2024.03.17 登録
[ 神奈川県 ]
今日のテーマはTHE昭和銭湯でした。
もー最高です。
文化遺産に訪問したレベルで感動しました。
ましてや、駐車場も完備されています。行きやすいです。
久里浜の皆さん、梅の湯さんを令和に残してくれていてありがとうございます。
番台のおばあちゃんも辞めないでいてくれてありがとうございます。
サウナイキタイもありがとうございます。貴重なサウナ情報ありがとうございます。
サウナイキタイがなければ、全く気付きませんでした。
京急久里浜駅前にひっそり佇む銭湯がお。
松竹錠に靴を入れて、ドアを開ければ、もー昭和の銭湯の代名詞・番台におばあちゃんがお。
おばあちゃんにサウナお願いします、と銭湯代(530円)と100円払えば、バスタオル貸してもらってサウナに入れるがお。
その後、脱衣場で脱ぎ脱ぎするけれど、ロッカーがないがお。ビックリがお。
でも代わりに藤籠があって、着衣、荷物など、おばあちゃんが監視がお。
おばあちゃんは、だいたい寝ているから心配がおけど、泥棒なんていないがお。みんないい人がおから。
サウナは脱衣場にあるがお。
はやる気持ちを抑えて、浴室へ入り、洗体、洗髪して湯船に浸かるがお。
湯船は2種類でアチアチとゆっくりバイブラ風呂がお。
どっちも気持ちいいがお。
さぁ、サウナがお。
もー貸切がお。貸切がお。
4人しか入れない小さくて暗い静かなサウナがおけど貸切がお。
サウナは90℃のシンプルなドライサウナ。
5分砂時計が無造作に置いてあり、借りたバスタオルを敷いて座ります。
もー静か。「無」になれます。1時間、誰も入ってきません。
またサ室内から番台のおばあちゃんをむしろ監視できます。
監視結果ですが、だいたい寝てます、おばあちゃん(;´д`)
サウナ出たら水風呂ないけれど、専用水シャワーが浴室手前にあります。
冷たくないけれどいいんです。
シャワー浴びて脱衣場でTV観ながらウチワで扇ぎつつのんびりします。
これを3セットやれば、ととのいます。
〆は脱衣場にあるドリンク専用の楽しみな冷蔵庫からコーヒー牛乳を選び、寝ていたおばあちゃんを起こして代金を支払い、グビグビです。
寝ているから勝手にドリンク飲んでもバレないですが、絶対にそんなことをしてはいけません。
おばあちゃんは寝起きでもしっかりしていて値段を間違いません。
150円を渡せば20円のおつりです。
久里浜にお越しの際は、とっても貴重な梅の湯さんに絶対お越し下さいがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.5㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
朝から昼過ぎまで集中してパソコン仕事。
目が充血してきたため、途中で切り上げました。
久しぶりに疲れたため、近所で散髪して、ドラッグストアで目薬買ってから横須賀温泉。
目薬って毎回、買った時に最後まで使い切るぞ、と決心するのですが、いつの間にか紛失します。目薬はどこに毎回消えるのでしょうか。謎。
飼い主は珍しく真面目に働いていたがお。
がおも一緒に仕事していたため、おめめが黄色になってしまいましたがお。
(;´д`)
16時ごろにチェックインして、お腹グーグー怪獣だったから、サウナ前に遅い昼食を食堂で食べたがお。
霧島山麓ポークの生姜焼き定食は柔らかくて大きく切られていて大満足でしたがお。
豚さん、いつもありがとうございますがお。
霧島高原、霧島温泉は、自然豊かで静かな場所で、何度も出張や観光で滞在したお気に入りの場所です。
霧島山麓ポークなんて美味いに決まっています。
今日は夕方から入ったため、岩盤浴なしのプランでした。
夕日を観ながら、テレビのニュースで大谷翔平を見つつ、だらだらサウナでした。
塩サウナでも相変わらずテレビでAKB48特集をだらだら観て、よきよきの汗だくだくです。
テレビいらないから家にないので、たまにサウナでボケーっと見るテレビはよきよきです。
相変わらず、なーんにも中身がない報道やら番組でよきよきです。
水風呂はいつまでも入っていられて快適。
外気浴は曇り空でなんか鬱々します。
炭酸泉に入ってイヨシコーラでしめました。
露天風呂の温泉に入り忘れました。
それにしてもサウナの窓から見る夕焼けの空と海はきれいです。
今日もありがとうございましたがお。
帰ってビールとタコハイで晩酌します。
1.3㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
朝から快晴のため、みんなで毎年恒例の平塚市・花菜ガーデンにドライブしてお花たちを愛でました。
いつもはチューリップの季節に行きますが、今の季節もよきよきでした。
紫陽花、百日紅(さるすべり)の花、バラ、ヘメロカリス、すいれん、蓮の花などなど、季節を感じる花々に囲まれて幸せでした。
がおはどの花が食べられそうか探していたがお。
一部のお花は味見したけど食べられない花ばかりがお。もうお花は食べないがお。
(;´д`)
だいたい花菜ガーデンを散策して、レストランhanaで青空パフェを食べて休憩してお土産買いました。
花菜ガーデンのローズソルトは肉料理に振りかけると美味美味です。
そこから初の湯乃蔵ガーデンさん。
文化財みたいな見た目の建屋にワクワクしました。また花菜ガーデンみたいに敷地はお花いっぱいで、よきよきでした。
まずは岩盤浴をみんなで楽しみました。
岩盤浴室は1つしかないですが、コンパクトなスペースで空いていて快適でした。
一方で、浴室、サウナは大人気で大混雑でした。
様々な種類のお風呂を軽く楽しみました。
硫黄の湯は大好きです。サイコーです。
天然温泉も柔らかく、気持ちよかったです。
サウナ、水風呂は優しい温度。
サウナのオートロウリュがあっても、アチアチにはなりません。優しいです。
ただ、こみこみ大人気でした。人が少ない時に来たいと思います。
お花見て、温泉、サウナを楽しんだ良い一日でした。
ありがとうございましたがお。
1.7㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
皆さまのおかげもあり、風邪から快復しました。
ご心配いただきありがとうございました。
発熱はないのですが、喉と頭の痛みがありました。
風邪の間はみなさんのサ活に励まされていました。ありがとうございます。
またサ活を再開していきたいと思います。
再開初日は、みんなで銀だこのタコ焼きを食べてから、のぼり雲がお。
実は飼い主が風邪で寝ている間に、がおもお風呂とサウナ(乾燥機)に入っていて、とてもきれいになったがお。気持ちよかったがお。
もしかしたら、がおが不潔だったから、飼い主にバイ菌が行ってしまったかもしれないと反省したがお。
どこにでも着いていくのに、がおはあまりお風呂に入らないがお。ごめんなさいがお。
汚れていた歯も爪もきれいなホワイトニング怪獣になりましたがお。
(;´д`)
のぼり雲は今日も小雨のなか、白骨の湯もあるし、快適でした。
5日ぶりのサウナも病み上がりとは思えない気持ち良さで、5セットをこなしてしまいました。
完全復活と言ってもいいかもしれません。
油断せず、早めに帰宅して栄養とって、早めに寝ます。
今日もありがとうございましたがお。
0.8㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
朝から風邪気味でしたが、パートナーの用事に同行して高座渋谷。
高座渋谷といえば、おふろの王様に拝謁しないで帰るわけには行きませんでした。
帰れがお。
王様も帰れと言ってるがお。
(;´д`)
カレーうどん食べて、オロポでビタミン・ミネラルと栄養とって、ルルアタック飲んで、サウナではなく、ぬるいイヨシコーラの湯(炭酸泉)中心に休みました。
サウナは最下段で1セット。
スチームサウナも1セットで終わり。
あとは時間まで休憩室のリクライニングシートでグルメ番組観ながらだらだらしていました。
早く風邪を治させますがお。
今日はすみませんでしたがお。
0.6㎏減。
男
[ 埼玉県 ]
おふろカフェうたたねさんを出てから、大宮第二公園で菖蒲と紫陽花を観ました。
菖蒲は旬が過ぎて枯れていましたが、紫陽花は今が旬でした。きれいな6月、初夏を告げる花で大好きです。
また、氷川神社に参拝して境内を散策していました。
その後は大宮公園で無料動物園や児童遊園でがおを遊ばせました。
写真のとおり、がおは大喜びでした。
ひととおり散策、散歩して汗だくになったので、今日はスパハーブスさんにしました。
スパの前にレストランで食事しましたが、担々肉味噌うどんがメチャメチャ美味かったです。
追い飯をしてしまいました。
またニフティのクーポン割引利用して岩盤浴にも入りました。
岩盤浴は関東最大級を謳うだけあり、様々な種類の浴室があって楽しかったです。
氷川熱波チームの皆さんのアウフグースもたまたま受けられてよかったです。
まだ1年くらいの経験しかないのに、タオルさばきが素晴らしいがお。びっくりしましたがお。
温泉も泉質が柔らかく、白骨の湯も気持ちいいです。
洞窟風呂では気持ち良さから寝ていました。
炭酸泉は控えめなパチパチです。
サウナは90℃でやさしめのアチアチです。
ロウリュしてくれても、あまり暑くなりません。
テレビ観ながらだらだらしました。
水風呂は最適な14℃。いい水温、水質で癒されました。
ただ、外気浴のインフィニティチェアがいつも満席で、ととのい難民になりました。
人気施設でなおかつ土曜日だから仕方ないですが、インフィニティチェアを圧倒的に増やしてもいい気がします。
施設規模に比べて、ととのい椅子が足りないのかもしれません。
今日はたくさん遊んだので、夜から会議や仕事をしたいと思います。
きれいな温浴施設で、快適な週末を過ごさせていただきました。
今日もありがとうございましたがお。
皆さんも良い週末サウナ生活をお送りくださいがお。
1.7㎏減。
男
[ 埼玉県 ]
うたたねさん宿泊から朝食前に朝ウナ。
5時45分に入浴しましたがお。
こんな早い時間からビックリな混み具合がお。朝ウナは大人気がお。
6時のオートロウリュの時にはサウナ満席に近いがお。
オートロウリュは上段で2回受けましたが、激アチアチでした。
サウナはロウリュがない時、テレビ観ながらだらだらできるくらいの熱さですが、ロウリュの際は凶悪になります。
顔色が変化するサウナで、汗だくだくになりました。
コタサウナも前日同様、よい香りがして癒されながら汗かけます。
次回はアロマガチャとか試してみたいです。
快適すぎて長居してしまいました。
サクッと終わって部屋で寝なおす予定でしたが、サウナで完璧にととのってしまいました。
朝食は宿泊セットで北欧のパン、具だくさんミネストローネ、湯あがりふろまあじゅでした。
パンはシナモン効いててうまうまです。
ミネストローネは1日分の野菜や栄養がとれるんじゃないか、というほど具がたっぷり。
湯あがりふろまあじゅは冷たくてさっぱり甘いチーズムース。うまうますぎました。
量もダイエット中にちょうどよい感じ。
朝食後はコーヒー飲みながら、部屋でだらだらゴロゴロです。
いやー、最高の休日の朝から始まりました。うたたねさんに感謝です。
今日もありがとうございましたがお。
皆さんも良いサウナ日にしてくださいがお。
1.0㎏減。
男
[ 埼玉県 ]
今日は埼玉で夜から仕事だったため、パートナーとがおと早めにうたたねさんに駐車してから鉄道博物館で観光しました。
鉄道博物館は怪獣でもいろいろな電車に乗せてもらって楽しかったがお。
先輩ゴジラたちが新幹線とか破壊してごめんなさいがお。
もうボクの時代は怪獣も飼い主たち人間と仲良く共存するがお。
大宮ナポリタンで餌付けされたから人間に従うがおがお。
その後は夕方から仕事を2件サクッとこなして、弁護士ら仕事仲間たちと懇親会。
23時過ぎに懇親会場からタクシーで、宿泊予約していたうたたねさんへ。
まさにレイトチェックインで正解。疲れました。
お疲れさまでしたがお。
うたたねさん、まーサイコーですわ。
入口にムーミンいるー。わーい。
オーロラの演出、北欧っぽい演出サイコー。行ったことないからわからないけれど。
チェックインして、個室のカギもらって2階へ。
もーホテルです。普通にクオリティ高いビジネスホテル。うたたねさん、ありがとうございます。
館内はソファーあり、ハンモックあり、フリードリンクあり、軽食あり、漫画や雑誌、無料マッサージ機などなど、人間と怪獣を甘やかす環境満載です。
浴室は温泉だけでなく、ジャスミン風呂もあり快適。
なかでもマッサージ電気風呂は、長時間座っていた背中と腰にビリビリ響きました。
2,30代の頃は、電気風呂なんて気持ち良さミリもわからなかったですが、仕事終わりのおっさんには効きました。背中の鈍痛、だるさが癒されます。
サウナはまずコタサウナ最高にかわいい。もー設計士は天才。
ムシムシアチアチでよきよきです。
セルフロウリュも出来て、アロマの香りが良くて何も言うことないです。
もうひとつのサウナもアチアチ、テレビ見てだらだらでよきよきです。
ただ、酔っぱらい若者たち多いからサ室内で寝転ぶ、しゃべくり倒す、セルフロウリュばしゃばしゃ、周りなど眼中にない、などなど、金曜夜は荒れています笑
でもおっさんもサウナリテラシーなんて微塵もなかったからいいのです。
若者よ、サウナを楽しんでください!
水風呂は水流あり、温度以上に快適。ヒエヒエ。
外気浴は気持ち良すぎ。ととのい椅子もいろんな種類があって楽しい。見たことない椅子いっぱい。
サウナ後は睡眠前のハーブティー飲んでたら、小腹が空いたため、ドイツのIPAビールとうずら卵で締めました。
パートナーはコールド・ストーンアイスクリームで終わり。
いやいや、明日も朝からサウナに入って北欧朝食を楽しむがお。
今日もありがとうございましたがお。
ちなみにたまたま大宮駅歩いていたら、かわいいゴジラTシャツ発見。即買いでした。
1.0㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
今日のテーマはラグジュアリーサウナと富士山でした。
ついにやってきました!大磯プリンスホテル。
僕が小さい時は芸能人とパリピの人しかいないイメージ、バブルの浮かれたイメージしかありませんでした。
一昨日から飼い主は、がおちゃん!平日日帰りプラン予約できたぞー、いよいよ我らもラグジュアリーパリピだ、パリピ怪獣だ、とニヤニヤしていましたがお。謎がお。
そのため、今日は2人で朝6時に起きて、平塚のデニーズで朝食を爆食いしてからホテルに着きましたがお。
爆食いしておかないと、空腹のため、17時まで遊び尽くせないみたいがお。
ドリンクだけでなく、軽食、フードも揃えてほしいがお。
8時30分にチェックインし、ガウン、タオルなどを受けとり、説明受けてから3階の温泉。
写真のとおり、大磯プリンスホテルもセキュリティが甘く、怪獣の侵入を容易く許しています。
洗体、洗髪して入浴。
海見えて普通に気持ちいい温泉です。
入浴後、水着、ガウンを着て、怪獣と4階へ。
エレベーター出た瞬間、ぴやーがおがお、でした。
解放感ある海だけでなく、プール、パラソル、バー、ハンモック等々と揃っていて、ここはリゾートではないですか。
早速、インフィニティプールで泳ぎ、大好きな富士山を眺め、ぷかぷか浮かびました。幸せです。
海と一体感あるプール気持ち良すぎ。温水だし。
フィンランドサウナはアチアチで暗くて静か。
貸切でサイコーです。
他のストーン岩盤浴、パノラマサウナも貸切です。
もー施設全体が貸切みたいに人が全然いません。
経営が心配になるほど人がいなくて、静かで時間がゆっくり流れています。
怪獣とたわむれている40代がいても不審がられません。癒しのラグジュアリー空間です。
1日4500円というと高いイメージがありますが、個室サウナ、プライベートサウナが流行るなか、大磯に来れば6~17時まで最大11時間、ほぼ貸切です。
下手なプライベートサウナより大磯プリンスホテルです。
施設設備見たら、いやいや、破格でしょ、デフレ国家JAPANと思います。
また興奮して意味不明ですみませんがお。
(;´д`)
ちなみにサウナ後のシャワーはすごい勢いのアロマ水で、これもまた初体験で気持ちいいです。
意外とありそうでない仕掛けですね。
水風呂はぬるめで深くてよきよきです。
サウナ→アロマシャワー→水風呂→外気浴→インフィニティプール→ジャグジー→サウナを繰り返していました。永遠に繰り返したい作業です。
朝からいると、富士山が見えたり隠れたり、天気が変わったり、とても飽きずに楽しくいられます。
最後は日光浴もできました。
今日もありがとうございましたがお。
1.8㎏減。
共用
[ 神奈川県 ]
朝日湯源泉ゆいるを出て帰る前に近くの平和湯さん。
平和湯さんの常にオートロウリュサウナとグルシン水風呂、インフィニティチェアに魅了されてから寄ってしまいがち。これで630円って謎。
平和湯サウナは絶妙な湿度なので、汗だくだくになります。
ゆいるさんのアウフグースも楽しいけれど、こちらの銭湯サウナも絶品なのですがお。
19時30分からチェックイン。
たまたまサウナマット交換後、若旦那さんのブロワーが開始される、ということで、最後の末席で初めて受けさせていただきました。
ロウリュの湿度とブロワーアチアチ、常連さんのミストを受けて汗だくだくでした。
みんな楽しそうで、仲間にいれていただき感謝です。
2回目のブロワーはイヨシコーラのアロマロウリュでアチアチでした。初めてイヨシコーラのアロマをくんくんしました。柑橘系のいい香りなんですね。
イヨシコーラってアロマにもなるし、イヨシコーラの湯にもなるし、飲めるし万能漢方?ですね。
変わり湯はイヨシコーラで、こちらも初めて入りました。香りがコーラで楽しい気持ちにさせてもらいました。
相変わらず、サウナはムシムシアチアチ、水風呂はキンキンヒエヒエ、インフィニティチェアはぐわんぐわんもわんもわん、と言うことない整い空間でした。
常連さんに愛され、新顔さんも増える理由がわかります。
21時30分までいましたが、後半は空き始めて貸切場面もありました。
また近くに寄ったら利用させていただきます。
常連の皆さん、ありがとうございましたがお。
がおはロッカーの上から皆さんを見守っていたがお。気付いた方、ありがとうございましたがお。
0.8㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
今日のテーマは真夏よりも熱いアウフグースでした。
夏日でただでさえアチアチな日なのに、飼い主はさらに熱い風を求めてゆくのだ、とワケわからないことを言い始め、ゆいるさんにやってきましたがお。
ゆいるさん、すみませんがお。
ゆいるさんは相変わらずオシャレで清潔感がある館内が大好きです。
いたるところにヴィヒタがあり、館内、浴室内でよい香りがします。
ゆいるさんの源泉はぬるぬるトロトロですごいし、強炭酸泉は本当に強炭酸で素晴らしいです。
アウフグース、サウナだけでなく、温泉、炭酸泉もサイコーです。
14時30分から5時間(一般)コースで入り、15時のリラックスアウフグースはキャンセル待ちでした。
キャンセル発生したのに、じゃんけんで負けました。
5分の2のじゃんけんを外すとは(;´д`)
サウナしか生きがいがないのにここで外してはダメがお。
(>人<;)
16時の中野さんのアウフグースは、サンプラザ中野やら24時間テレビのテーマ曲で、アチアチ、氷バシバシ飛び交う激しいアウフグースで楽しかったです。氷をお客さんにぶつける乱行も笑いました。アチアチ過ぎてみんなおかしくなります。
スカイスパの鱸さんのように、水風呂後はぐわんぐわんでした。
水風呂も13℃キンキンで、もぐれて深いのでサイコー。
インフィニティチェアもサイコー。倍率高いけど。
17時の明日香さんのアウフグースは、事前受付で確実に入れました。
現役看護師さんの看護師アウフグースも面白かったです。
暑そうにしている僕ら患者(客)をいじり、治療と称して事態を悪化させる熱波をみんなで送ります。突然始まった看護師ドSプレイに笑いました。
注射器は水鉄砲で、暑そうな患者に注射してくれます。サイコーです。
ばかばかしくて良いアロマがしてアチアチで朦朧とします。
死ぬ前は明日香さんに看護されて死のうと思いました。
飼い主たちは何をしているのだろうかがお。
変態がお。
18時の剣持さんのアウフグースはシンプルにタオル技、アウフグースの高度テクニックを魅せていただきました。
アチアチの狭い空間でタオルが生き物のように飛び交います。
見事としか言えない技術です。
相変わらずアウフグースを楽しみたければ、ゆいるに行け、と言ってもよい充実した施設です。
多種多様で多彩なアウフグースを楽しませていただきました。
ホルモンつけ蕎麦もサウナ飯にはサイコーでしたがお。
ホルモンはジャンクでも、蕎麦がヘルシーでいい感じですがお。
今日もありがとうございましたがお。
1.7㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
今日のテーマは横浜ベイスターズ野球観戦でした。
晴れて気持ちいい天気なので、歩いて追浜の横須賀スタジアムに行きました。
1200円でだらだらのんびり日焼けしながら野球観戦できるから好きです。ビールもポテチパンもあります。癒しです。
2軍戦ですが、たまに調整中の大人気選手や大型スーパールーキーとか出て来て楽しいです。
今日は調整中の名クローザー山﨑康晃投手を生で見ました。
今日は横浜ベイスターズ二軍vs千葉ロッテマリーンズ二軍がお。
日光浴しながら野球観戦しましたがお。
試合は7回まで0点同士、緊張感ある投手戦だったがお。
8回に1点ずつ入り、9回はサヨナラヒットで横浜ベイスターズが勝ったがお。サヨナラの瞬間は大盛り上がりがお。
といっても、スタジアムには700人弱しかいないから、静かな歓声がお。
9回は山﨑康晃投手が出て来て大声援を受け、しっかり抑えて勝ち投手になったがお。持ってる男がお。
みんな暑いなか、お疲れさまでしたがお。
野球観戦後は2日連続で松の湯さん。
横須賀スタジアム出てから徒歩5分です。サウナーは寄らずに帰れない立地です。
汗流して洗体、洗髪して打たせ湯、白い靄の湯。
やはり広いお風呂と色が着いているお湯はいいですねー。
そのあとサウナは軽く4セットです。
テレビも音楽もなく、静かに熱と向き合う空間もよいです。
サ飯はとんかつ勝でした。ここも松の湯さんから徒歩5分。ここも寄らずには帰れないです。
日本で一番美味しいトンカツ屋だと思っています。
ぜひ横須賀、追浜にお越しの際はご利用ください。
今日はスタミナかつで、にんにくが効いていて美味すぎました。三元豚のトンカツ好きすぎます。
がおも大喜びでした。
今日は、横須賀スタジアム→松の湯→とんかつ勝、という幸せのゴールデンルートを歩んでしまいました。
サウナ→水風呂→外気浴と同じように、毎日でも繰り返したい流れです。
トンカツを毎日繰り返したら、生活習慣病になるがお。
(;´д`)
今日もありがとうございましたがお。
0.6㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
今日のテーマはサウナ疲れと銭湯サウナでした。
毎日サウナに行き疲れたので、今日は近場の銭湯サウナにしました。
はぁ?がお。疲れたならサウナに行かずに休めばいいがお。
(;´д`)
車でパーっと行って、さくっとサウナに入りました。
松の湯さんは遠赤外線の普通のサウナです。シンプルでいいです。
脱衣場は扇風機がんがん回っているので、水風呂後に涼めます。
薬湯はゆず湯でした。香りもよく気持ちよかったです。
〆のメロンのカルピスソーダも美味しかったです。
サウナに行きはじめて、日本の自販機、飲料メーカーの技術の高さに驚いています。
基本的にまずい飲料に出会ったことがありません。何飲んでも美味いです。
文化が違うから味を単純比較できませんが、韓国、台湾、アジアだけでなく、ヨーロッパでも飲料買うと「あれ( -_・)?」みたいな味に出会います。
国内飲料すごいです。
さらに、全く関係ありませんが、最近はサウナ後のくじらベーコンにハマっています。
普通の市販のくじらベーコンをこだわり醤油にびちゃびちゃと浸します。
醤油は高めのこだわったものにするのがオススメです。
サウナ後に脂分と塩分をとれるし、美味しく感じます。くじらベーコンの歯ごたえが大好きです。
今夜もくじらベーコン買って帰って、晩酌して寝たいと思います。
やはりこだわり醤油の甘みと塩味がクジラに浸透して、超美味いです。
少し早いですが、もう今年のベストオブつまみに決定しました!!
