2024.04.05 登録
[ 鹿児島県 ]
鹿児島市内の我がホーム『新川温泉』に滑り込むつもりが、終わってたので坂上のこちらへ💁♀️
20年ぶりにライドオン。
見晴らし最高!
そしてこの地元の銭湯感!
テンション高めで入場するも、鹿児島といえば『サ室内でのワイセツ行為云々〜ダメ』的なポスターや貼り紙…
怖すぎるだろ。
知らん親父と目が合うだけで背筋が凍るわ🥶🥶🥶
下段のスチームサウナとか配置的にも怖すぎて入れんって。
サ室内に防犯カメラを設置すべきだと思う。
そんな輩は県内のお風呂施設に指名手配犯よろしく顔写真を貼り出して、僕らのユートピアから締め出して欲しい。🙏🙏🙏
[ 福岡県 ]
水曜日サ活
少し早めに仕事を上がって18時にライドオン。
サ室も5人ー😬この時間帯いーやん😋
19時半ごろから人爆気味に。春休みの中学生も多め。
やっぱホームは安心する。何も期待してないから。
サ室で喋るヤツが居ようが、整いスペースが騒がしかろうが、精神と時の部屋(蒸し風呂)で子供が泳いでようが、ンーケイ。ンーケイ。😇😇😇
西の聖地巡礼を終え、少しは大人になったかな…
男たる者、置かれた環境でカマせるか、カマせないか。
それだけ。
他人は関係ない…
でも一言だけ言わせてくれ
ととのい椅子にお湯をかけて洗う時に、優しくかけろや。
オレ様に飛沫がかかっとるんじゃ
コロすぞ‼️
浴場に愛を🙏
[ 熊本県 ]
初訪問。
流石は『西の聖地』
なんだココ? まさにレベチ‼️
アウフグースは熱波師さん毎にキューゲルの香りや音楽、演出までも違ってて楽しすぎる!!
天然のミネラルウォーターを使った、日本一深い水風呂にMADMAXボタン🔴
温度の羽衣なんて関係あるか!と言わんばかりに脳天を直撃する天然水‼️
全身が均等に冷やされ、その後のととのいではシアガルどころか『アヘる』🫠🫠🫠事必死。
水中リクライナーや持ちやすいシャワーヘッド、そのシャワーヘッドから惜しげもなく放出される水量、泥パック、せわしなく清潔に保とうとしてくれてる熱波師さん達の湯らっくす愛…
どれもこれも最高過ぎて。
ただただ感謝🙏🙏🙏
神社では無いけど、御朱印ほしい。笑
浴場に愛を❤️❤️❤️
[ 三重県 ]
今年もやってまいりました。
お伊勢参り下道チャレンジ。
福岡から片道800キロ。
禊として訪問させていただいたのは去年に引き続きここ。✴️✴️✴️
福岡では考えられないサ室密度。
サ室内はコロナ禍のままの設定。
詰めれば3人の場所に贅沢に間隔を置いてお一人様用サウナマットが配置してあります。
なんと言う贅沢。
セルフロウリュできるサ室も去年と同様に綺麗。
他所者ですので、サ室内のおしゃべりなんか気になりません。笑
今回はご飯まで。
今年もお世話になりました。
お陰様で良いお伊勢参りになりました。
また来年もどうぞ🙏
[ 福岡県 ]
初訪問
初めてのサウナ特化型施設
限られたスペースの中で『仕上る』工夫が目一杯。
特筆すべきはドリンク🏝️🏝️🏝️
今回注文したのは3種の神器ならぬ3種の柑橘ソーダ🥤
サ室での水分補給なんてシャバ僧のする事だと思っていた自分を猛反。
まるで炎天下で汗だくで飲むビール🍺のよう
まさしくカイジの『キンキンに冷えてやがる』のそれ
炭酸水と一緒に流し込まれる、果物のカケラがこれまた旨すぎる。まさに犯罪的。
これはレシピを盗んで自作して他の施設にも持ち込みたいところ。
サ室水風呂は流石の一言。
ただ一度『カイジ』の文字を思いついてしまったら、あの整いスペースの【絶対静寂】の4文字と壁のたいまつ的な照明、BGMも相まって、【拷問部屋】みたいで…
インフィニティ♾️に寝そべる親父だちが強制労働者に見えてきて…笑
怖くなって外気より冷えました🥶🥶🥶
感じのいい女性スタッフも◎
サ室と脱衣場の間仕切り扉のすぐ近くにタオル置き場があると床が濡れなくてもっといいかも。
脱衣場の整髪料もさすが都市型施設👍👍👍
ありがとうございました。
[ 福岡県 ]
久しぶりのホーム
仕事を少し早く上がって18時のオートロウリュに滑り込みー
駐車場🅿️で気づいていたけど、人少なー
こんなに隙間があるのいつぶり?
サ室もmin5人ーmax14人
見たところ外の炭酸泉も5〜10人とか
人口密度が低いとバカも少なく民度も高め⤴️
これからの時期のお楽しみ🎁最後のセットは不感湯💤で爆睡🫠🫠🫠
ちょいちょいアップデートしてくれるホーム
どんどん快適になってく
サ室の背板と膝裏の幕板が集成材になってた。
建築屋としては水かかり部分や高熱部分には接着剤の耐久性が❓❓❓な材料。
個人的にはどれだけ長持ちするのか気になるところ📖📖📖
今日は受付でステッカーとイオンウォーターのプレゼントいただいちゃいました🎁🎁🎁
なんだかんだホーム最高かよ
ただただ感謝🙏ありがとう
男
[ 長崎県 ]
2度目の訪問
宿泊朝ウナ
こぢんまりとした(上段2名、下段2名)サ室の上段でなんとか発汗。
下段の膝下は常温程度。
上段もストーブ真横は上半身の表面だけ熱くなって変な感じ。😛
入口ドアの開け閉めで一気に室温が下がる⤵️のが悲しい。
水風呂は2人まで。この時期ならこのくらいの水温が気持ちいい。
整いスペースはベンチが3脚
露天からの眺めは絶景。
※写真は以前のものです。
山の稜線からの日の出を🌅見て目👀だけ整いました。
男
[ 熊本県 ]
息子との日帰り阿蘇ドライブのついでにお邪魔しました。
『阿蘇駅』の目の前で『道の駅阿蘇』のすぐ近く。
『大観峰』まで15分とかなりの好立地。
駐車場の車の数や脱衣室の混み具合で「混んでるのかな?」と思いましたが、皆さんお風呂だけチャチャっと入って帰られる方も多く、10人で🈵(みつる)の
サ室はマックス5人程度で終始快適👍
熊本ってだけで水が違う気がする。💧
冷たくても肌の表面に刺激が無いというかなんというか…
ぎもぢいい…🫠
整いスペースもペンチ2台とアディロンダック2台だけだけど、待ちなし👍
風呂上がりに『白川水源』の水で水分補給。
なんという贅沢🎁
心も体も癒されました。
[ 福岡県 ]
18時過ぎに到着
久しぶりのホーム
いつもより少しお早めだからなのかタイミング的にたまたまなのか珍しくサ室に5人…嬉し過ぎる
ホームでは定番の神器『耳栓』無しで12分。
整いスペースに吹く風も丁度キモてくてたまらん🫠
寝落ちから帰還し2セット目へ
クッソうるさい頭の悪そうな餓鬼ども見参。
うるさ過ぎる…
注意書きが見えないのか。それとも馬鹿すぎて読めないのか…
サウナストーンで頭をかち割りたい衝動に駆られながらも、耳栓で大人の対応…
耳栓のおかげでなんとか3セット🌇
警察のお世話になる事なく無事ご帰宅。
浴室内に武装警備員巡回を巡回させてマナーの悪い馬鹿には武力行使からの出禁対応お願いします🚨🚨🚨
[ 佐賀県 ]
3連休最終日はお知り合いからオヌヌメしてもらったこちら💁
相手してくれない家族を置き去りにして0800デッパツからの0900到着
サ室…スゲー
詰めれば60人くらいは蒸せそうなでっかいスタジアム式🏟️
プロジェクター📽️2台完備で映画館みたいなサ室。
到着時は第1波が去った後なのか広いサ室に5人程度。
贅沢すぎる。
水風呂も15度程度とコレからの時期だと混雑しない程度の水温で良き。深さも良き。
水風呂前のシャワーも便利で動線良き。
寝椅子で3度のグッドトリップ🫠🫠🫠
室内湯からの竹林越しの眺めもお洒落で良き
強いていうならサ室に対しての整いスペースが少なく、正午頃には整い困難者(整いゾンビ)が大量発生😆
このサ室と水風呂に【ふくの湯 早良店】の整いスペースを合体させたらオリンピックできそうだなと妄想💭
残念ながらアウフグースのタイミングには合いませんでしたが、熱波師の巡回パトロールのおかげどこも綺麗で清潔感あり。
人も多いのに民度高めで広さの割には静かめのサ室。
大変素晴らしゅうございました🙏
男
[ 福岡県 ]
少し足を伸ばして初訪問
浴室自体は老朽化が少し進んでいるが、各所の案内看板やステッカー等のサインのセンスが良く古さを感じさせない。
メディテーションサウナ。
コレ最高。
真っ暗な空間。照明はストーブとその上のサウナストーンを照らすスポットライトが1発のみ。
時計も無し。砂時計は置いてあるが見えない🫥
かすかに聞こえるヒーリングミュージック🎧
なんと素晴らしい。
自分とじっくり向き合える。
しかも1セット目に貸切りロウリュサービス。
次に水風呂。
水質良き。
広さも良き。
打たせ水も良き。
外の独占水風呂も良き。
整いスペースが少ないが、上記の2点だけでも行く価値は大いに有り。
都市高速乗って
荒津大橋、百道を抜けて
小1時間
運転も大好きな自分にはちょうど良いドライブスポット見つけちゃいました👏
ご飯も食べてみたい🍚
[ 熊本県 ]
人生初の球磨川ラフティングで楽しんだ後
ラフティングで人間不信になった心と疲れ切った身体を癒すべく、鍋屋さんにお泊まりさせていただきました🙏
流石にお盆休み最終日(18日(日))ということもあり、ホテルもほぼ貸切状態。
浴室も食事会場も滞在時はずーっと貸切状態
サ室は約1坪強(4名〜ギッチギチで6名)と狭いが貸切状態なので問題なし
温度計は85℃ほどでしたが、セルフロウリュをかましてストーブの目の前に座ればあっちゅうまに大量発汗💦💦💦
5分の砂時計⏳と睨めっこし、約12分を3セット。
水風呂も超こじんまりしてて、水温20℃強?と高めですが、貸切状態なので他人を気にせずに、ずーっと入っていられるのでゆっくり冷やされてこれもまた最高!
