絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸しらっきょう

2023.02.02

5回目の訪問

松の湯

[ 石川県 ]

年明けに持病の頭痛が悪化してからサ活の投稿をサボるサボる😅

県内の頭痛専門の病院で人生2回目のMRIを使ってまで検査しましたが原因は不明。
「また調子悪くなったら来てね」と言われ痛み止めだけ処方され帰りに8千円も請求されたので「これならサウナ10回行った方が体調良くなったのでは?」と思ってしまいました🧖🏻‍♂️
そんなことや大雪もありなんとなく全体運が低い1ヶ月を過ごしましたがなんとか復活!

熱子さんのイベントのこととか本当は全部書き直したいですが1月ラストを飾ったここ『松の湯♨️』のサ活から書いてみようと思います。

【サウナ🧖🏻‍♂️】
夜10時ぐらいの訪問だったにもかかわらずサウナーは6人ほどいて活気があります。
外気浴が3人までだからか分かりませんが不思議と3人3人のグループ分けが自然とされて上手くループしていました🙆‍♂️
100℃設定でセルフロウリュウをするとかなりいい感じのセッティングになってくれるので3セットしましたが毎回苦しいこともなく大量の汗を出すことができました✨

【水風呂🧊】
1セット目は蛇口の水が出ておらず体感は19℃ぐらい、そこからサウナーも多かったのでかけ流しの状態にしてみたところ3セットには体感16℃ぐらいまで冷えてくれました✨
ただ外気浴で気持ちの良い冷たい風が入るのでバランスを考えると19℃ぐらいでちょうど良かったかもしれません。
でもあの深さの水風呂でかけ流しはなんか贅沢で嬉しいです😎

【外気浴💺】
とにかく気持ちよかった!!
外は雪が降っていましたが悪天候でも関係なくほどよい風を感じられるので寒すぎずととのえました✨
わがままを言えばタイルの床が冬場はかなり冷たいので足元にお湯がチロチロと流れる仕組みを取り入れてもらえると最高にととのえると思います🙆‍♂️
今度からサウナーが少なければ桶で足湯みたいにして休憩してみようかな🤔

【大体の時間】
サウナ:10分
水風呂:1分
外気浴:10分
計3セット


サウナに入った後は体が熱を発散するモードに入ってしまいどうしても体が冷えがち。
そんな湯上がりに体を冷やさないための温かいほうじ茶の無料サービス、泣ける😭
お茶をいただきスタッフさんから「帰り道気をつけてくださいね」の一言もいただき心身ともにぽっかぽか、大雪なのに少しも寒くない帰宅となりました🙇🏻‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
88

蒸しらっきょう

2023.01.25

73回目の訪問

チェックイン

続きを読む
続きを読む

蒸しらっきょう

2023.01.21

72回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しらっきょう

2023.01.07

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しらっきょう

2023.01.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
32

蒸しらっきょう

2023.01.04

71回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
31

蒸しらっきょう

2023.01.01

4回目の訪問

サウナ飯

松の湯

[ 石川県 ]

『明けましておめでとうございます🎍』

日付が変わって年明け早々に入店すると店員さんにかけられた言葉。
年が明けたなと実感しました😄

いつものサ友とその先輩の3人で初サウナへ。
向かったのは事前に年越し営業をすると分かっていた『松の湯♨️』です。

【サウナ🧖🏻‍♂️】
訪問するたびに温度が上がっている?
最初が95℃、次が約100℃、今回が105℃。
『煩悩の数(108)まで上がれ!』と思いましたがそこまでは上がらず100℃〜105℃をいったりきたりしていました🔥
ロウリュウは入り口から見て奥側のストーンに水をかけるとジュー!っと音をたてて蒸気を上げてくれるので湿度も上々✨
セッティングはほぼ完璧なうえアルコールは6時間前から断っていたので体調も良く発汗は新年一発目にして最高の状態。

めちゃくちゃ気持ち良い!!

ただ1時過ぎまではそんなに混んでいませんでしたが2時近くになると団体さんがやってきてサウナとテラスの入れ替えが難しくなってきたのでそこで終了🙏
時間も遅かったので無理せず2セットで満足いくサ活ができました!

【水風呂🧊】
今回は贅沢にずっとかけ流しで楽しませてもらいました!
井戸水なのでこの時期でも水温が一定で冷たすぎることもなく快適な水風呂。
ここまで深さがある所は珍しいのでありがたく肩までしっかり浸からせてもらいました🙏

【休憩💺】
テラスが3席しかないので自分達を含めてその時にいたサウナー約6,7人で上手くサウナ⇄テラスを交代で使えました。
雨が降っていても気持ちの良い風を受けられるのでついつい長居しそうになりますがここは全体の流れを重視してサウナが空いたら移動🚶
2セットまでは良かったですがそこからサウナーが10人近くになったのでここまでくると町の銭湯ではのんびりするのは難しい。
人気であるゆえの問題ですね🤔

【サウナ後🚶】
帰り際にスタッフさんから『2階でお蕎麦やお汁粉の販売をしているのでよろしければぜひ😄』と言われたのでその足で2階へ。
2月6日からコワーキングスペースとしてオープンする場所に臨時のお店がオープンしていました✨
値段も量も軽く食べられるように設定されていて私はせっかくなので普段あまり食べないお汁粉をチョイス。
サウナ終わりだったからか『こんな美味しかったっけ!?』と思いながらたっぷりのあんこと柔らかいお餅をぺろっといただきました!

スタッフさんの声がけや帰り際の挨拶などもすごく丁寧で本気でこの銭湯を盛り上げていきたいという気持ちが伝わってきます。
2023年もこの場所でたくさんの人がととのえますように🙏✨

お汁粉

年越し営業限定の食堂が2階のスペースにオープン!年越しそばやビールなどもあり賑わっていました(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
77

蒸しらっきょう

2022.12.28

5回目の訪問

水曜サ活

続きを読む

蒸しらっきょう

2022.12.25

70回目の訪問

コーヒーゼリーはミルクがちょっとかかっているだけだと思っていたら騙された。
デザートタイムセール、恐るべし!

続きを読む
73

蒸しらっきょう

2022.12.24

69回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しらっきょう

2022.12.21

68回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しらっきょう

2022.12.20

2回目の訪問

額温泉

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む
松の湯

[ 石川県 ]

用事ついでにお散歩サウナ🚶

自分の生活圏で『歩いて行ける』がこんなに嬉しいものだとは知りませんでした✨
しかもここはサウナ利用でタオルもサウナマットも持参する必要無し!
本当に散歩や買い物ついでに入れます🙆‍♂️

今回は受付にてドヤ顔でクラファンの『無料券🎫』を出すつもりが気がついたら入浴券を買っていました。
受付で出した瞬間に「あっ!!」と思い出しスタッフさんを驚かせてしまったのは申し訳なかったです🙇🏻‍♂️💦


【サウナ🧖🏻‍♂️】
久しぶりの松の湯のサウナはなんと室温が上昇しており入った瞬間から熱気が違う!
表示でずっと100℃をキープしているのでストーブから離れている入口側でも十分暑いです。
しかもそのおかげか初めてロウリュウもできました🔥
ちょっとコツがいりまして、実はストーブの上の石が置かれている金属のお皿は少し傾斜していて入口側に傾いています。
なのでパッと見は入口側に溜まった水を見て「ロウリュウできないなぁ」と思いがちですが、奥側は石もお皿も乾いているので水をかけると音をたてて蒸気を上げてくれます✨

100℃のサウナでしかも貸切ロウリュウ。
こんなに贅沢なことはありません(^^)
以前の新しい木の香りは徐々に薄れてきましたがまた新たな顔を見せてくれたように思います。

銭湯の広さにサウナーは7人ほどいましたがタイミングが神がかっていたのか2セット目も貸切ロウリュウを楽しみ静かに蒸される🧖🏻‍♂️
こんなサウナが近所にあって幸せです✨

【水風呂🧊】
深さも広さもある地下水かけ流しの水風呂、
利用者が多いのでいつも誰かが入って幸せそうな顔しています😎

【外気浴💺】
町中の銭湯で外気浴できるのは本当にありがたい!
しかも窓が大きすぎないので程よい風でこの時期でも冷えすぎず長めに休憩できました🙆‍♂️




サウナ終わりで片町まで散歩しましたが、その道途中はすっかりイルミネーションで冬の装いに✨
「これもサ活に載せよう!」
と、歩道からスマホを高く持ち上げ撮影しているとすごいスピードでタクシーが目の前に止まりました🚕
そしてお互い「?」な顔になり、こいつは客じゃないと判断したタクシーは怒りの加速で走り去って行く。

なんか、、、ごめんなさい。

タクシー業界も大変なんだろうなぁと紛らわしいことをしてしまったことを悔い、一風堂の赤玉をいつもより辛くして反省しました。
でも美味しかったです。

歩いた距離 6km

一風堂 金沢香林坊店

赤玉新味

煮卵が固さ・味の染み込み具合共に最高!せっかくの散歩の消費カロリーを軽く超えてくる絶品豚骨ラーメン🐖

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
89

蒸しらっきょう

2022.12.10

3回目の訪問

年末恒例のお客様へのご挨拶回りサ活🧖🏻‍♂️

本日は七尾市で仕事だったので帰りにロウリュウができるようになったと噂の『ほっとらんどNANAO♨️』へ

【サウナ🧖🏻‍♂️】
おー✨
日が沈んでから訪問したのが初めてでしたが外が暗いと室内の間接照明がキレイで今どきのサウナ感がとても良く出ていた。

週末は夕方からスタッフによるロウリュウがあるのでその時間に行ったせいか定員10名までのサウナはいっぱい!
でも間隔を空けて置かれたマット1枚に1人ずつが均等に座っているのでパーソナルスペースがかなり広くて快適👌

入った時は表示で90℃前後でしたが最上段でもそんなに暑さを感じない。
「あれ、こんなに体感低かったっけ?🤔」
と思ってしまいましたが、ロウリュウをするとちょうど良いぐらいになってくれたので安心しました!
本日はユーカリのアロマでしたが、部屋が広いからか香りが薄く熱気も弱めだったのでもっとオイルを濃くするかかける水の量を増やしてくれたら嬉しいなと思いました🙏

【水風呂🧊】
つめたーーーい✨
水温計は15℃ぐらいでしたがもう少し低い気がしました!
外が寒いからといってもやっぱり水風呂はキリッとしている方が好きです😄

【外気浴💺】
露天風呂のイスが空いていたのでそこで休憩。
浴室からの湯気が換気扇で吹き出しているので露天風呂エリアは幻想的な湯気模様✨
乾いた冷たい風も外気浴には最高ですが、湯気が混ざった湿度のある冷たい風もこれはこれで良い!
水風呂と外気浴がこれだけキリッとしているので欲を言えばやはりサウナの温度をもう少し上げていただけると嬉しいと思います🙏



毎月イベントを開催しているようで来週もHATによるイベントがあるみたいです💨
私は毎週末やっているロウリュウしか体験できませんでしたがお近くの方はぜひ参加された方がいいと思います!😎
というか、、、参加できる人が羨ましい!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
67

蒸しらっきょう

2022.12.08

2回目の訪問

大和温泉

[ 石川県 ]

常連さんがサウナ室の扉を開けっぱなしにしてお湯を何度もサウナ内にぶちまける。
壁も椅子も木材だよ?😱心配
そしてびちゃびちゃのサウナ内に浴室のプラ椅子を持ち込んで体育座りで蒸されている。

以前もだったが他の施設なら一発アウトなことがここでは日常的に行われている。

でも施設側がそれを止めていないのであれば全然問題なし!
前回はそれが理解できず「ん〜😓」とモヤモヤが残っていましたが、地域のルールがある場所にお邪魔させてもらっている立場なのでそれすらも楽しむ方向にシフトチェンジしました🫡

中に入るとさっきのお湯かけおじさんと上半身がカラフルなおじさんが日常会話中。
「黙浴だけは守って欲しいな💦」という思いを込めて扉に貼ってある【黙浴】のポスターをずっと眺めていましたが思いは伝わらず。

その代わりあの人の指がどうとかあの人が亡くなった理由はあれだとかここには書けないようなディープな会話を真横で聞きながら10分、さっき撒いていたお湯で超多湿となったコンディションもあり汗なのか冷や汗なのか分からないものが大量に出ていました✨
以前は木の座面がぬるぬるしていたり汗の匂いがちょっと気になったりしたのですが今回はそこまで気になりませんでした🙆‍♂️

温泉は気持ち良いし、水風呂もこの時期ならそこそこ冷たいし、休憩も脱衣所にたくさん椅子があるので扇風機で風をつくれば内気浴もしっかりできる。
サウナの独自のルールに合う合わないはあると思いますが久しぶりに来て良い銭湯だと思いました😄

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
73

蒸しらっきょう

2022.12.07

26回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

初の家族3人サ活👪

しばらく前からソロサウナの予約が取れていたのに妻に『一緒にサウナ行かない?』がなかなか言えないウブなアラフォー。
今まで何度も誘ってきたけどなかなか妻の気分とタイミングに合わず全敗。
毎回予選リーグ敗退が続いていましたが今回はなんと『いいよ!』とのこと。

断られることを恐れず戦い続けた結果2022年にして初めて予選リーグ突破しました⚽️✨

息子にも勝利の報告をし、
いざ『金城温泉元湯♨️』へ


【レポ✍️】
部屋に入ると「他の部屋より雰囲気いいね😄」とちょっとテンションが上がった妻。

そう、その調子だ!

息子もママが一緒で上機嫌👌
浴室に入ってからは女性はいろいろと時間がかかるので先に体を洗い終えた父子でサウナにin。

だんだんサウナの暑さに慣れてきた息子はロウリュウでもしないと体調変化も分からずにずっと入っていそうなので、逆に無理させないよう早めにロウリュウでアチチ!させてママの元へ。
いつもはここで私も出ないといけませんが今日はもう1人いる安心感、そのまま10分ほど入ってから出られたのでもの凄く贅沢な感覚になりました✨

その後シャワーをして2人で水風呂に入るとあふれ出た水が洪水のようになり息子のテンションは最高潮に!
たぶんサンタさんに会ってもここまでの声は出ないだろ声を上げて笑っていました😄


そしてここで妻とバトンタッチ。

手渡したのはスパアルプス初期のフェルトタイプのサウナハット👑
大きめのサイズなのでぶかっとした感じで被っていましたがなんでしょう、めちゃくちゃ似合う。
初めて見るサウナハット姿に結婚前のドキドキを思い出すアラフォー(キモい)。
Bluetoothで妻の好きな曲を事前にかけていたのでそれにも驚いてくれてしばらく1人でサウナを楽しんでもらいました。

5分ぐらいで出てから水風呂はちょっと入っただけでしたがその後ももう1セットしてまたバトンタッチ。
せっかく来てくれたのに「ととのうにはアレをこうしてコレをこうして、、、」とレクチャーおじさんになっては私もサウナも嫌われてしまうので今日は久しぶりにサウナに入って楽しんでもらえただけで十分です👌
私ももう1セットだけ入らせてもらって120分フルに楽しませてもらいました✨


妻はまだ基本のサウナの入り方はできていませんが今回の雰囲気を見ていると「サウナ行こう?」への抵抗はこれで少し減ってくれたように思います。
大人気の金城家族風呂において、事前予約が可能・良心的な金額設定・良心的な時間設定が全て揃っているソロサウナは本当に素晴らしいと思います🙆‍♂️

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
90

蒸しらっきょう

2022.12.04

6回目の訪問

サウナ飯

スコール金沢

[ 石川県 ]

人間ドックサ活🏥
毎年楽しみにしているここのサウナ。

だがその前に乗り越えなければならない高い壁がある、そうそれは『胃カメラ』。
毎年鼻からやっていますが今年も辛かった💦
先生たちの段取りは完璧なんですが、事前の部分麻酔とカメラを入れてからの空気注入が苦手で今回もずっと涙が溢れてしまいます😭

