絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まるけー

2024.12.12

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるけー

2024.12.10

1回目の訪問

あおき温泉へ初訪問。
近くを通ることはよくあるのですが、なかなか入る機会がありませんでした。

もっと古い感じの作りなのかと勝手に想像していたのですが、中はけっこう綺麗で清潔。
やはり実際に行ってみないと分からないことって多いですねー。

メイン客層は地元のおじさまたち。
11:30〜12:30頃に滞在したのですがサ室はほぼ満員状態でした。
水風呂はしっかり冷たさを感じてGOODです。

休憩用のイスは内側に2つ、露天風呂に3つと少なめなのですが無事に座れました。
サウナに入る人数のわりに外気浴する人が少ないような気が……。
おじさまたちはあまり外気浴しないのですかね?

露天風呂に植えてある木々や灯篭が良い雰囲気を醸し出していて、心地よい外気浴ができました。

サウナ2セットしたあとは、あつ湯からの水風呂で〆。
これも気持ちよかった〜。

続きを読む
30

まるけー

2024.12.09

4回目の訪問

OND HOTEL

[ 佐賀県 ]

早起きして武雄まで1時間半のドライブ。
OND HOTELの朝サウナへ行ってきました。

12月の朝はやはり寒いですねえ〜。
気温が低いときは外気浴が少しつらいですが、代わりに温泉が気持ちいい〜。
いつもよりつい長めにお風呂に浸かってしまいます。

気温のせいか外気浴中の体から湯気がモワモワと出てまして強キャラ感あふれていました。

外気浴で体温が一気に持っていかれますので、合間にちょこちょこお風呂を挟みながらサウナ5セット。最高でした〜。

続きを読む
39

まるけー

2024.12.07

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるけー

2024.12.03

2回目の訪問

サウナ飯

本日はお昼から車を走らせて13時頃に山茶花の湯へ行ってきました。
ここは夏に1度来たことがあり露天風呂の広さに驚いたのですが、そのとき行った時間帯が夜だったので眺めが凄そうなのは感じたもののよく見えないという感じでした。
いつか昼間にもう1度行きたいと思っていたのをようやく実現できました。

いやはや、昼間の露天風呂のなんと素晴らしいこと……!
前回とはまるで別物。本領発揮という感じです。

辺り一面が山に溢れた自然の大パノラマ。
人間の視野角は180°ほどらしいですが、露天風呂の真ん中あたりにあるイスに座るとその180°の視界に映る全てが大自然。
そんな中での外気浴が気持ち良くないわけがありません。
思わず意識がどこかに持っていかれそうになるほどリラックスできました。

水風呂も前回来たときは温度が高めで正直物足りなかったのですが、本日はしっかり冷えており◎
季節により温度が変化するという表記がされていましたね。

天気が良い冬場の平日の昼間。
もしかしたら本日はこの施設のベストパフォーマンスが発揮できるタイミングで訪れることができたのではないでしょうか。

また良い施設との出会いができました。
家から車で行動できる範囲に良いサウナが多すぎて、良い意味で困ってしまいます〜。

天ざるそば

美味でした。ホルモンうどんも気になったので次回はそちらを是非。

続きを読む
27

まるけー

2024.12.02

11回目の訪問

今月最初のサ活は西の聖地・湯らっくすへ行ってきました。
車を2時間ほど走らせて12時前に到着。館内着の通気性が良くなって着心地が良い気がします。

やはり湯らっくすは良いですねえ〜。
お風呂もサウナも気持ちいいし、2階の休憩スペースも充実していて言うことなしです。そしてあの水風呂に浸かってからの外気浴は最高。
ああ〜、片道2時間かけて来る価値が充分にあったな〜と実感しながらととのいました。

昼食は湯らっくすチャーハンに決定。
これは美味しいですねぇ。次に来たときもこれ頼もうかな。

漫画コーナーで小学生のときに読んでた漫画を発見して、懐かしいなぁなんて思いながら20年ぶりくらいに再読。
少しゆったりしたあとは再びサウナへ。これは至福のルーティーン。

本当は道が混みだす前の16時くらいで退店するつもりでしたが、16時時点ではまだまだ物足りないない!もっと居たい!という心境でしたので長居させていただきました。

夕食は新メニューの常夜鍋。シンプルながら美味しくいただけました。
漫画を最終巻まで読み進め、最後に〆のサウナを済ませて退店したのは21時半頃。
9時間半も湯らっくすに居たのですね。大変お世話になりました。最高でした。

遅い時間なので帰り道はスイスイで1時間半くらいで自宅に到着しました。

続きを読む
40

まるけー

2024.11.30

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるけー

2024.11.26

2回目の訪問

せっかくの休日なのに朝から雨が続き外気浴にはイマイチな天候。うーむ、と空を恨めしげに見つつ天気予報アプリをチェックすると昼過ぎからは雨が止みそうな感じ?

