2024.03.20 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 天然温泉もみの木
  • 好きなサウナ スパメッツァ仙台竜泉寺の湯 愛子天空の湯そよぎの杜 天然温泉もみの木 仙台湯処サンピアの湯 ゆ〜とぴあ仙台南 つるしの湯
  • プロフィール サウナ帰りにサウナ行きたくなるくらいサウナ好きです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

一貴

2025.01.30

7回目の訪問

近場でサクッと。
外には新たに椅子が4脚。
スペース狭いから厳しいと思うけど、ととのいベッドが欲しい。
ウッドデッキあるけどあまり実用性ないから、その代わりにいつか置いてほしいな。

続きを読む
9

一貴

2025.01.09

5回目の訪問

今年サウナ初めにふさわしすぎる聖地。
今年もよろしくお願いいたします♨️

続きを読む
1

一貴

2024.12.05

4回目の訪問

サウナ飯

つるしの湯

[ 福島県 ]

家族で身体に溜まった疲れを癒す湯治目的で急遽来訪。
この寒い季節となっても、じっくり炭酸泉と熱めの露天風呂で身体を温めてからサウナinすれば外気浴でも心地よい。
18時過ぎでだいぶ空いていて、快適時間を過ごせました。
ここで晩飯も済ませたが、食事スペースも広く綺麗。
ちょっと時間あるともうここだな。

まぐろ山かけ丼

浜通りって事で海鮮系多め。

続きを読む
11

一貴

2024.11.12

3回目の訪問

つるしの湯

[ 福島県 ]

夜勤をペアで終えた同僚と来訪。
久しぶりのサウナという事もあり、1セット目から早くもととのいモード突入。
目の前が心地よくボヤけていくあの感じ。
夜勤の疲れもあって、一気に昇天していく。
ととのいベッド以外に少し寝れるタイプのチェアが何故か1台撤去されていたのは残念。
外気浴の際に毎回ととのいベッドで休めたら最高だけど、今日は1度だけだったのでまた今度のチャンスを狙っていこう。

続きを読む
17

一貴

2024.09.01

2回目の訪問

つるしの湯

[ 福島県 ]

前回は1人での来訪。
今回は興味を示してくれた家族と念願の来訪。
日曜夕方でなかなかの混み具合で、寝ながらの炭酸泉は楽しめなかったが、露天風呂、内風呂を駆使しながらサウナは十分楽しめました。相変わらずの浜風外気浴に癒される。

息子はサウナではなく、各風呂を堪能しつつ、間に水風呂を挟んで独自の温冷交代浴。
奥様もすごく良い所だったと高評価。
これはまたみんなで行くのは確定です。

続きを読む
2

一貴

2024.08.25

1回目の訪問

TAOYA秋保

[ 宮城県 ]

サウナとしては普通ながらも、久々のサウナでしたのでそりゃ気持ち良かったです。
昨晩食べた飲んだ物をしっかり汗で流してリフレッシュ完了。

続きを読む
24

一貴

2024.07.12

1回目の訪問

つるしの湯

[ 福島県 ]

初来訪。住んでる県の隣とはいえ車で30分ほどで到着。
まず、とても綺麗な施設というのが第一印象。
リストバンドによる後払い制。
浴室は内風呂が1つ。外風呂が2つ。サウナ1室、水風呂1つ。
印象に残ったのが外風呂の炭酸泉。
枕も完備されており寝ながら入れる。炭酸も強めで満足感高し。
サウナは至って普通だったが100℃近くあり、しっかり発汗。
外気浴ではととのいベッドや椅子も6個近くはあったかな?
海が近いので浜風が良い感じでかなりリラックスさせていただきました。
浴室前にはリラクゼーションスペースもあり。
今日はたまたまメンズデーだった事もあり、会員カード作成込みで1000円。
メンズデーやらレディースデー、会員デーなど、他の施設では26日の風呂の日くらいしかイベントはないけど、ここはイベント多数なのが嬉しい。
ここはドライブがてら来る事が増えそうな施設。
もっと早く気づけば良かった。

続きを読む
10

一貴

2024.07.04

4回目の訪問

サウナ飯

5月ぶりの来訪。
伊達、塩、瞑想、瞑想の計4セット。
久しぶりに来たからこそよくわかる、ここでしか味わえない心地良さ。
どのセットも同等の汗が流れ続ける。
セットを追うごとに体力も減っていくはずなのに、つらさを全く感じない。
いつまでもここにいられる多幸感。
やはりここは別格。

ドラゴンラーメン(激辛)

なかなかの辛さと痺れが良し。 味も好き。また汗かきました。

続きを読む
26

一貴

2024.06.26

6回目の訪問

水曜サ活

本日も夜勤明けで。
サウナ3セット。
お隣福島県の新地町から来たおじさん達に話しかけられ、サウナや外気浴でも談話しながらゆっくり。
通い続けるとこんなやり取りもあるんだなぁと。
これもまた良し。
奥さんにいただいた回数券、使わせていただきました。
また何か頑張った後に行こう。

続きを読む
6

一貴

2024.06.19

5回目の訪問

水曜サ活

最近の激務の影響でなかなかサウナ行けず久しぶりに来ました。
今回は同じ夜勤明けの友達と仕事終わりに直行。
ゆったり3セット。
ラストはもう少し入っていたかったけど、マット交換と重なり、泣く泣く退室。
しかし、本日は快晴。程良く吹き抜ける風も相まって最高の外気浴日和。
気温も高くなってきたので水風呂も長めに入っても簡単には身体は冷えない。
絶妙なコンディションで最高のリフレッシュきめました。
頑張って良かった…
久しぶりにサウナ来たけど、やはり最高。
サウナの為に頑張る。

続きを読む
10

一貴

2024.05.28

3回目の訪問

炭酸泉10分ほど湯通し後にサウナスタート。
インフルエンザからの復帰後初のサウナだったけど、どれくらい入れるか、どれくらい汗が出るかで今の体力がよくわかる。
やはり、まだ完全復活ではなかったようで、1セット目から5分ほどで退室。
無理だけは禁物なので、いつも以上に自分のペースで慎重に。
2セット目は7分で、20時からのアウフグースに向けて内気浴でサ室への入りを確認。
無事入室し、熱波を2セット分送っていただきました。
ブロワーも浴びたかったけど、体調を考慮してこれにて終了。
雨でもテントに守られたととのいベッドで安らぐ事ができました。

続きを読む
16

一貴

2024.05.17

3回目の訪問

サウナ飯

今週2回目の来訪。今回は我がサ道部メンバー4人での合同活動。
どれだけこの日を楽しみにしたことか。
19時過ぎに入店し、その頃は空いていて快適。
伊達なサウナのロウリュもバッチリ食らって、瞑想サウナも堪能。
その後から激混みとなり、伊達なサウナ1回入って終了。
そこからは普段入らない不感炭酸泉や熱湯と水風呂の温冷交代浴を味わって活動を終えました。
そして締めはサウナ飯。
全員でオロポを頼み、各々が飯を堪能。
素晴らしい時間となりました。
やはりスパメッツァ仙台竜泉寺の湯は強い。
間違いなしです!

チリガーリックカレーうどん

追い飯もつけて食す。 サウナ後の身体に染み渡ります。

続きを読む
13

一貴

2024.05.14

2回目の訪問

サウナ飯

昨日は軽めのサウナで、どちらかと言うと風呂を満喫したので今日のスパメッツァではとにかくサウナサウナサウナ!
(ちなみに3日後にも行きます)
炭酸泉でじっくり湯通しして、いざスタート。

①伊達なサウナ(ロウリュ体験あり)
②塩サウナ
③瞑想サウナ(セルフロウリュできました)
④伊達なサウナ
⑤瞑想サウナ(訪室と同時にロウリュしてくれた方に感謝)

計5セット完走。どのセットも「これ1回目?」と思うほどの発汗量なのにも関わらず、至って苦しくない。
水風呂もしっかり引き締まる感じ。
そして外気浴。ととのう為の環境が抜群に揃っていて何も言う事なし。
これは強いよ…他じゃどうにも太刀打ちできないよ。
それくらい素晴らしいんだよなここは…
宮城に住んでて良かったー!
3日後も来るというこの上ない贅沢。
たっぷり堪能しよう!

