2024.03.23 登録
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:16分 × 3
合計:3セット
一言:2025年ブンヨク初め。
今週は長かった。年末年始明け、新しい環境等重なり久しぶりに大変な1週間であった。ただ前向きに頑張ろうと思っているのでこの忙しさも今のところ苦ではなかったり、、。
金曜くらいはご褒美あげたいところです。
そんなわけで業後は歴史を刻めへ向かい、そのあとブンヨクへ。22時半前インで待ちなし。
サ室はいつになくバチバチに感じる。入った時は比較的湿度低めでかなり好みな感じ。厚木のそれを彷彿とさせる。このうえにオートロウリュ。キマらないはずがない。1週間の疲れが毛穴から吐き出されて全身がほぐれる感じ、最高です。
水風呂はいつも通りキンキン。疲れを洗い流す。そこまで寒くないので内気も心地よい。満員気味な割に全サイクルでリクライニングチェアに座れてホスピタリティマックス。
3セット後、ぬるめのnano湯につかりさらにリラックス。1週間の疲れが取れました。
ブンヨクが近所でよかった、今年もよろしくお願いします!
男
[ 山形県 ]
サウナ:15分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット
一言:年末年始帰省の恒例となりつつある高源ゆのプライベートサウナ。今年も予約し雪降る中坊平へ車を走らせる。
去年行ったときよりも雪が多く気持ち寒い。少し早めに到着し時間まで温泉に浸かる。時間になったら外のプライベートエリアへ。雪が降り始めている。
ボヤがあったためサウナ小屋が一新され、綺麗で広々としたサ室になっている。マックス8人で利用できるようだがこれを3人で利用するのは贅沢すぎる。薪をくべてもらいチンチンに温めたあとアロマ香るセルフロウリュで体感温度をあげる。
芯まで温まった後に雪降る外気へ。ほぼ0℃に近いのではと思うほどに冷えた冷水を浴びたり、清水みさとパロディで雪へダイブしたりと各々の整い方で体を冷やす。しっかり体を拭いた後ポンチョを着てインフィニティチェアへ。外気温は氷点下近いが日差しもあり心地よい。バチバチに整う。もちろん次第に寒くなっていくのでいつもよりも短めに外気浴を切り上げサ室へ体を温めに。これぞ本場のサウナスタイル。
スルメや茎わかめ、じゃがりこなどをつまみつつ、ポカリを飲みつつ各々のルーティンで計5セット。最高の2時間でした。
プライベートサウナ終了後、時間制限のない内湯へ。これもここの良いポイントのひとつ。気揉めることなくリラックスできる。
今年も英気を養い頑張れそうです。
男
共用
[ 山形県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:16分 × 3
合計:3セット
一言:謹賀新年🌅
昨日大晦日に🈂️納めとして地元の雄、スーパー銭湯テルメへ行こうとしたのだが見たこともない大混雑で諦め、🈂️初めとして行くことに。昨晩からのまあまあな量の雪が降るなか赴きます。
流石にド正月の朝、モチロン空いています。遠赤昭和ストロングのカラカラバチバチサウナで焼き焦がし、途中からニューイヤー駅伝を見ちゃったりして正月気分でサウナを嗜む至高のひとときである。
雪がちらつく外気浴、おそらく氷点下ではないもののもちろん寒いのでしっかり体を拭いてから外へ出る。バチバチに整います。すぐ乾きます。最高です。あまみちゃんも大出現です。
控えめに3セットを終えた後、寝湯、高濃度炭酸泉でポカポカに。
今年の🈂️活もどうぞよろしくお願いいたします。
p.s. 体重プラス2キロですた
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:16分 × 3
合計:3セット
一言:今年は最終営業日の12/30に休みを取るため、明日で仕事を納めねばならぬ。そのためちょい残業。
終業後、22時半にブンヨクへ向かう。こちらも納めである。
この時間でも待ちありで迷ったがすぐ入れるとのことなので待つことに。5分もしないうちにイン。
今日は外気温が高めだからか、すごく熱く感じる。温度計を見てみるとなんと100℃近い!!ブンヨクでこの高さはけっこう珍しい、しかもこの湿度で。なるほど熱いわけだ、水風呂がいつもより心地よい。
あまみちゃんも1セット目からびっしり。
そんなフルパワーのルーティンを平日verとして3セット。みっちりばっちり整い、2024年のブンヨクをしっかり納めました、納まりました。
今年のブンヨクは20回くらいかな?(今年3月末にサウナイキタイデビューのため正確な回数は測定不能)
来年もよろです!!
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:16分 × 3
合計:3セット
一言:最近仕事がバタついていてささっとサウナ。土曜の14時待ちあり。10分ほどでイン。この日は気温高め。
1セット目はサ室並びが2分ほど、かなり久々。タイミングが悪かったのかそれ以降は待ちなしで定員の5〜8割って感じ。混んでた割には全セットリクライニングチェアに座れたので満足度は高め。
さて来週、仕事納めがんばろう。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:16分 × 3
合計:3セット
一言:寒いから暖まりにサウナにイキタイけど、夜は寒過ぎて外出たくないし、行ったとしても内気浴もまあまあ寒いから躊躇しがちなジレンマを抱えるこの季節。
解決策は一択で、土日の日中サウナ。この日は待ちなし、比較的空いている最高のタイミング。しっかり湿度のあるサ室でバチバチにキメる。外気温も比較的高く内気浴も心地よい。1週間の疲れを癒せました。
p.s.このあと下北までチャリ漕いでバチバチに冷えました。あと夜忘年会だったので3セットに抑えたにもかかわらず、バチバチに酔い回りました。
男
[ 山梨県 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:キャンプ帰りにこれももはやルーティンな桜庵。9:30までの朝割に行こうとしたが、テントが凍って乾かなかったため断念。1時間遅れの10時半イン。
安定のアチアチで湿度がいい感じのセルフロウリュサウナ。テレビはワイドなショーとミラモン。日曜の朝って感じがいい。
水風呂は内湯が14℃、外の富士地下水が10℃とこの時期仕様に。流石に10℃に2分は入っていられないのですべて内湯で整える。しっかり体を拭きいざ外気スペースへ。サミイ、特に床、氷より冷たく感じる。リクライニングチェアに横になった後は太陽が出ているのでサイコウ。多少の風は逆に気持ちがいい、が、床がやばい。
さらに心地良かった風も10分もすれば極寒に。なんと雪もちらほら。
温まるためにそそくさとサ室へ。ふつうはサ室で限界まで→水風呂、外気浴で解放だが、さすがにこの時期の富士河口湖の地は逆である。これはまさに北欧フィンランドで感じられる、本来のサウナの姿ではないか。12分のサウナがすごくありがたい、満足度の高いサウナ体験。あまみちゃんも全身に大出現、手の甲までにも。
ひと通り整った後は炭酸泉でじんわり温めキャンプの疲れ(ふだん使わない筋肉の疲労)を癒す。ついでに寝る。
今回も最高な整いをありがとうございました、高野ゆり。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:16分 × 3
合計:3セット
一言:自分の中では定着した今年最後のマンスリーメンテナンスデー。まずは散髪、側から見れば誤差だが若干変えてみた。フェードを気持ち高めに、前髪を自然なクロップっぽく(ナチュールクロップとでも呼びましょうか)。今年の挨拶を終え、狛江湯へ。
待ち無し17時イン、久々にメンテナンスデーを平日に持ってきたのだけど、平日の早い時間の割に混んでるなあ、、。
狛江湯の質へのこだわりには改めて感心する。私なんぞが感心だのおこがましいのは承知だが語彙力がないので大目に見てくだされ。
絶対的な温度はとりわけ高いわけではないサ室と低いわけではない水風呂、なのにバキバキに整うしあまみちゃんもたくさんこんにちはするのは本当にさすが。高ければいいというわけではない湿度が「管理」されている証拠だと思う、あとは壁ですかね。いい汗をかいていると実感できるサウナのワンオブザベスト!
炭酸泉もじんわりじわじわキモチイイ!狛江湯新聞はもちろん完読。毎回文化的(物語チックという意味で文化的というより、スタッフの皆さんのカルチャーが確かなものという意)で秒で読み終わる。今回は小田急線を舞台にした小説の紹介があったので、あがるまで忘れないようにがんばった、待合室で速攻メモった笑
そんなこんなでおそらく今年最後?の狛江湯でした。
サ飯はもちろん歴史を刻め!
今から至極当たり前のことを言いますが、ラーメンは麺なんですよ。スープもチャーシューももちろん大事だけど主役は麺!いろんなラーメンを食べて、3年間バイトもして、これだけは私の中では固いです。たぶんここまで読んでくれてる人いないと思うけど、もう一度言います、ラーメンは麺!
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:16分 × 3
合計:3セット
一言:仕事終わりにブンヨクへ。早めに切り上げたので混む前に待ちなしでイン。
昨日のフットサルで筋肉痛、かつ寒さで冷え切った体をサウナで温め労わる。今日はほどほどに3セット、しっかりあまみちゃん出現。だんだん内気スペースも寒くなってきましたなあ。
さあラスト金曜日がんばろう。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:16分 × 4
合計:4セット
一言:土曜の狙い目の時間帯に訪問。ほんとうは金曜の22時半から閉店まで2.5時間行こうとしていたが寝落ちしていた、、。
案の定待ち無し、中も比較的空いている。すっかり寒くなり、温まるためにサウナに行く感覚になってきた。決まったルーティンをきめ、毎回リクライニングチェアに座れ、最高の整い。今年1あまみちゃんが出たのではってくらい出現。
安定なご近所さん最高でした。
男
[ 山梨県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:16分 × 3
合計:3セット
一言:2週連続富士山エリアへキャンプ。つまり桜庵へも2週連続訪問。
この日はいつもより遅めの13時イン。気温が下がったため、サウナはなお気持ちいいし、水風呂は引き締まるし、外気浴でなお引き締まる。
疲労も溜まっており3セットで切り上げ、炭酸泉で寝落ち、、。
今週も最高でした。
男
[ 山梨県 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:16分 × 4
合計:4セット
一言:キャンプシーズンイン。これに伴い桜庵にも通い始める。
朝風呂料金に間に合わせるために6時起床、軽く朝食後にすぐ撤収。
9時半直前にギリギリ滑り込んだ。
質は言わずもがな、外気浴は雨が上がり青空も見えちょうどいい感じでした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:16分 × 3
合計:3セット
一言:マンスリーメンテナンスデー。散髪後、狛江湯へ。
オープンから1回転弱の時間を狙い14時半イン。今日は当たりの日、待ちなしはもちろん、タイミングもよく毎回ほぼ貸切。
涼しくなってきたので12分ルーティンに切り替え、あまみちゃんもこんにちは。ここの温度湿度水温管理はすばらしく毎回同じコンディションで整える。最後はもちろん炭酸泉で〆。
今月もがんばりましょう。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 2、12分 × 2
水風呂:2分 × 4
休憩:20分 × 4
合計:4セット
一言:この日はKアリーナでミスチルのライブのため、近くのスカイスパに2度目の訪問、11時過ぎイン!
二日酔いのためスロースタートで徐々にキメる。途中グリーンアップルのアウフグースなんかにも参加しちゃって完全復活。寝湯で首元を冷やしつつリラックスしつつ、タイミングがよくリクライニングチェアで毎回整いつつ、バチバチにキマりました。
やっぱりタオル使い放題は毎回気持ちいいね!
食堂でカツカレーを拵えてリラックスルームで仮眠後、Kアリーナへゴー。
久々のミスチル、最高でした。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:18分 × 3
合計:3セット
一言:久しぶりのAKC。いちばんキマる感じがするのはやはりここ。
日曜11時半インは最初こそまあまあ混んでいたがタイミングよく回転した。
100℃を指す温度計の最上段はかなりアチアチ。他のサウナと比じゃないほどジリジリくるのは同じ100℃なのに何が違うのだろう、もしくは温度計が狂ってるかのどっちかだ。
湿度が低めなのでしっかり発汗を感じられる、これがすごく好み。
水風呂もちょうどいい温度で心地よい。外気は20℃、日差しあり風ありで最高のコンディション。あまみちゃんも大量出現
2セット目は毎時のロウリュにあたりレモングラスの香りの中、灼熱状態。今日は3セットで終え、炭酸泉で30分以上リラックス。
最高に整えた日曜でした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:20分 × 3
合計:3セット
一言:だいぶ涼しくなりサウナの季節。前日は華金を満喫したが運良く早起きできたのでオープンちょいすぎに到着。10分ほど待ち10:45イン。1セット目はそこそこ混んでいたがそれ以降はまあまあ空きあり。土日は11:00-13:00インあたりが狙い目。
いつも通りかなり多湿でかなりキマるが外気温の低下も相まって12分がちょうど良い季節。さらに11℃の水風呂で決め込む。
朝ウナ最高、いい連休のスタート。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2、12分 × 1
水風呂:2分 × 2、3分 × 1
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:マンスリーメンテナンスデー。カットのあと狛江湯へ。
今日は雨の狛江湯。土曜に来 たことはあまりなかったが待ちあり。
15分ほどで入れたあとはタイミングもあり、余裕あるルーティンを送れた。
最近思うのが狛江湯が総合点でベストサウナ(同率かも)になりつつあるということ。それくらい安定していい。
狛江湯新聞9月号と横に貼られてた読売新聞の切り取り記事を炭酸泉に入りながら隅々まで全部読んだ。スタッフさん、文化人多くてセンスあるからすごく面白い、毎回読んでる。
そんなこんなで今回もよかったです。
p.s. 狛江湯のルーティンはサウナ→水風呂→内気→*3→炭酸泉に留まらず、前段のカットから後段の歴史を刻めまでがセット。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:16分 × 3
合計:3セット
一言:仕事終わりに20時半から予約。規制はかかっているものの、タイミングなのか珍しく混んでいない。
感想はない、すべて安定の黄金湯。強いて言えば12分がちょうどいい季節になってきたことだろうか。
締めの炭酸泉、風呂上がりのHazy IPAまでがルーティン。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:13分 × 3
合計:3セット
一言:上期連続休暇のシメは富士見湯で。休日は結構混んでいると聞くので休暇を利用して2度目の訪問。
今日は秋を感じる気温で風もあり過ごしやすい天気、サウナ日和である。
オープンちょいすぎ着、体を流して速攻サ室へ。
ここのサウナはしっかり発汗を感じられるサウナでかなり好み。しっかり汗をかいた後、キンキンの水風呂へ。深さがそこそこあり12-13℃でこれもまた好み。そしてインフィニティチェアへ、風が心地よい。1セットで今日はキマる日と確信。
2時間制なので若干時間配分が難しいが、明日から仕事なので追い込み過ぎずゆったり自由気ままに3セットがちょうどいい。2、3セット目もしっかりキマり、あまみちゃん大量出現。最高である。
余裕を持ってサウナエリアを出たあとは、初回で虜になった体温くらいの泡風呂へ。ガチ寝して20分くらい入っていた、、。笑
明日からの英気を養いました。
男
[ 愛知県 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:16分 × 4
冷凍サウナ:1分 × 4
合計:4セット
一言:2度目の訪問。19日から宿泊したが到着が遅かったのと、そのあと飲みに行ったのでこの日はシャワーのみ。
翌朝、7時からのストレッチロウリュに間に合うように早めに起床。
首周りのストレッチ後、朝イチでアウフグースぶっ放される、目覚め!!最後のおかわりまでしっかり頂きました。
相変わらず水風呂はキンキン、前来た時よりリクライニングチェアが増えている印象で快適度アップ。
寝サウナ1セット挟んで8時からのストレッチロウリュにポジションを変えてまた参加。ゆっくりめのアウフグースが体に熱を浴びせる、、アツイ!
また最後のおかわりまで頂き、水風呂へ直行。だいぶ決まってきました。
ラスト1セットはじっくり12分後、ぬるい方の水風呂で椅子に座りながら10分以上?長めに浸かる(ほぼ寝てました)。そのあとリクライニングチェアでガチ寝かまして今回のウェルビーは完、さいこうでした!
やっぱりタオル使い放題のサウナはいいですね、ウェルビーは麦茶も飲み放題だし、冷やしタオルや冷凍サウナ、就寝時はアイスノンとクールダウングッズ多めで助かります!
パウダールームも充実していてほんとホスピタリティ高いです。
今回は到着が遅かったので休憩スペースで漫画読むなどくつろぐ時間が取れなかったのと、諸事情(歴史を刻めへ行くために)で朝飯食べれなかったのが心残りではありますがまた次回ということで!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。