富士山

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

クルタさんを出てからホテルでのんびり休んで、お腹もぐーぐー怪獣になったので、食事も兼ねて百笑の湯さんに来たがお。20時チェックインがお。

百笑の湯さんの入口にはがおと同じくらいお口が大きい百笑翁のじいちゃんが出迎えてくれたがお。
じいちゃんの口には小銭が投げ込まれていたがお。
むむむ、がおもお金ほしいがお。百笑翁やるながお。

まずは腹ごしらえの晩ごはんがお。
ランチはパンだったので、夜は蕎麦がお。
やはり昼に碧テラスから富士山と駿河湾を観たので、駿河湾産の桜海老ぶっかけそば(冷)がお。
桜エビの天ぷらがパラパラのっていて、色んな具をまぜまぜして食べたら桜エビが主張してきてうまうまがお。

食後は温泉、サウナじゃー。
クルタで身体を清めてきたので、かけ湯をじゃぶじゃぶして温泉に入りました。
完全源泉かけ流し温泉は修善寺温泉にキターと痛感しました。♪───O(≧∇≦)O────♪
他にも様々な湯船があって楽しすぎます。
草津の湯は修善寺になくてもいいのでは?と思いつつ、大好きな白濁硫黄泉にニヤニヤが止まらず、厚木ラッコさんを思い出しながら湯に浸かりました。

サウナは珍しいカプサイシンサウナです。
唐辛子のカプサイシンは食べると様々な効能があると知られていますが、サウナでカプサイシン浴びてどうなるのでしょうか?
初体験にワクワクして3セット入りましたが、鼻、喉、目などの粘膜がヒリヒリしてきます。
常連さんも咳き込んでいて笑いました。鼻の通りはやや改善したかもしれません。
麦飯石サウナはシンプルにアチアチサウナできもてぃーです。こちらも2セット。サイコーまる。

水風呂は優しい水温と肌触りです。
外気が寒いけど地下水、天然水は水温が年中安定していて、自然の豊かさ、素晴らしさを感じました。
あえてグルシンなんてやらなくて良いのです。

外気浴はやっぱりシングルなので、さむさむさむしんぐです。冬の外気浴問題よー。
寒すぎるので少しだけととのい椅子で外気浴しましたが、やはりさむさむぴやーです。
カプサイシンサウナの入口に内気浴スペースがあって助かりました。
伊豆半島は温かいイメージがありましたが、寒波なのか、普通に寒いだけなのか、ちっとも暖かくないです。

〆はホテルの部屋に戻って部屋飲みがお。
クルタさんで伊豆の国ビールのピルスナーを飲んだので、部屋ではヴァイツェン、スタウトをぐびぐびしながら、わさびチーズポテチや名産つまみを堪能したがお。

朝から夜まで温泉、サウナ、観光、グルメ、酒、と楽しんだので、ねむねむねむーみんがお。もう寝るがお。
おやすみなさいがおーん。

今日もありがとうございましたがお。
むにゃむにゃ…。

1.2kg減。

富士山さんの修善寺時之栖 百笑の湯のサ活写真
富士山さんの修善寺時之栖 百笑の湯のサ活写真
富士山さんの修善寺時之栖 百笑の湯のサ活写真
富士山さんの修善寺時之栖 百笑の湯のサ活写真
富士山さんの修善寺時之栖 百笑の湯のサ活写真
富士山さんの修善寺時之栖 百笑の湯のサ活写真
富士山さんの修善寺時之栖 百笑の湯のサ活写真
富士山さんの修善寺時之栖 百笑の湯のサ活写真
富士山さんの修善寺時之栖 百笑の湯のサ活写真
富士山さんの修善寺時之栖 百笑の湯のサ活写真

桜海老ぶっかけそば

シンプルなぶっかけそばの中で桜海老さんの旨味がキラリと光るがお。さっぱりうまがお。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 78℃,80℃
  • 水風呂温度 20℃,22℃
0
194

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!