2024.04.03 登録

  • サウナ歴 1年 5ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール サウナ室のドアを開ける時のワクワクを、よく夢で見ます。修羅の国、北九州オバチャン。心は小5男子。岩井志麻子さんのように、ヒョウ柄をまとう勇気ナシ。コナン君のような頭脳もナシ。 ホームは未だ決まらず。実家的サウナは、シーサイドスパの塩サウナ。大好きな親戚の家的サウナは、游心の湯。 「個人の感想です」な文句と妄想を、サ活意見のように書いていることがよくあります。不快だったら、ごめんなさいね。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

裏地見るプーチン

2025.07.07

1回目の訪問

つれづれ

[ 大分県 ]

立ち寄りました、「つれづれ」さん♨️
看板の上の、ルーバー窓のところが大浴場。

月曜、午後2時台、女湯ひとりで完全ソロ、貸し切り状態😆うぇーい♨️

内湯ひとつ、水風呂ひとつ。
3畳くらいのサウナは、「バスタオル着用お願いね」表示。サウナ敷きなし。L字がたベンチに、3人座ったらいっぱいな感じ。おおっ100度は嬉しいぞ。サウナはパキパキに乾燥していて、20度くらいの水風呂がやさしい。温泉を冷まして、常温にしている風だね。脚伸ばしたらひとり分、詰めてふたり分なサイズの水風呂。イスないよ。風呂のふちにサウナマット置いて、うだうだクールダウンした。内湯は熱め。短時間で、しっかりどっしり温まる。脱衣所、クーラーしっかりめで、この時期嬉しい☺️

ひとつある電気風呂が、電気強め😆
その奥に、衝立ありの寝湯スペースあり。ひとり分。

1時間ほどで退館したけど、ここ、良いよ。
周辺に滝もあるし、九重のでっかい吊り橋も近い。

今日は、昨日のお宿→岡本とうふ店→ひまつぶしの湯→ふだんぎの湯で打ち止めしようかねと。立ち寄り温泉(サウナなし)に2つ入ったし、さて帰路に着きましょうかって道で、この「つれづれ」を見つけたんですよ‼️
立ち寄り湯で、入れて良かった‼️全くノーマークで、この道通れてラッキー🌻

熊本側の小国町あたりもおもしろいけど、大分側の九重あたりも、どんだけ温泉郷があるんじゃー😆
九州、おもしろい‼️

私の地元は北九州で、言ってしまえば、九州の島の、北の端っこなんよ。九州は、まだまだ私が知らんとこばっかなくらい。九州は、未知な魅力にあふれとる。おもしろい。

サ活を読んでくださる皆さん、ありがとうです😊✨
今日は七夕祭り🎋✨
皆さんに良きサウナライフを、と短冊に書いて、うちのベランダに吊るしておきます。
サウナ道、励みます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
64

裏地見るプーチン

2025.07.06

1回目の訪問

サウナ飯

阿蘇・小国町あたり、「ゆけむり茶屋」♨️
地熱のスチームサウナでござる🎋
totonoimapで紹介されてた、あそこですよ🐥

入口で、ここの猫さまが、お昼寝中であった🐈

水風呂は20度くらいだろうか。地熱蒸気で蒸されたあとなら、なんかちょうどいい。心臓ドクドクが心地よい。

日曜の午後3時台。女湯でも、だいたい3〜4人くらい。湯につかり、ゆっくり外を眺めてたら、良い風が入る。気温は31度くらいだが、緑の風が涼しい。

ここの地熱の蒸気って、数字ではない熱さで、3分くらいしかサ室内に居られなかった😅ゆで卵ならぬ蒸し卵になるぅ。

退館して「ゆけむり茶屋」の向かいの白地商店で、注文していた蒸し鶏を受け取ってお宿へ向かった。ここの蒸し鶏、おいしいよ🐓コケー

今夜のお宿は「グランピングスパわいた」
「湯宿小国のオーベルジュわいた館」の姉妹施設。4棟それぞれ、バレルサウナ有り。

屋上‼️バレルサウナ‼️掛け流し温泉‼️
ふっふっふ😊宿泊してるから、貸切🎋✨

バレル内の温度は55度くらい、湿度40%。

確かに、早く汗かきたいなら、もどかしいかもしれない。でもね、1棟貸切で、いつでも好きなタイミングで入れて、周りから山々の静かな風⛰️だから、私は1セットを30分で、だらーっと入った。これはこれでアリなのよ。周り全部山。陽が沈む空を眺め、水風呂につかる。温泉につかる。サウナ着に、ハットも嗚呼、良きかな良きかな。

なぜこのバレルサウナを、別途にサ活あげないのかって?

