多摩川源流 小菅の湯
温浴施設 - 山梨県 北都留郡小菅村
温浴施設 - 山梨県 北都留郡小菅村
GWのお休み。5月もサ活開始。
人がいないところに行きたい、と雨のなか、ドライブしつつ、青春の場所・日原鍾乳洞を10数年ぶりに観光。ライトアップされている上に、雨のためか、水琴窟の音が響いて美しい。
広かったり、狭い空間だったり、と階段を昇り降りしながら圧巻の洞窟探検。面白かった。鍾乳洞内の冷気も気持ちいい。夏場はとてもおすすめ。
そのあとに釣り場の脇の食堂・メイフライでスペアリブランチ。もースペアリブがトロトロで美味すぎ。誰が食べても「うまい」というはず。川を眺める景観も素晴らしく落ち着く。
雨のため、釣り人は誰もおらず、13時ごろにお客さんもいないため、貸切状態。色々なニジマス情報など教わり、コーヒーまでサービスでいただく。ご主人たちに感謝。
そして何年ぶりかわからないが奥多摩湖にも寄る。奥多摩湖も貸切で誰もいない。ダムの展望台から景色を見渡し、落ちたらどうしよう、とかどうでもいいことを妄想する。今降っている雨がみんなの水道水になるのかーとも思う。
奥多摩湖から少し走って小菅の湯。お土産買って散策して冷えた身体にアルカリ泉がしみる。肌がピリピリするほどの効能。
湯船の種類がいっぱいで楽しい。サウナはシンプルだけど、ラジウム鉱石のマットが敷かれていて独特。
水風呂はぬるめだけど、ぬるぬる源泉で気持ちいい。冷水機の水も「源流」を謳うだけあって美味しい気がする。
サウナ後の全身ボディシャワーが気持ちいいし、外気浴スペースにある謎のドラえもんの石像などもあり、印象深い施設で忘れないと思う。
施設は広くて休憩室もたくさんあり、テントサウナもある。次回はいろいろと試したい。
営業時間が短くて食事など出来ず残念。またいきます。ありがとうございました。
0.5㎏減。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら