2024.04.05 登録

  • サウナ歴 1年 6ヶ月
  • ホーム 湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯 湘南茅ヶ崎店
  • 好きなサウナ テレビ無し、照明暗め、アロマのロウリュウ。水風呂は15℃以下のバイブラ。外気浴は水の音を聴きながら、頭や首まで支えてくれるイスでゆっくりと。
  • プロフィール 湘南辻堂に在住しています。 植物の世話、ちょっとDIY、投資、サ道、 これからも好きなことをコツコツと
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ助

2024.06.27

1回目の訪問

ひばり湯

[ 神奈川県 ]

行ってきましたよ、ひばり湯。大船駅前の飲み屋通りを過ぎた先にある、常連さんが多そうな感じの銭湯サウナ。サウナ岩盤浴にタオル2枚付きで880円。券売機がやけに新しい🆕
お風呂は炭酸泉とジャグジーと電気風呂と水風呂がありました。電気風呂がわりと深くて強くて太ももに効きました。足がだいぶ軽くなりました。サウナもいいけど、電気風呂もオススメ👌
サウナはサ活にあるように尻焼きです。座った瞬間はかなり熱いけど、慣れるまでじっと我慢。下から熱さが伝わってくるので、頭はそこまで熱くなくて、全体的にバランスよく蒸してくれます。ここの温度計は下側につけたほうが正しく測れそう。上は90℃だけど、下はもっと熱いはず🥵
バッチリあまみもでてよいサウナが出来ました。また行きたいサウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
29

サ助

2024.06.22

1回目の訪問

八部公園プール

[ 神奈川県 ]

行ってきましたよ、ハ部公園プール🏊小さい頃に家族で遊びにきていた公園。夏はプールを楽しみにしていました。サウナイキタイでサウナ施設があることを知って行ってきました。でもサ活が少なめで、料金500円とかなり安いので、懐かしさ半分でちょっと行ってみるかなくらいの気持ちでした。ここはスタンプカードがあって、20回分のスタンプを貯めれば1回無料。5%オフなので、実質475円。安い。さすが藤沢市。頑張れ茅ヶ崎市‼️

施設は新しくはないですが、とても綺麗に使われています。サウナは2階。入り口を入ると、脱衣所兼整いスペースがあります。給水器もあり、冷水を補給出来ます。浴室を入ると、冷水が出るシャワーがあります。水風呂の水より冷たいので体感18℃くらい。サ室の前にサウナマットが置いてあります。ここでサウナマットをもって、サ室にGO❗️サウナは7〜10名が入れるくらいの2段式。温度は100℃で心地良いドライ。1セット目でも3分ほどでかなり発汗しました。12分計が見やすい位置にあり、目が悪い自分にはとても助かります。サウナの時計が12分計になっているのは何分入っているかがわかりやすいからなんですね。今更気づきました。

サ室をでたら、水風呂と行きたいところですが、冷水シャワーでサウナマットを洗いつつプレクールダウン⤵️次いで水風呂→整いスペースの流れ。施設が広くないのでコンパクトにまとまっていて動線が短くGOOD⭕️今は中庭には衛生上出られないようになっていましたが、中庭には手入れされたグリーンがあり、ここで整えたらなぁと強く思いました。

今年からサ活を始めて10施設ほど入りましたが、自分に合った施設だなぁとビビッときました。ホームサウナにしたいので是非日曜日も営業してください🙏お願いします、藤沢市‼️サウナが気持ち快適過ぎて帰りたくなくなってしまうので、次は車で来て駐車場2時間無料枠で切り上げるようにします。八部公園プールサウナ最高‼️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
28

サ助

2024.06.20

1回目の訪問

野田の湯

[ 神奈川県 ]

行ってきましたよ、野田の湯。
サウナに入るのにバスタオルが必要とのことでしたが、あまり守られていなかった。借りたタオルは微かに匂いが気になりました。ちょっとテンションが下がってましたが、サウナはじっくり入っていられる湿度低めの絶妙なコンディションで、テンション回復⤴️したのも束の間、服着た人が入ってきてチーン。。。本日のサ活終了🔚