セルフで蛇口からの水量を調整できるのもさらに良き!
初体験のTOTO製オーバーヘッドシャワー🚿🚿🚿にて流水滝行も堪らん🤤
整い椅子がなかったのでお風呂のへりに座って、ヘブン🫠🫠🫠
貸切状態を良いことに、コッソリ、サ室内撮影や念願の『サ室で寝転び蒸され体験』も🤫🤫🤫
サ室と浴室からの眺め、清潔感、何より貸切感が最高‼️
明日は6時から朝飯前整いに行って参ります🙏
男
[ 福岡県 ]
今日も息子と少し足を伸ばして初の【源じい】へ
建物はすこし老朽化が気になりだすお年ごろだろうが、木とRCの混構造でカッコいい
設計した建築家は誰だろ
受付からお風呂まで外部の回廊を歩いて向かう
木製の自動ドアを開けていざ男湯へ
ロッカーは100円吸い込まれシステムで地元民は100円をを入れないのがローカルルールらしく、開けてびっくり中身ありが2発連発してビビった。
浴室へ入って第一声、『人少な!』
身体を清めて奥のサ室へ
貸出のウレタンマットが黒で取手付き!初めて見た。
カッコよす。
サ室は3段で広い!
25人は入れる感じ。
一段一段の高さが有るが壁際が階段になっててお年寄りにも優しい設計👏
テレビ有りで今日は高校野球でした。
今日はマックスでも5人程度。
なんと贅沢なんでしょー
室温も95〜100℃でばっちり発汗🫠
水風呂も水温別に2種類
サ室出てすぐの大きい方は極冷水🥶
水温計は5.4〜5.7℃を行ったり来たり
シングルだとは思うけど、こんなに低いか?
と考える余地なく脚が痺れて痛い痛い。
もう一方の小さい方は水温計16.5〜16.8℃を指してましたが、極冷水に入った後だとヌルいお湯。🤣
浴室に入ってととのい椅子が4〜5脚
外の広い整いスペースには屋根付きベンチにインフィニティチェアー×2、畳×10
初体験の畳整いが素晴らしかった!
直射日光の当たらない畳へダイブ!
私の中の私の知らないサムライソウルが覚醒しグッドトリップ🫠🫠🫠🫠🫠
整いスペースもまだまだ余白があり、色々と工夫凝らせればもっともっと良くなりそう。
床は人口木デッキ(樹脂デッキ)なので、足裏は死ぬほど熱いが、石やタイル、洗い出しの床でありがちな、水たまりに温泉成分が固まって白くなってるところやヌルヌルしてる場所が全くなくて清潔でヨシ。
露天の横にある、足ツボロードも最高。
一周すれば少し健康になった気がする🤣
洗い場の数も10人分ほどか。
建物の規模にしては少なめだが、混んでない。素晴らしい。
とにかくいつもゴミゴミしたお風呂ばっかりなので、こんなにゆったり、サ活できたのはいつ以来だろう。
最高の瞬間をありがとうございました🙏
片道約90分ですが、
絶対また来ます。
帰りは、昨日閉まってて食べれなかった粕屋町の『味のまんぷく』にて 豚骨ラーメン。優勝です。
さらにその帰りにミニストップで和栗ソフト🍦
普通のバニラにしときゃ良かった。
[ 福岡県 ]
子供達を連れてドライブがてらに初ライドオン🚀
後の予定もあり約1時間の短時間勝負
まぁ子供連れならこの位がベストかな
今日の男湯サウナは【地熱スチームサウナ】のみ
入り口のドアを開けてびっくり中はスチームで真っ白☁️☁️☁️人の顔が見えない🫥🫥🫥
ここは雲の中でしょうか?🤣
雲を掻き分け上段スペースを目指すと雲の中からマインドフルネス瞑想をキメてるオッタン登場🤣
座るところはタイル張りなのでマイサウナマットが必須かな。自分や他人の汗を流せるシステムがないので気になる人は気になるはず
水風呂はギャンギャンに冷えててバチバチに仕上がります🚀
風呂上がりにいただくセルフの水が美味すぎる🍻
次はドライサウナ男湯の日にお邪魔したい
ありがとうございました🙏
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。