2020.08.04 登録
[ 東京都 ]
初ホームでの朝ウナ‼
6:30~9:00まで営業しており、¥550でした。
通常1回の🈂活に3.5h程費やしているため、限られた時間のなかでいつもより早くこなしていかないと。。。
とはわかっているものの、持参したプラーミアの炭酸シャンプーでまったり癒されてしまい、結局いつも通り洗い場で30minはまってしまいました(^^;
露天の壺湯で10min温まり、ドリンクをのんでいざ!
洗い場 内湯 露天ともにガラガラですが、🈂室は満員御礼笑
満員ながらもおしゃべりしてる人がいなくて、安心。
運良く上段奥が空いていたので24hTVをみながらゆっくりできました。
2回目からは徐々に客数が少なくなり、いつも21℃の水風呂も17℃と、心地よくしまりました~
◆黄土サウナ8min ×1
◆黄土サウナ12min ×2
◆塩サウナ16min ×1
◆水風呂3min ×4
◆水風呂1min ×2
◆外気浴5min ×3
女
[ 東京都 ]
早くサウナと水風呂に入りたい。。。
お昼過ぎからずっと思い続け仕事に臨んでいた。
定時であがり直行し、(なにもなくても毎日定時ですが。。(^^;)
18:30~22:30まで浴室に滞在してしまったロングデーでした。
他の方のコメントも見返すと、こちらの施設の上階スポーツジムのおふろが故障により、混雑模様と書かれていた。
22時過ぎにはほとんど人がいない露天も、賑わっていた。
むしろ私が上がった22:30には洗い場がいっぱい!初めて見る光景に驚きを隠せなかった!
私がこちらの施設にお世話になる理由のひとつに『いつきても、大概空いている』事がトップにあげられる位なので、無念です。ジムのお風呂早く直してほしいなぁ。
次回訪れる際はサウナroutineを終え、静寂の中空を見上げる露天での一時を楽しめますよぅに~
◆黄土サウナ 5min ×1
◆黄土サウナ 9min ×4
◆水風呂 3min ×5
◆水風呂 5min ×2
◆休憩 5min ×3
◆休憩30min ×1
男
[ 東京都 ]
明日は連休最終日。さみしいな。
暑くて昼間は引きこもり。
夜になると、急にどこかいきたい病。
(やっぱり🈂活‼)
と、ホームの西新井へ。
本日五十日につき、男女入れ替え日。
連休中なので通常の土曜日より洗い場以外混雑模様。
20時~23時まで滞在したが、21時を過ぎるとグンッと静かになり、20名程度はいれる🈂室も4~5名に。プラス、昼間の主さん達と違い場所取りもおしゃべりもなく静かで落ち着いている。21時~の雰囲気良き(^^)
◆黄土サウナ(5min) ×1
◆黄土サウナ(7min) ×4
◆水風呂(3min) ×4
◆水風呂(1min) ×5
◆外気浴(5min) ×2
◆外気浴(10min) ×1
水風呂についてお詫びの掲示も出ていたが、水風呂が21℃を越えていて中々しまらないのと引き換えに、74℃しかない🈂室で汗びっしょり、7分入るのがやっとだった。今までで一番汗をかいて、すごく嬉しかった(^^)
(でもやっぱり16℃以下の水風呂が恋しい~~~)
今日は飲まないつもりだったが相方もいるし、(いっちゃうかー笑)と、自宅付近にて馬刺と焼鳥焼き魚、レモンサワー4杯程でほろ酔い~
帰宅後、追いガソリンのレモンサワーとウーロンハイで整った所でオヤスミナサイ☆
遠出はできないけど、普通の日々に感謝感謝ですm(__)m
男
[ 東京都 ]
早朝から🈂活に臨みたかったが、ホームの西新井は朝風呂6:30~9:00で一旦打ち止めとなってしまうので、希望滞在時間と合わず結局自宅でグダグタしてしまい、13時inしました。
まず靴箱が埋まってる。。。
ロッカーが埋まってる。。。
これにより、(今まで見たことないけど、激混みだったらどうしよう。。。)
と不安を抱えたまま洗い場へ。
仕切り付、30席ほどある洗い場・シャワーブースはがらっがら。
温泉もすいている。
(さては。。。)
直感通り、サウナが激混み
15名程入れる黄土サウナは、常に15名程絶えず入室。
水風呂も19℃を越えているときもあり。。。ちょっと残念。
常連さんも、『さっきまで15℃だったのよー』なんて言っておられました。
◆黄土サウナ(6min) ×1
◆黄土サウナ(11min) ×3
◆塩サウナ(7min) ×1
◆水風呂(18.4℃) ×4
◆休憩(5min) ×3
お風呂でて17時に相方とご飯の約束をしていたので、暑いし出張帰りのキャリーケース持ちの相方に街を歩かせるのはかわいそうだったので、駅ビルに入っている北千住のベトナムレストランへと向かった。
コース料理を頼んでまずは乾杯。
一通り好きなメニューが織り交ぜられていて、お野菜もとれるし、ボリューミーだし、ペアコース、オススメです(^^)
キンキンに冷えた白ワイン、おいしかった~
大型連休も明日あさってで終わってしまうな。
連休中にもう1回は🈂活にいきたいなー。
女
[ 東京都 ]
寝たり起きたり、録画の撮りだめの消化をしながら気づけば夕方。。
コロチャン菌なんて存在しなければ、草加健康センターのサウナナイトへ参加して泊まってきちゃいたかったんだけどね。。。
サウナナイト魅惑的です(>_<)こちらの口コミを参考にさせて頂くなかで、今興味あるワンツーのうちの1つです。(もう1つはルビパこと、ルビーパレスの8番さんのアカスリか~ら~の~、よもぎスチームサウナ。か~ら~の~、コリアンレストラン。ただ新大久保という土地柄、コロチャンめちゃ怖しです。。。)
ホームの西新井が営業していてくれて、尚且つコロチャンでも、それ以前からいつ来ても他とは比べ物にならないほど空いていてくれて。。。
ありがたや、ありがたや、感謝しなきゃ!ですよねm(__)m
◆黄土サウナ(5min) ×1
◆黄土サウナ(11min) ×3
◆塩サウナ(12min) ×1
◆水風呂(5min) ×3
◆水風呂(3min) ×2
◆外気浴(5min) ×3
21時を過ぎると、落ち着いた雰囲気で、より一層relaxできました。
露天の壺湯で空を見上げて沐浴してるときが、さいっこーに無になれます。
女
[ 東京都 ]
◆高温サウナ(5min) ×1
◆高温サウナ(11min) ×3
◆水風呂(5min) ×4
◆外気浴(10min) ×3
◆外気浴(30min) ×1
いつも空いてるホームのサウナ。
五十日は男女入れ替え日。
今日はココにしては活気があり、特にサ室は、上段以外ほぼ満員御礼。
上段でもぬるめの為、ポールポジションの上段じっと瞑想。
水風呂も入れ替わり立ち替わり、人が途切れない様子。
やはり大型連休。それに加えて旗日。
そのせいか、18℃越えてました(^^;
やはり理想はサウナ100℃前後
水風呂16℃以下
です。
ただ、男性風呂だったので、ふくらはぎジェット風呂があるので足裏ガッツリほぐされて、日々のだるさ解消されました(^^)
ガッツリ暑いアロマ香るロウリュウへ、はいりたーぃ!
折り畳みのポケットサイズ、サウナマットほしーぃ!
女
[ 千葉県 ]
1年前放送された孤独のグルメで気になっていた洋食屋さんが、再放送されたことにより、再度行きたい熱放物。
一時間半ほどかけて電車で向かい現地へ到着するも、長蛇の列のため更に一時間、猛暑の中、外にて行列へならび、お目当てのランチにありつきました。
(うん、おいしい。
ただ都内の普通の洋食屋さんのランチの方がおいしさも雰囲気もコスパも、比べ物にならないほど上でした(^^;都内と比べちゃダメかな。。。)
ただそのお陰で、スパビューナの頃から気になっていたほのかへ行ける!
と思い付きでタクシーで直行。
サウナと露店目当てでしたが、入館料に岩盤ついてるし、とりあえずココまでくること中々無いし、岩盤浴も入りました。
(岩盤浴込みとかシャンプーや歯ブラシ等気を使ってくださっているので、タオルも込み込みにしていただきたかったな。結局岩盤用含め3枚借りないといけないので、ちょぃ損した感が。。。)
サウナは17時30分~のロウリュウにも間に合い、ホームの西新井より温度も高く、アロマの香りがさわやかで心地よかったです(^^)
連れの時間の都合により、
◆岩盤浴 40℃(20min) ×1
◆岩盤浴 48℃(20min) ×1
◆フィンランドサウナ(5min) ×2
◆フィンランド(8min) ×2
◆塩サウナ(8min) ×1
◆水風呂(5min) ×5
◆外気浴(5min) ×3
以上やり終え一旦服を着替え、屋上の露天にて炭酸泉に急いで8minだけつかって終了しましたー。
※屋上には、シャワー1つもないので、初めて行かれる方はおきをつけくださーぃ。
休憩スペース含めて、広々して、空いてましたよ~。
女
女
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。