絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もずく

2024.09.01

10回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 海王

[ 富山県 ]

今日はあいにくの曇天そして早朝6時いつもより1時間早めての早朝サウナです。

開店間際ではありますがあいかわらずの満車状態。
朝早くからサウナ〜さん達がゾロリといらっしゃる

いつもの時間よりも多い。朝一からスッキリされてから1日を始められる方がたくさんいらっしゃるもんですね。

サウナは屋内と屋外共に満席待ちがある状態。
相変わらずの人気!

こんな時は『ナノ重炭酸泉♨️』にじっくりと使って時を待ちます。

待つ事10分空きができたようです。いそいそと先ずは屋内サウナへ
朝からしっかりとサウナ室の温度上がっております!
さすがは最強最高海王さん

上段スタートということもあり少し短めに6分でしたがガッツリくらって水風呂へドボン💦
プハーやはりここの水風呂最高です〜(T . T)

朝から待ちが出るほどの人気ぶりですがしっかりとととのいました!

八尾牛乳 コーヒー牛乳

飲みやすくて最高の風呂上がり!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
36

もずく

2024.08.30

1回目の訪問

サウナ飯

高原鉱泉

[ 富山県 ]

今日は息子の習い事の送迎で近くにきておりまして待ち時間を利用して先日『サウナを愛でたい』でも放送されておりました高原鉱泉さんに行って参りました。

富山県のサウナの殿堂とも言える『サウナアルプス』さんともほど近く少し団地の奥まったところにそれはありました。

なかなか趣のある佇まい
懐かしさ溢れる下駄箱

入り口から最高の雰囲気に胸が高鳴ります。
浴場も昭和感湧きまくりの設え。

子供の頃に行ったどこか懐かしい思い出が蘇ってくるようなそんな浴場の奥にサウナがありました。
サウナ室は最大でもギリ7・8人くらいの広さ
温度計🌡️は110℃ガッツリな温度🔥ですが湿度があり意外とまろやか。
今日は仕事明けなので10分しっかり茹でられ
ライオン🦁蛇口の水風呂💦へ

素晴らしい水温!深さもバッチリ👌
水力も申し分なし💦いゃ〜気持ちがいい!
たまらんわ〜これは‼️

露天スペースにはイス🪑が二脚少し狭めでありますが夜のせいもあり最高の休憩
今日は時間⏳の関係で2セットでしたが素晴らしいととのい時間を過ごすことができました。

風呂上がりには念願のオールフリーの生ビール🍺1杯170円をもちろん注文!
このオールフリー僕のいくサウナには全部導入してほしい。市内ではここだけの特別な一杯🍺

完璧な仕上がりでとても幸せです。
これからも通わせていただきたいリスト🐿️入り決定です。

銭湯サウナということで圧倒的なコスパ🎯No.1ではないでしょうか?

8月最後のサウナはとても気持ち良かったです。




息子を迎えに行き帰りに大好きなラーメン🍜『むてっぽう』さんの醤油ラーメンで塩分補給と栄養補給!
息子はお気に入りの味噌ラーメンをすすり悶絶しておりました。

これからこちらもヘビーローテしそうな気がしております。

らーめん むてっぽう 富山本店

醤油ラーメン

上質な豚の軟骨、骨髄ベースに焼アゴ・煮干し・鰹節をたっぷり使った濃厚スープ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
36

もずく

2024.08.26

5回目の訪問

サウナ飯

我が家のお風呂とキッチンが今日一日使えないこととなりました。
災い転じて福となすとはこの事。
今日は久しぶりに家族そろってお風呂へ食事もするとなると選択するのは『サウナタロトヤマ』さん

サウナは嫌だという息子を放っておき
やはりサウナタロさんといえば水風呂!

はやる気持ちを抑えながらドライサウナへ
やはり2日連続だからかまぁ汗が出るわ💦出るわ💦
5分と待たずに茹で上がり🐙

待ち望んだ水風呂💦へ
僕がそうめんならば相当コシがよくなりそうな
しっかりとしめられてます


まぁ最高の仕上がりです。
サウナ後生ビール🍺はこの夏最高の一杯になりました。


今日はサウナ後にもお腹が空きました〜

家族と幸せの時間を過ごしビールも飲んでうまいサ飯

この夏1番の幸せ

ハンバーグタワー丼🗼味噌汁つき

卵黄を崩しておろしハンバーグそしてサラダにかかってるドレッシングと混ぜて食べると至福😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
47

もずく

2024.08.25

1回目の訪問

太閤の湯

[ 富山県 ]

恒例になってまいりました日曜サ活ですが、今日は午後からということもあり射水市は『太閤の湯』さんで初サ活させていただきます

駐車場は第一駐車場🅿️第二駐車場🅿️ともに満車😨
ぐるぐる回ること3周目ようやく1台分のスペースが!
すぐさまに飛び込みなんとか滑り込み。
大人気の施設ながら恐るべき混み具合。

受付を済ませて2階へ
縁日やらお食事処で賑わっておりますが秀吉の湯♨️へ直行

今日気温は32℃ 浴場は全ての窓が開放されていて満天の湯さん並の開放感です。
ドライサウナもいっぱいです、、、温度計🌡️は95℃
なかなかの熱さです。8分で蒸し上がり。水風呂へドボン💦水風呂はじっくり浸かる方が多い。それもそのはず水温計は20℃
いつもより長めに3分それよりも長い方がたくさんいる。温泉♨️からの水風呂ならば丁度いいのかな。

サ活を初めてたくさんの水風呂に入りましたがもう15℃くらいでないと満足できない体になってきたんですかね。

露天風呂スペースはかなり広い雑魚寝もできるしベンチもあり。外気浴スペースは充分でした。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,95℃
  • 水風呂温度 20℃
24

もずく

2024.08.23

4回目の訪問

首が痛い。なんか気分も悪く。かと言って今からマッサージは無理。
家に着いて直ぐに準備をして飛び出したどり着きましたのは久しぶりのサウナタロトヤマさん。

時刻は23:00を回ろうとしております。首の痛みに襲われながらも恐る恐る服を脱ぎ先ずは身体をサッと清めピエニサウナは先客が何人かいらっしゃるのでドライサウナへ。
なんと入るや否やお一人出ていかれたために贅沢にも独占状態。サウナタロさんではなかなか味わえないこの独り占めにいつしか首の痛み・背中の張り・肩こりは1セットからだいぶ良くなりました。
そのまま15分じっくりと汗をしぼる。
そして水風呂💦いや〜たまらんすね。深さ・水温申し分なし\(^o^)/がっつり3分

ととのいチェアもいくつか空きがあり平和🕊️そのもの今日は凄まじまでの暑さが夜にも残りもう外気浴でなくてもいい感じです。浴内チェア🪑でもうととのい。

流石にピエニサウナは常時2〜3名いらっしゃるこの時間でも大人気!セルフロウリュ⏳真っ只中なのでまたも遠慮
ドライサウナはまたもや貸切独り占め。3段🪜いっときます🧎🏻‍➡️おぉグッとくる熱さ🤒
短めに6分⌛️水風呂1分💦休憩10分でタイムアップ

最後はギリギリまで入浴して慌ただしく終了

首こりは一気に状態良くなりました〜
ベホイミいただきました〜

大人気のサウナタロさん運良く贅沢に使わせていただきラッキー✌️
今日はサ飯なしで自宅でセルフオロリ🥤

短い時間でも大満足でした🙌

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
35

もずく

2024.08.18

1回目の訪問

サウナ飯

32℃にもなりました富山。本日は常々いきたいと思っておりました辻わくわくランドさんの「完全貸切サウナ」へいってまいりました😁
予約はLINEから可能で簡単に予約がとれました🙌
受付で丁寧な説明を拝聴して男湯脱衣フロアから螺旋階段を登った2階にそれはありました🪵
プライベートととのいエリア専用のスマートキーをかざし中に入り屋外フロアへ🌞

正面にバレルサウナが堂々と鎮座🧘その手前に五右衛門式かけ流し水風呂が一つリクライニングチェアが×2椅子🪑×2

備え付けのバケツにかけ流し水💦をそそぎ
サービスでいただきましたアロマオイルを入れて準備完了。いよいよサウナへGO

温度計は80℃ここ最近では1番低めの温度が肌に優しいです。ここでアロマ水をラドルで優しく注ぎます
室内にロウリュの蒸気とアロマの心地よい香りがが一気に広がります。素晴らしい👍サウナベンチも贅沢に足を伸ばして使用🦶なんて贅沢🙌ここからじっくり今日は13分。
汗を充分に絞り出し外へ飛び出しました。炎天下の外界でも天国のような心地良さ🕺🏽水風呂までの距離も申し分なし。水風呂の温度もバッチリ👌
今日は午後から天気が一気に回復して残念ながらほぼ無風🙎🏻‍♂️しかし、脱衣所の空調が激ハマり!身体を拭いて階段に腰掛けるだけで強烈な即ととのい。

貸切なのですべてがマイペース他のお客さんに気を使うこともなく時間とスペースを贅沢に使えることの素晴らしさは最高です。 貸切サウナの料金の中には一般浴場の入浴料も含まれておりますので大浴場内のサウナを利用が可能。お風呂の種類もたくさんあります。

大浴場内サウナにも入りたくなり。そろりそろりと移動して男湯サウナへこちらの温度は110℃を指しておりましたがそこまでのキツさは感じません。こちらでも汗を引き出して今日は合計4セット。身体を洗ってぬるめの炭酸泉に10分。

しっかりと貸切サウナで使用したものを片付けて丁度110分

初めて利用でしたがとても心地よいサ活となりました⤴︎

夏の終わりに最高のサ活となりました〜\(^o^)/


今日は帰り道にとうとう我慢できず菜香厨房滑川店さんへ
『ヨダレ鶏🐔』1皿でノンアルコールを2本飲み干し
身体の渇きを潤しました〜

菜香厨房 滑川店

ヨダレ鶏

ピーナッツの食感とタレと蒸し鶏の夏の終わりのハーモニー ノンアル止まらん。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,110℃
  • 水風呂温度 13℃,13℃
27

もずく

2024.08.16

9回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 海王

[ 富山県 ]

お盆休みも終盤になりました。我が家では妻が9連休w娘と息子が夏休み中🌻
しかし、私は休みなく仕事へ。台風が関東に近づいておりますが北陸には大きな影響はない模様。しかし、取引先は午後から関東方面はほぼ閉鎖。
ならば半休とったれ⚡️と思いきって半休取得👍こんな貴重な時間を活かすにはやはりホームサウナしかないと思い立ち急いで帰宅!もう昼はとうに過ぎておりましたが先ずは腹ごしらえと施設までの国道8号沿いの『ゆで太郎』さんへ季節メニューのAKE(あさり・小柱・えび)かき揚げぶっかけそばをいっきにホウバリ。
昼下がり曇り空の海王さんへ🚗
いつもは朝風呂時間帯を中心に通っておりますので昼は本当に久しぶりです。駐車場に到着🛬相変わらずの大盛況🎌それもそのはず本日は海王ファンの日現金支払いのみ750円と割安💰いゃ〜脱衣所も大盛況。
一昨日辺りから首の後ろから肩にかけての鈍痛。はやる気持ちを抑えて先ずは身体を清め今日は『ナノ重炭酸温泉♨️』にじっくりと10分目を閉じて瞑想🧘ジンワリとあったまった所で『銅なべロウリュサウナ』へ

