マリリン朦朧

2022.01.20

3回目の訪問

サウナ飯

前回訪問時から1年以上経っておりましたね。今回は、夏ぬるく秋適温だった水風呂ははたして真冬になると冷え冷えになるのか?を確かめにやってまいりました。
売店でnifty温泉のクーポンを提示して割引で日帰り入浴券を購入し4Fへ。脱衣所に入ってみると、去年はタオル回収ボックスの横にあったウォーターサーバーが浴場入口ドアの真横に移動してます!サ活中の動線が超改善しますね~。
大阪いらっしゃい2021(現在は受付停止中)のぼたん鍋&温泉入浴付き日帰りプランがよく売れているようで、午後1時過ぎに到着したのですが浴室内はなかなかの盛況でした。ただやはり皆さん堪能されるのは温泉の方だけで、サウナに関しては2時間まるまる貸切り状態でした。
今回はシャンプーバーからミキモトコスメティックスがなくなり、代わりに花王のCUEというブランドが入ってましたね。身を清めて内湯でしっかり下茹でしてからサ室にINすると、温度計の表示が92℃。寒いからちょっと温度上げたのかな?
下茹でと92℃のおかげでスピーディーに蒸し上がり、いよいよ水風呂に入ってみると

うん、予想通り ち べ て え え え ((((+ω+))))

体感ですが13℃~14℃ぐらいじゃないでしょうか?キンキン過ぎて30秒入っていられませんでした。←キンキンの水風呂に弱い
これは早々に切り上げて外気浴に向かおう、と身体を拭いて露天への通路を出ると、なんと以前はなかったラタン風のプラ椅子が2脚あるではありませんか!これはありがたいです。

サウナ:(下茹でありで)6分、8分、9分
水風呂:20秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

日帰りのお客様が掃けたのか、午後2時過ぎから3時まではサウナだけでなく内湯も露天も完全に貸切り状態になり、全力でお風呂を満喫することができました。露天のお庭には十月桜と寒桜が小さく可憐な花を咲かせ、その向こうには冬の澄んだ青空と生駒の眠る山々…これぞ古き良き温泉旅館のお風呂の醍醐味!
今度はもう少し暖かくなって、水風呂の温度が上がった頃に寄せていただこうかな(^_^;)

マリリン朦朧さんの伏尾温泉 不死王閣のサ活写真
マリリン朦朧さんの伏尾温泉 不死王閣のサ活写真

みのお山荘 風の杜

山帰来オムライス(1,450円)

旅館併設のカフェで。ふわとろの卵とデミグラスソースの調和が最高。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!