2024.03.17 登録
[ 千葉県 ]
仮眠室での宿泊からの朝ウナ。
仮眠室は3連休初日でもあまり混んでなくて、いびきも少なくて快適でした。
がおが寝ているため、朝食前に一人でサウナへ。
やはり薬湯市原さんの薬湯、硫黄ともに泉質よいし、サウナもきれいでオートロウリュ頻繁にあってよきよき。
この癒し感、懐かしい感じは何かなーと思って考えていたら、浴室全体が草加や厚木と同じ、薬湯、硫黄の香りに溢れているからかも。
初めてきた感覚ではなく、帰って来た感覚になります。
やはり、サウナは風呂も大事で、薬湯と硫黄は必須だ、と感じました。
サウナもストーブから離れた上段で10分を何度も繰り返し、水風呂、ととのいも繰り返しました。
何か中毒性があり、辛く苦しくなく発汗できるサウナです。
また少し仮眠して朝ごはんして、房総半島を楽しみたいと思います。
今日もありがとうございましたがお。
1.1㎏減。
男
[ 千葉県 ]
3連休が始まりました。
千葉に遊びに行くことにしました。
がおたちと海ほたるを経由して、マザー牧場にきました。
海ほたるでは、あさりまん、いわしハンバーグ、ジェラート、メロンパンを買って食べたがお。
曇りだったので、東京湾の真ん中から見る景色はまあまあだったけれどリラックスできたがお。
マザー牧場は飼い主が小さい頃から遊びに来ていた観光地みたいがお。
あひるさんの大行進を見たり、やぎさんやカピバラさんと触れあったり、うさぎやマーラやカメさんを見て、牧場ショー、ひつじショーを観たり、のんびり高原の風を浴びて過ごしましたがお。
かめきちくんもそうだったけれど、かめが出てくるとガメラと見間違えて闘いそうになるがお。
ペチュニアもきれいで、サイコーがお。
雨が降ってきたため退散して、初めての薬湯市原さん。
3連休でも1人2980円で宿泊できます。今夜はこちらでお世話になります。
湯船は名前の通り、薬湯が超絶濃いし、大好きな硫黄の湯があって素晴らしいです。
草加や厚木の健康センターもビックリのクオリティです。
さらにサウナはきれい。
新しくなったばかりで、20分おきにオートロウリュでアチアチになります。
温度はあまり高くないですが、薬湯の効能なのか、発汗しやすい気がします。
薬湯→サウナ→水風呂→ととのい→薬湯→サウナ…と通常のサウナルーティンに薬湯を入れるのが良いかもしれません。
水風呂には滝もあり、頭からシャワーすれば潜水もOKでした。サイコーです。
バイブラあるので、水温16℃よりも体感は冷え冷えです。
ととのいチェアは浴室内だけでなく、脱衣場にもあり、インフィニティチェアも2台あります。
もーほわんほわん間違いなしでした。
サ飯、サ飲み、サイコーでした。
中華がメチャうまです。
メガビールから、餃子、エビチリ、レバニラ炒め、青菜炒め、チャーシュー盛りをいただきました。
〆はにんにくチャーハンのにんにく増し増しです。これ美味すぎます。
もーリバウンドまっしぐらです。
食後にリクライニングシートで休憩してから仮眠室で早めに寝ます。
今日もありがとうございましたがお。
おやすみなさいがお。
1.2㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
午前中は物価高対策について、急遽、親しい政治家と議論して疲れました。議会質問とか大変ですね。
円安が止まらないのに、海外依存の物価高が止まるわけないです。
サウナ、サ飯、サ活交通費などなど、値上がりが続くのは困るがおがお。
役に立たないけれど、飼い主には何か頑張ってもらうしかないがお。
(;´д`)
午前中にそんなこんなで仕事も終えたので、新しく出来て話題のきらりさんへ豪雨のなか行きました。
実は昨日も系列店である宮沢湖温泉のきらりさんに行きました。
連日ありがとうございます。
新しいから当たり前ですが施設はきれいです。
スタッフさんもみんな親切でサービスばっちり。
靴箱の鍵にタッチ決済端末が付く最新系でよきよきです。便利この上なし。
せっかく時間あるので、がおと岩盤浴でも入るか、となり、鍵をタッチして受付すると、自動販売機みたいな箱から岩盤浴着・タオルが出てきました。
すげー無人システムです。
機械に人間の仕事はさらに奪われる時代なり。
誰とも接することなく施設サービスを楽しめます。コミュ障も安心です。
岩盤浴もきれいで快適。
マンガや雑誌、テレビもあり、人間をダメにする空間として完璧です。