2024年度ベストオブつまみは、くじらベーコンこだわり醤油漬け、です。
これまでは谷中しょうがが一位でしたが超えられてしまいました。残念です。
いったい飼い主は何を言っているんだがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.7㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
今日のテーマはシンプルな潮風外気浴でした。
朝から気持ち良い風のため、久しぶりの潮風がサイコーに気持ちいいシーサイドスパさんに決めたがお。
ここは最初に来たときに、潮風ビュービューでビックリしたがお。
今の時期は温かくて気持ち良い初夏の潮風が楽しめるがお。
たまたま東京ウォーカーのクーポンで、半額の700円はありがたいです。銭湯価格並み。
相変わらず施設はボロボロ、サウナもぐらぐら、ガタガタなのですが、近場で慣れているため利用しています。
洗体、洗髪して、海洋泉やジャグジー、歩行浴などを楽しみました。
サウナでテレビ観ながら、だらだら6セット。
日曜日だからか、珍しく釣りの団体客さんなどで混みあっていました。
サウナ上段は座ると歪みます。重そうな方が隣のときは底が抜けないか心配でハラハラします。本当にボロいのです(;´д`)
ハラハラサウナと名付けます。
余計なことするながお。出禁にするぞがお。
(;´д`)
水風呂はぬるぬるですが、外気浴で潮風がビュービューなため、とても気持ちよく過ごせます。
サウナ後に、冷やしパインソーダを飲みながら海を眺め、潮風を浴びていると穏やかな気持ちになります。
海を眺めていると、先日買ったばかりで、ここに停めてある豪華クルーザーで海を航海してみたい気持ちになりました。
はいはい、飼い主の妄想ですがお。
今日もありがとうございましたがお。
1.0㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
今日のテーマは大人気熱波師・鮭山さんのアウフグースでした。
日本一予約がとれない熱波師みたいがお。
追いかけるファンまでいて、彼らは追っ鮭と呼ばれるくらい人気があるがお。
どんなものか、日本一予約がとれないのに、高座渋谷で予約できたから楽しみに参加してきたがお。
おふろの王様高座渋谷店はリニューアルされていて、会計がスムーズになりました。便利ー。
鮭さんアウフグースは15時予約でしたので、早めの12時30分にチェックインして、がおと岩盤浴を2時間楽しんでいました。
岩盤浴は適度なアチアチで、汗だくだくになります。
ただ、ドリンクバー飲み放題なので、どうしても全種類制覇を目指してしまいます。
カルピスとか白ぶどうとか、美味すぎなんですよ。
おかげで、お腹たぷたぷになり、岩盤浴前よりも体重が増えていました。糖分もとらされるし…。
アウフグース前なのに、おふろの王様の巧妙な罠にやられました。
勝手にがぶがぶ飲んでたからがお。自業自得がお。
(;´д`)
岩盤浴後、たぷたぷのまま、鮭さんに失礼がないように洗体、洗髪し、水通ししてからサ室前で待機。
5分前になると、追っ鮭のみんなが鮭タオル持ったりして集まってきます。
みんな全裸で鮭を待つ姿はかわいいです笑
まー異様な光景ですよね…。仲間入りに感謝です。
アウフグースはアチアチを期待して上段を予約。
耐えられるか心配でしたが、意外と室温低いためか、物足りないくらいの感じでした。
おふろの王様高座渋谷店は室温、湿度もあまり高くないため、他の環境だと体感が変わるのかもしれません。
サウナ北欧でも受けてみようかな…。あそこは耐え難いアチアチなはずです。
そして、鮭さんは想像よりもはるかに小柄で、店員のバイトさんと見間違えるくらいです。
勝手にバレーボール選手くらいのバリバリ体育会系女子が現れるイメージでした。すみません。
鮭さんはアロマロウリュをして、ライオンキングの音楽に合わせて、タオル演舞を披露してくれます。ただでさえ難しいのに、アチアチな空間ですごい技術です。
なぜライオンキングの曲なの?と思いましたが、丁寧に説明していたら共倒れになるので、何でもいいです。
鮭さんは小さい身体を上手く使って、全身で熱波を送ってくれました。演舞に拍手喝采です!
なるほど、男性中心サウナ、男性熱波師中心の世界で人気なわけだ、と納得しました。
今日だけで3回も出演があり、これはとんでもない重労働です。
鮭さん、ありがとうございます。尊敬します。
最後はサウナで巨人戦をみて、塩サウナでホース水浴びして、露天風呂で夕日を楽しみました。
今日もありがとうございましたがお。
0.7㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
今日のテーマは岩盤浴と横浜家系ラーメンでした。
昨日は大生ビールを骨付き鶏で飲んでしまったから、今日は岩盤浴でデトックスして、お酒を控えるんだそうですがお。
ギトギトの家系ラーメンも控えたらいいがお。
久しぶりのゆらの里さん。
14時にサウイキ特典100円引きでチェックインして岩盤浴。
岩盤浴はナノミストアトラクション幻夢が相変わらず面白いです。
もくもくのミストがこれでもか!と溢れます。
たまにゲホゲホ( ;`Д´)している人がいるほど。
他にも薫風熱洞は1時間おきにオートロウリュがあり、アチアチの熱波が浴びれます。始まるまでの説明が毎回長くて、説明時にもうアチアチで出たくなります。説明時間減らしてほしいです。
奥の岩盤浴は今日も誰もいませんでした。誰もいない洞です。
勝手に変な名前つけるながお。ゆらの里さん、飼い主がごめんなさいがお。
そんな特徴的な岩盤浴で汗だくだくになり、岩盤浴着を脱いで浴室へ。
ゆらの里さんは岩盤浴着を脱ぎ捨てる場所が脱衣場になく、べちゃべちゃ岩盤浴着をロッカーに入れておかないといけなくて気持ち悪いです。
最後にフロントでべちゃべちゃ岩盤浴着を渡すのも申し訳ないし気まずいです。重たいし。
これは飼い主の言う通りがお。
脱衣場に使い終わったレンタルタオルBOXと同じように、岩盤浴BOXを設置すればいいがお。