それは、サウナイキタイに、ここの施設は対応していないからでござる。2024年1月に、出来てたみたいだけどね。それで、「ゆけむり茶屋」のサ活に載せてみました😁

明日は立ち寄り湯をぶらぶら入ってから、キタキュウへ帰ろうと思います。
サウナ道、励みます。

地熱珈琲

イルガチェフチェルベサ

エチオピア在来種 ゲディオ県ゲデブ地区チェルベサ村 標高1950〜2200m 天日乾燥 有機JAS認

続きを読む
66

裏地見るプーチン

2025.07.03

1回目の訪問

🟥MOKUタオルを握りしめ、やってきました。
源じいの森温泉♨️赤村

サウナでひとり時間があったので、もちろん🟥タオルを振り回してきましたわ‼️ハラショー🐥

知らなかった😆
温泉の受付から、風呂までの通路がやたら長い‼️どんだけ敷地をよーけ使うちょるんや🐥

受付の手前の靴箱で、スリッパが完備されている理由がわかった。ヒサシ付きコンクリート通路を、長く歩くからだね。(靴箱は100円リターン式、脱衣所ロッカーは100円吸い込まれる式)

ほんとに女湯こっちか?と思いながら、やっと女湯にたどり着いた。奇数日で右側。露天風呂がふたつあるほう。

露天風呂の泡泡ジャグジーは、今、泡泡が出ないとのこと。横から小さなジェット泡が2ヶ所ほどあった。外気浴用の寝転がりタタミが、10個くらいありましたよ‼️西陽カンカンのときは誰も横にならなかったけど、日がかげったら2人くらい横になってましたよ。

もうひとつの岩風呂の露天は、ベンチや足ツボ石ロードがあったよ。あめんぼが遊びにきてた。竹林が近くて、サラサラと葉音がうつくしい🎋✨

サウナね、広い‼️3段‼️座面、奥行きゆったり‼️ヒノキの板張り替えて間もないのか、めちゃくちゃ板の香りが良い‼️
今日の夕方はお客さん少なめだったらしいけど、サウナのなかで喋る人いなくて助かった〜😁

TVで再放送「相棒」あってたんだけどさ、「右京さんが免職になったって‼️」の回だったらしい😳
私は、右京さんの展開よりも、早くサウナを出て、8度の水風呂に直行したくて、ウズウズしてた。その後、どう話が進んだかは知らん😁水風呂で存分に楽しんで、外気浴を外のベンチで楽しみまくったからねぇ。

本日は、道の駅3軒ハシゴして、源じいの森温泉♨️
(香春→おおとう桜街道→ひこさん)
2番目の大任では、満開2万本?のひまわりがいっぱいの花畑を見てきた。一番ひまわりの良い時期に、偶然きたみたいだ。ラッキー

ひまわりと言えば、ソフィアローレンの映画「ひまわり」🌻
エンディング曲が、これまた、すんげぇさみしい。そういやロケ地は、旧ソ連時代のウクライナ、ヘルソン方面らしいね。どでかい畑のひまわりは、ひまわり油を作る原料ね。

楽しい温泉でダラダラつかって、プラのイスでウトウトできたんで、ご機嫌です。

サウナ道、励みます。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃,8.3℃
76

裏地見るプーチン

2025.06.30

18回目の訪問

今日も平和だった🕊️感謝。
なんとありがたいこと。窓もピカピカ。内湯や水風呂から外を眺めていて、清々しい。

あ、赤いMOKUタオル、買うてもうたばい😆
某サウナーさんが使用していた色だと思う。そう思ったら、私もこの赤を使ってみたくなったとよ🟥タオル、買うてしもた🙈キャー

スチーム1、高温2を、2周した。
水風呂で昇天した。
邪魔にならぬ水風呂の隅で、水風呂から立ち上がれなかった😁久しぶりの、口内ミントな整い。ミントなんかないのに、口内ミントな爽やかな風が抜ける感じ。外気浴に行けば、血行良すぎて脚ムズムズ。
サウナは、体内エンターテイメントだわいね。

▪️今日の遊び
ツボ湯で、両手を広げて天を仰ぐ。
名付けて、映画「CITY OF ANGEL 」ごっこ。
メグライアンが自転車乗って、天を仰ぐシーンがあったのよ🚲
メグライアン、可愛かったなー。懐かしいけど、横からニコラスケイジがフレームinしてきて、脳内を占拠してまう笑笑

お天気が良くて、お客さんが良質な方々だったので、遊びもはかどったー。
とても平和でして🕊️

▪️今日の個性的なお客さんたち
嫌味がなかったな。

内湯で静かに浸かっているご婦人。
顔には美容フェイスパック。

ツボ湯に浸かったご婦人。
上向いてゆっくり浸かっていて、おもむろに空に向かってお湯をバシャバシャ飛ばして、自分にかかっている。うーん、何しているのかしらね。

深い水風呂に浸かっているご婦人。
手ブラーシュカで、その場でえっほえっほと、水中駆け足。

あたしゃ負けたね。完敗じゃわ。
サウナ道、励みます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
85

裏地見るプーチン

2025.06.23

1回目の訪問

「花いちりん、風がてふてふをとまらせない🦋」
「雨ふりて生きかへつたか人も草も」
「ぬくめしに雲丹をぬって向き合っている」

老舗っちゃ、すごいね。
露天風呂と脱衣所の壁に、上記の現代俳句のような言葉が散りばめられていた。
デザインが現代アート的。浴槽とか大浴場の建物もアート的。

お天気は曇り。時々雨がぱらつく程度。
水風呂から目線を上げると、山の端に雲がかかってうつくしい⛰️
夜は雨がしっかり降ったので、タイミングよいときに入れた。ラッキー

私は4時半から2時間ほど大浴場にいた。
日帰り入浴。大満足。

サウナでひとり時間どころか、女湯貸し切りかしらと思ってしまうほど、トータルで1時間以上ひとり利用させてもらいました。

18時ごろ、あまりに入浴客がいないので、サ室上段で仰向けサウナをやっちゃいました😆誰もいない、私ひとりしか大浴場にいないから、やっちゃいました💓快感でした。

聞くところによると、男湯にはスペースはあるのに、整いイスが皆無だったそうで。女湯には、木のイスが3脚あったので、ドカっと真ん中のイスを占領しました🪑

いつまでも入っていたいお湯質で、お肌がサラサラのツルツルになりました。
ビバ美肌💓ビバ平和🕊️

サウナ道、励みます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
97

裏地見るプーチン

2025.06.23

1回目の訪問

ミストサウナが、森林浴のかおりがしたよ🌳🌲

5分に1回くらいのペースで、森林浴の香りのお湯が、シャワー状でストーブの上にだばーっと落とされる。いい汗かけて、熱すぎないサ室でちょうど良いバランスだなと思った。

風呂入ったら、常連さんとふたりっきりやったけ、よーけ話聞かせてもろうたわ😄

月曜の午後3時前で、こんなに空いとることはあんま無いらしい。気さくなご婦人でね、だらーり一緒に喋ったわいね😁

所さんのダーツの旅で船越英一郎がこの豊浦町に来て大好物の瓦そば食べてウニ食べて瓦をイメージした「瓦シュー」食べて凄腕整体さんで腕の調子良くなって帰って行ったのよほらあそこのお菓子屋さんの三春堂が売ってる「瓦シュー」よ番組の放送あとすっごくお店にお客さんが並んで買いに来たわあれパイ生地やからボロボロくずれやすいけどなかのクリームがおいしいのよそれにしても今日はお客さんが少ないわでも4時過ぎたらいっつも来る人が来始めるわよ