甘辛チキン南蛮丼

当店のサウナ飯として推されていた一品。 汗流した後のしょっぱい飯は効くなぁ。

続きを読む
18

一貴

2024.05.13

2回目の訪問

本日は家族で。
月曜17時半頃にも関わらず、なかなかの混雑ぶり。
内風呂、露天風呂に浸かり、息子が今日は1セットだけサウナ入るとの事で2人でスタート。
その後、息子の着替え等見守った後に2セット目以降スタート。
汗は程良く出たが水風呂は結構ぬるく、あまりシャキッとせず。
それだけでなく、サウナ後に汗だくでそのまま水風呂インするおじさん見てゲンナリ…
外気浴では雨も降ってた事もあり、ちょっと不本意なサ活でした。
しかし、ここの良さはサウナよりも温泉。
相変わらずの肌ツルツルでした。
リーズナブルなだけまぁ良しとしよう。

続きを読む
15

一貴

2024.05.08

4回目の訪問

水曜サ活

夜勤明け。明日は健診の為、それに向けてリフレッシュという事でもみの木へ。
LINEクーポンで700円で入店。月1くらいでクーポン配布してほしい。
身を清め、内風呂温泉で下茹で。
そこからサウナスタート。
8、12、8、7分の4セット。
水風呂は全て1分ずつ。
外気浴は全て7〜8分くらいかな。
今回は外気浴がかなり良かった。
天候も良く、程良い風による緑のせせらぎと、ウグイスの鳴き声。
お気に入りのデッキでの外気浴だけじゃなく、外の奥にある隠れ家的な石スペースも利用して寝転び外気浴。
そんなこんなで夜勤明けの疲れを癒し、ゆっくり過ごせました。
帰宅時にいつも買うマッチは準備中で残念だったが、またの機会に。
帰ったらサ道見ながらそのまま寝落ちしよう…

続きを読む
17

一貴

2024.05.05

2回目の訪問

サウナ飯

GWという事もあり、なかなかの混雑。
ギリギリ朝風呂タイムに間に合うが、すぐにアウフグースだった為、洗身&壺風呂後にまずはサウナ1セットで慣らし。
2セット目にアウフグーススタート。
以前と同じ及川さんだけでなく、南さんとの2人体制という贅沢熱波。
標準の2セット終えた後におかわりタイム発動。
1セットだけおかわりさせていただきました。
おかげで汗ダックダク。
お2人ご苦労様でした。ありがとうございます。
そこからサウナは2セットを上段で。
昨日の少年野球の祝勝会で注入した毒素を大量の汗で流す事ができました。
相変わらず外気スペースも最高。
ちょっと時間空いたらここに来る確率は高そう!

徳島ラーメン人生 ベガロポリス店

徳島ラーメン

以前いただいたサービス券でライスもセットで卵かけご飯に。 写真は撮り忘れ。

続きを読む
22

一貴

2024.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

共にサウナ活動している仲間達との合同サウナ。
この日を楽しみに頑張ってきて良かったと思える一日。
GWとコスパ抜群の朝風呂が重なり、9時にも関わらずなかなかの混み様。
ひとまず洗身にて身を清め、10時半からのアウフグースに向けてゆったり入浴。
天気もちょうど良く、それだけでも満足できそうな時間。
アウフグース前にとりあえず1セット目。
個人で使えるサウナマットとセルフ熱波用のうちわまで準備されているなど、明らかにサウナに力を入れてるのが伝わる。
うちわにて熱さの調節もできるし、オートロウリュも5分おき。
これは良く蒸されるわけだ。
存分に汗もかけて水風呂も最高。
そしてここの外気浴は格別。椅子も多数あり文句なし。
アウフグースは丁寧な説明で何の不安もなく体験する事ができました。
アウフグース目的で集まった方でサウナ室内のギュウギュウさは異様な光景で笑けてしまいそうになった…
これで朝風呂600円は破格すぎる。
家の近くにあったら間違いなくここがホームサウナになるよなぁ。
しかし、サウナが1つしかない為そこに人が集中しちゃうのだけが難点。
空いてる時に行けるといいなあ。
このレビューの長さが満足度の高さです。
また行きます!

