絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

トシアキ

2025.06.14

14回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

サ活始めて2年目の2025年35発目のサ活は西新井の堀田湯さんです。今日もいつも通り朝サウナです。9時前にインしましたが、そこまで混雑なくサウナを楽しめました。1セット目からスタッフロウリュで熱々に!2セット目、3セット目は無事に気持ちよくととのい椅子で休憩できました。
そんなことでしっかり4セット堪能させて頂きました。

サウナ:上段8min、上段10min、上段10min、上段10min
水風呂:1min
休憩:10min

帰りはこれまた北千住の武蔵家さんでラーメンを頂きました。美味しかったです。おすすめです。

武蔵家 北千住東口店

ネギラーメン

安定美味しさ!くせになります。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
9

トシアキ

2025.06.06

1回目の訪問

サ活始めて2年目の2025年34発目のサ活は特別編というのか???これまた温泉好きの友人と北海道の登別温泉にある登別グランドホテルさんに宿泊しました。このホテルのサウナはTTNE親方がプロデュースしたというサウナがあり、思い切ってサウナ遠征しちゃいました。
先ずは鬼灯の湯にある鬼サウナへ!100℃超えのサ室!!直ぐに全身から汗がダラダラ!そしてタイミング良くオートロウリュ発動!これで一気に室内110℃近くに!そして顔が痛いほどの熱さに直ぐにエスケープ!初めての高温サウナ!そして全身あまみ!圧倒されてしまいました。水風呂は樽風呂でこれまた気持ち良かったです。そして外気浴は目の前の滝を眺めながら自然の中で整ってしまいました。2セット目は清流サウナ!温度は80℃程度でセルフロウリュ式、そしてほんのりとヴィヒタの香り!落ち着いた感じで楽しめました。
鬼サウナ、清流サウナを交互に堪能しました。

翌日は入れ替わりなるので竜胆の湯の熊サウナを!さっそくレリーフに水を掛け木の香りを楽しみました。熊サウナもセルフロウリュ式なのでタイミングを見計らってロウリュさせて頂きました。

2日間温泉とサウナで癒される日頃のストレスも発散できました。

続きを読む

  • サウナ温度 107℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃,15℃,11℃
1

トシアキ

2025.05.31

12回目の訪問

サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

サ活始めて2年目の2025年33発目のサ活は三ノ輪の改栄湯さんです。

営業開始と同時にインしましたが並んでいました。さすが下町のラグジュアリー銭湯!!
3セット堪能しました。

サウナ:上段8min、上段10min、上段10min
水風呂:60sec
休憩:10min

サウナを堪能した後は地元の北千住に戻り、武蔵家さんのラーメンを頂きました。安定の美味しさです。

武蔵家 北千住東口店

ネギラーメン

安定の美味しさ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
1

トシアキ

2025.05.25

13回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

サ活始めて2年目の2025年32発目のサ活は西新井の堀田湯さんです。日曜日の朝8時にインしましたが、混み込みでした。
そんなことでもしっかり4セット堪能させて頂きました。

サウナ:上段8min、上段10min、上段12min
水風呂:1min
休憩:10min

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
1

トシアキ

2025.05.18

12回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

サ活始めて2年目の2025年31発目のサ活は西新井の堀田湯さんです。今日はいつもの朝サウナの時間では無く、昼前の11時30分にインしましたが、ものすごい混雑で受付で既に2時間制とのお声が。。。
そして案の定、1セット目で整い難民に!仕方なく浴室内の隠れととのい椅子で休憩!2セット目、3セット目は無事に露天側のととのい椅子で休憩できました。
そんなことでしっかり3セット堪能させて頂きました。

サウナ:上段8min、上段10min、上段12min
水風呂:1min
休憩:10min

帰りはこれまた西新井にあったラーメン桔梗と空さんでラーメン頂きました。美味しかったです。おすすめです。

ラーメン桔梗と空

淡麗ラーメン

美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
22

トシアキ

2025.05.14

11回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

サ活始めて2年目の2025年30発目のサ活は三ノ輪の改栄湯さんです。

ゴールデンウィーク明け仕事の業務がバタバタしておりサウナでリフレッシュするため平日仕事終わりに立ち寄りました。
19時過ぎから混雑してきてサウナ待ち、ととのい難民もでるほどでした。
それと今日は待ちにまったショウダンのデビューということもあり、早速装着して試しました。慣れてないせいかモード変更を忘れそうになることもありましたが、壊れること無く活用できました。

サウナ:上段8min、上段10min、上段10min
水風呂:60sec
休憩:10min

サの国アプリで同期して先生のアドバイスを拝見したらととのうタイミングがズレてるとのこと。難民したからでしょうか。次回も気にかけるようにしないと。

サウナを堪能した後は地元の北千住に戻り、ここのつさんでニラレバとモツ煮丼を頂きました。安定の美味しさです。

究極のまかない ここのつ

究極のレバニラ半分とモツ煮丼

モツがぷりぷりでいつ食べても美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
15

トシアキ

2025.05.08

11回目の訪問

サウナ飯

白水湯

[ 東京都 ]

サ活始めて2年目の2025年29発目のサ活は台東区の白水湯さんです。

今日は珍しく平日の仕事帰り19時前にインしました。先客は5人程度でサウナはほぼ貸切状態。ただ2セット目から人が増え始め、20時過ぎにはととのい難民がでるほどでした。
それでもしっかり3セット堪能させて頂きました。

サウナ:中段10min、中段10min、中段10min
水風呂:1min
休憩:10min

サウナを堪能した後は北千住の武蔵家さんでほうれん草チャーシューメンを頂きました。安定の美味しさです。
白水湯さんの写真はいつかの昼間の写真です。

武蔵家 北千住東口店

ほうれん草チャーシューメン

安定の美味しさです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
32

トシアキ

2025.05.05

11回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

サ活始めて2年目の2025年28発目のサ活はまたまた西新井の堀田湯さんです。今日は朝からお天気も良かったため朝営業と同じ8時に伺いました。しかもゴールデンウィークの子供の日はショウブ湯イベントも実施してました。

今日は天気も良く暖かかったためか、いつもよりも感動的な立ち水風呂と自然溢れる外気浴が素晴らしかったです。外気浴でポカポカした体になり、気持ち良かったです。そんなことでしっかり4セット堪能させて頂きました。

サウナ:上段10min、上段10min、上段12min、上段12min
水風呂:1min
休憩:10min

堀田湯さんはグッズにも力を入れています。ボトルが欲しくていつも悩んでます。いつか買おうと。

帰りは北千住にあるダブリンカレーさんでインドカレーとビールを!サウナ後のビールは最後ですね!しかも昼から飲めるなんて。食べ終わったころにはお店の外には行列。時間帯も良かったです。こちらもおすすめです。

デビルカレーDEVIL CURRY

インドカレー🍛とビール🍺

本格的なスパイスなので辛いですが、これがやみつきになる美味しさです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 23℃,15℃
16

トシアキ

2025.05.04

8回目の訪問

サウナ飯

サ活始めて2年目の2025年27発目のサ活は今年2回目のひだまりの泉萩の湯さんです。正月からかなりお久しぶりの訪問です。

今日はゴールデンウィーク中なので早起きして朝営業の時間帯に行きましたが、むちゃくちゃ混んでいました。ただ、サ室はそこまで混んでいなく、お風呂だけのお客さんが多かったのかもしれません。
そんなこんなでしっかりサウナを堪能させて頂きました。露天の外気浴中にはほんのり風が入り込んできて気持ちよかったです。

サウナ:上段8min、上段10min、中段12min、中段15min
水風呂:1min
休憩:10min

帰りはそのまま足立市場まで歩いて行き、とくだ屋さんで市場めし定食を頂きました。新鮮で美味しかったです。

とくだ屋

市場めし定食

お刺身は新鮮、焼き魚はふわふわで最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
11

トシアキ

2025.04.26

10回目の訪問

サウナ飯

白水湯

[ 東京都 ]

サ活始めて2年目の2025年26発目のサ活は台東区の白水湯さんです。

いても通り午前中から営業している白水湯さんへ。

開店と同時にインしてしばらくはサ室も貸切状態!1番サウナを堪能しました。

サウナ:上段8min、上段10min、上段10min、上段10min
水風呂:1min
休憩:10min

サウナを堪能した後はこれまたいつも通り、近所の角萬さんの冷やし肉蕎麦を頂きました。安定の美味しさです。

手打ちそば 入谷角萬

冷やし肉蕎麦 大盛 卵

卵と絡めて食べました。めちゃくちゃ美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
14

トシアキ

2025.04.19

1回目の訪問

のんあるサ飯

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

サ活始めて2年目の2025年25発目のサ活は王子にあるCOCOFUROかが浴場さんです。噂のミュージックロウリュを体験したく初訪問です。

事前調査では朝早い時間は空いているみたいなのでちょい早めに行きました。9時ぐらいですが。。それでも結構混んでいる感じでした。

サ室は4〜5段あり広く薄暗いためリラックスしながらサウナを堪能できますが、意外と熱く感じました。そしてタイミングよくミュージックロウリュ!これまた意外と爆音で流れながら熱波を喰らいました。
ただサ室の広さとととのい椅子の数のバランスが???私もですが複数人の方がととのい難民になりました。そんなこんなでしっかり3セット堪能させて頂きました。

サウナ:上段6min、上段8min、上段10min
水風呂:30sec
休憩:5min

帰りは王子駅の途中にある人気店キング製麺さんへ!白だしラーメンワンタン入りを食べました。めちゃくちゃ美味しかったです。人気店なんでめちゃくちゃ並んでますがおすすめです。

キング製麺

白だしラーメン肉エビワンタン入り

スープから麺まで美味しく頂きました。ワンタンも最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
21

トシアキ

2025.04.13

10回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

サ活始めて2年目の2025年24発目のサ活はまたまた西新井の堀田湯さんです。最近はよく通わせて頂いてます。日曜日も朝風呂営業なので営業開始時間と同じ8時過ぎにインしましたが、受付待ち!やっぱり朝風呂は人気ありますね。

いつも通り感動的な立ち水風呂と自然溢れる外気浴が素晴らしかったです。堀田湯さんは備え付けのシャンプー類が無いため、今回もシャンプーとトリートメントを持参しました。あいにく天気は曇りから雨がちらほら、外気浴でポカポカした体に雨粒が滴り、これはこれで気持ち良かったです。そんなことでしっかり3セット堪能させて頂きました。

サウナ:上段10min、上段12min、上段15min
水風呂:30sec
休憩:5min

帰りはお蕎麦が食べたくなったので入谷の角萬さんに行ったら店主ぎっくり腰のため臨時休業!!どうしても蕎麦が食べたくて日暮里の一由そばさんへ!行列覚悟でしたが、そこまで並んでいなく10分くらいで食べられました🤤こちらもおすすめです。

一由そば

太蕎麦、ジャンボゲソ天、紅生姜ハーフ

いつも通りハマる美味しさ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
20

トシアキ

2025.04.05

1回目の訪問

サウナ飯

サ活始めて2年目の2025年23発目のサ活は草加市の竜泉寺の湯 草加塚谷店さんです。実は本当は草加健康センターさんに行きたかったのですが、草加駅からの送迎バスにギリギリ乗せていただいたところ、草加健康センター行きではなく竜泉寺の湯さんの送迎バスに間違えて乗ってしまいました。しかもしばらくして気づいた頃には草加駅から離れた場所でもあったので引き返すこともできず。気持ちを切り替えて竜泉寺の湯を楽しむしかありません。

やっぱり大きい施設のためお風呂の種類もサウナも多く人で賑わっていました。早速、下茹でして先ずは高温サウナに!5〜6段式のため大人数でも入れるサウナでした。外気浴も日差しが入り暖かく気持ち良かったです。2セット目はメディテーションサウナに!こちらはセルフロウリュができるみたいで、5〜10分間隔で皆さんロウリュをしていました。そのため常に高温状態、しかもロウリュするとほうじ茶?の香りが良く5セットまで堪能してしまいました。

想定外のトラブルでたまたま行くことになりましたが、ここはこれでありですね。新しい発見でした。

サウナ:中段8min、上段10min、上段10min、上段10min、上段10pm
水風呂:30sec
外気浴:5min

帰りは草加駅近くの麺屋時茂さんで鶏白湯ラーメンを食べました。濃厚で美味しかったです。

麺屋時茂

鶏白湯ラーメン

濃厚で美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃,9℃
1

トシアキ

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

サ活始めて2年目の2025年22発目のサ活は茨城県境市の御老公の湯境店さんです。今日は茨城県でも有名なラーメン屋さんでもある稲葉さんでつけ麺を食べてから、こちらでサウナを堪能させて頂きました。

サウナは高温サウナ、スチームサウナ、塩サウナなど種類が豊富で色々試しながら満喫させて頂きました。しかもサウナ室がめちゃくちゃ広いのに関わらず空いていたので、思う存分楽しんでしまいました。ちょい遠征も楽しいですね。

サウナ:高温上段10min、スチーム上段12min、塩サウナ20min
水風呂:30sec
休憩:5min

稲葉さんのラーメンは最高でした。待ち時間はありますが、フードコートと同じシステムで呼び出しがあるまでは車の中で待っていられるので意外と楽に待つ事ができました。稲葉さんを拠点に茨城西地区サウナ探訪しちゃいそうです🤤
写真はサウナイキタイ公式から転用させて頂きました。

麺堂稲葉

鶏白湯つけ麺

濃厚で麺はモチモチです。めちゃくちゃ美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃,70℃,70℃
  • 水風呂温度 17℃
2

トシアキ

2025.03.29

9回目の訪問

サウナ飯

白水湯

[ 東京都 ]

サ活始めて2年目の2025年21発目のサ活は台東区の白水湯さんです。

急に時間ができて、午前中から営業してて雨が降ってても駅から差ほど離れていないとなると白水湯さんを選んじゃいます。。

サ室ではドジャースの試合が放映されてました。しかも山本が先発のため、設定時間を考えず、試合の流れでサウナを堪能しちゃいました。

サウナ:上段10min、上段12min、上段15min
水風呂:30sec
休憩:5min

サウナを堪能した後はこれまたいつも通り、近所の角萬さんの冷やし肉蕎麦を頂きました。安定の美味しさです。

手打ちそば 入谷角萬

冷肉

もう中毒です。やめられない🤤

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
1

トシアキ

2025.03.23

3回目の訪問

サウナ飯

サ活始めて2年目の2025年20発目のサ活はまたまた憧れのサウナ&カプセル北欧さんです。サウナにハマるきっかけとなったドラマサ道の聖地です。
たまたまホームページを覗いたら当日の14時に空きが出たため、直ぐに予約しました。

秋葉原にいたため少し早めにチェックインし、着替えていざサウナに!

サウナ室はロウリュ後間もないためか、アロマが部屋全体に行き渡っていい感じの香りと熱さで最初から蒸されました。今日は食事はせずに3時間たっぷりサウナを堪能させて頂きました。

サウナ:上段8min、上段10min、上段10min、上段10min、上段10min
水風呂:60sec
休憩:10min

サウナ後は近くのHUBでレモンサワー的のもの飲んで余韻に浸りました。
でもやっぱり一度は宿泊サウナしてみたいです。

HUB上野店

ドライレモン

甘くなく何杯でも行けます。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
24

トシアキ

2025.03.20

9回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

サ活始めて2年目の2025年19発目のサ活はまたまた西新井の堀田湯さんです。最近はよく通わせて頂いてます。祝日朝風呂営業なので営業開始時間と同じ8時にインしましたが、受付待ち!やっぱり朝風呂は人気ありますね。

いつも通り感動的な立ち水風呂と自然溢れる外気浴が素晴らしかったです。堀田湯さんは備え付けのシャンプー類が無いため、今回もシャンプーとトリートメントを持参しました。天気も最高で外気浴も気持ち良く堪能しました。

サウナ:上段10min、上段12min、上段12min、上段15min
水風呂:30sec
休憩:5min

帰りは家系ラーメンが食べたくなったので北千住の武蔵家さんでほうれん草ラーメンを食べました。いつも通り美味しかったです。おすすめです。

武蔵家 北千住東口店

ほうれん草ラーメン

中毒性あるラーメンです。濃厚で美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
9

トシアキ

2025.03.15

1回目の訪問

サウナ飯

潮騒の湯

[ 茨城県 ]

サ活始めて2年目の2025年18発目のサ活は茨城県大洗町の潮騒の湯さんです。今日はどうしても生牡蠣が食べたくて友人と那珂湊の市場に行き、帰りに立ち寄りました。

サウナは赤外線ヒーターでオンになるとかなり熱くなるタイプでした。でもここは露天スペースが太平洋を一望できるため、外気浴は最高でした。しっかり堪能しましたよ。

サウナ:上段10min、上段12min、上段12min
水風呂:30sec
休憩:5min

施設にはレストランもあり、日帰り定食が安くて美味しいみたいです。残念ながら私はサウナ前に生牡蠣を5個とカニ汁、カニご飯セットを食べてしまい、ここでの食事までは堪能出来ませんでした。次は海鮮系の食事でも食べようと思います。

那珂湊漁港

生牡蠣 宮城県産真牡蠣と岩牡蠣

濃厚クリーミーでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
2

トシアキ

2025.03.08

8回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

サ活始めて2年目の2025年17発目のサ活は西新井の堀田湯さんです。10時過ぎにイン、そこそこ混んでいましたが、待ちまではありませんでした。

やはり感動的な立ち水風呂と自然溢れる外気浴が素晴らしかったです。堀田湯さんは備え付けのシャンプー類が無いため、今回もシャンプーとトリートメントを持参しました。途中からみぞれ混じりの雪がちらつきましたが、外気浴も気持ち良く堪能しました。

サウナ:上段10min、上段10min、上段10min
水風呂:30sec
休憩:5min

帰りは御用達のつけそば中華そば浜屋さんで濃厚中華蕎麦を頂きました。12時過ぎでしたが待ちもなくすんなり入れました。いつも通り美味しかったです。おすすめです。

堀田湯さんの写真撮るの忘れました。代わりにお正月に撮らせて頂いたものを上げます。

つけそば・中華そば浜屋 西新井店

濃厚中華そばとチャーシュー丼

濃厚で美味しかったです

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
13

トシアキ

2025.03.02

10回目の訪問

サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

サ活始めて2年目の2025年16発目のサ活は三ノ輪の改栄湯さんです。

ここ最近週末の夕方近くは大変混雑していて今日もサウナ待ちで15分程度掛かりましたが、しっかり堪能させて頂きました。

サウナ:上段8min、上段10min、上段10min
水風呂:30sec
休憩:5min

サウナを堪能した後はいつも通り近所の杉玉さんで鰹の刺身とお寿司を頂きました。安定の美味しさです。

鮨・酒・肴 杉玉 三ノ輪

ビールと鰹の刺身、鯵のなめろう、お寿司

鰹は分厚くて食べ応えあって美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
2