などなど😆

ほんとに4時くらいから常連さんたちが増え始めて、賑わったよ。
お湯が良い‼️

今日水風呂がぬるかったみたいで、常連さんが、洗面器でバシャバシャバッチャンバッチャン水をかき出して、新しく補充される水で水温を下げていたとき、私は水風呂に浸かっていた笑笑
腹も立たず、笑えて仕方なかった〜

サウナ道、励みます。

続きを読む
86

裏地見るプーチン

2025.06.19

5回目の訪問

ちょいと北九州市内へ。
お久しぶりです、照葉スパリゾート門司店さん。

岩盤浴でじっくり汗をかいて、大浴場のサウナ入って、炭酸泉でぼけーーーーっと。

嗚呼、骨盤が喜んでおる。
骨から温もって、ナノ水で汗を流して、さっぱりお肌✨

水風呂の段の作り方が好きだなぁ。
深いところと浅めのところが程よく配分されている。
水風呂にて、サウナ後の若い女子が、オフィーリア放心状態だった。(あの西洋画のお手手の感じ)良き良き✨さすがに花は浮かんでいなかったけど。
今日は空いていたからオッケーでしょう😃

最近キタキュウのサウナ行っとらんかったけ、岩盤浴メインで照葉門司へ行ったけんど、良かったわ。

ジャリが静かで、しゃーしいオババもおらんかった。感謝、感謝💕平和でございました🕊️

サウナ道、励みます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
87

裏地見るプーチン

2025.06.17

16回目の訪問

サウナ飯

お久しぶりです、游心の湯🐥

久留米、気温高いよぉー
久留米、筑後川沿いに横広いよぉー
改めて久留米の観光地図を見て、拡張した久留米の広さにびっくりした。

さーて、まずサ前飯🍚で、和風牛ヒレ鉄板定食を補給。
そしーて、14時から18時半まで大浴場に居座った😁

16時福島さん、18時大内田さんのアウフグースを受けました。いつもは私、2段目真ん中を陣取るのですが、今日は近い風を体験したくて、1段目の真ん中へ座りました。

私ね、アウフグース浴びるのも好きだけども、演者さんと風受けるお客さんとの、空気の揺れを感じるのが好きなんですよ。他のお客さんがどんな点を楽しいと感じるかはわからないけれどね。私は、このサ室の閉じた空間が、まるで演劇の小劇場に感じることがある。だから、人の気持ちが動いたなって時が、たいへん面白く感じるんですよ。

福島支配人さんが、また「占いアウフグース」をシリーズ化していきたいとおっしゃっていた。私も受けてみたい。どんな占いか見たい。風浴びたい。

お風呂上がって退館時、受付におられた熱波師ふるかわさんに、「アウフグースの大会おつかれさまでした。youtubeでチームゆうしんの演技を見ました」と伝えることができて嬉しかったです。
ふるかわさん、にたばるさん、おふたりのやり切った姿にとても元気もらいました。感謝です😁

またまた游心は、基礎固めと新しいアプローチをがんばっているなぁと思いました。

一泊二日で久留米の温泉3軒入ったから、お肌がぷりぷり😆おでこの小ジワが消えた。またすぐシワるだろうけど!今日はぷりぷりじゃ!

サウナ道、励みます。

道の喫茶 もり辺

中煎り モリベブレンド

酸味がまろやかにおいしい☕️この一杯のために、久留米の端まで来て良かった

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
80

裏地見るプーチン

2025.06.16

2回目の訪問

サウナ飯

なぜですから⁉️

私のよく知るサウナーさん方が、なぜか最近集結している。「湯の坂久留米温泉」♨️

きっと何かしら良い気が湧いているに違いない㊗️ということで、便乗してやって来ました。

どっと圧を感じる湯に浸かる。激しく熱い蒸気のロウリュを浴びにサウナへ向かう。そして宿泊の部屋で、びろんびろんに伸び切る。ここの宿泊で、これこそが喜びでは無いか。

しかーし、そこを越えた喜びを私は味わってしまったのだ。
なんとワタクシ、21時半ごろに女湯で、サウナーのワニ子さんを見つけてしまいました‼️

今回も決め手は、ステキすぎるサウナハット🧖‍♀️
この柄はワニ子さんで決定じゃーと判断して、即お声かけ😆そして、ワニ子さんご本人でしたッ㊗️

夢か?いや、ラブリーな夢か?私に都合良すぎるんじゃないか?私ちゃんと喋ったよな?「今日のあおき温泉のサ活をみて、プーチンちゃんは湯の坂に来るだろうと思って、ここに来たのよ」とワニ子さんに言ってもらえたよな?舞い上がったまんま、ワニ子さんと熱波ロウリュ浴びて、外気浴のリクライニング並んでしゃべったよな?久留米が生んだサウナスター、ワニ子さんとお話したよな?🙈キャー

今この時期、湯の坂久留米温泉に良い気が湧いているのは確かだ。

西鉄久留米駅近くのお魚の美味しいお店で、晩ごはんを食べたから、さらにブーストかかってワニ子さんに会えたのか?

とにかく、今、久留米がアツい。
チェッカーズのフミヤがマイクをはっ倒しながら「ジュリアにハートブレイク」を歌う姿が、脳内再生止まらない。Ohジュリアァァ

宿泊部屋に戻り、追い整いを味わってたら、寝落ちした笑笑 情報過多で私の電源落ちた。

サウナ道、励みます。

OSAKANA DINING OBANA

ほっけの塩焼き

鯛のお茶漬けをそえて うんまい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
74

裏地見るプーチン

2025.06.16

1回目の訪問

サウナ飯

緑のボタンがあるそうだ。押すべし。

久留米市内お昼過ぎ、すんげぇ横殴りの強風が吹くなか、やって来ました「あおき温泉」♨️
やっとこの看板を拝めましたわよ。

洗体後、湯通ししてて、お湯がサラッとして気持ちいいなと思った。
サクッと3セットして、内湯のあつ湯と水風呂で温冷交代浴してたら、気づいた。お肌がトゥルっとすべすべやんか‼️

なんかの成分がどっかに効いてらーくらくになったぞ。(語彙力よ‥‥)

地元の常連さんだんの会話がいやじゃない。
「明太子おいしいねーご飯にのせたらもうたまらん」以外がヒアリング不可🙂笑笑
同じ久留米の中でも、游心や湯の坂で聞けない周波数😆

お湯が良くて、サウナがサクッと決まって、風呂上がりの休憩所でほんわか追い整い。
水風呂の緑のボタンを押すと、追い冷水が出るよ。何回も押した(満足)
ここ、600円ってお値打ちやなと思った。
確実に、何かに効いている。デトックスじゃ。

相方とともに、サウナ道励みます。

塩サバ定食

パリッと焼かれたサバがうんまい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
78

裏地見るプーチン

2025.06.03

17回目の訪問

やまつばサ活。

今日は雨降りだったんだけど、夕方には青空も見えた。

サクサクと3セット。
外気浴で寝転んで、空を見上げた。下弦の月が青い空にいた。気分良かった。

雲は、なんで流れるんだろう。
やかんでお湯沸かしたら出る蒸気は、なんで雲にならないんだろう。
そんなことを思いながら、サウナ後の外気浴を楽しんだ。
こんなふうに、びろーんと伸びきることも必要だねえ。

熊本の地震のころ聞いた話だけど、復旧ボランティアでたくさんの人が熊本に来たんだって。でも、真面目にがんばる人は精神的来て、長く居られなかったそうだ。なんか仲間つくって、復旧作業やって、キャッキャと温泉行って楽しんでいるタイプの人のほうが、結果的に長く滞在して、長く作業していったんだってさ。

なーんてね。
今日の外気浴が楽しくて、ビロンビロンに伸び切ったから、こんな話を思い出したよ。

やまつばささん、ありがとう。
いつもの温泉、清潔な浴室環境、穏やかな今日のお客さんたち。

サウナ道、励みます。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,85℃
86

裏地見るプーチン

2025.05.29

1回目の訪問

サウナ飯

来ちゃった、泰泉閣♨️
今日の女湯は、かっぱの湯♨️
かっぱだらけ。至る所にかっぱ、かっぱ。

今日の男湯の、ジャングル風呂のほうが広いらしいけれど、そちらを知らない私は、こっちでも楽しかったよ。

テレビ無しの細長いサ室、女性で10人ちょっと座れそう。内湯のお客さんが喋っていなければ、完全にシーンとして快適。いちばん奥の上段が、熱気溜まっていてとても気に入った🥰
3/4セット、ひとり占めしましたウヒヒ。

サウナ出たら、サウナ帽をちょっと置きたい。
飲み水のボトルをちょっと置きたい。
しかし、荷物棚が皆無。

持参道具を持ってきた客人が、洗い場の鏡前に申し訳なさそうに置いていた。場所取りしたい訳じゃない。わかる。私も困ったよ。

露天風呂は大きい岩風呂で、熱いところと普通の温度のところが作り出されていて、よくできているなぁと思った。

熱い湯がダバダバ落ちてくるところの上の丘には、この風呂最大のかっぱ像。
左手を左耳に当て、「なーんでーすかぁー」のポーズで、かっぱから見下ろされる笑笑

泰泉閣。老舗ですごいんだけど、かっぱの湯は、かっぱだらけなギャップ。そして、館内がダンジョン。各棟のつなぎ場所で、方向が分からなくなる。マッピングのスキルが欲しいと思った。

エレベーター前で、宿泊のお客さんへ、スタッフさんが館内案内する声が聞こえてきたけれど、面食らった。私なら、朝食場所まで行く道順を覚えられないわ。

立ち寄り湯客な私が、大浴場行くだけで、どこへ向かっているのか分からなくなった。「大浴場はこちら」の矢印がほしい。

お店の前にいたスタッフさんの、気さくなお声かけが嬉しかったな。

サウナ道、励みます。

お食事処うきは

ざる豆腐定食 刺身付き

うきは市の水がとてもおいしいので、豆腐の旨さは確定🍚

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
79

裏地見るプーチン

2025.05.29

1回目の訪問

サウナ飯

屋上でぇー、貸切でぇー、バレルサウナとー、温泉♨️

行ってみて、受付で空いていたら即入れるかもという賭け🎰にでた。
そうしたら、14時から予約客がいるから、その前ならオッケーよと、待合ロビーで30分ほど待って入らせてもらいました♨️

50分枠で、屋上バレルサウナ貸切。うひひ
「totonoimap」で紹介されていた、あの屋上ですよ😆

バレル内温度は85度〜90度くらいで動いていたよ。セルフでロウリュして、サ室内で蒸気あびるのも楽しい✨

女性の皆さん💓
この清乃屋さんのある、うきは市の「筑後川温泉♨️」
お肌にマジで良いよ‼️
お湯がとろっとしていて、お肌がふんわりスベスベになるッ‼️お隣の「原鶴温泉♨️」の泉質よりも‼️(個人比較にて)

サウナで蒸して、温泉も味わう。楽しい。
サウナ道、励みます。

きふね

蕎麦ランチ

十割蕎麦に、鴨ネギご飯を添えて🍚 鴨肉スライスも美味し。

続きを読む
78

裏地見るプーチン

2025.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

黒川温泉、来ちゃった😆

入湯手形で、立ち寄り湯3件入ったよ。
ふもと旅館→新明館→そしてこの奥の湯♨️

黒川温泉って、温泉街がひとつのテーマパーク。
平日だけど、お湯巡りのお客さんがわんさか。だけど、いろんなお湯にバラけて入るから混まない☺️

ふもと旅館、傾斜すんごい山道な階段を上がった露天風呂。新明館、あの、ノミ一本で岩を手掘りでくり抜いたという洞窟風呂よ。いやー、巌窟王の湯はマジ良かった〜

そこからの、奥の湯さん♨️
蒸しサウナを楽しみに、坂登って行きましたよん。蒸気がちゃんと熱い😆露天で水風呂入ったら、山の空気とダブルでクールダウン🦭✨サクサクと3セット。

お湯がさ、黒川温泉、マジで良いのよ。
奥の湯の露天風呂入っていたら、カラダの至る所がジンジンした☺️きっと黒川温泉の妖精さんが、カラダの芯までお湯の効果を届けてくれたのだろうね。日々こってた右肩甲骨がいちばん響いたよ。

熊本でも、大分と福岡の県境近くの山の中。
温泉の湯が気持ち良すぎる。
黒川温泉、いえーい。

サウナ道、励みます。

「山のいぶき」自然薯料理やまたけ

炭火焼き御膳

牛やら鶏やら、焼いたばい 自然薯のだご汁も蕗もうんまい

続きを読む
78

裏地見るプーチン

2025.05.23

1回目の訪問

サウナ飯

千石湯

[ 福岡県 ]

来ちゃった、千石湯♨️

サウナーの「ぼんじりはタレ」さんに、会いに来ちゃいました😆

千石湯は、銭湯サウナ♨️
お湯が肌に合って、お肌がすべすべになりましたよ。

ぼんタレさんとキャッキャと喋っちゃいました💕ぼんタレさんって元気いっぱいで、こっちまで楽しくなる方でした💗
楽しく喋りすぎて、店の前にカリゾウさんを待たせてしまいました😆

なんと、某まよ氏が、お仕事終わりに駆けつけてくださり、なんて誠実そうなお人柄だぁと感動しました✨🕊️

都会の博多ですよ。2人して人見知りな私とカリゾウ氏が、博多界隈へ出向くのは緊張しました笑笑
でも、ぼんタレさんと某まよ氏が温かくて、ワイワイお話できて、舞い上がりました😆

ぼんタレさんに、ステッカーをいただきました💕
しかも選ばせてくれるくらい、たくさん見せてくださいまして、ぼんタレさん、どんだけガチャ引いたのか笑笑

あーありがたいなー😆
サウナ道、さらに励みます。

ジョイフル 福岡東比恵店

若鶏と味しみ椎茸旨煮のバランス定食

椎茸を推すだけあるよ。あっさりしてしっかり美味しい😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
77

裏地見るプーチン

2025.05.21

14回目の訪問

なんやかんやで、3ヶ月ぶりっす。パビリオさん。
雨の中、久しぶりなパビリオさんが新鮮でした☔️

♪さーんた まりぃぃーあ さーんた まりぃぃーあ まりぃぃぃあー

ととのい脳内BGMまで流れましたわ。

なんと、クラシックのアヴェ・マリア。驚きだよ。何年も聴いていない音楽ですわよ。頭ぐわんぐわんで、脳内再生。おおホーリー笑笑

あれ、パビリオさんって大浴場、広くね?
通路が広々、夕方はちょうどお客さんが少なめで、ゆったり入れました。

サウナをさくさく3セットして、温冷交代浴して、たっぷりデトックス出来ました😁

更衣ロッカー室で、あるお姉さんがサウナマットの水滴を丁寧に拭きあげて、持ち帰っていたんだすよ。サウナ道具を大事に使っていました。尊敬します。
サウナ道、励みます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
85

裏地見るプーチン

2025.05.10

5回目の訪問

ふじ湯の里さん♨️来ちゃった

サクッとサウナ3セット。
露天風呂の打たせ湯で、頭滝行2セット。
ぬるーい源泉風呂(35度)で、ウトウト。

土曜日だけど、家族連れの子どもたちがうるさくなく、程よい人数で湯船も混まず、入りたいところを利用できました。ラッキー

外気浴してて、ここの露天風呂からの空は広く見渡せる。建物無くて圧迫感が無い。
これって豊かさだよね。
お客さんもせかせかしてない。
気分良く、温泉につかれました。

平和でございました。
ありがとうございました、ふじ湯の里さん。
サウナ道、励みます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
72

裏地見るプーチン

2025.05.08

2回目の訪問

やまなみの湯さん、来ちゃった☺️

前回と反対側の山の湯のほう。

サウナ3つを順に入っていったよ。
フィンランドサウナ、遠赤外線スタジアムサウナ、炎?地獄蒸しサウナ。
私は、地獄蒸しサウナが一番好きだったなぁ。温度の数字よりも熱を強く感じる。

忘れてたけど、ここの露天風呂にも打たせ湯があったわ。
ここのは、2本のお湯がドドドと落ちてくる。

もちろん頭滝行。

これは私の仮説なんだけど、ひょうたん温泉の打たせ湯のほうが、アタマの芯まで響く気がする。4メートルから落下と、やまなみの湯の3メートル水圧掛けのちがいだろうか?

やまなみの湯さんにお願いしたいです。
露天風呂に、手桶か洗面器を置いて欲しいです。
今日、ひとつもなくて、外気浴イスの私の使用後をお湯で流したいけれど、手桶なくてそのままになって、申し訳なく感じました。

温泉入りまくって、アタマがアホになりました。
サウナ道、励みます。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,75℃,85℃
84

裏地見るプーチン

2025.05.08

1回目の訪問

鉄輪むし湯

[ 大分県 ]

某サウナーさまに昨日教えてもらった、「鉄輪むし湯」さんに行ったよ。

ワンショット、蒸し一回勝負。
空いていたので、すぐ通されたよ。

カラダ流して浴衣着て、天井低い蒸しドームに入りましたよ。石菖という草がしき詰められている上に寝転がり、10分で汗だくだく😳💦

カリフォルニアからの女子客さんと2人きりで、汗だくだく。密室。かわいらしい女子だったな。

むし湯は、骨盤の芯まで熱が届いた気がする。

鉄輪温泉のお湯は、ガツンとくるね。上がったあとも、汗が止まらない。

この鉄輪むし湯を下ったところに、一回100円、つかるだけの「すじ湯温泉」にも入ったよ。
洗い場無し、浴槽ひとつ、ただつかるのみ。これも楽しい☺️

続きを読む
83

裏地見るプーチン

2025.05.07

1回目の訪問

サウナ飯

ドーミーイン系列のお宿、野乃別府さん。
一泊お世話になりました。

別府駅のすぐそば。ピカピカの新しさ。館内フロア廊下は全て畳。斬新だけど、なんか畳ってホッとする。

サウナ目当てのはずなんだ。
でも別府の温泉で、アタマが相当にバグっておるので、温泉にアホなほど入りまくる。

夜10時ごろ、大浴場のサウナに入ったよ。ほぼ私ひとり時間。外の外気浴イスも空いていて、サクッと4セット。
(夜11時〜朝5時はサウナ停止)

ロウリュしていいよのアロマ水があって、今日のはマウンテンハーブ🌿だそうだ。ロウリュすると、爽やかな香りがサ室に舞って、いい感じに汗かけた。熱さと水風呂のバランスが良いな。

大浴場の他に、貸し切り風呂が7つもあって、空いている個室に、先着順で45分くらい目処入れるよ。夜11時くらいも、入りたい人が並んで待ってたな。
私は夜中の空いている頃に、貸し切り風呂を端から順にハシゴして入ったよ。

サウナ目当てでこのお宿を選んだけど、温泉に入る欲に燃えるわ。

オット氏曰く、男湯では韓国人子どもたちが「アッパー、アッパー」言う反響が続いたらしい。
女湯では「オンマー、オンマー」連呼だったよ笑笑

韓国のどこが少子化なの?ってくらい、ひとりのママにつき3人くらい子どもがいて、びっくりしたわ。
例の如く、韓国家族集団は露天風呂を占拠。たいした会話じゃなさそうだけど、ひとつひとつ発話が声デカい。髪結ばず、湯船に髪が広がりダラ〜😳それが何人もおる。私は腕にゴム持ってたけど、渡すのに数が足りませんわよ笑笑
今回は諦めた(遠い目)。物理的に無理だった。

良いお宿でございました。
サウナ道、励みます。

朝食ビュッフェ

このとろろご飯、おかわりした🍚隣のドイツ人2人は、フルーツを山盛り食べよった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
73