2024.04.06 登録
[ 京都府 ]
職場のサウナ好きと来訪。6時から7時までの約1時間、サウナも水風呂もちょうどいい温度。
自分は水風呂の後、外気浴に行くより、水風呂に片脚浸けながらボーッとするのが好きかも。
あと、寝転ぶのもいいが、座ってるほうがいいかも。
[ 兵庫県 ]
愉快リゾート三好屋に宿泊したついでに来訪。
オープン10時までベンチで待ってると、ゾロゾロと地元のおばちゃん、いや、おばあちゃんが集まってきた。家族連れも見られる。サウナーは居ないかな。
空いてそう。さて、入るぞ。
入場は1000円だが、JAF会員で10%割引。
館内は非常に広い。
25mプールと大浴場と、露天風呂5種
露天風呂は
洞窟風呂(でかい、景色いい)
酒樽風呂(熱い)
滝風呂(滝は高さ3m、幅3mと大迫力)
などなど多種多様で面白い。
肝心のサウナは大浴場に1つ(50度)
露天風呂にも1つ(70度)
どちらも低温。
露天の方は高温と聞いていたが、ストーブがそれほど熱されておらず、オートロウリュだが、ジューの音は無し。ちょっと期待外れ。
水風呂も整い場もない。
というか、これほど広いのに水風呂が館内に1つもない。
なんなら、昨日泊まったホテルにもない。
この街に水風呂はないのか?!
サウナというより温泉の街ですね。ここは。
温泉はすごく気持ちよかった。
男
[ 大阪府 ]
開店時間の11時から突入。
2時間2600円のコースを選択。
過ぎた場合は自動的にフリータイムになるとのこと。
男性のみデーのため、気兼ねなく楽しめた。
サ室は全部で5か6個あったかな、それぞれ違うコンセプトで楽しかった。
おすすめは川サウナ。サ室から水風呂のトンネルを潜って外に出られる。またその目の前には水深150cmのシングル水風呂もある。これには10秒入るのがやっと。
整い場は整い椅子のほかにハンモックもあり、ドリンクも注文できる。
12:00からはアウフグース。会場はせまいサ室だが一人一人に熱波を浴びせてくれた。
「お兄さん受け方うまいですね!」と褒められたことでいつもより整った気がする。
風呂からあがって、さぁロビーでサ飯を、、と思ったが、このロビーも利用時間の2時間に含まれるという。仕方なくドリンクだけサッと飲んで帰った。厳密にいうと、精算後、別途ロビー利用料550円を払うと使えるとのことだが、、、さすがに浪費に感じたので断念。近くに飯屋はいくらでもある。
しかし、せっかく食事にお金を落とそうという客がいるのに、それを帰らせてしまうのは商売として勿体無いのではないか、、とは思うが、まぁ、いつまでも居座られても不都合が生じるだろうし、お店の方針なのだから仕方ない。
サウナは本当にきれいで素晴らしかった!!
[ 大阪府 ]
天国でした。住みたい。
カプセルホテルが3種類(3900円〜)あるが、今回は疲れていたので個室を。スパサウナ付きで6600円。土曜でしたが、夕方16時ごろだったので空いてました。23時ごろはもうほぼ満員で断られてる人もいました。
2階が洗い場と小さいサ室、1階はサ室3つと水風呂2種類、大プール、整い場。屋上にもセルフロウリュができるらしいサ室(ここは行けてない、朝風呂で行こうと思ったら閉まってた。)
1階の高温サウナは1日数回アウフグースイベントもやっていて、18:30はお2人(眼鏡でふくよかな面白い方とササ佐助?さん)による圧巻のパフォーマンスでした。音楽を流しながらアロマロウリュ、アイスボールも乗せてくれてました。音楽に合わせてノリノリで風を送ってくださり、サ室には40人ほどの客がいましたが、拍手や笑いもあり、楽しく盛り上がりました。(個人的にイベント型のアウフグースは苦手だったのですが、今回で好きになりました。)
その後、気持ちよく整っていると先ほどアウフグースをしてくださった方が整い場でも風を送ってくれるというサービス!もう感動。さらに、整い場ではドリンクも注文できて、感動。(ちなみにそのスタッフさんもさきほどアウフグースをしてくださった方)
アクリを飲み干し、最高の瞬間!
夜は梅田の街をブラブラ、店のすぐ近くに一蘭があったので、深夜のラーメンで締めくくりました。
サ道でも原田泰造が言ってましたが、ここは何年もずっと疲れた男を癒してきた施設なんだなと思いました。
また行きたい。
[ 京都府 ]
16時IN土曜日で人多し、サ室は92度、水風呂は体感18度とぬるめ。
17時を過ぎた頃から若者が猛烈に増え、活気が出てきた。この若者はまだ学生に見えるが、どこの学生さんだろうか。若さを羨ましく思いながらも無事に調い、気持ちよく帰りました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。