鷲の湯
銭湯 - 神奈川県 横浜市
銭湯 - 神奈川県 横浜市
今日はパートナーさんのパスポート受け取りに付き添って、ドライブしながら横浜までやってきました。
平日のパスポートセンターは空いていました。
がお家族はゴールデンウィークに台湾で1週間観光、飼い主はサウナしてくる予定なんだがお。
今日も出発2週間前になったから準備を色々しているがお。今日は台湾旅行をイメージする1日にしたんだがお。
まずパスポートを受け取ってから山下公園で、チューリップなど花々や海や船を見て散歩してきたがお。
お散歩が快適な季節になったがお。
その後はお散歩してお腹が空いたから、横浜中華街に移動して、台湾ドーナツを食べたがお。
台湾ドーナツはさくさくと軽い食感でうまうまなんだがお。
さらに鼎雲茶倉台湾茶専門店さんでマンゴーフルーツジュース、タピオカミルクティーでお茶したがお。
台湾に行ったら様々なうまうまフルーツをたくさん食べたいがお。
横浜中華街の〆は886食堂さんで、牛肉麺、魯肉飯、地瓜球など、また台湾料理を楽しんだがお。
やはり台湾料理うますぎるんだがお。現地の料理も今から楽しみすぎるんだがお。
なので、台湾の人たちはがおに美味しい食事を出さないと街を吹き飛ばすぞがお。
ということで、台湾イメージ休日最後は鷲の湯さんです。鷲の湯さんには北投石の湯があるからです。
北投石は台北の温泉地・北投から産出されるラジウム天然石で身体に良いそうです。
早速スタンプラリーに押印してもらい、18時半にチェックインです。
湯船はアロマ湯、北投石の湯と湿気も含んでリラックスできます。
天然ラジウムを含む北投石は、世界でも台北市北投区の北投温泉と秋田県の玉川温泉からしか産出しない、とされているそうです。
ジャグジーはぶくぶくサイコー。
黒湯炭酸泉はぬるくて癒されます。
露天風呂は夜風が涼しくて気持ちいいです。
サウナは上段がアチアチすぎるため、下段で6セット。
テレビは横浜対巨人で、何も考えずにいられるからよきよきです。
それにしても鷲の湯サウナは110℃近くあり、上段は5分でヒーヒーです。
こんなに熱かったか、とビックリしました。
水風呂は黒湯水風呂でぬるいです。
あれだけアチアチサウナならキンキン水風呂にしておいてほしいです。
長い時間入っていても身体がなかなか冷えません。
外気浴は露天風呂スペースで癒されました。やはり夜風サイコーまるです。
最後は自販機でジャワティーをパートナーさんたちとシェアして、のんびりな1日は終わりましたがお。
今日もありがとうございましたがお。
1.1kg減。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら