絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

シーメイ

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

夕方前に初訪問。
まずは、HANA・BIYORIを散策。
その後にいよいよ花景の湯へ!

すいているという情報を何度かどこかで見たので余裕かましてましたら、
めちゃ混んでた。
結構値段高いのに子供もたくさんいて、物価高は感じていない様子?

早速中に入ると、一人づつ仕切りのある洗い場。
8割がた埋まってました。
そしてまずは露天のあつ湯とぬる湯へ。
あったまってから体の水滴を良く拭いていざサウナへ。

温度は78℃くらいだったけど90℃くらいありそうな感覚。
5分でしっかり汗が出てきたので水風呂へ。
30秒で水気をふき取り外気浴。
景色はいいけどチェアーに座ると見えないのが難点。

でも風も強めですぐに冷めた。
2セット目も行い、次は岩盤浴へ。

こちらの岩盤浴は岩盤浴の中に個室のサウナとミスト岩盤浴、セルフロウリュウサウナがあります。

どれも入りましたが、セルフロウリュウの白樺の間が香りも温度も景色も全て気に入りました。

ただ、ここの岩盤浴は個人的に岩盤浴って感じがしない。
そして、スマホ禁止なのに普通に持ち込んでる人が多すぎる。


期待していたからか、また来たい施設だとは思いませんでした。
HANA・BIYORIの方が再訪したいと思いました。

サウナと露店の景色はいいと思います。
内容的と値段が合っていない。

十割そば+野菜天ぷら+豆腐

豆腐は美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.8℃
16

シーメイ

2025.04.05

1回目の訪問

土曜の夕方に到着。
大人1人800円。
脱衣所に入ると、ここも広々としています。
ロッカーは100円を入れて後で100円が戻ってくる。
ドライヤーもタダで使えます。

早速浴場に入ると洗い場は5つ位。
その後ろには内風呂がありますが、目隠しとシャワーやシャンプーなどの泡が湯舟に入らない様板が設置しており、工夫されているように思いました。
弱アルカリ性ですべりやすいことことですが、手すりがいくつか設置してあるので心配ないです。

内風呂は39.8℃ 源泉かけ流し。
お湯はしっとりした感じでした。

外風呂は加熱式だそうですが、温度は内風呂とそこまで変わらないと思いました。

外風呂の隣に外気浴スペースがあり、
そこには机と椅子が2つ置いてありました。

そして、ここのお風呂は内風呂のお湯が外風呂に行き、外風呂の溢れたお湯が外気浴の足の部分へ流れています。
そのため、こちらの外気浴は強制的に足湯ということになります。

前置きが長くなりましたが、ここからがサウナです。

現在、サウナは土日のみだそうです(祝日もだったか忘れました)
本日はラッキーなことに土曜日だったので、
もちろんサウナも入りました。

サウナは大人三人が入れるくらいの1段サウナです。
ヒーターの上に石が8個くらい乗っかっています。
座席にタオル、砂時計は何分がわかりませんでしたが、1つ。(多分5分か6分)
あとは温度計。
温度は92℃でしたが、乾燥していた為、もっと熱く痛く感じました。

最近ドライサウナに行っていなかったので、初めはサウナ3分、水シャワー、外気浴8分。
2セット目はサウナ6分、水シャワー、外気浴8分。
サウナは6分でも汗が結構出てきました。
良く温まります。
水風呂は1人しか入れないような小さいものでまた、水深も30センチくらいしかなかったので、足にかける程度で後は水シャワー。
そして一番気に入ったのは、外気浴。

椅子に座り、目線を上に上げると、目の前に広がる大自然と塀の向こう側から聞こえてくる川のせせらぎ音。
大自然と言っても、この季節は杉の緑と空色しか無い風景ですが、すぐ近くにある黄色の水仙に癒されました。
外気浴は足湯に浸っているのでじんわり体の熱が冷めてくる。
長いこと外気浴が出来るので、サウナに入る前の水気をタオルでふき取るとらなくても、自然とは体には水滴がない。
利用者の気持ちに寄り添った施設
今度はもっと時間をかけて入りたい
秘湯感満載の穴

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
16

シーメイ

2025.02.16

1回目の訪問

開店前から並んで入場。
ここに来るのは多分、4年ぶりくらいかな。
近いのに何故か来てなかった。
この前、アド街に出ていたので来てみたミーハーです。
サウナはミストと知っていたので今回は温泉が目当てです。

浴場はこじんまりとしていますが、無駄な場所か無く隅々まで遊び心とお客を楽しませたいと言う気持ちが感じられる。
お風呂は場所によって温度が様々でとても良かったです。
サウナは塩ミストで二セット。
水風呂の温度計は10℃を指していましたが、おそらく壊れてる。
今回初めて温泉からの水風呂でととのいました。
天気も良く冬なのに緑が多く、椿も咲いていて、木漏れ日を浴びながらの露天風呂最高でした!
年齢層は高め。
ここのアイドルはうさぎの茶々だそうです。
黒湯最高!
近所だし、深大寺も大好きなのでもっとたくさん来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
  • 水風呂温度 10℃
16

シーメイ

2025.02.02

1回目の訪問

湯の里 庚申湯

[ 東京都 ]

日曜節分の夕方に到着。
駐車場は2か所あり、どちらも待ちの状態だったが、運よく他の車が出てくれて、いざ入店。
受付には珍しく若い男性。
中へ入ると古いつくりではあるが、とても清潔。
屋根と時計がいい雰囲気でした。
浴場へ入ると、浴槽は3種類。
サウナと水風呂は奥の方にありました。
ここの銭湯は一週間で男女の浴場が交換するということです。

サウナは80度でテレビが中央にありました。
下段のストーブから遠いところにいたので、いつもより長めに1セットめは13分。
そんなに熱くないけど、汗はしっかり出ました。
その後水風呂へ。温度は18度。でも体感ではもっと冷たく感じました。

3セットやって退場。

とてもいいサウナだったけど、外気浴がないのが惜しいなあ。

でも、この近くで走る時は来たいなあとか思ったりしました。
店員さんも皆優しくて、客層も穏やかな人が多かった様子です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
13

シーメイ

2025.01.17

3回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

大好きなサウナ「ゆいる」❤
久々に来れた。しかも初平日。

休日はオープンに入っても昼間に近づくと混んでくるので平日に来てみたかった。

浴場に入ると先客は3名位。

1回目のアウフはよもぎの熱い方で! ミセスとブルーノマーズと藤井風の選曲。
この子(アウフギーサーさん)はわかってるな~と思いながら心地よい曲と共に蒸されました。

とても暑かったけど、寒すぎて水風呂はむり。
2分くらい外気浴して温泉に避難。

ぬるめの炭酸泉と温泉を交互に入り、2回目のアウフ!
こちらは大きめのサウナで受けました。
香りも忘れたけどとてもよかったです。

ゆいるの温泉は個人的にとても合っていて、何日かまでは肌の調子がとてもいい。
近くにあると毎週行きたいんだけどなあ~。

ゆいる大好き~。

続きを読む
2

シーメイ

2024.12.07

1回目の訪問

砂むし会館砂楽

[ 鹿児島県 ]

観光地なので人は多かったです。
ただ、サウナを利用する人は砂むし風呂利用客の3%位。
テレビもあり、普通の地元のサウナにタイムスリップしたような感覚だった。
水風呂もあり。
外気浴はないですね。

続きを読む
4

シーメイ

2024.11.02

1回目の訪問

11月の三連休に宿泊しました。

こちらのお風呂には浴槽が二つあり、1つは源泉かけ流しの冷泉というもの。
結構ぬるめですが、ずっと入っていても寒くならない程度。
こんこんと湧き出る温泉は透明なのに浴槽は黄土色。

そのすぐ隣には過熱した温泉の浴槽。
私はこの過熱した湯舟が熱すぎたので源泉かけ流しの方にずっと入っていました。
また、夏季は露天風呂があるようですが、私が伺ったときはもうクローズしていました。
肝心のサウナは二種類あり、一つはミストサウナ。
もう一つは普通のサウナ。
この普通のサウナ温度忘れちゃったんだけど結構熱かった。
そして、外は見えるのですが、勝手に狭く感じてあまり長く入れず、ミストの方に長くいました。

良かった点はサウナ出てすぐのところに冷水と紙コップが置いてあり、自由に飲めたこと。
あと、やっぱりここの温泉は温まりました。
次の日にバイクで島を一周して体が冷え切ってしまっていてもたってもいられず、日帰り入浴でまたこちらの温泉に入りました。

こちらもまた行きたいですね!

続きを読む
1

シーメイ

2024.10.19

1回目の訪問

萩本陣 湯の丸

[ 山口県 ]

※サウナよりもお風呂の話多めです。

東萩に宿泊したのでここを利用しました。
現地までは徒歩で到着。
歩いて来ている人は一人もいなかった。
玄関口では常にスタッフが出迎えてくれています。

日帰り入浴券を購入しいざ浴場へ!

脱衣所はとても広い。

浴場へ入ると目の前にライトアップされた日本庭園とその手前にお風呂。
石や竹林の配置、また光の表現全てがとっても美しい。
そんな景色に後ろ髪を引かれながらもまずは洗い場へ。

洗い場も一人一人のスペースを確保するための仕切りがあり広い。

さあ!お風呂だ~!
まずは先ほど見とれたお風呂へ。
ほんとにうっとりする美しさ。日本庭園と萩ならではの瓦塀。
こちらのお風呂は四角形に真ん中が日本庭園です。
今居る正面のお風呂を南とし反時計回りします。
進むとまず東に立ったまま入れるお風呂と小さめのお風呂があります。
そして北側に進むと露天風呂で先ほどの瓦塀を背にまたもう一つの日本庭園。
ここは少し温度が熱めだったと思う。
そしてこの露天風呂を出て北西の角にサウナ。
たしか30分に1度オートロウリュウがありました。
温度はそこまで熱くなかったと思います。
テレビもなく、目の前には大きめのガラスがあり、先ほどのライトアップされた露天風呂を眺めることができます。
これも素晴らしかったです。
サウナを出ると進路の先にはジャグジー風呂。
水風呂じゃないんかい!と突っ込みたくなりますが、水風呂はその先にありました。
水風呂は一寸法師が乗るような樽のようなものにぬる~い水が入ってました。
それが二つ。
その隣に外気浴用のいすがいくつか置いてあります。
ここのお風呂の残念なところは水風呂かもしれません。
でも、外気浴もライトアップされた景色を見ながらなので幻想的でした。

サウナは3セット行いました。

とにかくここの温泉は素晴らしかった。
昼間にいったらまた違う感想なのかもしれないですね。
お客さんを楽しませようという気持ちが伝わってきたお風呂でした!
遠いけど今度はだれかと一緒に行く!

続きを読む
1

シーメイ

2024.08.18

1回目の訪問

中野寿湯温泉

[ 東京都 ]

ダンスをしたのでものすごく汗をかいたので、サウナへ。
18:00頃入店。
こちらは天然温泉とのこと。
広くはないですが、お風呂の種類も多く、タイルが可愛らしい。
サウナは結構狭い。
私以外の利用者が1人でお互いに無言の交代が出来ていたので、
サウナを一人で満喫できました。

続きを読む
1

シーメイ

2024.07.10

1回目の訪問

前回来たときは、連休のせいか大行列で断念。
今日、たまたま仕事で近くを通ったので、行ってきました。

エントランスは空いていましたが、脱衣所や浴場は割りと人が居ました。
お風呂の種類も多いし、内風呂の窓を解放していたので、露天風呂との境がないようで、とても開放的だったし、時間的にも夕陽がみれて緑もたくさんあるので、眼でも癒された。
肝心のサウナはとても広い。
四段ほどあり、一段一段の奥行きも広かった。
温度計では86度位でしたが、ホームサウナの89度よりも断然に熱く感じたし、汗の出も早かった。
15分に一度のオートロウリュもとても熱くてよかった。
水風呂は15度と私には冷たかったが、そのあとの外気浴は何度も整った👍
コスパがいいし、いろんなお風呂があって面白かった。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 3℃
21

シーメイ

2024.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

いこいの村涸沼

[ 茨城県 ]

※女風呂にサウナあります。
日曜日に水戸のマラソン大会に出場ので、前のりでこちらに宿泊。
今回は二回目だったが、一回目の宿泊の際はサウナに入らなかったので、こちらでのサ活は今回が初。

大きな内風呂とサウナというとてもシンプルな構造のすみに小さな水風呂が可愛らしい。

いざ、サウナに入るとわりとひろめでサウナマットが敷いてある。

温度は89度とあつめ。

テレビもなければ、サウナにいるのは自分だけ。

でも、いつも入っていたテレビ付きのサウナよりも居心地はよかった。

1セット目 サウナ7分 水風呂 1分
2セット目 サウナ10分 水風呂1分30秒

外気浴スペースはないので、一度体を拭いて脱衣所でふらふら~。

通してサウナは貸し切り状態だったし、テレビもなかったので、サウナに向き合えた気がする。
自分なのか?

お風呂あがりには常磐牛のコースにバイキング。
ここのご飯は本当に美味しい✨
また行きたいなぁ✨

常磐牛コース

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
6

シーメイ

2024.05.26

1回目の訪問

千代乃湯

[ 東京都 ]

日曜の夕方に訪問。

久しぶりのホームサウナ。

サウナ室は90度

4セット行いましたが、
サウナは6~8分内でも汗だくです。

ここのお気に入りは店主が人力で掘ったという水風呂✨
20度という温度が私には丁度いいし、この水は肌が綺麗になる。

また行きたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
17

シーメイ

2024.05.19

2回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

10:00頃に到着。
先客は何名かいらっしゃるが、そこまで混んではいない。

10:30 千夏さん。
ホワイトセージのお香の香りを楽しんだ後に、何かの鐘の音でサウナ室にいる方々の気を整える。
今週末は普段使わない高級アロマを使うとのことです。
一回目の香りは忘れました💦
爽やかな香りでした。
二回目の香りはクチナシでした。
こちらは甘い香りでした。
5,6月はよもぎ蒸しでハーブ蒸しもできるとのことで、そのハーブを持ってきて皆さんに香りを楽しんでもらっていました。

11:30 ブラウンアイさん。
ロウリュウサウナ室でのアウフグース。
よもぎ蒸しで使っているものをロウリュウの水に使用していました。
これも独特な香りでしたが、個人的には好きで、なんか体が元気になったような気がしました。
ただ、初めてのロウリュウ室でのアウフグースだったので、結構キツかった💦無理はしてはいけないですね。

そのあとのやらっくすさんのアウフグースも参加したかったのですが、キツかったのでランチ。

初のトマトそばはスープを一滴残らず飲み干しました!
夢中で食べていたので写真は撮り忘れました😓


13:30 ブラウンアイさん。
この頃にはサウナ室が、満席になるほどお客さんが入っていました。
ヴィヒダとラベンダーのドライフラワーを使って香りを出すアウフグースでした。
まさかこのやり方でこんな香りが出るのか!と言うくらいにサウナ室に香りが充満していました。
自然の香り最高ですね✨

14:30 やらっくすさん
ベルガモットの香りで韓国版雪の華を聞きながら熱波を受けました。

アロマを感じれたときに「はぁー」と、ととのうとは違う感覚に毎回なって、今ではその香りを感じて熱波を受けるのがととのうより気持ちよくなってしまい、今日はいつもの「ととのう」ができませんでした。
どちらにしても、やっぱりゆいる行ってよかった👍
始めていったときから翌日にはもうまた行きたくていきたくて、毎日こちらのサ活を見ていました。
遠いけど、定期的に行きたいです!

最後のアウフグースの時に、開始五分前にサウナ室に入ったら、ほぼ無人なのに3/4の座席分にサウナマット(タオル)が敷いてありました。
サウナ室に居ないなら場所取りはやめてもらいたいですね。

クレームブリュレ

美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
35

シーメイ

2024.04.21

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

最近ドラマ「サ道」を見てサウナに再ハマりし、今日は念願の人生初アウフグース。
二回受けましたが、香り、音楽、熱波、パフォーマンスが本当に素晴らしかった。
今日は家に帰ってきてからサウナが頭から離れません。
こんないい体験をなぜ今までしていなかったのか後悔。
施設も値段は高めですが、人もそこまで多くなく、黙浴となっているため静かですし、小さい子供もいないので、サウナを楽しみたい人にはいい場所だと思います。
温泉もシンプルイズベストと言った感じです。

続きを読む
29
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00