親松の湯
銭湯 - 神奈川県 横浜市
銭湯 - 神奈川県 横浜市
徳の湯さんを出てから横浜家系ラーメンとらきち家光さんでランチ休憩して、またてくてく歩いて白楽まで1駅分歩きました。
怪獣がラーメン食べた日は歩くんだ、と厳しく指導してきます。スパルタ怪獣です。
数分歩くと街中にしぶい佇まいの親松の湯さん登場です。レトロな雰囲気がいいですねー。
がおも親松の湯さんは初襲来がお。
親松の湯さんの庭には池があって鯉が泳いでいると聞いているがお。
じゅ、じゅ、じゅるり…。
魚さんには申し訳ないけれど、魚さんは食べられる運命だと決まっているがお。
鯉の洗い、鯉こく、どれも鯉料理は美味しいらしいがお。
ん?また観賞用の鯉?なんなんだがお。
そんなこんなで、親松の湯さん到着。
またスタンプラリーに押印いただき16時過ぎにチェックインです。
バスタオル、サウナキーを受け取ります。
近隣の運動部の大学生たちで親松の湯さんは大人気でよきよきです。
富士山も毎回大学の授業では銭湯文化、銭湯サウナの素晴らしさを伝えています。
銭湯文化が若年層に引き継がれていくとサイコーです。
飼い主の授業は雑談、余談の時間が長いんだがお。
毎回真面目に授業やれがお。
学生による授業評価も良し悪しが毎回二分しているじゃないかがお。反省しろがお。
(´Д` )
親松の湯さんでも身体を清めてから湯船です。
ラドン温泉はムシムシアチアチでいいですね。
今日はピンク色の甘草薬湯でした。きもてぃーです。
ジャグジー、白湯もよきよきです。
浴室から眺める池の鯉には癒されます。
野蛮な怪獣はロッカーに封印しているので、鯉が襲われて食べられることはないと思います。
野蛮な怪獣を銭湯に持ち込んですみません。
が、が、がおー!出せがおー!( *`ω´)
サウナは上段で90年代の懐メロを聴きながら4セットアチアチ汗だくに蒸し上がりました。
KANの愛は勝つとか、郷ひろみの億千万の瞳とか懐かしいですね。
昔の曲はシンプルで分かりやすいメッセージがよきよきです。
水風呂はぬるめで長く入っていられてよきよきです。
また広くて足伸ばせるからサイコーです。
広い水風呂はテンション上がります。
外気浴はないので鯉さんを見ながら水風呂の脇、脱衣場でだらだらしました。
脱衣場には椅子の傍になぜか握力測定器があって個性豊かな銭湯です。独自性豊かな癒し空間は楽しいです。
〆はHI-Cオレンジを飲みながらのんびりしたんだがお。
瓶飲料は懐かしいしレトロな雰囲気がよきよきがお。
みんなペットボトル、缶に変わるなか、瓶飲料には生き残ってほしいがお。
さあ、どんどん銭湯を回っていくんだがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.8kg減。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら