2024.03.27 登録
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
サウナはドライサウナと塩サウナ
ドライサウナはかなり広くてゆったりと座りやすい
温度は高めで自動ロウリュなし
水風呂は13.5度で冷ためだが、この日が低かったのかも
テレビあり
塩サウナは入口の外に泥パックが置いてあるので顔にぬってから中に入る
中にはプラスチックチェアが5〜6脚置いてある
入口のすぐ側にシャワーもあるのでそこで塩を流すことができる
温泉室内に整い椅子2脚・屋外に整い椅子たくさんあり
外の整い椅子には屋根なしで椅子は普通の背もたれのあるプラスチックチェア
屋外に寝そべり椅子4脚ありでそちらには屋根あり
サウナマット貸出なし
冷水機は温泉の入口のすぐ外にあり
温泉は室内に炭酸泉(大きい炭酸泉と4つに分かれた座り炭酸泉)、ジェットバス×8と電気風呂、不惑の湯(低温泡風呂)、水風呂
屋外にシルクの湯(ジェットバス)×4、炭酸寝湯、炭酸岩風呂(テレビあり)、壺風呂×3、歩行湯(ふくらはぎくらいまでの少な目の湯で底面が足ツボマットのようにでこぼこなので歩くと足裏が刺激される)
コインロッカーは100円必要
パウダールーム普通でドライヤーの数も普通
化粧水と乳液の設置なし
トイレはウォシュレットあり
お風呂の種類も多く価格も安めなので人気があり混んでいる。お子様多め
休憩所は椅子が多く座るところには困らない
食堂とゲームコーナー、自販機コーナー、有料のマッサージイスあり
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
サウナはドライサウナ
かなり広くてゆったりと座りやすい
温度は高めで整いやすい気がする
自動ロウリュあり
テレビあり
温泉室内・屋外に整い椅子たくさんあり
外の整い椅子には屋根なしで椅子は普通の背もたれのあるプラスチックチェア
屋外に寝そべり椅子2脚ありでそちらには屋根あり
サウナマット貸出あり
冷水機あり
温泉は室内に日替わり湯(端に電気風呂あり)、シルクの湯(泡風呂)、回遊風呂(4種の強めジェットバス)、水風呂
屋外に炭酸風呂(テレビあり)、寝湯、壺風呂×3、整いの湯(ぬる湯の中に3脚の寝そべり椅子が設置されている)
コインロッカーは100円必要無し
パウダールーム広くてドライヤーの数も多い
化粧水と乳液も設置あり
トイレはウォシュレットあり
お風呂の種類も多く、施設前全体が綺麗なので人気があり混んでいる
休憩所は広く、様々工夫があり休暇室だけでもかなり楽しめる
食堂や雑貨販売もあり
[ 山梨県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
サウナはドライサウナ
少し狭めだが座りやすい
温度は高めで整いやすい気がする
テレビあり
温泉室内・屋外に整い椅子ありで外には屋根もある
椅子は3~4脚づつ普通の背もたれのあるプラスチックチェアで寝そべり椅子はなし
サウナマット貸出なし
冷水機なしで飲料水用の蛇口がある
温泉は高温湯、中温湯(ジェット2口と寝湯あり)、泡風呂、水風呂、露天風呂(テレビなし)
コインロッカーは100円必要無し
パウダールーム狭めだがドライヤーの数は普通
トイレはウォシュレットあり
入浴料500円(2024年11月現在)ととてもリーズナブルなので人気があり混んでいる
子連れの方が多い
休憩所もこじんまりしていて飲食の提供は無し
無料の飲料水とアイスと飲み物の自販機はあり
全体的にコンパクトだが必要なものは揃っている
[ 静岡県 ]
鷹の湯は2回目の投稿なので前回と同じ部分もあります。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
サウナはドライサウナ
薬草スチームサウナ
高温高湿度サウナ
バレルサウナと4種類もある
(バレルサウナのみ10時から開始)
まずドライサウナ2回
広くて綺麗で座りやすい
温度も丁度良くて整いやすい気がする
テレビあり
バレルサウナ2回
10分くらいごとに自動ローリュ
室内は木の香りがしてとても気持ちが良い
ローリュで一気に汗が吹き出る
温泉室内・屋外に整い椅子ありで外には屋根もある
椅子はたくさんあるがバレルサウナが開始されるまではバレルサウナ横の椅子は使えない
サウナマット貸出あり
冷水機は2つあり
温泉はジャグジーつき大風呂、座湯、寝湯(白濁湯)、水風呂、茶湯、露天風呂(テレビあり)、屋外の1人用水風呂×2、屋外の1人用壺風呂(薬湯)×2
コインロッカーは100円必要ありと無しと両方
パウダールーム普通の広さだがドライヤーの数は多め
トイレはウォシュレットあり
施設が充実しているので人気があり混んでいる
スタッフの方々はいつも元気よく声をかけてくれる
今回もデトックスウォーターを楽しませてもらった。デトックスウォーターは4種類あってどれを飲んでも美味しい
専用のボトルを購入するとその日は飲み放題(次回からはボトルを持って行けば飲み物代のみで飲み放題)
特にレモンだけのデトックスウォーターが爽やかで美味しくて、暑い時期はさっぱりした方が好みかもしれない。
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
サウナはドライサウナ
スチームサウナ
の2種類。
ドライサウナにはテレビあり。
椅子の幅が広いので足を伸ばして座れ、
足の指先まで温まりやすい。
室内は新しく綺麗で気持ち良かった。
スチームサウナは時々スチームが
大きく吹き上がっていた。
塩が置いてあり身体にすり込みながら
サウナを楽しめる。
整い椅子は温泉室内に椅子が2脚、
屋外に椅子が2脚、寝そべるタイプが3脚。
寝そべるタイプ2脚は日陰に設置されていたが
他は屋根なしだったので直射日光があたって
ちょっと辛かった。また天気が悪い日は
雨があたるので、簡単なタープのような物で
いいので屋根があると嬉しいと思った。
サウナマット貸出あり。
冷水機がサウナの入口にあり。
水風呂は小さな滝のような流れがあり、
常に綺麗な水でとても気持ち良かった。
水温は18度で丁度良く感じた。
温泉は屋内に低温温泉(夏期限定。白濁している湯で温度は30度)、炭酸泉(端に電気風呂が強と弱の2種類)、3種類のジェットバス(寝湯×2、座湯、肩湯)、2種類のジェットバス(3種類より深くお腹にあたるジェットバス×2、足裏にあたるジェットバス)、水風呂。屋外に露天風呂(テレビあり)、流水ベンチ(流れる湯が腰にあたる座湯)×5、1人用大きい壺湯×2。
大きい壺湯は、1つは細かい泡が出ていてまるで洗剤を入れたのかと思うほどたくさんの泡が表面に浮いていた。入ると身体に泡がまとうようでとても気持ち良かった。もう1つは大き目の泡が出ていた。
温泉の種類がとても豊富で楽しめた。
コインロッカーは100円必要あり(100円は返金される)。
パウダールーム普通の広さでドライヤーの数も普通。
トイレはウォシュレットなし。
課金なしで寝そべりながらテレビが観れる休憩室あり。
施設が充実しているので人気があり混んでいる。
駐車場も混んでいたので平日の午前中など
空いている時間を狙って行った方がいいかもしれない。
[ 山梨県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
サウナはドライサウナ。
自動ローリュは無し。
サウナ内にテレビ無し。
室内温度が高めなので
すぐに身体が温まり整いやすかった。
サウナに窓があり山梨の美しい景色を
観ながら温まることができる。
温泉室内に整い椅子無し。
屋外に整い椅子が多く設置されているが、
景色が良いので温泉だけに入る方々も
眺望のために座っていて案外と混んでいる。
椅子の上には屋根があるので雨の日も大丈夫。
サウナマット貸出なし。
温泉の出入口すぐ外に冷水機あり。
水風呂の温度は少し高めの20度。
温泉は屋内に高温の湯、中温の湯(ジェット流が2ヶ所あり)、水風呂。
屋外に高温の露天風呂、中温の露天風呂(ジェット流が2ヶ所あり)。
露天風呂からは八ヶ岳などの山々や甲府の街などを見渡せるので、絶景の中で温泉に入ることができてとても気持ちが良かった。
更衣室ロッカーは100円必要あり。入口で靴ロッカーにも100円を使うので、200円用意する必要がある(両方とも返金される)。
パウダールーム広めでドライヤーの数も多め。
トイレはウォシュレットあり。
施設が綺麗なので気分よく入浴できた。
温泉内の風呂桶がアニメゆるキャンのキャラクターグッズ(志摩リン)なのでそれも楽しかった。備え付けシャンプーリンスがPOLA製なのも嬉しかった。
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
サウナはドライサウナ
スチームサウナ
の2種類。
今回はドライサウナ2回入った。
15分くらいごとに自動ローリュ。
ドライサウナにはテレビあり。
室内温度が高めなので
すぐに身体が温まり整いやすかった。
スチームサウナには1回入った。
時々スチームが大きく吹き上がっていた。
塩が置いてあり身体にすり込みながら
サウナを楽しむ人が多かった。
スチームサウナすぐ外にシャワーがあり、
塩を流してから別の場所に行くのが
マナーのようだった。
温泉室内・屋外に整い椅子が
とても多く設置されていた。
外には整い畳が敷かれていて
横になれるのだが、
そこには屋根があった。
外の整い椅子には屋根が無いので
雨の日は畳の方が良さそうだ。
サウナマット貸出なし。