整い場がないのは勿体無いですね。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
30

サ助

2024.06.14

1回目の訪問

久しぶりに湯快爽快ちがさき店に行ってきました。お正月の福袋でもらった招待券がやっと使えた。有効期限が9月とまだ先だったけど、微妙に気になっていたのでスッキリ。今回マンガエリアがリニューアルしたとのことで、娘のリクエストでヒーローアカデミアを読みに行きました。
私は塩サウナに注目。この辺りで塩サウナがあるのは湯快爽快ちがさき店さんしか知らないので、改めて塩サウナの入り方を調べてました。今までは塩のスクラブでゴシゴシ擦ってましたが、違ったんですね😅正しくは汗で溶け出した塩を擦り込む感じとか💦サ室の注意書きにも書いてあったけど、眼鏡がないと見えないので、読んでいませんでした🙇‍♂️汗で塩を溶かすのは発汗の目安にもなるので、しっかりと蒸されました。正しく入ると塩で肌がスッキリしてまさに爽快です❗️
私は今週の仕事終わりで疲れていたのか、何セットかこなして21時くらいに帰るつもりが、時計をみたらなんと22時50分‼️大慌てで上がったら、息子はロビーのベンチで寝てました💤そりゃそうだよな。。自分では体内時計が整っている方と思っていたけれど、たまには乱れることもあるんだなぁ。帰りは待たせてしまったので、お詫びのアイスを買って帰りました🍨最後、急いでいたので、またゆっくり塩サウナを開拓しに行きます。湯快爽快ちがさき店さん、いつもありがとうございます😊

続きを読む
24

サ助

2024.06.09

1回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

用事あって近くにきたので、、行ってきましたよ、亀遊館。始めに渡されたのがサ室の鍵だったとは、パッと見わからなかった。引っ掛けてドア開けるんですね。サ室は温度計92℃の割にしっかりと暑かった。水風呂はしっかり冷えてました。外気浴はなさそうだったので、浴室内の踏み台に腰掛けて休んでいました(脱衣所側にあったみたいです)。シンプルな銭湯でしたが、地元の人に愛されている印象を受けました。サ室で本を読んでる人が多いのは偶然、たまたまかな。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.9℃
35

サ助

2024.06.07

5回目の訪問

平日休みになったので、子供達が学校に行ってる間に夫婦で竜泉寺の湯湘南茅ヶ崎店に行ってきました。朝風呂の時間帯に入館できるように、急いで出発。ギリギリ間に合って朝から3セット。その後、ちょっと贅沢して岩盤浴。岩盤浴は瞑想できてなかなか良かった。

岩盤浴の後は、そのままランチ。たまにはヘルシーにサラダバー単品。ツナとブロッコリー🥦にドレッシングをかけて食べると美味しかった。デザートに抹茶わらび餅を食べようと思っていたら、無くなってしまった。。代わりに抹茶白玉が出てきた。白玉も美味しかったけど、わらび餅食べたかったなぁ。。

ランチ後もサウナ3セット。ちょっとあまみでました。今日は外気浴が気持ち良かった。いいサウナ出来ました。

続きを読む
36

サ助

2024.05.30

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、湯快爽快たや店。。

木曜サウナの日は、サ室100℃。水風呂14.5℃。東名厚木健康センターで鍛えたので高温耐性ありますが、水風呂は効きました💦普段、17℃くらいの水風呂なので、この水風呂目当てでしたが、14℃は足先が痛いくらい冷えましたが、サイコーに気持ち良かでした🧊

ここの外気浴は整いイスが沢山あって、それはそれでいいんですが、奥のところの横になれる板張りスペースがすっごい休めてよかった。ほんのり木の香りがして癒されました🌲休むときはしっかり休むのがいいんでしょうね。

ここの露天風呂はちょっと変わった黒湯でした。1番広い露天は38.5℃なのでぬるいと言えばぬるいのですが、全く熱く感じなくて不思議な感じでした。お湯のせいなのかなぁ。。不思議。

熱くなったら、またキンキンに冷えた水風呂に浸かりにこよう。

らーめん花樂 田谷店

ネギラーメン

美味しかった。ダイエット中なので背徳感ありますが、サウナで消費するからいいことにします。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
41

サ助

2024.05.25

2回目の訪問

東名厚木健康センター、2回目。
今週の仕事終わりのサウナをどこにするか悩みました。水曜日に行った富士見湯のサウナが熱くなくて、不完全燃焼気味だったので、熱いサウナといえばということで、東名厚木健康センターにリベンジに決定‼️

23時ちょっと前に着いて、体を清めて、サウナへGO。すぐに23時のロウリュウが始まりました。ミントのロウリュウだったか、いい香りでした。

4セットこなしてあまみ
やっぱりけかねち ‥(寝落ちしてました)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.3℃
69

サ助

2024.05.22

1回目の訪問

水曜サ活

富士見湯

[ 神奈川県 ]

行ってきましたよ、富士見湯。

もう行かないだろうなぁ。

刺青の人、多過ぎ。

狭い水風呂に全身和彫の方と2人きり。

嫌すぎる。。

続きを読む
33

サ助

2024.05.12

1回目の訪問

湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

行ってきましたよ、湘南台温泉らく。

夜間ひとっ風呂コース70分700円。もうちょっと時間欲しいところでしたが、巻きの4セットをこなしました。時間ないので返って集中していいサウナが出来ました。23:53から1:03まででしたが最後は結構慌てて出てきてまさかのピッタリ1:03。退出も機械で精算なので、あと1分遅かったら、延長でした。

施設は1階の受付から、温泉のある3階まではエレベータで行けますが、4階のサウナまでは階段で歩いて行くことになります。わりと急な階段でした。4階のサウナは給水機→サウナ→シャワー→水風呂→外気浴の動線が今までのサウナ施設の中で1番良かった。サウナの温度湿度も、水風呂の深さ(90cmらしい)も、良かった。

サウナガチャがかなり惹かれたけど、今回は我慢😣

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
39

サ助

2024.05.10

4回目の訪問

仕事終わりに3セット。いつもの整いに違和感あって、なんだか寒くてクラクラしたので、軽めで上がりました。体調と相談してサウナの入り方を考えるのが大事ですね。でも、今日はよく眠れそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.2℃
24

サ助

2024.05.02

1回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

行ってきましたよ、湯乃市藤沢柄沢店。

ロウリュウからの爆風サウナが最高。厚木健康センターのアウフくらいあまみがでていいサウナが出来ました。こちらは座る段によって温度調節がしやすいのがGood。二段目は耐えられましたが、四段目だと残念ながら6分くらいで途中退室でした。

外気浴は、施設自体が高台にあるため、外気浴の空には周辺の建物が見えないので、開放感があります。全体的にキレイに清掃していただいていて、よい施設だと思います。また来たいサウナです。

続きを読む
38

サ助

2024.05.01

3回目の訪問

水曜サ活

初めてサウナハットを買ったので、試しにホームサウナへGO❗️ナイロン製のサウナハットを使いましたが頭部への熱を大幅減。頭がのぼせてサ室を出ることはなくなり、ハットを深く被れば周りに気をとられることなく自分の内面に集中出来ました。テラモのオーバーライドで買いましたが、オシャレハットだけでなく、サウナハットも売ってることにサウナ人気を感じました😁今度は家族の分も買いに行こうかな🤔

竜泉寺茅ヶ崎店はいつも朝ウナしていますがこの日は夜から。夜は学生さん多い‼️当然ドラクエ状態でまさにルイーダの酒場ならぬ風呂場でした。うるさいと思われている人もいると思いますが、自分は若い人は静かに風呂サウナに入っているより多少騒がしいくらいが元気があって好きです。若い人も学校やプライベートで色々あるだろうし、オジサンになった時に同じように若い人がうるさくても大目に見れるだろうし。