おぉ!熱い🥵95℃肌にグッときます👍朝風呂時間よりもしっかりと熱せられております。先にしっかりと入浴したおかげで2分ほどで大量発汗🥵このまま8分流して水風呂💦へ満島さんを眺めながらしっかり冷やして急いで外へ。
いつもの外気浴スペースになんと新兵器がお目見えしておりました!その名も『一撃必殺ととのい水』自動充填された庄川の伏流水がロープを引っ張ると頭上からいっきに降り注ぐシステム😱これは体験しない手はありません。急いで休憩をすませ。タイミングよく屋外CUBERUサウナが空きあり!ここは90℃肌にまろやかそして木の香りがとても良いのです。外の景色をゆっくり眺め静かに心を落ち着かせ🧘10分。待望の『一撃必殺ととのい水💦』思い切りロープを引っ張り脳天直撃!いっきに熱を奪われしばし放心状態😬そのままバケツ水風呂🪣にドボンしっかりと冷えて長めに休憩15分これはたまらん。究極のととのいにフラフラ😵‍💫

今度は熱いサウナからも体験したいと浴内へすると不思議温度はいっしょの95℃ですが熱くない不思議な感覚のまま暑さを感じることなく汗は出るちょっと怖い15分くらいダラダラ汗流しすぎてととのい水へ今度はもう水風呂いらないくらい🥶冷えました。

今日はこの後全ての温泉に順番につかり源泉かけ流し樽風呂にもつかり
いつしか首からの鈍痛も消えて少しふわふわで湯上がりにオロポ🍺が染み渡りましたー

子供達に海王ベビーカステラをお土産

毎回、最高のととのいをそして進化し続ける海王さんに感謝します。ありがと〜う海王さん!

ゆで太郎 もつ次郎 射水布目沢店

AKEかき揚げぶっかけそば

かき揚げ旨し!蕎麦旨し!オヤジには丁度良い量

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
31

もずく

2024.08.11

3回目の訪問

サウナ飯

サウナにいけなくてもう限界。1週間以上も空いてしまい。
体の違和感がとれず偏頭痛。肩こり。背中の張り。疲れが二人羽織のように覆い被さった日々を過ごし。

2週間ぶりにようやくサウナへ。
友人と話し合い。本日は朝から魚津市へ。

満天の湯魚津店へ8:00の開店前に駐車場に到着
お盆休みに入ったからか次々と車が入ってきます。

はやる気持ちに少し小走りに階段を上がり本日男性は『立山の湯』
すぐにでもドライタワーサウナに行きたいところですがまずは、身体を清め少し温泉♨️にしばし浸かり心を落ちつかせます。

朝一のドライサウナは90℃少し手前で湿度は高め。
肌よりも顔にヒリヒリくる感じ。12分で茹であがり。
入り口すぐ左横の水風呂上から常時壁伝い流れて落ちて水面をしぶきがはねており。顔を程よく冷やしてくれます。浴槽の下から突き上げるように循環しており、18℃くらいと少し高めではありますがしっかりと冷えます。
45秒くらいで上がり。露天風呂スペースで外気浴。

最近日差しが強いので日向は敬遠しがち。日陰を探して休憩を10分ほど
ここの施設は2階なので程よく吹き抜ける風がたまらない。のどかに広がる田園の中にあり景色も最高。

久しぶりのサウナという事相まっていきなりとてつもないととのい!
最近感じたことのない感覚に襲われて撃沈。

やばい。もう帰ってもいいくらいでしたが条件反射のように2セット目へ
なんか肌がバカになったようで汗は出るけど暑くない。顔だけ少しヒリヒリするのでハットを深めに。
もはや何分でもいられそうでしてが15分くらいで上がり水風呂直行。なんかさっきのより冷たく感じるが温度はかわらず。早めに上がり。休憩へ。

外気浴スペースはすでに満席。しかし富山店同様に窓が全開されており浴内にも風が吹き抜けて開放感はまさに満点。浴内のイスで十分すぎるととのい。

いや〜最高ですわ😆たまらんすわ!

3セット目は軽して本日は投了す

とてつもない幸福感に満たされてリアルゴールドを飲み干して本日は退館です。
外は蝉がまだまだ元気に鳴きまだまだ夏真っ盛り☀️
なんだかさらに世界が明るく感じながら。珍しくおなが空きすぎて。

そのまま車で10分魚津港へ直行 海の駅蜃気楼さんへ
まだ10時前でしたが食事処が一店あいてる。
ちょっと多いけど海鮮丼食べたいのでおそばを注文。

適量のミニ海鮮丼をゆっくり食べて大満足!
数量限定のボリューム満点のお寿司1000円をお土産に買って帰宅します。

朝から最高の1日のスタートです!

海の駅 蜃気楼

ぶっかけそば(冷)ミニ海鮮丼つき

海の駅蜃気楼内のお食事処麺飯を頼むとミニ海鮮丼(マグロ・いくら•サーモン・昆布〆)がセットにできる

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
30

もずく

2024.07.28

8回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 海王

[ 富山県 ]

北陸の梅雨明けはまだ宣言されておりませんが、もう恐ろしいまでの暑さです。もう夏なんだろうけど蝉たちは朝から大合唱!

そんな中、やはりホームサウナに到着。
先日からハワイアロハ週間ということで店員さんたちも全員アロシャツ浴内にもハワイアンミュージックがリゾート感アップ⤴︎

最近は2分くらいで汗が出始め5分くらいにはボタボタ流れでくるので8分くらいで出るようにしております。
やはり90℃くらいが丁度良いのかな?
そして何といっても県内屈指の水風呂すね。
先ずは巨大ポリバケツにザブン🌊
本当に最高です。

今日は露天風呂もブルーの入浴剤でまるで海🌊
カニさんも喜んでます。

リラックスチェアも赤色が増えてさらに増加。
日陰にもチェアが多くありました。

本日も忠実に3セット
最後は満島ひかりさん下の水風呂で満島さんを眺めながら冷やされて
ぬるま湯炭酸泉にじっくり使って仕上がりました。

風呂上がりは最近ノンアルコールビールがやめられない

富山の夏の塩分補給はブラックラーメン。
ここ本当におすすめです。

ラーメン食ってまた汗を吹き出してまたカラカラに富山の夏はまだ始まっておりません。

白晃

醤油ラーメン 昆布おにぎり

もう、暑い日はこれしかない。 富山ブラックにとろろ昆布のおにぎり!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
36

もずく

2024.07.21

2回目の訪問

息子のチームが勝ち上がったために今日もまた黒部に来てしまいました。朝8時集合ですが試合開始は11時。

いける。今日もいける。

という事で今日も来てしまいました

満天の湯 魚津店

昨日の朝とは違い夏らしい強い日差しがもう早朝からジリジリ。

入り口で昨日と同じくフクロウの蚊取り線香がお出迎え

とても良い香り。

今日の朝は立山の湯 初入浴です。

昨日3セットしているので今日は緩めにしようかな

ドライサウナは朝からなかなかの入り

水風呂もサウナ近くに

露天風呂スペースに外気浴用のリクライニングチェアが4脚

ベンチ・イスも用意されており休憩はしっかり取れる

ここはとても清潔感があり、シャワーも水圧強めでスッキリと洗える。

今度は友人と岩盤浴に行ってみたいなぁ

しっかりと身体を清めて息子達の応援に向かいます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
41

もずく

2024.07.20

1回目の訪問

朝から梅雨の最後の大雨となりました今日は息子の大会の送迎で黒部市にきております。
朝一で黒部に来たものの試合開始はお昼過ぎという事で雨上がり待ちと試合待ちを兼ねまして。
満天の湯 魚津店へ

サウナーになる前に一度来させていただきましたがその時にはサウナには近寄らず外の炭酸泉やいろんなお風呂を楽しませていただきました。

本日はしっかりとサウナを体験
室内サウナは広めで清潔。
外には露天風呂スペースにコールマンのリクライニングチェアが3つ
浴内には足湯スペースもあり
スチームサウナもありました。

今日は全てドライサウナにしましたが次回はスチームにも入りたい。

蝉の鳴き声と浴内の水の流れの音がミックスされて心地よい。

今日は8分を3セット
すべて外気浴でととのい

お風呂上がりに髭剃りもしてもらいました

最高のあさぶろになりました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
29

もずく

2024.07.14

7回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 海王

[ 富山県 ]

今週は体調が悪く本当に辛かった。
木曜から断食して修行僧🧘のような日々。

水分だけはしっかりと摂りながら

先ずはひと通り身体を清め
重炭酸泉にじっくりとつかり

炭酸泉の効果でほどなく汗が吹き出し大量発汗🥵
ポリバケツにドボン
1セット目から強烈なととのい

サウナパークには水風呂だけに飛び込んで遊ぶ子どもがキャッキャ跳ね回っておりましたがほどなくお父さんに怒られ消沈

今日はパラパラ小雨が降っておりましたが外気浴は心地よい

いろんなサウナに行きますがやはりここに帰りたくなる

今日は源泉樽風呂も初体験
そのまろやかなお湯に大感激!

風呂上がりに友人に勧められノンアルコールビールを朝からいただきました。

最高の朝を今日もありがとう海王さん

グリーンズフリー

キンキンに冷えたグラスで

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃,16℃
30

もずく

2024.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

本日の富山県は最高気温が37.7℃と今年1番の暑さとなりました。
夏本番と変わらない凄まじいまでの暑さです。

本日はアパホテルステイ富山さんの『SAUNA頂』へ逃げ込んでまいりました。

受付でサウナの入浴券を購入後カードキーを受け取り2階へ
ホテルの館内浴場とは思えない佇まいです。
サウナに大幅に特化した浴場と進化されておりました。

先ずはセルフロウリュができる個室サウナが4室

30人は入れそうなサウナがあり

屋外に五右衛門風呂の水風呂とお風呂がズラリとかまえております。 

そして外気浴スペースにはリクライニングのチェアとととのいチェアが充分に用意されており

空調つきの内気浴スペースには同じだけのととのいスペースが確保されておりまする

まずは運良く個室セルフロウリュサウナが空いておりましたにで友人と突撃!

さっそくロウリュを2杯ほどかけて蒸されました
少し狭い個室はロウリュでヒリヒリするほどの湿度と暑さが肌を刺激!

いきなり汗が吹き出しました!

水風呂は17.7℃ 今日の暑さで少し高めになってるのかな?ホテル2階ですが一般宅の4階相当の屋外は風通しもよく今日は少し強めの風がまた心地よい

吹き荒れる風の中気持ちよくととのいました

次は大サウナへ ここも温度は95℃くらい
少しひよって2段目15分に一回のオートロウリュで湿度も充分
キツめの体感ではありましたが10分でゆでダコ。
水風呂は肩が出るくらいの浅さですが気持ちいい

今度は空調の効いた内気浴スペースへ
これまた暑い日にはたまらないですとても気持ちがいい

新しくオープンされたということでとてもきれいで気持ちよく

風も香りも素晴らしく浴内もとても綺麗で素晴らしい施設でした

帰りは焼き鳥扇屋さんに飛び込み
友人は血液という名のビールを流し込みました

生ビール

サウナ後はたまらんねー

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,95℃
  • 水風呂温度 17.7℃
38

もずく

2024.06.30

6回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 海王

[ 富山県 ]

本日はホームサウナの『天然温泉最強最高 海王』さんへ

BS朝日で放送されております『サウナを愛でたい』https://www.bs-asahi.co.jp/sauna/
に今週と来週2週ぶち抜きでの放送😄

愛するサウナが特集されるというとてもうれしくタイムリーなタイミングでの来店です。

相変わらずたくさんの車がおとづれております

情報量が多い玄関を抜け愛すべきサウナへ

身体を清め浴内サウナ銅なべロウリュサウナへ

朝も早い時間ではありますがしっかりと温度は上がっております温度計は95℃
初めて体験した時の感動が甦るようなしっかりとした蒸され具合素晴らしい👍

まずは8分そしてテレビでもフォーカスされておりました満島ひかりさんが微笑む天然の伏流水水風呂にドボン💦ほほ笑む満島ひかりさんのましたで氷見うどんのように冷やされ爽快!

外気浴スペースへ半ばととのいながら向かいチェアで長めの休憩。最高の1セット目を体験したあとに

これぞ愛でたい『CUBERUサウナ』

定員6名満席。しっかり10分汗がスッキリと汗をかき。

ポリバケツ水風呂ドボン。個別になっているのでまさに自分専用。下からガンガン流れてくる伏流水。
温度はまろやかに身体を包んでくれております。

県内屈指の水風呂の気持ち良さ。

もう1セット浴内サウナで過ごし身体を清めて最後にオレンジ🍊♨️ジェットバスでさわやかな柑橘の香りを長めに堪能させていただきました。

テレビでも言って終われましたが本当に掃除が行き届き清潔!にぎやかな店内は至る所が気持ちいい。
友人とともに店内スペースでポカーラをいただきました。

本日も朝から素晴らしいととのいでした!

ポカーラ

からだに沁み入る水分

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
36

もずく

2024.06.24

1回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

サ活を始めてついに北陸の雄『スパ・アルプス』さんへ行ってきました〜。

圧巻の石量のストーブが鎮座するロッキーサウナ

アルプスの天然水がかけ流されている大水風呂。

ジャグジー水風呂は少し温度が高めでしたが僕は激推し!

やはり水風呂の天然水はすごいまろやかでした!

2階の休憩スペースが充実しており感動。


北陸 サウナの聖地は圧巻の大迫力でした

カレーライス

朝カレーというだけで食べたくなるのはなぜ?

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
49

もずく

2024.06.21

3回目の訪問

今日は夕方にサウナタロさんへ

実は今週は仕事がハードで水曜日あたりには疲労感が限界でもういっぱいいっぱい

日曜日まで待てずに仕事の目処がつき次第こちらに駆け込みました

日曜日や金曜の夜とは違って比較的空いております。

精神的にもきつい1週間でしたが

サウナタロさんの水風呂は優しい

ピエニサウナは温度こそ80℃くらいですが
10分の砂時計⌛️がおちていないのに面白半分に4杯かけらるおっさんが

もちろんものすごい湿度になり3分ももたずに飛び出していかれました

びっしり肌に吸いつく蒸気は5分くらい我慢するとなれてきてしっとり

8分で完全にゆでだこ

水風呂を少し長めに浸かり外気浴へ
今日は露天風呂スペースつきの浴場で外気浴チェアは四つ倍率はいつも高いですが一席空いておりました。

今週の仕事のイライラや疲れがスーッと夕空に溶けていくような完璧なととのい

今日は基本の3セット

3セット目を12分といつもより長め
休憩をしっかりととって今日はお風呂要らず

身体を完全に洗い流し

館内レストランでオロポを注文(飲みやすい優しい割合)

ここにはデトポ(デトックスフルーツ×ポカリ)と
タロポがありかなり気になるタロポってなんやろ


オロポを気持ちよく飲み干して身体のリセット完了致しました

気持ちよく週末を迎えることができそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
28

もずく

2024.06.16

5回目の訪問

天然温泉 海王

[ 富山県 ]

久しぶりに海王さんへいってきました。

今朝は少し霧雨があり昨日までの夏のような暑さは若干和らいだ感じがあります。

珍しく駐車場には適度な空きがありノンストレスでスムーズに駐車

いつもより若干少ないかなというくらい
大好きなCUBERUサウナからスタート

やはり肌の感覚はここが一番心地よいです
そしてバケツ水風呂もいい。
サウナパークの外気浴は最高
チェアもたくさんあって休憩に困らない

浴内サウナは本日は待ちなく2段目に座れました。
ちょうどタイミングよく銅なべの水を補給するタイミング
くわ〜っと湿度があがり茹であがり。

水を頭からかぶり今度は水風呂へドボン並々と溢れる水風呂は適度に羽衣がはがれますがこれまた心地良し

やはり私は外気浴がベスト。

こちらは外気浴迷子にはならないほど休憩スペースは充実しすぎております。

3セットしっかりこなして今日はナノ炭酸泉で仕上げ

最高のととのいでした!