冷水機は無いがnano水という
特別な水の給水場はあり。
アルプスの源泉水が使われているからか
水風呂はとても気持ち良かった。
温泉は屋内にあつ湯、ぬる湯(炭酸泉)、4種類のジェットバス(爽流、泡流、健流、座楽の4種類)、水風呂。屋外に水素泉の露天風呂、酸素泉の露天風呂、1人用壺湯×3、座湯。
温泉がとても豊富で興味深い作りだった。
特にぬる湯にある低周波コーナーは肩、膝、腰それぞれの高さに電気が流されていて近ずくとかなりビリっときて少し痛かった。離れると弱くなるので自分のちょうど良いビリビリ感を探ると楽しめそうだ。
コインロッカーは100円必要あり(100円は返金される)。
ここのシステムは画期的で靴箱の鍵がそのままロッカーの鍵になる。だから靴箱は男湯用と女湯用で分かれていて、更に更衣室ロッカーの位置がどこになるのか(例えば3段ロッカーの上段と言う感じ)の記載もある。
またその鍵にはICチップも埋め込まれており、館内での飲食やその他のサービス料もその鍵で管理され、退出時にその鍵を自動読み取り機に近づけて精算する。
パウダールーム広めでドライヤーの数も多め
トイレはウォシュレットあり
施設が充実しているので人気がありとても混んでいる。
アイスクリームスタンドのアイスがすごく美味しそうだったので、次に行った時には食べてみたい。
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
サウナはドライサウナ
薬草スチームサウナ
高温高湿度サウナ
バレルサウナと4種類もある
今回はバレルサウナのみ2回
5分くらいごとに自動ローリュ
室内は木の香りがしてとても気持ちが良い
温泉室内・屋外に整い椅子ありで外には屋根もあり、たくさんあるので待つことも無い
サウナマット貸出あり
冷水機あり
温泉はジャグジーつき大風呂、座湯、寝湯、水風呂、茶湯、露天、屋外の1人用水風呂×2、屋外の1人用壺湯×2
コインロッカーは100円必要ありと無しと両方
パウダールーム普通の広さだがドライヤーの数は多め
トイレはウォシュレットあり
施設が充実しているので人気があり混んでいる
スタッフの方々はいつも元気よく声をかけてくれる
何より嬉しいのはデトックスウォーター。4種類あってどれを飲んでも美味しい
専用のボトルを購入するとその日は飲み放題で(次回からはボトルを持って行けば飲み物代のみで飲み放題)、いつもは入浴前に甘くない種類を選んで浴室前のクーラーボックスに持ち込みサウナに入る前に飲んで、入浴後は様々な種類を休憩室で飲む
水分補給とデトックスがしっかりできるサービスで嬉しい
[ 山梨県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
2回目の訪問(施設の詳細は1回目と同じ)
やっぱり綺麗で快適
オリジナルタオル可愛いので次に行った時は買いたい
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
サウナは1種類(ドライサウナ)
サウナは屋外にあり水風呂も屋外に設置されている
室内にはベンチがあり、室外にも整い椅子あり
外には屋根もあるが小さい屋根なので雨の強い日だと濡れるかも
サウナマット貸出なし
リンスインシャンプーとボディソープあり
冷水機あるが脱衣場。飲料できる蛇口は温泉内にあり
温泉はメインの湯、炭酸湯、露天、水風呂
コインロッカーは100円必要なし
パウダールーム普通の広さでドライヤーの数は少なめ
トイレにウォシュレットあり
日曜15:30-17:00と時間が悪かったかもだがかなり混んでいた
お子様多め
サウナも満員状態で入るのを諦める人もいた
施設は古めだが清潔
食堂にはメニューが多く力を入れている感じ
休憩室は広く昔ながらの雰囲気で、畳に長い机がたくさんおいてあって横でごろ寝している人が多い。大きなテレビもあり
[ 山梨県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
サウナは1種類(ドライサウナ)
30分ごと自動ロウリュ
室内・室外に整い椅子ありで外には屋根もあり
サウナマット貸出あり
シャンプー(Dove)·コンディショナー(Dove)·ボディソープあり
冷水機なしだが飲料できる蛇口あり
温泉はぬる湯、あつ湯、露天、寝湯、歩ける湯、水風呂
コインロッカーは100円必要なし
パウダールーム広めでドライヤーの数も多め
トイレ綺麗でウォシュレット
日曜12:00-14:00に行ったがほどよい混み具合でサウナはわりとすいていた
施設が新しく綺麗でスタッフの方々も感じが良い
レストランも綺麗で味は普通に美味しい
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。