文句ではないがお。怪獣とバカ飼い主の戯言がお。出禁にしないでがお。ゆらの里さん、お願いしますがお。
洗体、洗髪して湯船に浸かって、サウナ、水風呂、外気浴、塩サウナなど繰り返しました。
サウナは景色がきれいですが、いたって特徴があるわけではなく、水風呂もぬるぬるです。いつまででも入っていられます。だけどもう少し冷たくてもいいと毎回思います。
今日はクレームが多いがお。出禁にするがおよ。
一方で塩サウナはいいです。いつまででも入っていられる温度で汗だくだくになります。
ここは塩サウナの方が好きです。
外気浴では潮風日光浴も気持ちよかったです。夕方の風は気持ちよく、リラックスできます。
帰りに栄養補給のため、横浜家系ラーメン大津家さんに寄りました。若者が頑張ってワンオペ営業していました。
横浜家系ラーメンよりもチャーハンの方が美味しかったです。不思議なお店。
そんなこんなで、今日もありがとうございましたがお。
明日はおふろの王様高座渋谷店にお邪魔する予定がお。
鮭山さんのアウフグースを予約したので初体験する予定がお。
がおも行くから見かけたら声かけてねがお。
0.8㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
今日のテーマはアウフグースと骨付き鶏でした。
ガンガン汗かいて、ビールで水分補給して、脂分とタンパク質は鶏さんにするがおがお。
香川県に出張した際は、もちろんうどんも食べますが、夜は骨付き鶏です。
僕は圧倒的におやどり派です。
つまみにも最高だし、鶏油は〆のおむすびに浸しながら食べたら、ぴやーがおがおがおです。
わかる人にだけ分かればいいです。伝える努力を諦めるながお。
コロナ禍落ち着いたから、また香川県行きたいな。
がおも付き添ってあげるがお。
あの味が横浜で食べられると知って、朝からアウフグースを耐えた後に向かおう、と決めてスカイスパ。
12時前にチェックインして、急いで洗体、洗髪、髭剃りして、鈴木陸さんから上段でアウフグース受けました。
絶対完走を目指し、ギリギリまで水通ししていたため、最後の1席でした。平日でも人気ありますね。
ただ扇ぐだけでなく、タオルを回転させる技をさりげなく披露してくれます。感動。
レモンのアロマが一番よかったです。
アチアチで汗だくだく、3セット目は意識朦朧、ふわふわしました。
でも我慢を重ねた後の水風呂はサイコーです。
長く出られませんでした。
滝に頭をつければ煩悩も流れ落ちます。
その後も煩悩まみれに負けて、ダイエットしてるのに酒飲んだろがお。
そこからタイルに横になれば、ぐわんぐわん、がおんがおん、と当面立ち上がれないほどのととのいタイムがやってきました。
いやいや、久しぶりに恐ろしいほどのぐわんぐわんでした。鈴木陸おそるべし。
それからも、1時間おきにアウフグースを繰り返し、小ぐわんぐわんを17時の杉本さんまで受けました。
今日もたくさんのアロマ風を浴びさせていただきました。
また、相変わらず、スカイスパ名物のサ室内からの景色には見惚れてしまいます。船や車を眺めていられます。天上人、天空人にしてくれるサウナです。
アウフグースは、依存性高いのでヤバい気持ちよさです。
◯麻、覚◯剤、危険ド◯ッグ、など違法薬物ではなく、健康的なサウナとアルコールに依存してほしいです。
アルコール依存はダメだろがお。
サウナ依存症も体調悪化しても行くようなら飼い主も病院だからながお。
(;´д`)
そんなこんなで、休憩を無料アイスクリームではさみつつ、楽しく久しぶりのスカイスパを過ごしました。
今日もありがとうございましたがお。
バカ飼い主にも丁寧に風を送ってくださった鈴木さん、大倉さん、杉本さん、ありがとうございましたがお。
いつか一緒に骨付き鶏で一杯やりましょうがお。
飼い主がご馳走するがお。
1.4㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
昨日の銭湯サウナがディープすぎたので、今日は安心感のある亀さん。
提携パーキングに停めて、15時にチェックイン。
平日午後はのんびりおだやか、お客さんも少なくて快適がお。
今日も洗体、洗髪して湯船に浸かって、サウナ。
サウナは100℃前くらいで、よい感じのアチアチさ。白樺の香りに癒されます。
BGMはR30ということで、30代の青春の歌。
40代ですが、少ししかわかる曲がないことに意外と衝撃受けましたΣ(lliд゚ノ)ノ
もう決定的におじさんなんだがお。枕も加齢臭で臭いがお。
水風呂は相変わらず、キンキンに冷えていて気持ちいいです。
ぬるい水風呂でもいいですが、キンキンに冷えているとサウナ後に落ち着けます。
今日は晴天のため、外気浴で日光浴まで出来ました。全身に日光を浴びると気持ちよくととのえます。
導線には難がありますが、脱衣場を抜けた先に天国があります。
外気浴スペースのBGMは潮騒でした。ざー、ざざーっと波の音が流れていて、海の公園で海水浴している気分になりました。
今年は海水浴場いかずに、亀さんの外気浴スペースと水風呂を行き来すればいいんじゃないか、と思います。
いやいや、海は海で行きたいがお。極端になるながお。
湯上がりの〆は伊良コーラでした。
漢方が効いていて何か健康的な味ですよね。
がおはコカ・コーラより好きな味がお。
今日もありがとうございましたがお。
1.1㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
実は今日のテーマは黒湯温泉と入梅イワシでした。
鰯は6月が旬で、入梅イワシと呼ばれて、昔から重宝されていますがお。
飼い主に付き添って、行き付けの寿司屋の大将に教えてもらって、6月を楽しみにしていたがお。
6月はこれから梅雨になり、じめじめと不快な季節になるけれど、鰯を肴にして楽しく乗り切るがお。
やっぱりサ飯としても、脂たっぷりトロトロでうまうまがおがおでしたがお。
利世館さんは風俗街にある銭湯でした。
様々な人が様々な思いで利用してきたのだろうなー、と街のディープさを痛感しながら黒湯を楽しみました。
黒湯が濃くて浸かりながら飲みたくなりました。
変態がお、飲むながお!
サウナも古いながら、100℃近いアチアチ。
またまた貸切。誰も入ってこない良いサウナ。昭和の演歌を聴きながら、4セット。いやーサイコーでした。
活力ある元気なストーブです。がんばれ、ストーブ。サウナストーンもあるので、ロウリュ、アウフグースも試してみたらいいのにー。
水風呂はぬるぬるでした。
でも最近はグルシンにも慣れてきていて新鮮でした。
外気浴、ととのいスペースがないので、水風呂内で浮かびながらととのえます。
サ活歴が重なってくると、どこのサウナでもサウナさえあればどう楽しむか、がわかってくるので経験は大事かもしれないです。
〆のいわし料理一ふくさんはサイコーです。
大将と女将の職人二人体制で安心感あります。サウナ後に落ち着くー。実家みたい。
ひとつひとつが丁寧な仕事。鰯のにんにく合えは青森県産にんにくを丁寧にみじん切りして合えてくれます。おろし器も使わず、機械も使いません。
食べたらわかる人にはわかるからね!本当に立派なお店です。
ここもカウンターで、いろいろ注文し、がおと2人だらだらさせてもらいました。感謝感謝。
横浜にも美味いいわし料理を出す店があるんです!
また女将さんに「あら、かわいい子がいるねー」とがおを誉めていただき、サ活にも理解いただきました。
「ゴジラさん、大きいから大変ね 苦笑」と言われつつ、頑張ります。
ぬいぐるみを連れている40代ですみませんでした。
出てきた料理、全部うまいです。6月中にまた必ず来ます。
入梅イワシうまうまがおがおがおー。
美味すぎてがおがお叫びすぎるがお。
イワシに脂があるのに油で揚げる天ぷら。
脂を見事に落とす塩焼き。
イワシの脂とにんにくを見事な技で合えるにんにく合え。
〆のいわし丼とつみれ汁なんか、サイコーにととのいまくるがお。
大将、女将さん、これからもいつまでもお元気で。
今日もありがとうございましたがお。
1.1㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
まだ番台がある昭和銭湯の永楽湯さんに初訪問。
これは見た目からして、昔ながらの文化財的なものを建物から感じて、ゴジラも襲撃できないがお。
ただ入り口から清掃が行き渡っておらず、運営がまわっていない感じがします。
やはりご主人は足が悪そうで、検査に来ていた保健所の人への対応も大変そうでした。
脱衣場は常連さんの荷物か忘れ物か整理がつかず、浴室もカビや汚れが目立ちます。
黒湯も故障していて修繕するのも大変そう。
なんか、風前の灯、という銭湯の姿に寂しさを感じました。
銭湯が大好きなだけに、高齢化と共になくなってしまうことは何とか止めたいものです。
先週の錦糸町の黄金湯モデルを体験したばかりなので、何とかならないかなー、と感じます。
常連さんも高齢の方ばかりで、清掃を一緒にやったり、運営を手伝える余力はなさそうです。
保健所の人も公衆衛生、公共の福祉の向上という役割が銭湯にあるのだから、検査指導するだけじゃなくて、運営を手伝ったり、清掃業務を請け負ったりできないものですかね。
横浜市長に声掛けしてみようかな(;´д`)
薬湯の泉質はいいし、カラカラサウナもアチアチでよいし、何といってもほぼグルシン水風呂はキンキンに冷えています。あまみ出まくりました。
とてもよいポテンシャルがあるだけに運営が残念です。
浴室内、サ室内は場所柄、中国語がただただ聴こえ続けます笑
ひたすらしゃべっています。まさにひたすら、という表現はこのためにあります。
お母さんたち、そんなにひたすらしゃべる話題あるのかね?と疑問をもちました。でも嫌な感じはありません。
ご主人、いつまでもお元気で、よい湯を提供し続けてください。
ありがとうございましたがお。
0.4㎏減。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。