横須賀温泉と同じく、ナノミストアトラクション幻夢もあります。
アトラクション時は、未知なる肌感覚、とアナウンスが毎回ありますが、横須賀温泉で体験済みなので、未知ではないです。
真ん中に配置されたサウナストーンからじゅわじゅわ蒸気が出るのもいいですね。
岩盤浴を2時間して、〆はビネガードリンクにしてサウナに向かいました。
浴室には横須賀温泉みたいな炭酸泉など快適な湯船があります。
来月以降に井戸水が温泉に変わるみたいで楽しみですね。
サウナはテレビ観ながらオートロウリュがアチアチにしてくれます。結構アチアチです。
水風呂は深くて、なんとほぼグルシン。
入った瞬間、肌がぴりつく冷たさです。嬉しい。
ととのいスペースは外気浴で、梅雨の雨シャワーを浴びながら涼みました。竹林見ながら雨を全身で浴びれて幸せです。
今日もありがとうございましたがお。
皆様も3連休を楽しんでくださいがおがお。
1.5㎏減。
男
[ 埼玉県 ]
バーデンさんの朝ウナを出て、午前中に仕事が終わり。
短い時間だったけれど、よく働いたがお。
仕事終わりから昼食を仕事仲間ととり、パートナーと午後に合流して、がおと初ムーミンバレーパークに行きました。
開設5周年らしく、埼玉の新観光スポットです。
キャラクター好きとしては、一度いってみたいテーマパークでした。
宮沢湖は以前からウォーキングや散策、宮沢湖温泉で訪問していましたが、ムーミンバレーパークが出来てから劇的に変わってしまいました。
素敵な観光地になっていて楽しいです。
ムーミンバレーパークに入らなくても、スタバやレストランなどがあるため、景色を見て食事したり、北欧雑貨店、お土産観るだけでも楽しめます。
我々は14時から17時まで3時間しかいられなかったけれど、ムーミンバレーパークに入り、かわゆいムーミン、サウナの聖地・北欧の世界観を満喫しました。
終始、がおは楽しそうでした。
ムーミンたちが怪獣なのに優しくがおを歓迎してくれたがお。
シャボン玉や傘で飾られ、自然豊かななかにムーミンのおうちがあるがお。
3階建ての立派なおうちにムーミンたちは住んでいて、おうちに招いてくれたがお。
さらにムーミンたちと一緒にダンスしたり、映画やアトラクションを楽しんだがお。
もうゴジラとムーミンは仲良しがお。
色々と散策してから汗だくになったため、宮沢湖温泉に向かいました。
相変わらず美しい豊かな自然のなか、虫や鳥の声が響くなか、温泉を楽しめます。
洗体、洗髪して湯船に行くと、夏だからぬる湯がありました。
今日は歩き疲れていたせいか、ぬる湯が一番気持ちよく、湯船で寝てしまいました。
露天風呂も楽しみ、炭酸泉も楽しみました。
サウナでは軽くテレビを観ながら、ドライサウナと塩サウナを行き来しました。
ただ、早朝からサウナと仕事をこなし、ムーミンバレーパークをたくさん歩いて楽しんだため、疲労困憊でした。
サウナは軽めにして、水風呂やぬる湯、外気浴でうとうとして休みました。
水風呂は深くて気持ちいいし、外気浴は夕日と自然のなかでリラックスできました。
〆のサ飯は越田の焼き鯖御膳とオロポ。
鯖に脂がノリノリで米がすすむ定食でした。
昨日は肉三昧だったため、今日は魚にしました。
絶妙な鯖の焼き加減で素晴らしいです。
ムーミンたち、友達になって遊んでくれてありがとうございましたがお。
今日も楽しく幸せな1日だったがお。
ありがとうございましたがお。
0.5㎏減。
男
[ 埼玉県 ]
今朝のテーマは朝ウナとカルターサウナでした。
昨夜、あまり利用方法がわからなかったカルターサウナを早起きして試しました。
サウナ→水風呂→カルターサウナをすると、確かに高原の爽やかな風が吹く中にいるようで、良いととのいになるかもしれません。
朝にさくっと2回だけ入ったため、まだカルターサウナの使用方法を確立できていませんが、また次回以降に試してみたいと思います。
また露天にある冷まし風呂もいいですね。
冷たいお風呂内にリラックスチェアがあります。
まさに風呂の中に椅子があるのは面白いです。
これも日本初、と日本初にこだわるチャレンジ精神が素敵です。
所沢、埼玉からサウナをさらにアップデートいただきたいと思いながら、同時に仕事いきたくないなー、と思う朝でした。
今朝もありがとうございましたがお。
0.3㎏減。
男
[ 埼玉県 ]
いやー、もっと評価高くて良い施設です。
恒例の長い会議が終わって、深夜23時30分にチェックイン。
川崎ビッグに続き、二夜連続でカプセル宿泊です。
もー何かと会議するたびに面倒事が多くて疲れすぎました。
メンタルが疲弊しているところに、また明日も朝から講演の仕事。
さらに、初めてのサウナ宿泊施設は不安でしたが、まーサイコーに癒されました。
明日も頑張れそうです。
空腹もあり、まずカプセルに荷物入れてレストラン。
カプセル内に鍵付きロッカーがあり、安心で快適です。
レストランは久しぶりに、ぴやーがおがおがお、でした。大満足レストラン。
おつまみセットから始まり、ザンギ、生姜焼、と何を食べても専門店に負けない味です。
最近のサウナ施設では屈指のクオリティでした。
あまりの美味さに理性を奪われ、ザンギ食べた時に気付いたらハイボールを頼んでいました。
アラフォーおじさんが深夜にやってはならない禁忌を犯させる悪魔の施設です。
リバウンド間違いなしです。
少し仮眠して休憩してからサウナ。
いやーこのサウナも様々な工夫があってよきよき。
カランはクールシャンプー、スカルプシャンプーなど好みに応じて、洗体、洗髪できます。
カプセルサウナゆえのアメニティーも充実。
湯船も熱い、ぬるい、不感、冷たい、冷え冷え、と様々な温度。サイコーです。
サウナは1種類ですが、広くて座る場所によって温度変化が楽しめます。
テレビ観ながらだらだらうとうとしてしまいました。
また冷たいカルターサウナもあり、初めて冷気浴をしました。
日本初、ということで何か面白いですが、カルターサウナの使い方がまだ分からないです。
ととのいの場所のひとつにしたらいいのかもしれません。
水風呂は一番冷たいものがキンキンでほぼグルシンです。
ととのいチェアも内外にあり、癒されて寝そうになりました。
本当に様々な方に来て欲しい施設です。
ただ、セクシー女優さん来店イベントがあったり、館内ゲームの景品が大人な商品だったり、女の子はなかなか入っては困る施設がお。
飼い主や怪獣はいいけれど、女の子は気を付けるがお。
大人な商品は絶対に欲しくないがお。
欲しくないがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.8㎏減。
男
[ 東京都 ]
今日のテーマはゴジラVSガメラでした。
今日から1泊2日で埼玉出張のため、前から行きたかった松本湯さんを経由して埼玉へ。
外観からリニューアルされたきれいな銭湯で、若い人が多くて人気でよきよきでした。
ただビックリしたがお。
入館したらすぐに怪獣ガメラがお出迎えしてきたため、まさかの怪獣大戦争になるところだったがお。
怪獣は会えば、縄張りを意識して闘うことになってしまうがお。
でもよく見たら宿敵ガメラではなく、かめきちくんだったがお。ただのカメでよかったがお。
かわゆいがおがお。
脱衣場は広々して、ととのいチェアあるし、きれいですねー。
浴室に入ると、昔ながらの富士山の壁画ではなく、巨大液晶ディスプレイが様々な写真や情報を掲示していて、何だか最新銭湯の凄さを感じました。
また、銭湯なのに、シャンプー、ボディソープがあり、清潔感があるカランで素晴らしいです。
洗体、洗髪して様々なお風呂を楽しみました。
お風呂も様々な種類があるだけでなく、浅さ、深さ、の違いもあって面白いです。
ぬるい不感の湯、冷たい泡風呂など、様々な温度のお風呂もいいですねー。
コンパクトなスーパー銭湯みたいです。
サウナは定期的にオートロウリュしてくれるし、三段あるので温度の違いを自分で選べます。
音楽のジャズも暗めのサ室も落ち着ける雰囲気でサイコーです。
銭湯サウナ2.0みたいな進化を体験できました。
投資できる資金力があれば、銭湯サウナは変わるんですね。
水風呂は深いし、16℃程度の冷え冷えで、さらに潜れてよきよきです。
川崎のゆいる以来の立ち水風呂はやっぱり気持ちよすぎます。丁寧に炭まで入っていてすごいです。
ととのいスペースは浴室に畳があり、ベンチあり、脱衣場にもリラックスチェアがあり、快適な空間でのんびりです。
椅子が空いていなくても、不感の湯、冷たい泡風呂のなかでととのいます。
〆は瓶のイヨシコーラでした。
缶のイヨシコーラより濃い味でした。
フロント脇の休憩スペースもきれいで癒されます。
いやーとにかく素晴らしい銭湯サウナでした。
かめきちくん、怪獣ガメラと間違えてごめんがお。
ガメラだったら、銭湯を破壊して街を破壊しつつ大変なことになるところだったがお。
かめきちくん、また一緒に遊ぼうねがお。
今日もありがとうございましたがお。
1.6㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
大学で講義後に親友の大学教員と三鷹のもつ焼き加賀屋さんで呑んでから、ようやく神奈川に入り、川崎ビッグさんへ。
既定路線となりつつありますが、親しい仲間と呑むと決まって帰れなくなります。
無理に帰らず、がおとカプセル宿泊。
川崎ビッグさんは男と怪獣の楽園ですね。
優しく受け入れてくれます。
男には帰れなくなった夜がある。
怪獣にも飼い主に付き合って、帰れなくなった夜もあるがお。
とりあえずチェックインして、荷物おいてから、洗体、洗髪して、さくっとサウナに入ってレストラン探索。
毎回、川崎ビッグさんはサウナもいいですが、レストランも楽しみです。
かなり飲み食いしてきたから満腹ですが、やはり寄ってしまいます。
酔っていても満腹でも、川崎ビッグさんのレストランに入れば、最適なメニューが自然と選べて満足させてくれます。
なんと、今夜は惣菜コーナーに夏の果物・スイカがありました。ありがとうございます。
サウナ上がりにスイカはサイコー過ぎます。
フローズンオロポとスイカで深夜にさっぱりすっきりして寝られます。
今夜は大満足な1日だったがお。
いびきをかいたり、火を吐いて皆さんに迷惑をかけないように、がおもカプセルで静かに寝ようと思うがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.5㎏減。
男
[ 東京都 ]
大学での講義前に初めてのROOFTOPさんへ。
入口がわからず戸惑いつつ入館しました。
またLINE会員登録しないといけないところ。
今日はLINEのエラーが続き、会員登録できず。
本当に困るシステムです。
でも館内は快適な仕事と休憩空間でみんな平日だからパソコン作業していたがお。
怪獣の侵入も許してくれて寛大がお。
シャワーで洗体、洗髪して髭剃り。
湯船がなくて少し寂しいです。
サウナは中央のストーブにじゃばじゃば10分おきにロウリュされてアチアチです。
広々としていて足も伸ばせるし、あぐらもかけてリラックスしながらサウナを楽しめました。
アロマロウリュは、ミント、和製チャイナティーの2回受けましたが、良い香りでサイコーです。
ただ、サウナ脇にある飲用水もアチアチで、飲みにくいです(;´д`)
ドリンク買えばいいんですが…。
水風呂は1人用で贅沢な冷え冷え時間になります。
ただ、15℃と17℃の2種類は微妙。なぜ?
1種類はグルシンにでもしたらいいのに、と思いました。グルシンならサイコーでした。
ととのいスペースはインフィニティチェアがこれでもか!とあり、難民が生まれないです。
素晴らしいです。
〆はオロポではなく、ロイヤルオロナミンCのロイポにしました。贅沢な味のオロポです。
次回は近くのモンスターサウナにも行ってみたいです。
大学で仕事し終わったら吉祥寺で一杯ひっかけて帰ります。
今日もありがとうございましたがお。
1.1㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
お昼にパートナーと横浜で待ち合わせて初万葉倶楽部さん。
近いのになかなか行けていなかった施設でした。
がおも初襲来。がおーがおー(`□´)
東京ウォーカーのクーポンで、1人500円引きにしてもらったがお。
さらにLINE会員登録して、岩盤浴やら食事やらを割引してもらったがお。
ただ、クーポン割引あると帰りに自動精算機が使えないとか、色々不便で初めての訪問では慣れるまで面倒くさかったがお。
注意書きとか欲しいがお。
まず特典があり、かなり薦められたLINE会員登録が面倒でした。しぶしぶ登録。
そして靴を袋に入れてロッカーまで持ち歩く謎システム。100円コイン式も面倒ですが、持ち歩くのは本当に嫌。
さらに、浴衣、岩盤浴着、作務衣と何をどうとればいいのか謎の困惑。
ここまででストレス結構高いです。
そして岩盤浴。
何とか岩盤浴着に着替えて岩盤浴室に行くと大判タオルがないです。
事前にカウンターで受け取らないといけないみたいでした。
カウンターに戻り、水とタオルを受け取り、ようやく岩盤浴。
岩盤浴は優しい温度で快適でした。様々な天然水が飲み放題なのも楽しかったです。
ただ、入り口のセンサー、トイレのセンサーバーコードの反応が悪すぎます。またストレス。
トイレ行くのにセンサーいりますかね?
岩盤浴途中に休憩スペースでは、TV観ながらうとうとしてリラックスできました。
ただ、ここのTVも何度もフリーズして、付けて消して、を繰り返しました。もーTHE整備不良。
その後は館内散策して遊んだり、景色を眺めたり、足湯して楽しみました。
そして、レストラン。
レストランも初心者には謎ばかりで困惑。
バイキングはどう利用するのか、オーダーはどうするのか、実演販売はいつやるのか、色々とこれもストレス。聞かないとわからないけど、聞くこと多すぎる。
全般的に説明が不足しており、初心者には厳しい謎システムの嵐です。
食事は美味しく満足がいくクオリティです。
サウナはハーブの香りがしないです。
ハーブスチームサウナも同じ。
高温サウナはアチアチでよきよきですが、TVの音声がズレて不快な気持ちになります。
お風呂からの景色は良いですが、地面固くて歩く度に足が痛いし疲れます。
いやーとてもポテンシャルが高い良い施設なんです。
でもシステム、設備が何だか全部ちぐはぐで良い施設なのに戸惑いが終始とまりませんでした。
とても素晴らしい施設なんです。
でもこの戸惑いわかる方いますかね?
何かサービスにもやもやしつつ、11時間滞在しました。また行きたいです。次回は慣れます。
今日もありがとうございましたがお。
1.5㎏減。
男
[ 東京都 ]
みんなと日本酒飲みすぎて帰れなくなったため、がおとキャビンに宿泊。5500円。
がおが口から火を吐いていても、冷房が効いているし、さらに扇風機まであり、涼しくて快適な空間。
いびきの人もいなくて空いていて爆睡。
またカプセルホテルは暑い場所が多いけれど、レインボーさんは素晴らしいです。
気持ちよくみんなと呑んでいるのはいいけれど、最近はサウナ宿泊が多いがお。
呑んだ日は帰る気がないがおね。
でもがおも気持ちよく寝られたがお。
そんなこんなで、朝からサウナ。
空いていて快適。
TVみたり、ふくろうさん観ながら、軽く2セット。
朝からサウナ、お風呂はサイコーです。
皆さんもよい休日を!
今日もありがとうございましたがお。
0.5㎏減。
男
[ 東京都 ]
北千住で教え子の皆さんと同窓会のため、その前に初ととけんさん。
ととのい研究所とはたいそうな名前の施設がお。
研究をなめてはいけないがお。
研究しているのに、ととのわなかったら怪獣が施設を破壊するかもしれなかったけれど、ととのい研究怪獣になることに決めたがお。
16時から2時間コースでチェックイン。
バースペースも脱衣場も浴室も、全部きれいな施設で快適でした。錦糸町の黄金湯みたい。
それぞれ落書きみたいな案内が遊び心もあって楽しいです。
洗体、洗髪して湯船に浸かってからサウナです。
サウナはオートロウリュが頻繁にじゃばじゃばでアチアチになります。
90℃程度ですが、湿度が高くて、汗だくだくになりました。
サウナストーブは、サ室の広さの割に大きく、ストーブ前の特等席はアチアチです。
サ室、浴室とも平日夕方の時間帯はソロタイムもあるほど空いていて静寂でした。サイコーです。
またサウナ出たら水風呂がグルシン。
1歩でグルシンです。水をじゃばじゃば浴びてグルシンに浸かれば一瞬で冷え冷えになります。
さらに数歩でインフィニティチェア。
インフィニティチェアは2台ですが、いつも空いていて、ぐわんぐわんからほわんほわんになります。
完全にととのいました。
アチアチサウナ→グルシン水風呂→インフィニティチェアのコースはととのいの基本型だとわかります。
さすがととのい研究所です。
またcompact is best 。施設は広くないですが、無駄のない最適な空間です。
次回はバースペースでビールやオロポを試したいです。
懇親会もみんなありがとうがおがお。
今日もありがとうございましたがお。
1.4㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
もう真夏みたいですね。サウナに入らなくても汗だくになれます。
今日は午後から日差しが強いので、海の公園でがおと日光浴と日焼けをしました。
大磯プリンスホテル以来の海を眺めながらの日焼けで気持ちよかったです。
海の公園は暑くて海水浴日和なのに、ガラガラだったがお。
まーおかげで怪獣を連れ歩く変態半裸おじさんは、警察に通報されずに日焼けできたがお。
(;´д`)
素晴らしい日差しと海があるのに、日本人は平日にみんな働きすぎがお。
せっかくの日差しがもったいないがお。
サウナの本場・フィンランド人は、こんなにみんな働かないがお。
怪獣ももちろん働かないし、むしろ街を破壊するのが仕事だから働かない方がいいがお。
みんな寝転んで日光浴しようがお。
芝生にレジャーシート敷いて、コパトーン(ノンオイルタイプ)を塗って、サングラスして、天然水を飲みながら日焼けです。サイコーです。
2時間くらい日焼けしてから、汗を流しに亀さんに向かいました。
あまりに日差しが気持ちよく、16時前に間に合わなくて、爆風もどきは受けられませんでしたが、直後はコミコミでした。
いつも通り、洗体、洗髪、髭剃りして湯船からのサウナです。
サウナは今日もアチアチでよきよきです。
今日の亀さんは2000年代のJ-POP。
これが何とも懐かしく、若い頃のがむしゃら時代を思い出しました。
一応、飼い主は今はほぼ働かないダメ人間だけど、昔はバリバリの一流仕事人だったらしいがお。
(;´д`)
20代は経験不足だから何でも踏み込んで一生懸命に生きていました。
20代の僕なら海で日焼けに飽きたらず、じゃぶじゃぶと海で泳いで叫んでいたはずです。
海に入らずサウナに向かう静かなサウナーおじさんになってしまいました。
そんなこんなで懐かしさや時の流れをサ室内で感じながら癒されました。
いまの時代の音楽も、のちに聴けば懐かしく感じるのかもしれませんね。
〆はイヨシコーラでした。安定の漢方コーラです。
今日もありがとうございましたがお。
明日は都内で教え子たちと懇親会のため、都内のサウナにがおと襲撃に行きます。
がおーがおー(`□´)
1.0㎏減。
男
[ 埼玉県 ]
夜から埼玉で会議のため、病院で定期検診して、武蔵野うどん食べてから、初めての上尾天然温泉さんへ。
武蔵野うどん五六さんの肉汁うどん、天ぷらはサイコーがお。
うどんはコシがあって、ちゃんと深い小麦の味と塩味がするがお。
埼玉県産小麦の武蔵野うどん、みんなも食べてほしいがお。
食後、上尾天然温泉さんに来て、東京ウォーカーのクーポンの岩盤浴プランで1人1000円でした。
さらにイオンウォーター1本プレゼント。あざます。
15時から19時まで、約4時間滞在。
安い、安すぎる、十万石饅頭。
そのため、今日は岩盤浴から利用しました。
岩盤浴は種類が多いですが、ファン?の音がうるさい笑
冷房室は冷たくて気持ちいい。
無料ドリンクも充実していて、デトックスドリンクも美味しかったです。
ゴロゴロして休憩スペースで寝てしまいました。
岩盤浴後は洗体、洗髪して、湯船。
こちらも様々な種類のお風呂で楽しいですね。
炭酸泉も温泉もピンクの変わり湯も気持ちいいです。
サウナは105℃を越える久々のアチアチ。
オートロウリュ後は超アチアチでした。
いやーよきよきサウナが上尾にありますなー。
水風呂は冷えたものと露天にある壺水風呂。
壺水風呂は初めてで面白いです。
タイムズスパレスタみたいな桶シャワーもあり、遊び心もありますね。
ただ、壺水風呂はぬるい。キンキンに冷えていたらいいのに。
ととのいチェアはインフィニティチェアが4台もあって快適。よいととのい時間がやってきます。
インフィニティチェアあるだけで、もうサイコーなサウナ施設なのです。素晴らしいです。
今日もありがとうございましたがお。
1.5㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
研究会と未明までの飲み会、カラオケでぐったりしたため、港南台の王様に拝謁とデトックス。
だんだん朝まで仕事したり遊ぶと身体にこたえるようになってきました。
マッサージやサウナで乗りきりたいです。
そんなアラフォーの王様の国の国民は、820円で施設を利用できてありがたいです。銭湯サウナ並みの価格です。
銭湯サウナもよいですが、スーパー銭湯サウナもやはり広くていいですね。
港南台の王様の釜風呂は汗だくだくになるスペシャルなスチームサウナがお。
いろいろな地域の王様がいるけれど、港南台の王様の釜風呂は素晴らしいと思ってるがお。
他の地域の皆さんも港南台の王様に拝謁して、釜風呂体験してみてがお。
いつも王様は国民のために頑張っていてえらいがお。
今日も洗体、洗髪、髭剃りして、サウナでだらだら。
午後は短時間でしたが、日光が出ていたため、気持ちよく外気浴で日焼けできました。
夏は全般的にぬるいお湯が多くて、よきよきです。
水風呂も深くて、よきよきです。
〆はいつも通り、なみなみブルーソーダでした。
これ美味いんです。なんか絶妙な味です。
明日も遅くから会議なので、帰って晩酌して寝ます。
今日もありがとうございましたがお。
2.5㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
今日は13時30分にチェックインして、一般コースでまたアウフグースを受けにやってきました。
アウフグース受ける前に昼食で、生姜焼き定食をいただいたがお。
お肉が柔らかくて味が濃いめでサウナ前に最適な量で嬉しいがお。
デザートの昭和プリンも濃厚で、マーロウのプリンと似て固めでよきよき。
食堂のメニュー充実しているし、ホスピタリティー高くて癒されます。
ゆいるさんに住みたいくらい。
食事後、いつも通り、洗体、洗髪して、炭酸泉、温泉のルーティンをこなして、15時のアウフグース。
今日も剣持さんの高い技術を目の前で見させていただきました。長時間アチアチななか、丁寧に扇いでくれます。大好きです。
ただ、8月に熱波師を辞められてしまうそうで残念なお知らせでした。卒業前にまた行きます。
16時の笹森さんのデスサウナノートのアウフグースショーは笑いました。
白樺の香りもよかったし、ショーやらなくても高い技術に見とれます。
笹森さん、死神の力を借りなくても立派な熱波師です。死ななくてよかったです。
17時の遥風さん卒業アウフグースはキャンセル待ち。2席をめぐり、死闘じゃんけんになりました。
ただ…また遥風さんの卒業アウフグースはじゃんけんに負けたがお。負け犬飼い主がお。
前回は一発負け。
今回は初戦にあいこで残り、決勝戦で敗退がお。前より進歩したけど、負けは負けがお。
反省しろがお。
(;´д`)
そのため、盛り上がるサ室を反対側のサ室窓から覗きつつ汗と涙を流していました。
遥風さん、ありがとうございました。一回は風を受けてみたかったです。
〆はモリンガパインスムージーでした。薬草っぽくて健康になりました。まさに神様の贈り物ですね。
いやー遥風さんの風を受けられなくて残念でしたが、また満足度が高い1日でした。
ありがとうございましたがお。
ゆいるさんは、熱波師を募集していたし、候補生を求めていたがお。
遥風さんに代わって、熱波師怪獣がおのデビューも近いから楽しみにしていてねがお。
タオルで扇がず、口から火や放射線だす新しい熱波の形を作り出してやるがお。
(;´д`)
1.2㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
朝から土砂降りで梅雨らしい天気でしたね。
気持ちをはらすために、ランチはビストロしおとめぐみさんでお肉にしました。
シェフが丁寧に作るフレンチランチは雨でも大人気でした。入れてよかったです。
ブランド豚と子羊の合挽ハンバーグは肉汁じゅわじゅわで絶品でしたがお。
ランチプレート全部美味しいですがお。
安く提供いただき、ありがとうございますがお。
その後は宮前平まで車で行きました。
宮前平源泉初訪問です。綱島源泉が素晴らしいので、ずっと気になっていました。
雨なので空いていて快適でした。
まず入った瞬間に高級感、清潔感あっていいがお。
大磯プリンスホテルがホームサウナのラグジュアリー怪獣も満足がお。
(;´д`)
施設内はくまさんが居て仲良くしてくれたがお。
さかなさんもいっぱいいて癒されるがお。
植物あり、ピアノあり、箱庭あり、と大満足の演出がお。
さらに東京ウォーカーのクーポンで刺繍タオルまで無料でいただいたがお。
至れり尽くせりがおがお。
まず洗体、洗髪して湯船に浸かりました。
宮前平源泉も黒湯でとろとろぬるぬるで良い泉質です。
雨のなかの露天風呂も雨音が心地よくよきよきでした。いろいろなお風呂があって楽しいですね。
お風呂後は岩盤浴。
いやー、岩盤浴は綱島源泉よりも好きかも。
特に天と潤のスチーム、湿度高めの岩盤浴大好きです。
天は演出が美しく癒されまくりました。自然のなかにいるみたい。
全部2周ずつ入って汗だくだくになりました。
ここもだらだら1日いられますね。
岩盤浴出てから、雨のため、日差しが恋しくなり、脱衣場にあった日焼けマシンを初めて試してみました。
…10分じゃ焼けませんね。早く晴れろ。
自然の太陽が一番じゃ。
サウナはアロマ水のセルフロウリュできる広々解放感。今日はオレンジアロマでした。
TVありますが無音で静かでよきよき。
ただ、セルフロウリュしてもアロマの分量が少な過ぎて何にも香りません。
入った瞬間に良い香りするくらい、アロマの分量を引き上げてほしいです。
大事な部分はケチらない運営にしないと見映えがキレイでもダメですよ(-_-)
飼い主の珍しい苦言がお。
水風呂は深くて気持ちいいし、ととのい椅子はたくさんあってサイコー。
とてもよいサウナ施設なので、また来訪したいです。
今日もありがとうございましたがお。
1.9㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
午後から急な仕事依頼があり、少しバタバタと作業して、終わって疲れたのでサウナ前に近所でつけ麺食べてから亀さん。
いつも通り提携パーキングに駐車して、18時30分に亀さんへチェックイン。
亀さんの入り口に来たら素敵なのれん。
亀さん、カッコいい。
今日は脱衣場入るとジャズが流れていて、どこかの高級ホテルのバーにいるかのように錯覚します。
サ室内もジャズが流れていてリラックスできて快適でした。ジャズサウナ良いかも。
アロマはタール。なかなか心地よい香り。
19時15分になると親子が爆風もどきサービスに来てくれました。
昨日は大磯プリンスホテルで日焼けしていたため、ヒリヒリする身体に容赦なく熱波を浴びせてくれました。嬉しいですが痛い…。
爆風もどきから水風呂はキンキンでサイコーです。
11℃ってほぼグルシンで気持ちよすぎます。
ここでも親子はブロワーで水を巻き上げ、顔中に水しぶきをかけてくれます。嬉しいですが苦しい…。
その後の外気浴はぐわんぐわんで、よきととのい時間になりました。外気浴の潮騒の音は落ち着きます。
夜になるとライトアップされて外気浴スペースがきれいです。
外観もブルーライトがきれいです。
亀さん、きれいです。
〆はイヨシコーラと悩みましたが、オロポカップをサウイキ特典でいただき、がおとオロポを作りました。
亀さんのオロポカップは、ポカリスエットとオロナミンCを入れるとピッタリ満タンになる絶妙な容器です。細部にまでサウナー想いですがお。
サウナ怪獣は感動したがお。
進化し続ける銭湯サウナ、サイコーでした。
大磯プリンスホテルに負けない充実度がお。
今日もありがとうございましたがお。
1.1㎏減。
男
[ 神奈川県 ]
間もなく日帰りプランが終了するため、2週間ぶりにパートナーを誘って、大磯プリンスホテルに来ました。
前回の時は人間が一人だったため、今日は人間のパートナーを連れて行きました。
前回は怪獣と2人で悪かったながお。
(;´д`)
今日は朝6時に起きて、ココスの朝食バイキングを爆食して大磯プリンスホテルに臨みました。
今回も幸いなことに晴天に恵まれ、9時から17時まで、終日楽しく過ごしました。
いやー、もうここはサイコーです。
変わり行く景色をプールやジャグジー、ベッド、ソファからのんびり眺めつつ、飽きたら昼寝したり、カクテルやビール飲んだり、だらだらできます。
サウナがなくても全然問題ないのですが、アロマシャワーがあるため、やはりサウナに入り、アロマシャワーを浴びたいのです。
サウナからアロマシャワー、水風呂ざぶーんは至福の瞬間で中毒性があります。
繰り返し繰り返しやってしまいます。
岩盤浴、パノラマサウナも低温で優しく素晴らしいです。
今回は残念ながら富士山が見えませんでしたが、海と一体になれて幸せでした。
来月以降、インフィニティプールから見えた準備中の下界のプールにも行ってみたいと思いました。
スタッフさんたちが一生懸命、夏のプールの準備をしていました。
今年は夏のプールをがおが襲撃に行くがお。
ちなみに今夜は帰宅後、日焼けでヒリヒリです。
明日以降は日焼けを重ねつつ、水風呂で日焼け部位を冷やしたいと思います。
大磯プリンスホテルのみなさん、今日もありがとうございましたがお。
また近いので、平日日帰りプランで行きたいですがお。
1.6㎏減。
共用
[ 神奈川県 ]
久里浜の梅の湯さんの帰りに通り道なので立ち寄り湯。
こちらも相変わらず、よきよきな昭和銭湯ですがお。
シャワー浴びて、露天風呂の薬湯に浸かってからサウナがお。
サウナはアチアチでよきよきがお。
静かに3セットこちらでもこなしたがお。
梅の湯さんには水風呂なかったから、水風呂にざぶんと入ると水風呂のありがたみも感じるがお。
サウナ後はきんたろう牛乳にしたがお。
まさかり担いだ金太郎は、神奈川県足柄地域発祥の昔話の有名人がお。
金太郎のように、熊にも負けない怪獣になって強くなりたいがお。
強くなって銭湯サウナを破壊するのではなく、銭湯サウナを守る怪獣になることが夢がお。
今日もありがとうございましたがお。
明日はまた大磯にいって、ラグジュアリー怪獣になる予定がお。
1.0㎏減。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。