ポツポツ雨くらいに弱まってきたのを確認してサウナ施設へ向かって14時半頃に車で出発。
今日は普段あまり行かない場所へ行きたい気分でしたので久留米温泉へ行ってみました。

着いた頃にはまだ少し雨が降ってましたが、ここは外気浴場所に屋根があるので安心してととのえます。

あまり息苦しさがないサウナ室でしっかり汗をかいてから水風呂へ。
以前夏場に来たときは水風呂の温度がかなりヌルめで、これは正直物足りないなぁ〜なんて思ったのですが、今日はマイルド系ではあるものの冷たさを感じることができて気持ちよかったです。
気温で変化する感じですかね?

1時間半の滞在で3セットいただいて大満足でした〜。
ただ、駐車場の出入り口が狭いので車で行くと少し緊張しちゃいますね。

続きを読む
32

まるけー

2024.11.23

2回目の訪問

宗像まで行く用事がありましたので、その後IKEAに寄ってこちらへ参りました。

お風呂、サウナ、水風呂、外気浴、館内の綺麗さ。全てが良くて前回行ったときは本当に感動しました。
もちろん2回目の今回も文句なしに最高でした……!

塩サウナもありますし、強冷水風呂に入ればバチバチにキマります。休憩するイスもあちこちにありますので、しっかりととのえます。

あと蒸し風呂の気持ちよさヤバいです。
あそこに入るとめちゃくちゃリラックスできるんですけど、なんであれあんなに気持ちいいんでしょう?上手く理屈を説明できませんけどとにかく気持ちいいんです。

今日は家族(非サウナー)と一緒に来てたので1時間ほどで切り上げましたが、本当はまだまだ居たかった……。

なかなか頻繁には行けませんが、絶対にまた行きたい最高スポットです。

続きを読む
22

まるけー

2024.11.19

4回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

改装後のウェルビー福岡へ行ってきました!
皆様のサ活を見ていたらどうやらかなりのパワーアップを果たしているとの評判でしたので、これは宿泊コースでガッツリと楽しまなければと決心。
連休を利用して18日午後〜19日午前をペフメアで予約して泊まってきました。

いやぁ〜、評判の通りめちゃくちゃ良くなってました!
もともと良い施設だったのですが、今回の進化でもはや敵なし。最強クラスになったと思います。

まず、温かいお風呂ができました。4人くらい入ったらいっぱいって感じの小さめではありますが、これは嬉しい。

そして改装前は冷凍ルームだったあたりにスチーム塩サウナが新設。これめちゃくちゃ良かったです。
塩サウナって好きなんですよねぇ。多湿の空間でかく汗が気持ちいい〜。
2日間で累計12〜13セットくらいしたと思いますが、このスチームサウナが1番入る回数多かったです。

17時にはメインサウナのアウフグースに参加できました。
あの小さめの室内で無駄が一切ない見事なタオル捌きには驚かされました。少しずつ打点を高くしながら少量ずつ水を注ぐロウリュもお見事。職人技のロウリュ音が心地いい〜。

19時には新設されたサウナシアターでのアウフグースに参加。
暗闇の中に神秘的なライトアップされた空間は特別感が凄い。赤色や青色、ときには激しく点滅する光の中でアチアチに蒸されました。
これがサウナシアターか、これはすげぇや。

現状に留まることなく前向きに進化するウェルビーの姿勢には脱帽です。ありがとうございますと言いたい。

敢えてマイナスなことを言うとしたら、ととのいスペースも増設して欲しかったかなぁ。
平日のピーク時間じゃない今回でもイスが埋まる場面があったので、平日夜や土日なんかはととのい難民が発生する予感がします。