そんな中救いだったのが採血。
注射も苦手ですが(子供か!)針を刺す瞬間を見ているのに皮膚が何も感じていない。
痛点を完璧に避けた採血に感動してしまい看護師さんに
「こんな完璧な採血初めてです、ありがとうございます🙏✨」
と伝えると
「こんなに弾力があり針を刺しやすい血管は珍しいですありがとうございます🙏✨ 」
とお互いを称え合う優しい世界に。

これがもしアウフグースだと
客「素晴らしい風をありがとうございます!」
熱波師「こんなに扇ぎやすい体は珍しいですありがとうございます!」

、、、扇ぎやすい体??
面積が広いとか??
正解はなんなんでしょうか🤔


そんな苦楽を乗り越えたあとはドック特典の健康的なランチ→ジム利用→サウナで結局朝9時から夕方17時頃まで丸一日スコール金沢を堪能させてもらいました✨

【サウナ】は相変わらずアロマの良い香りがする低温サウナ、イス周辺だけ木材でそこ以外はほぼタイル造りなので表示が78℃なのに前後左右から輻射熱をガンガン感じる🔥
汗が凄く出るのに皮膚が焼ける感じが全く無いので、乾燥が気になるこの時期でもサウナ上がりに皮膚がつっぱった感じにならない。
アラフォーには嬉しいセッティングです🙏

【水風呂】は季節変動するので夏場は20℃超えでぬるい、でも今回は体感18℃ぐらい。
外気浴もできるのでこれからの時期はいつ行っても良さそうな感じ!

【休憩】は半露天風呂のイスにて。
目隠しでほぼ外が見えませんが風はしっかり入ります🙆‍♂️
今でも少し寒いくらいなので水風呂はこれ以上冷たくならなくても良いかも!


胃カメラという辛い行事もありましたがご飯は美味しいしジムも活気があってやる気が出たし良い1日を過ごせたように思います😄
また来年も楽しみだ!

人間ドック後の特典ランチ

牧草牛のステーキも蒸し鶏も脂は少なめなのに柔らかく調理されていて美味しい🙆‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
79

蒸しらっきょう

2022.12.01

34回目の訪問

あわづ湯

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

蒸しらっきょう

2022.11.28

2回目の訪問

歩いてサウナ

松の湯

[ 石川県 ]

今日は散歩コースにサウナを入れてみる🚶

子供が寝てから22時半ぐらいに到着。
日曜日のこの時間だからか昨日の混み具合が嘘のようにのんびりとした感じ😄

昨日気づかなかったことや受付で教えてもらったことがいくつかあり、

①誰かの持ち込みだと思っていたシャンプー・ボディーソープの大きめのボトルが4本、実は備え置きだった。
定位置が無いので誰も使っていないボトルを見つけて使うべし🤘
(洗い上がりを気にする人は今までどおり持ち込みがオススメ)

②昨日はお客さんから「お湯がぬるい!」と指摘が多かったようで今日からお風呂の温度を上げたそうです。
確かにそれを聞かずとも体感が上がっていたので銭湯ならちょっとあつ湯ぐらいがちょうどいい🔥🙆‍♂️
今後はこの温度を維持されるようです!

③水風呂の蛇口が今日は止まっていた。
そのせいか体感が18℃ぐらいに上昇⤴︎
これは冷たい井戸水をかけ流しにすると床が冷たくなるのを嫌がるお客さんもいるのでどうしようかお悩み中とのこと。
各自で水を出すのはOKなのでその都度出してもらえたらとのことでした👌

④サウナ利用者専用テラスの椅子の位置、スライドドアがテラス側に設置されているので出入り口のすぐ左に椅子を置いてガラスに頭を預けているとドアに頭をぶつけます💥
お気をつけて!

まだ始まったばかりでスタッフさんも常に試行錯誤の状態、今の時期は何か気になることがあればコソッと言ってあげると喜ばれるかと思います。

ちなみに入口の手書きの看板、
昨日は
『本日から沸いてます!』
だったのが
『本日も沸いてます!』
になっていたのがほっこりさせられました😎

10年後も20年後も沸かし続けてくれよー!

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
108