仕上げは『ととのった』で完了!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,95℃
16

もずく

2024.06.08

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

今日は朝から気温が上がっておりまして8時の時点で25℃。じわりと汗ばんでおります。
今日の予定はハード息子の送迎で富山県東部を横断。
午後のお迎えの前にカミさんと朝風呂へ

昔はカミさんが上がってくるまでかなり待たされた記憶がありますが今や立場は逆転。

ドライサウナ 12分3セット
水風呂 1分3セット
休憩は外気浴と浴内のイスを交互に

今日は本当に天気が良く外気浴デッキの雑魚寝スペースも4人分はすぐに埋まってしまいます。
しかし、露天風呂エリアにはイスも沢山あるので困りません。

地鉄電車🚃の発着音が今日は心地よい
蚊取り線香も炊いてあってお香の香りに包まれて
いい感じ

僕にとっては相性抜群です。

午後は黒部まで行かなければ!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
23

もずく

2024.06.02

2回目の訪問

友人と2週間ぶりの朝サウナへ

先月くらいから行き出した友人は今や週3通うサウナーになっており激ハマりしておりました。

私も週一サウナ行かんとあかん体になっており今週はサウナタロさんへ

前回、入れなかったピエニサウナを初体験しました
心地よいヒノキの香りと高めの温度。上段に座りましたがしっかりと皮膚にピリピリくる。
ひよってセルフロウリュを遠慮しておりましたが爽やかなイケおじさまがさりげなく3杯いかれて昇天
グッと身体硬直するくらいの蒸気にたまらず退室

打ちひしがれた敗者ばりの自分にここの水風呂は本当に優しい。本当に気持ちがいい。温度が優しい。
じっくりと羽衣がつくりトランス状態に。

1セット目から休憩がやばい。鼓動を鎮めていくいつもより周囲が明るく静かになってくる。

一発でととのってしまいました。

いきなり最高のととのいでしたのであとはゆっくりと残り2セット流し

朝は混雑も少なくゆったりと入れました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
22

もずく

2024.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

サウナタロさんが営業を再開されたと聞きおよび

今週2回目のサ活。実は家からほど近い。

金曜の夜ですが駐車場は満杯。やっとスペースを見つけて館内へ

今日は明日、部活の引退試合を控えた娘と来館

サウナに入ると長くなるよと言いながら娘と別れ

いよいよ浴内へいやいや年齢層は若め

きときとのあんちゃん達で溢れております

セルフロウリュができるピエニサウナは満杯

ならばとドライサウナへ

3段のスペースに加えて足を伸ばせる雑魚寝スペースもあり、わりと広い空間。サウナ温度は90℃柔らかくはだに吸い付く感じでじんわり蒸されます。

水風呂は17℃で大きめで深めゆったりとしております

残念ながら外気浴スペースは4席こちらも満席で体験できず

ピエニサウナは最後まで満杯でタイミング合わず体験できずに残念。

腹を空かせた娘のために早めに上がるも

かなり待たされ

もう1セットできたやんか!

施設内の食事スペースは22:00がラストオーダー

白米が切れたそうでご飯メニューは注文できず

娘はどうしてもとメロンシェイクを🍈

僕は山賊チャーハン。

娘と明日の試合の話をしながら食事して帰路へ


いい夜になりました!

山賊チャーハン

オニオンスープ付 鶏肉ふわふわ美味しい😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
26