それとタオルが枚数制限ありになったのは地味につらいところ。料金を払ってタオル追加することはできるみたいですが……。

今回はペフメアで宿泊したのですが、宿泊利用なら私はカプセルよりこちらがオススメです。
改装で脱衣ロッカーの位置も変わってるのですが、個室利用客は改装前と同じ場所で専用ロッカーになってました。
エレベーターからの導線も良いし、コーヒーマシンが利用できたりと何かと優遇されてる感があります。室内のエアコンも自分で設定できますし。
カプセルとの値段差が2000円くらい?でこれなら私は次からもペフメア選びたいです。

そしてウェルビー宿泊の楽しみといえば豪華な朝ごはん。おかわりまで戴いて満足したあとは朝サウナで〆。

最高のサウナタイムを満喫させてもらいました。
ありがとうウェルビー。必ずまた行きます。

続きを読む
50

まるけー

2024.11.12

13回目の訪問

休日なのでサウナ行こうかな、いやでも何か家から出るのもちょっと面倒かも、う〜んどうしよう。と自宅で1人うだうだと悩んでいましたが「とりあえず行くか」と覚悟を決めて游心の湯へGO。

結果から言うと本当に行ってよかった〜という気持ちになりました。
平日昼間なので混雑もしておらず、ほどよい気温と風が外気浴に絶妙な環境。青空と雲を眺めながらボーっとしていると最高に気持ちよかったです。

11:30〜13:00頃で5セット楽しんできました。
2セット目には12時のアウスグースも受けることができて大満足。

最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
29

まるけー

2024.11.06

7回目の訪問

11:00〜13:00に5セット入ってきました。
この時間はガラガラで快適です。最高でした〜。

続きを読む
27

まるけー

2024.11.05

6回目の訪問

筑紫の湯

[ 福岡県 ]

午前中に用事を済ませて、午後からはどこかサウナへ行こうかな〜と思い本日は筑紫の湯に決定!

ここの水質の良い水風呂と地獄熱波サウナのセッティングが大好きなんですよね〜。
近所だったら絶対にもっと頻繁に通ってます。

14:00〜15:30頃で4セット堪能しました。平日の昼間なのであまり混雑しておらず、外気浴もスムーズにできて文句なし。

良きサ活でした!

続きを読む
27

まるけー

2024.11.02

12回目の訪問

今月のサ活スタートは仕事終わりに直行して21:30頃に游心の湯へ行ってきました。

少し肌寒さを感じる秋の夜風は露天風呂には最高の環境。
体は温かいのに顔のあたりは冷たいという状態が何とも気持ちいいです。
今日は外気浴よりも露天風呂に入浴中の方がととのいました!

明日も仕事ですのでサウナは軽めに2セット。1時間ほど楽しんで退店しました。

車で自宅へ帰るときもエアコンを切って窓を半分くらい開けて走らせると、ちょうど良い感じの涼しい風を受けることができて気持ちよかったです。

続きを読む
30

まるけー

2024.10.30

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるけー

2024.10.29

3回目の訪問

OND HOTEL

[ 佐賀県 ]

朝の時間帯は男女湯入れ替えとのことで、4時起きで車を走らせて6時〜8時の2時間で5セットほど楽しんできました。

初めての女湯側だったのですが、男湯側とは違う種類のサウナが楽しめて非常に良かったですねぇ。
私はこっちの方が好きかもしれない。これからは朝の時間帯に行こうかな……。

広い方のサウナは温度も湿度も良い感じで、オートロウリュまであり最高。
2か所ほど角度の広い椅子になっていて、背中をあずけてリクライニング状態で座れるところもありました。座ってみたらこれが実に良い。リラックスできながら発汗できるの気持ちいいです。