豚辛味噌焼き丼

当店のサウナ飯らしい。 美味&盛りが良くて満足!

続きを読む
22

一貴

2024.04.23

3回目の訪問

本日、愛車のオイル交換と車検の見積もりを取る為外出。
その帰り、息子の下校までまだ時間がある為2日連続のサウナ敢行。
帰り道にもみの木があるなら寄ってしまいます。
炭酸泉で15分下茹でして、いざサウナへ。
7分、12分、8分、7分の4セット。
水風呂は1セット目は1分入ったが、意外と外気浴で冷えたので2セット目以降は30秒ほどで。
外気浴ではあまり時間を気にせず気の向くままに…
(おそらくどのセットも5〜8分程度かな)

今日はだいぶ空いてたし、ゆーっくり堪能する事ができて満足。
2日連続のサウナは贅沢でした。
今月末にはサウナ仲間との予定もあるので、まずはそこまでまた頑張ります!

続きを読む
21

一貴

2024.04.22

1回目の訪問

本日夜勤明け。
家でひとまず寝てから夕方に家族で出発。
ここの温泉は17時以降は500円で入湯できるお得感アリ。
そして小学生の息子もサウナに入ってみたいとの事で本日めでたくデビューしました♨️
サウナ室内は5分の砂時計しかない為、5分3セット。
(3セット目は息子が退室してから約3分上乗せで)

水風呂は最初ビビってたけど、意を決して肩まで沈むと、その良さに気付いたようで2セット目からはやみつきに。
2人で夜空を見ながらの外気浴。
息子も小学5年生。一緒にサウナ入って水風呂の良さも知って、外気浴でととのって。
成長をしみじみと感じられるサ活となりました。
これからが楽しみ!
息子よ、大きくなったらこの良さを友達や大切な人に伝えてあげてくれよ👍

続きを読む
23

一貴

2024.04.18

1回目の訪問

サウナ飯

初来訪。平日の開店に合わせて来た事もあり混雑はしておらず1番乗り。
軽く風呂に入ってからの岩盤浴での熱波イベントで一気に汗を解放。
これは素晴らしいイベントでした👍
その後はフラッと外気浴できるスペースも見つけて、気持ちはすでにととのい寸前。
その気持ちを抑えつつ、いざサウナへ。
2つのサウナはオートロウリュとセルフロウリュを使い分けたロウリュ好きには堪らない組み合わせ。
共に2セットずつ、計4セット。
セルフロウリュもさせていただきまして、純粋に嬉しかったです。
外サウナからは水風呂が少し遠かったけど、水風呂に必死で向かうあの感じも他では味わえない面白さの1つとして楽しめた。
ととのい椅子の数も充実しており、自然とにやけてしまう心地良さ。
それと同時に「もう終わってしまうのか」という寂しさも。
それくらいに素晴らしいサ活環境に優れている。
言わずもがな、最高にととのわせていただきました♨️
サウナ飯は安定のカツカレー。
サウナ後って何でこんなにカレーが美味しいのか…
(そもそも世界一好きな食べ物はカレーなので、その影響もある…と思う)
グッズも豊富で、ドラマ「サ道」好きにはたまらないグッズもありました。

結論、絶対また来ます!(最高の褒め言葉)

カツカレー

オロポもセットで。 サウナ後のカレーは最強です。 妻が食べたカレーうどんも負けじと美味でした👍

続きを読む
30