萩本陣 湯の丸
ホテル・旅館 - 山口県 萩市
ホテル・旅館 - 山口県 萩市
※サウナよりもお風呂の話多めです。
東萩に宿泊したのでここを利用しました。
現地までは徒歩で到着。
歩いて来ている人は一人もいなかった。
玄関口では常にスタッフが出迎えてくれています。
日帰り入浴券を購入しいざ浴場へ!
脱衣所はとても広い。
浴場へ入ると目の前にライトアップされた日本庭園とその手前にお風呂。
石や竹林の配置、また光の表現全てがとっても美しい。
そんな景色に後ろ髪を引かれながらもまずは洗い場へ。
洗い場も一人一人のスペースを確保するための仕切りがあり広い。
さあ!お風呂だ~!
まずは先ほど見とれたお風呂へ。
ほんとにうっとりする美しさ。日本庭園と萩ならではの瓦塀。
こちらのお風呂は四角形に真ん中が日本庭園です。
今居る正面のお風呂を南とし反時計回りします。
進むとまず東に立ったまま入れるお風呂と小さめのお風呂があります。
そして北側に進むと露天風呂で先ほどの瓦塀を背にまたもう一つの日本庭園。
ここは少し温度が熱めだったと思う。
そしてこの露天風呂を出て北西の角にサウナ。
たしか30分に1度オートロウリュウがありました。
温度はそこまで熱くなかったと思います。
テレビもなく、目の前には大きめのガラスがあり、先ほどのライトアップされた露天風呂を眺めることができます。
これも素晴らしかったです。
サウナを出ると進路の先にはジャグジー風呂。
水風呂じゃないんかい!と突っ込みたくなりますが、水風呂はその先にありました。
水風呂は一寸法師が乗るような樽のようなものにぬる~い水が入ってました。
それが二つ。
その隣に外気浴用のいすがいくつか置いてあります。
ここのお風呂の残念なところは水風呂かもしれません。
でも、外気浴もライトアップされた景色を見ながらなので幻想的でした。
サウナは3セット行いました。
とにかくここの温泉は素晴らしかった。
昼間にいったらまた違う感想なのかもしれないですね。
お客さんを楽しませようという気持ちが伝わってきたお風呂でした!
遠いけど今度はだれかと一緒に行く!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら