観音山サウナ蒸寺
温浴施設 - 群馬県 高崎市
温浴施設 - 群馬県 高崎市
今日は蒸寺さん。
makuakeの回数券買おうと思いましたが終了表示🥺。受付で確認しましたが今のところまだ販売予定ないとの事。
14:45in、マイルド蒸観音様でした。それでも6分。
空の間は16時に100℃。階段アツアツ🔥、ラドル持てない、砂時計⏳ひっくり返せない😣。ロウリュウは1杯にしても降りそそぐ熱波で玉汗💦。
お釈迦様は2セットともパンカールーバー作動中でめちゃ熱い🔥。
水風呂は5℃と12℃。
熱湯は右側44、45℃くらいで激アツ💦、左側42℃くらい。
トトノイ処が寒くて🥶冷え切ってしまうのでこの時期から暖房必要か。
今日はほとんどソロで貸切のような状態でした。
男
空の間100℃は平日夕方あたり出やすいですね👍
最強蒸観音様の時は自分は15秒KOでしたわ🤣
湯船あってホント助かりました☺️。しかも今日は右側アツアツ🔥
流石のサ飯の量‼️‼️ 水風呂がキンキン故にトトノイスペースが寒いのはいろんなところが萎えちゃいますね💦
アツアツ熱湯があるのでまだ助けられました☺️。
こないだ行った時はお湯が熱々すぎて熱湯コマーシャルみたいになっちゃいました笑
とっしーさん初めまして🙋🏻。コメントありがとうございます😊。 蒸観音はオープンの13時−15時は比較的マイルド観音様の感じが多いようです。また、土日の出入りで扉の開閉が多いと同じような傾向になるとも。荒れ観音様マックス時🌀は1分も入っていられないこともあります😣 ちなみに空の間も最初はマイルドで70-80度、夕方あたりから調子いいと100℃になり最高状態になります☺️
返信ありがとうございます。整いスペースや釈迦炎舞からの景色が良かったので次回は夕方からの夜景も見たいなと思いました。100℃の空の間は楽しみですね!
夜景🌃最高ですよね😃 空の間100℃は階段熱くてセルフロウリュウできない、ラドル熱すぎ持てない、砂時計⏳熱すぎでひっくり返せない😂とヤバいです😅 19時から最近始まった未経験の「トトノイグース」なるものが気になっております。
ラドルの取っ手に巻く布欲しいですね!19時スタートとなると日帰りは難しい。地元の人のお楽しみですね!長野県はまだサウナ専用施設がプライベートサウナみたいな物ばかりなので2時間1500円みたいな価格設定が無いので羨ましいです。
長野はそんなサウナ事情なんですね! 水風呂の水質良さそうですし、自然も多いので素晴らしき景観でトトノイ度も増しそうですね😉👍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら