みやの湯
銭湯 - 大阪府 門真市
銭湯 - 大阪府 門真市
ついに行ってきました初銭湯サウナ。夜8時過ぎに伺いました。店舗前にある4台分の駐車場は人気の銭湯とあって満車状態でしたが、お店の南側・徒歩1分程度のところに10台ほど停められる30分100円のコインPがありました。駐輪場の前に車を停める不逞の輩もいるようですが、サウナ好きならお店に迷惑がかかる真似はダメゼッタイ('ω'乂)。お店の中でも外でもマナーは大切です。
フロント式の番台で入浴料450円とサウナ料金100円を支払うと、番台の若者が「はい、ホカホカです!」とサウナで使用するオレンジのバスタオルを元気に渡してくれました(乾燥機から出してすぐだったみたい)。いやいやタオル以上に君の笑顔で私のハートがホカホカだよ!
さっそく脱衣所に荷物を置いて浴場へ。壁際には固定式シャワーのカランが12基、内湯手前の島に可動式シャワーのカランが4基。椅子と桶はその島の向こう側にひとまとめにされているので、そこから自分の使う椅子と桶を取ってカランの前に置きます。身を清めた後はきれいにお湯で流して元通りに返すのを忘れずに。
ここは町の銭湯でありながら無料のボディソープとリンスインシャンプーが置かれ、女湯の脱衣所にある洗面スペースにはクレンジングとハトムギ化粧水まで完備という至れり尽くせりっぷりです。
サ室内は薄暗く、TVの代わりにFMラジオ(この日はFM802)が流れていて、ストーブ前に吊るされた袋からミントの香りがほのかにしていました。温度計は96℃、温度といいカラカラ具合といい絶妙に好みのセッティング…12分計はなく入口に砂時計があるけど薄暗くてよく見えないので、サ室の扉から内湯にある時計を見て時間を確認しました。
先客1人と暗黙のうちにタイミングをはかり、水風呂にGO。まずは水をかぶって汗を流して…!!!!!!何この冷たさは!!!!!
キンキン通り越してギンギンです。温度計はないけど体感15℃ぐらい?女湯によくあるユルい水風呂を想定してたので度肝抜かれました。
おかげでその後の休憩(1回目は露天、2回目は脱衣所)では素晴らしいあまみとととのいが得られました。たった100円の追加料金でこの至福を味わえるとは。さすがゆとなみ社というべきか。
サウナ:7分、10分
水風呂:30秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
ただ浴室にも脱衣所にも給水ポイントがないのでそこは要注意ですね。私は湯上りにロビーで地サイダーをいただきました。
サウナブームに加えて大学が近いという場所柄も相まってか、客層も一般的な銭湯よりは若者が多い印象でした。生活と銭湯が一体化してる感じ、とってもよかったです。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら