素直に良かった。
新しい銭湯の形。
みんなの街に一つずつ出来たらいい。

錦糸町の駅から7-8分。
サウナを考えれば風の冷たさも楽しめてしまう不思議。

店の前ごった返しているかなと思いきや空いてる。
サウナ希望の人は入場制限をかけていて、時間を区切っているから。
混乱もなくスムーズ。
店構えおしゃれ。入り口にいる人は客も店員さんも若くおしゃれ。

お風呂
あつゆが良かった。43度。あつあつ。好き。
じーんとしびれる。お湯もやわらか。浴槽もぴかぴかできれいです。

#サウナ
設定が最高過ぎた。温度は104度。湿度は50の表示。
体感の温度はもう少し低いのか、湿度がいいのか肌のひりつきは全くなし。
自然と汗が引き出される。
オートロウリュウもこまめにあり、湿度はほぼ一定。いいねいいね。
室内の薄暗さもまたちょうどいい。無限に入れる。
ただ、問題点も。
サウナ室内は狭いが10人くらい肌が触れる距離で入る。
それはまだいいが、サウナ室が狭い上に十分部屋が温まると誰かしら退室。
人の出入りでがくっと温度が下がる。
狭いのでまた温度が上がるのは早いが
気持ちよさから一気に現実に引き戻される。
扉を二重にするか、冬場は設定温度をいっそもっと上げてもいいかも。

#水風呂
サウナから出てすぐ水風呂。すごくいい。
15度くらい?半露天くらいな位置にあるので、
むしろ水風呂の方があたたかく感じるくらい。まろやかな肌当たり。
潜る人はいないので、水はきれいめ。
内風呂の水風呂は20度。外より人気がないが全く入る人がいないので
気負わず入れるからこっちの方が気楽かもしれない。

#休憩スペース
水風呂の真裏が休憩スペース。
この時期はさすがに寒い。全部の椅子に足置きがあるのに愛を感じる。
混み合わないが、やはり黄金湯に来たらここでみんな休みたい。良い。
そばにクーラーボックスがある。慣れた人はマイボトルを入れている。
次に来たときは活用したい。
内湯の水風呂のそばにも椅子が一脚。取り合わないのでこの席が良い。

入場制限はしているものの、滞在時間は特に言われないのでサウナ待ちは発生している。
温まりきれないからか、もっといたいのかその両方か。
タイミングが悪いとほぼ屋外でサウナ待ちをせねばならず
間の悪い人は気の毒な感じだった・・・。

とはいえ、施設はとてもよかった。
洒落てて、うまいビールもあり。
サウナも部屋の設定は最高だった。気楽に行ける距離があれば通いたくなるなあ。

ペールエール

グラスも洒落てる。味もいけてる。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 104℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!