夜の外気浴もいいですね。眼鏡なしでは星も何も見えないですが。1セット目の外気浴ですでに目がクラクラしていい感じに整いそうでした。久しぶりに夜よく寝れました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.2℃
41

サ助

2024.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

行ってきましたよ、OYUGIWA海老名。

ロウリュウイベントがあるのが楽しい。かなり汗かいてスッキリしました。今日は、シダネスさんのほうじ茶ロウリュウ、おすけさん&友達未満さんのYOASOBIのアウフ、を受けてきました。ほうじ茶のロウリュウは、サ道でもやっていたので気になっていたけど、すごい香ばしくて甘さ控えめでサッパリしていて上品でした。YOASOBIの曲に合わせての風もいい気分でした。

ランチのチゲは海老名だけに海老がいい味していました。ちょっと遠いので頻繁には来れないけど、またイベントに合わせてお邪魔します。

チゲ 2辛

サ飯定番、ここは海老が美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
27

サ助

2024.04.20

2回目の訪問

開店5時から朝ウナー。5セットこなしてきました。ロウリュウがいいですね。しっかり熱くなって、水風呂でしっかり冷やすと、あまみがでていいサウナ出来ている感じがします。1週間の疲れがとれました。サラダバーがあるみたいなので、ご飯時にきたら食べたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
26

サ助

2024.04.13

1回目の訪問

サウナ飯

湯の蔵ガーデン2回目(サウナイキタイを始める前に一回来た)。広くて綺麗で、建物の昭和な感じが何かワクワクさせてくれます。マンガが読める休憩スペースも広くて、背もたれ倒せるイスがいっぱいあるのがGood。軽く寝ておくと、帰りの車の運転も眠くならなくて安全です。

ここのサウナは段が多いので、調子に合わせて座る段を選べるのがいい。温度計は下の方にあって70℃だったので、上はもっと熱いはず。体感的に70〜90℃くらいを選べる感じかなと思います。オートロウリュウが15分毎と頻度が多いのもいいです。今日はアロマの香りが少し薄い気がしました。

今日は整いませんでしたが、サウナでリフレッシュして、気になっていたサ飯を食べれたので良かった。サ飯、味噌辛さが食欲を誘います。次回は焼き芋のブリュレまで食べます。

サ飯No1

ちょうどいい辛さ。サウナに入ると唇が熱い。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15.8℃
20

サ助

2024.04.07

1回目の訪問

昨日の東名厚木健康センターのサウナが熱過ぎたので、今日は朝5時からホームの竜泉寺の湯茅ヶ崎店に。昨日の激熱サウナを経験したので、全然耐えられる。

今日気付いたのは、整いイスの重要性。寝そべるタイプのイスより、普通イスで足を伸ばす方が整う。普通イスの背もたれに後頭部の僧帽筋のつけ根が刺激できる。

あとは微泡の湯で目をパチパチして洗うとかなり目がスッキリする。でも炭酸泉は目にしみるのでやめたほうがよさそう。これからは目も整っていこう。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
18

サ助

2024.04.06

1回目の訪問

サウナイキタイからの新サウナ開拓。
東名厚木健康センターに朝5時前に到着。
すでに5人くらい並んでいました。

脱衣所は広くて綺麗ですが、
浴室、サウナ、整い場はそれなりに年季が入ってました。

肝心のサウナはとにかく熱い!
温度計の数字ではなく、とにかく熱かった。
ロウリュウ直後に入ったが、火傷寸前くらい。

ここの4段目でロウリュウを受けるとか信じられん。。まだまだ自分のレベルでは太刀打ち出来ないけど、こんなサウナもあることがわかって良かったです。

レベル上がったら、また挑戦するかな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
36