富士山

2025.04.14

2回目の訪問

サウナ飯

金晴湯さんを出てから、また怪獣と街中の花壇を楽しみながら、てくてくずしんずしんと歩いて、ねぎしの湯さんに着きました。
公園や街頭、公共空間にある花壇って温かみがあっていいですよね。
個人所有ではなく共同所有、共同管理の空間に癒されます。

久しぶりのねぎしの湯さんには17時過ぎにチェックインです。
また身体をじゃぶじゃぶと清めてから湯船です。
湯船は露天風呂の高濃度炭酸泉がいいですね。
またジャグジーもきもてぃーです。

サウナはテレビを観ながら上段と中段でアチアチ3セットしました。
テレビは減税か、給付金か、という二者択一で物価高対策をテーマに取り上げていました。なんか論点がばかばかしいし、物価高になった時点でとれる有効な政策なんてゼロです。
物価高にしない、物価高に備えないとダメなんです。
銭湯にいればわかりますが、世界一の高齢化率の日本で、さらに今後も超絶少子高齢化します。
そんな成長不可能、資本主義的発展が終わった日本で、安易に減税なんてやったら、じいちゃんばあちゃんの社会保障おわたーになります。
与党は野党のむちゃな要求に頑張って対応してくださいまる。
毎回不本意でも、テキトーにガス抜きのための給付金を出すくらいしか、今の日本政府、財政で出来る政策的余地なんてないんです。

ま、真面目がお。あれ?頭打ったか?がお。

(´Д` )

水風呂はこちらも優しい水温です。
なんか磯子区の銭湯はみんな話し合って決めたみたいに水温が同じくらいで、亀さん(亀遊館)みたいに攻めたキンキン水風呂とかないんですね。面白い地域性です。

外気浴は露天風呂スペースの椅子で春風を浴びながら気持ちよかったです。春の外気浴はサイコーまるです。

サウナ後は受付でジョッキビール(500円)をいただき、飼い主と無事に3湯回れたことを祝して乾杯したがお。
サウナ後にすぐ生ビールが飲める銭湯ってサイコーすぎますがお。

その後はバスで新杉田駅まで戻って、飼い主とスタバで少しメール返信のためにコーヒータイムがお。
そして本日最後のサ飯はサウナ、ウォーキングを頑張ったので、久しぶりに杉田家さんがお。
それでも最近は減量継続中のため、チャーシューメンや中盛り、大盛りを禁止にしているがお。
だから今回もラーメン並とライス、ビールがお。
こういう小さい積み重ねが体重に響いていくから頑張るんだがお。
ラーメンは今日ももちろん、うま杉田がお。
やはり使っている素材が良いがお。醤油、豚骨、鶏油が絶妙なハーモニーがお。
横浜にお越しの際は家系ラーメンを食べてみてくださいがお。

今日もありがとうございましたがお。

0.6kg減。

富士山さんのねぎしの湯 大盛舘のサ活写真
富士山さんのねぎしの湯 大盛舘のサ活写真
富士山さんのねぎしの湯 大盛舘のサ活写真
富士山さんのねぎしの湯 大盛舘のサ活写真
富士山さんのねぎしの湯 大盛舘のサ活写真
富士山さんのねぎしの湯 大盛舘のサ活写真
富士山さんのねぎしの湯 大盛舘のサ活写真
富士山さんのねぎしの湯 大盛舘のサ活写真
富士山さんのねぎしの湯 大盛舘のサ活写真
富士山さんのねぎしの湯 大盛舘のサ活写真

杉田家

ラーメン並+ライス+小ビール

うま杉田がお。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
0
208

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!