SHIIYA VILLAGE
温浴施設 - 新潟県 柏崎市 事前予約制
温浴施設 - 新潟県 柏崎市 事前予約制
またひとつ、最高のサウナを体験できたから作文します。
仕事の都合で新潟県に行くことになり、それは絶対にあそこに行かなければならない、ということでSHIIYA VILLAGEに来た。
越後湯沢から車で1時間ちょっと。道中は魚沼とかも通ったから田んぼが沢山あったり、かなりネイチャーな香りが漂っていた。
19時からの枠なので、辺りは真っ暗だったが日本海の波音が聞こえる。もうすでに、これはええぞと期待ができる。
外観は古民家のような造りで、落ち着きがある。
何より特徴的な壁。統一感がありながらもカラフルな材質の石で作られていて、それでいて和な佇まいの建物とマッチしていた。
店内に入った瞬間にほうじ茶の香りがする。もうこの時点で勝ちは確定している。
綺麗な内装とクオリティの高いアメニティが、より嬉しい気持ちにさせてくれる。
サウナ室は中規模程度の広さ。壁に様々な石が用いられていて、黒と白のコントラストがどことなく波を彷彿とさせ、すごく似合っている。写真は照度を上げてるから明るいけど、実際は薄暗く、完全に俺の好み。薪の燃焼音と外の水の流れる音しか聞こえてこない。ひと目でパワフルさが伝わる巨大な薪ストーブは、あまり見なれないサウナストーンを採用している。もちろんロウリュはほうじ茶。ジューっと茶葉を煎る様な感覚で、サ室の外で香ったのとは少し違う、パンチのある香り。五感に語りかけてくる。サ室に入った時は、マイルドに包み込む系の、副交感神経優位リラックス型サウナかと思ったが、ロウリュをするとバチッと熱が伝わってくる。でも、1分程で抜けていき、換気がかなり効いている。だから苦しくない。これも完全に俺の好み。ええなーと呟いた。サウナベンチは何かの箱なのか、この辺の仕事で使ってたやつをリユースした感じがあった。
ちなみに水風呂は天然水なので、入る前から勝ち確。ちょろちょろと脳天に降り注ぐ水がめっちゃ気持ちいい。温度はだいぶマイルドで、サウナの熱感とよくマッチしてる。ずっと入っていたいけど、ゴールデンタイムを逃してしまうやんという、あの葛藤を味わえる。
メインの水風呂以外にも五右衛門スタイルのやつも何個かあって、整いたいところの近くを選べる、動線も最高。
外気浴ゾーンは例の壁に囲まれた吹き抜けの空。今日は潮風が優しく気持ちいい。海に近いベンチを選べば、波の音を聞きながら整えるし、瞑想したいなら奥の方の暗い所に行けばいいと、色んな楽しみ方ができる。今日は残念なことに扉の向こうの海は暗くて見えなかったけど、開放感がすげえ。空には満点の星空、波の音と虫の鳴き声、時たま通る車の音と遠くに聞こえる人の声。次は夕日の時間帯に来たい。てか絶対に行く。文字数が足りない
共用
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら