外からだと施設全体はよくわからなかったけど意外と広そう。
浴槽はぬるめの味噌樽風呂、水風呂、しょっぱい天然温泉の内湯、露天風呂。水風呂の隣にドライサウナ。
サウナは対流式、L字2段、98℃、TVなし、オートロウリュなし。カラカラすぎず湿度もほどよくサウナストーブに近い入口側の方が熱く感じた。
こちらでは6月頃に運が良ければ露天風呂で蛍が見れるらしいけど、そこで運を使うより美味しいランチにありつける運を残しておきたいと思うのが今日の気分でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら