2024.04.07 登録
[ 滋賀県 ]
午前中から太郎坊宮、赤神山の登山でくたくた。
午後14時、天葉の湯さんに到着。
外の時点で薪が焼けた良い匂い。
ここの薪サウナは温度計を見ると100度を超えてますがマイルドに感じる。
そして薪の香りも良い。
合計3セット。
久々でしたが良いサウナ施設ですね。
外のお風呂の温度もちょうど良く、疲労も相まってお湯につかりながら寝てました。
11月も最終日。
今年も残り1カ月、どれだけサ活数を伸ばせるかな。
[ 京都府 ]
夜活。
6階サウナ×2(熱波イベント完走)
フィンランドサウナ×1
合計3セット
熱波イベントは1部の16時半からのよりも2部の20時半からの方が熱く感じました。
途中退室も2部の方が多かったので、他の参加者も同じ感覚だったのかも。
今日はレギュラーコースで入店したので翌日1時まで滞在できます。
神施設と言っても過言ではない。
男
[ 京都府 ]
朝から家の掃除、洗濯、買い出し、荷受け、散髪と平日出来なかったことを全て片付けた。
16時からは時間が空いたので久々にルーマプラザさんにお邪魔しました。
6階サウナ×1(熱波イベント完走)
フィンランドサウナ×2
塩サウナ×1
合計4セット
今日も冬型の気候で外気浴をしていたら寒くなってきました。
こういう日はサウナの後に水風呂入らずそのまま外気浴するのもありかな。
朝昼と軽食しか取っていなかったので晩飯は爆食い。
平日頑張ったからご褒美として許されますよね(笑)
休憩してから2部も楽しむ予定です。
男
[ 京都府 ]
今週はデスクワークばかりで完全に運動不足。
ウォーキングを兼ねて白山湯六条店さんへ向かったが…
なんと水曜日は定休日ということを忘れてた!
このまま諦めて帰宅するわけもなく、久々に五香湯さんへお邪魔することに。
元々は六条店さんへ行くつもりだったのでシャンプー類は持っておらず、使い切りを買って入場。
そういえば京都の町銭湯は価格改定があったのかな。
以前は490円と記憶していたが510円にアップしてるような気が…
低温サウナ×1
高温サウナ×2
合計3セット
町銭湯のお値段なのに外気浴できるしお酒飲めるし、サービスレベルはスーパー銭湯ですね。
最近は急に冬が来たような気候なので、湯冷ましに外を歩くのが気持ちいいですな。
男
[ 奈良県 ]
奈良へサ活に行ったことが無いねと友人と会話しており、今日は念願の奈良遠征。
奈良健康ランドさんへお邪魔しました。
入店後に広さに驚き。
ゲーセンとかプールとかカラオケとか何でも揃ってる。
マジで1日滞在できそう。
サウナエリアはプラス300円払えば入れるとのこと。
もちろん払いました。
遠赤外線サウナ×1
空風呂×1
岩塩サウナ×1
クリスタルサウナ×1
ロウリュウサウナ×1(アウフグース完走)
合計5セット
今日は晴れ間ものぞいて気持ち良く外気浴できました。
昼飯は施設内でカレーを食べて2部に備えて休憩します。
男
[ 滋賀県 ]
月1の恒例行事。
運動するのは身体にも頭にも良いらしいので続けたいですね。
先週のキャンプで風邪をひいた病み上がりなので軽めにジムワークはフィニッシュ。
サ活の方も軽めの3セットでフィニッシュ。
外気浴の時、少し肌寒さを感じました。
もう11月ですもんね。
最後は餃子の王将でリカバリーしてフィニッシュ。
かなり食べましたがコスパはめちゃくちゃいいですよね。
男
男
[ 三重県 ]
新岐阜サウナを出て養老の滝を出たあとは湯守座さんへ来店。
ロウリュウ(低温)サウナ×2
高温サウナ×2
合計4セット
お風呂の数も多いし、ロウリュウサウナの温度が良い!
個人的には高温サウナよりもこちら推し。
静かな施設というのと良い天気も相まり、気持ち良く整えました。
しかもカプセルもあるということで、次回は宿泊できればと考えております。
近くに私の大好きなまつもと来来憲もあるということで導線はカンペキ。
男
男
男
[ 滋賀県 ]
月一恒例のいつものジム→サウナ→飯っていうイベント。
いつもは友人と一緒だが今日は一人で活動。
午後って身体が動かないよねぇ…
軽めにフィニッシュ。
お風呂の方は子供連れの方が多かった。
何かイベントがあったのかな?
合計3セット。
最後は味の名門守山店で特製チャーシュー麺を食べて終わり!
男
[ 京都府 ]
夕食食べた後の来店。
待ちに待った三連休だ!
今日はお疲れ気味なので軽めにサ活する予定。
フィンランドサウナ×2
塩サウナ×1
合計3セット
サウナ1回あたりの時間を5分程度、1時間ちょっとくらいの軽めでフィニッシュ。
最近は土日に予定を詰めまくっていたので、この三連休はゆっくりするつもりだ。
男
[ 滋賀県 ]
アウトドア系のサウナ施設、エイトシーズサウナ比良さんへ念願の来店。
道中、水着を忘れたことが発覚。
しかし現地で水着販売されてることを知り安心。
入店後はシャワー室で身体を洗いサウナ室へ。
入った瞬間、薪の良い香り。
定期的にオートロウリュが発動する仕様。
アロマ水のロウリュにすると薪の香りが消えるかもしれないので、個人的にはこれで良し。
外気浴は森林浴をしてるような感覚。
他のサウナ施設では味わえないと思う。
合計6セット
気候良し、天気良し、施設良しの三方良し。
1月のかるまる遠征を超えて今年一番のサ活だったかもしれない。
リピート確定。
次回は水着を忘れないようしないと。
共用
[ 京都府 ]
友人と京阪三条で待ち合わせて鴨川沿いを散歩。
目的地は鴨川湯さん。
店構えは昭和を感じさせるレトロな感じ。
梅湯さんと同じ系列らしい。
身体を洗い、水通しをしてサウナに入る。
呼吸をすると鼻の穴がヒリつくくらい熱い。
いい感じ。
合計3セット
パインアメの湯があって入りましたが、中々良い香りがして良き。
大量の発汗で失ったミネラルは近くの「いいちょ」さんでラーメンを食べて補給。
京都銭湯の水風呂は基本的に地下水掛け流しスタイルなのでカルキ臭く無くて良き!
そして北大路通りは美味しそうな食べ物屋も多くて歩いてるだけでも楽しい。
友人よ、また企画して下さい(笑)
男
[ 京都府 ]
金曜日20時
仕事終わり、晩飯前に入店。
この日は軽めにサ活の予定。
普通のサウナ×1
フィンランドサウナ×1
塩サウナ×1
合計3セット
空腹時にサ活するともの凄く疲れる。
体力勝負だと実感。
終わったあとは食堂で爆食い。
食後は漫画読みながら休憩。
漫画読みながら寝落ちしていて、レギュラーコースの退館時間(1:00)ギリギリになってしまった。
[ 岐阜県 ]
昨日から同僚と養老にキャンプ遠征しており、その疲れを取るために湯の城さんへ入店。
店前にポンタのようなキャラクターを発見。
かわいい。
身体を洗ってから水風呂に入った時に感じたことは、カルキ臭くない。
やはり水の都・大垣!
地下水かけ流し?
タワーサウナが一つあり、5段あるなかで1番上に着席。
なかなか暑くてよき。
水通しをしてからのサウナなので、身体がジワジワ温かくなってくるのを感じる。
合計3セット
これはなかなかレベルの高い施設!
やはり大垣付近の温泉施設は水風呂のレベルが高いのか…
マッチを飲んで休憩中。
本日有休をとっておりますが、贅沢なひとときを味わっております。
男
[ 滋賀県 ]
日曜日21時45分入店。
滋賀の実家に帰省中、甥っ子姪っ子家族も来ており風呂待ち状態だったので自分だけ外で済ますことにしました。
合計3セット
自分がサウナ入ったタイミングで3回ともオートロウリュに遭遇、結構な高頻度であるんですね!
三連休中日ということもあり、外気浴難民になることも。
人気施設やなぁと感じました。
男
[ 滋賀県 ]
月1恒例のヤツ。
トレーニングジム→風呂・サウナ→昼飯っていうイベント。
今日は疲労多めだったのでジム活は軽めで終了。
適度な疲労+良い天気+サ活=整い
なのですが、今日はやや日光が少なめ。
それでも外気浴には良い気温で無事に整えました。
合計2セット
こちらも疲労を考慮して軽めでフィニッシュ。
最後は満州園で昼飯。
こちらも疲労を考慮してやや控えめに…とはならず、しっかりセットと餃子を腹に入れました(笑)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。