2024.03.20 登録

  • サウナ歴 1年 3ヶ月
  • ホーム ホテル美し乃湯温泉
  • 好きなサウナ メガネが曇るくらい湿度のあるサウナ。 まったりサウナにキンキンの水風呂が最高!
  • プロフィール 初心者🔰
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

OOS.31

2025.04.18

35回目の訪問

サウナ飯

【利用料】
入浴券使用

【セット】
3セット

【備考】
職場の親睦会前にサクッとサ活。
今週は残業が多かったのでサウナは久しぶり。
17時ごろは水風呂が渋滞するほどの混み合いだったけど、19時前にはほとんど貸切状態。
乾きサウナだけど、温泉と外気浴は気持ち良かった。
さて明日から出張。

勝美鮨

チラシ寿司、ミニ蕎麦(¥1300)

寿司系より蕎麦メニューの方が豊富。

続きを読む
16

OOS.31

2025.04.02

34回目の訪問

サウナ飯

【利用料】
入浴券使用

【セット】
3セット

【備考】
久々のホームサウナ。
今日は時間帯的にも空いてて、水風呂も休憩もゆっくりと行えた。
サウナ室乾いてるけど、ま。いいか。

淳真

カレー南蛮蕎麦、温玉、肉増量(¥2200)

肉増量にしたら、肉の量がエグい。

続きを読む
7

OOS.31

2025.03.30

3回目の訪問

サウナ飯

【利用料】
宿泊料込

【セット】
3セット
(ミストサウナ→サウナ→水風呂→休憩→ウォークバス)

【備考】
家族で一泊。
晩と翌朝にサ活。
寝起きでのサウナ最高。
だけど、水風呂がぬるめ。

朝食で食べたサーモンめちゃうま。

旭川らーめん・かすい本店

醤油ラーメン(¥950)

続きを読む
25

OOS.31

2025.03.28

6回目の訪問

サウナ飯

【利用料】
470円

【セット】
3セット

【備考】
今週残業続きでサ活あまりできなかったので、今日は仕事終わりにこちらへ。

合宿利用者が数名いたけど、ほぼ貸切。
今日も最高の整い。
ここのサウナ香りが良い気がする。

峠そば

きのこ蕎麦

続きを読む
7

OOS.31

2025.03.23

3回目の訪問

サウナ飯

五味温泉

[ 北海道 ]

【利用料】
500円

【セット】
3セット

【備考】
午前中時間があったのでこちらまで遠征。
9時30分に到着し、休憩室にて待機。10時になると常連らしき方々がゾロゾロと来られ、かなりの賑わい。

今日もサウナ室の湿度はパーフェクト。入室した瞬間に落ち着くレベル。
あと、サウナ後に行う温冷交代浴も気持ち良い。ここの泉質も好き。
人気な理由もわかる。
しかし休憩室多い施設だな~。

淳真

親子つけ蕎麦 中盛(¥1800)

並ぶ事もあるけど、回転早い。

続きを読む
19

OOS.31

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

【利用料】
1600円

【セット】
3セット

【備考】
9時55分に施設到着。すでに受付する為の長蛇の列が出来上がっている。
受付出来たのは10時10分ごろ。受付の待ち時間の割にはサウナ→休憩等はスムーズに行うことでキマる事が出来た。
ミストサウナ、何気に良い。
サウナの時間帯は雨が降る事なく、外気浴も出来満足。

そば処花の家

牡蠣そば(¥1350) かき揚げ(¥700)

脂質抑えるつもりだったけど、ついかき揚げをオーダー。

続きを読む
15

OOS.31

2025.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

びふか温泉

[ 北海道 ]

【利用料】
500円

【セット】
3セット

【備考】
水風呂の水温がシングルと聞いていて前々から気になっていてので訪問。
オープン後すぐに到着。利用客が自分の他に1人とほぼ貸切。
サウナ室はサウナマット無で、ビート板的な物を持って入るタイプ。
少し気になる程度だけど、上段の背もたれがレンガ壁になっているのでガサガサした感触が背中に触り違和感がある。
目当ての水風呂の水温は1分も入っていられなく、手足がビリビリと痺れる。シングルてこんな感じなんだ、と勉強になる。
しかし温泉施設なのに500円は安い。

あさの食堂

きのこ蕎麦(¥950)

色んな種類のきのこが入った、美味しい手打ち蕎麦。

続きを読む
15

OOS.31

2025.03.16

4回目の訪問

サウナ飯

【利用料】
クイックコース(¥970)

【セット】
3セット

【備考】
札幌まで遠征の前に空き時間があったので、こちらの施設へ。
無事整う事が出来た。
10時より入店したが、思いの外利用されている人がいたけどスムーズにサ活が出来た。

十割の香 和寒 雪割そば

五目蕎麦(¥950)

安価に10割蕎麦が食べれるお店。 今日も美味しい。

続きを読む
30

OOS.31

2025.03.15

33回目の訪問

サウナ飯

【利用料】
サービス券利用

【セット】
3セット

【備考】
湿度足りないけど、外気浴出来る所がこの施設の良い所。

淳真

もつつけそば、海苔TP、肉増量(¥1900)

もつ肉のボリューム半端ない。 鍋食べてるみたい

続きを読む
32

OOS.31

2025.03.09

6回目の訪問

サウナ飯

【利用料】
480円

【セット】
6セット

【備考】
今日も空いていたけど、他のサウナ−とタイミングが被り、休憩椅子が空いていなく座れないことがあった。
休憩椅子が一個しか無いのが残念だけど仕方がない。

しかし今日のサ活も最高

レストラン福鶴亭

ちょい飲みセット(¥1100)

アルコール一杯とつまみ2品を選べる。

続きを読む
5

OOS.31

2025.03.03

1回目の訪問

【利用料】
400円(サンピラーデイ割)
※普段は500円

【セット】
5セット

【備考】
知り合いからの勧めもあり、こちらの施設を訪問。
最近、リニューアルされた事もあり、綺麗。

内風呂2つ(温泉湯、わかし湯)と水風呂1つ。
サウナ室の湿度も好み。
休憩椅子の数が足りなく、休憩のタイミング合わず待つ時間あったけどもしかしたら割引の日だから混んでいたのかも。
ウォーターサーバーと飲用泉がある。
飲用泉かなり癖あり笑

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
25

OOS.31

2025.02.28

1回目の訪問

サウナ飯

【利用料】
2000円(3時間)

【セット】
4セット

【備考】
念願の訪問。
事前に予約が必要。
とあるドラマを観てから、ミーハーとしては一度は来てみたいと思っていた。
2つサウナ室があるけど、110℃の高温サウナの方は呼吸が辛く、皮膚がヒリヒリして低音火傷してるんじゃないか?と思うほど。3段目となったら5分もいられない笑
サウナ後は、偶然さんが座っていた所でビールを。
サ活遠征楽しい。

スーパードライ&しらすおろし&合鴨スモーク

続きを読む
28

OOS.31

2025.02.24

32回目の訪問

【利用料】
入浴券を使用

【セット】
4セット

【備考】
土日、祝日となったら、やっぱり親子利用客が多くてにぎやか。

続きを読む
15

OOS.31

2025.02.23

5回目の訪問

【利用料】
480円

【セット】
6セット

【備考】
今年に入り1番の整い。
合宿で利用されている団体を避けて夕食時に利用。
ほとんど貸切状態で利用する事が出来た。
休憩スペースが物足りないけど、サウナの湿度と水風呂の温度は言う事ない。この価格だと満足。
最近、週末はお邪魔させてもらってる。
ここ、最高。

続きを読む
12

OOS.31

2025.02.19

31回目の訪問

サウナ飯

【利用料】
入浴券を使用

【セット】
4セット

【備考】
今日は比較的込んでいた。
やっぱり、サウナ室の湿度が足らず、裸でストーブにあたっているような気分。
良い点は、外気浴ができる点。

炙りチャーシュー(¥400)

続きを読む
13

OOS.31

2025.02.18

30回目の訪問

【利用料】
入浴券を使用

【セット】
3セット

【備考】
今日は短時間でささっとサ活。
外気浴できるのは良いけど、サウナの湿度が足りない…。笑

続きを読む
20

OOS.31

2025.02.15

4回目の訪問

【利用料】
240円(半額デイ)

【セット】
4セット

【備考】
時間的に貸切かな?と思い、期待して訪問するとまさかの学生さん方2団体が合宿で利用され混み合っていた。
でも、運良くスムーズにサウナ、休憩等満喫する事が出来た。

続きを読む
10

OOS.31

2025.02.11

29回目の訪問

【利用料】
入浴券を使用

【セット】
5セット

【備考】
施設内結構混み合ってたけど、いつもどおりサウナは比較的空いていた。
今日の休憩は外気浴にて。
最高に気持ちいい。

続きを読む
19

OOS.31

2025.02.06

2回目の訪問

五味温泉

[ 北海道 ]

【利用料】
500円

【セット】
3セット

【備考】
雪道にこの施設まで通うのは少し大変だけど、今日は仕事を休んでゆっくりと向かってきた。
前回のサ活で行ったサウナ施設と同様に、スキーのインターハイの会場が近隣の町でやっているので出場する学校が宿泊されていた。
タイミング良く混み合う事なく、気楽にゆったりと過ごす事ができた。
やはり良いサウナだなぁ。

続きを読む
19

OOS.31

2025.02.02

28回目の訪問

【利用料】
入浴券を使用

【セット】
5セット

【備考】
近隣の町でスキーのインターハイがあるとの事で、利用客がめちゃ多い。
だが、思いの外サウナを利用する人は少なくゆったりと利用出来た。
ただ、サカナ室内のサウナマット等が汚れていたのが残念。
スタッフの人交換しなくていいから、脱衣室等にサウナマットを置いてほいてほしい。

続きを読む
12