今日は久々の「ぎわ」へ!
サウナで整う感覚を味わってみたいという友達と共にやってきました。
なので個人的にベーシックな入り方を伝授することにしました。
まずは体を清め、その後は日替わり湯に入り体を温める。
そしてサウナへといざなう。
友達はサウナに入るの自体得意ではないとのことだったのでまずは一番下の段へ座り、とりあえず熱くなったら出ようと言いました。
4〜5分くらいで熱くなったらしく、とりあえず一緒に出て、そこから水風呂へと入りました。
友達は、水風呂にどれくらい入ればいいか分からないと言ってきたので、
「息をして、気管のあたりが冷たいと感じたら出よう」と言ってあげました。
1〜2分くらい入ったあたりででました。
友達曰く、初の「羽衣」とやらを感じたらしく水風呂を克服しました。
そしてメインディッシュの外気浴へと行きました。
サウナに入ってる時間が短かったけど、僕はやんわり整いました。
そして横にいる友達を見ると、少しだけ笑顔になっていました。
言うまでもない!
これは間違いなく整っている!
そして、あんなにサウナが苦手だった友達の方から2セット目行こうと誘われました。
これは間違いなくハマったなと思いました。
そして2セット目はせっかくだから一番上の段へと一緒に座りました。
少しサウナに慣れてきたのか、今回は7分くらい入っていました。
友達は先にサウナから出て、遅れること3分後くらいに僕も出て2セット目へ。
そして結局3セット友達と共に整い道を堪能しました。
3セット目にして友達に「グルグルしてる感じがある」と言われました。
「グルグルしてる感覚は気持ち悪い時にしか味わったことないのに、このグルグルはなんとも気持ちの良いもんだ」と嬉しそうに話してくれました。

その後はサウナ飯で、イチオシのスンドゥブ定食をいただきました。
味は最高に美味しかったけど、辛いのが苦手だった僕にはちょっと辛すぎてしんどかったです。
真ん中の辛さを選んだけど、一番優しいのにすればよかったと思いました。
3連休だけどそんなに混んでいなくてのんびりと過ごせました。
そして新たにサウナの同志が誕生したことは僕にとってはとても大きな収穫でもありました。
サウナ好きがもっとたくさんいる世の中になっていくことを切に願います。
まぁ、なにはともあれ整った〜!

マチョマチョパラダイスさんのOYUGIWA浜松市野のサ活写真

スンドゥブ定食

僕にはちょっと辛すぎたけど、味は絶品だから食べる価値大アリ! ご飯がおかわり自由なのも僕得です。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!