サウナを出たら10℃のほぼシングルの水風呂でバチバチに仕上がりました。
外気浴しながら雲が流れるのを眺めていると癒される〜。

ここのサウナは本当に推せるなぁ……。
家から遠いけど定期的に行きたくなる大好きなサウナです。

続きを読む
40

まるけー

2024.10.22

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

関東サウナ旅⑦

1泊2日のサウナ旅行もこれが最後。スカイスパ横浜で〆です。

雨の日でも横浜駅から濡れずに歩けるような場所にあるんですね。これは地味に嬉しい。

ビルの14階に位置するとのことで、やはり眺めは最高。
浴場の中で景色を楽しめるポイントがいくつかあり、テンションが上がります。

サ室の中からも外が見れるのは良いですねえ〜。
窓の近くに座ることができたときは「うお〜!日産とフジフィルムのビルでけえ〜!」とか思いながら蒸されてました。

水風呂もしっかり冷たく、水質も良い感じがしました。
3席だけある窓際の絶景ポイントは座れませんでしたが、白いイスに座って内気浴で無事に癒されました。

ここも良いところでした。
横浜に来る機会があれば再訪したいですねえ。

さて、これで今回のサウナ旅は終了。訪れたサウナに感謝の思いを抱きつつ羽田空港へ向かって九州へ帰ります。
7つのサウナ施設はどこも素晴らしいサウナでした。それぞれに特徴が違うのが面白いですよね。
普段はネットで見るだけしかできなかった場所を実際に体感できて大満足でした。

また半年後くらいにサウナ旅したいと思っています。
ありがとうございました。

続きを読む
42

まるけー

2024.10.22

1回目の訪問

関東サウナ旅⑥

ここも気になっていました。今年の3月にできた新しいサウナ。
支払いは完全キャッシュレス。QRコードを読み込んでの入退店システムはさすが最近の施設って感じですね。

2時間楽しんできましたが、すごく面白いところでした。

店内はおしゃれで綺麗。ロッカーが広めなのはありがたいです。

左室、右室、ナ室とサウナをもじった3つのサ室はどれも個性的。
中でも左室のスタイリッシュ感は印象的でしたねえ。
暗めの部屋の中で黒色の空間に光る青いネオン。なんだこれは。かっけええ〜。

ナ室もひと昔前の時代を感じるシティポップのような音楽がかかっており面白いですねえ。
低音を強めにセッティングしているのかベースラインがはっきり聞こえるのが個人的には好みです。
最後にナ室に入ったときに、もうそろそろ出ようかなってタイミングでエレファントカシマシの「今宵の月のように」が流れ始めてまして、私の好きな曲だったのでもう少し我慢してワンコーラス聴いてから出ました。
サ室の中で好きな音楽を聴けるというのは良い体験でした。

水風呂は冷たさも深さもあり、サウナーには嬉しい仕様。
ととのいスペースは内気浴になるのですが、窓の近くなので外の風を感じることができてしっかり気持ちよかったです。

無料のドリンクコーナーもあるのでデカビタを何回かいただきました。

やはり都内は面白いサウナ施設がたくさんありますね。
それでは、今回の旅の最後の目的地へ行くために今から横浜へ向かいます。

続きを読む
29

まるけー

2024.10.22

2回目の訪問

関東サウナ旅⑤

昨日より続いているサウナ旅。どうせなら宿泊もサウナがあるところにしたいと思い、昨夜よりニューウィングに来ております。

旅行の計画当初はかるまるに泊まる予定でしたが、21日がレディースデーだったので予定を変更し、前に訪れたときにめちゃくちゃ良かったこちらにしました。

ニューウィングは本当に良い……!
水風呂で泳いだあとの内気浴がもうバチバチに気持ちいいです。
カプセル内も快適ですし、館内着も着心地よくてデザインも好き。

昨日の夜に2セット、朝起きてすぐに2セット、退店前に2セットでガッツリ楽しませてもらいました。

本日もあと2件のサウナ施設へ行く予定です。
それでは、これから明治神宮野球場の方面へ向かいます。

続きを読む
39

まるけー

2024.10.21

1回目の訪問

関東サウナ旅④

行ってきました。朝霞サウナ和。
今回のサウナ旅のメインディッシュでしたが、非常に良いところでした。

浴室内は全体的に黒色でスタイリッシュな感じ。
サウナ3つに、水風呂2つ(しかも片方はシングル)、インフィニティチェア多数の内気浴とサウナーのための温浴施設です。

メインサウナの6段サウナは上に行くほどアチアチ。1度上から2番目に座ってみたらめちゃ熱かったです。タイミングよくオートロウリュとオート熱風が発動したら火傷するんじゃないかというほど熱くて逃げるように退出しました。

低温高湿サウナが個人的には好きなサ室でした。
低温と言っても温度計で80℃付近まで指していて暑さはそれなりにあるのに湿度たっぷりで気持ちよく汗が出てきました。

そこからのシングル水風呂はバチバチにキマりました。
5セットほど堪能して大満足。いや〜、最高でした。

近くにあれば絶対に頻繁に通ってます。
また行きたいなぁ。

続きを読む
36