2020.07.28 登録

  • サウナ歴
  • ホーム ホテルヒルトップ
  • 好きなサウナ 出没サウナ:朝霞サウナ和、秘密の隠れ家ヒルトップ@成増、みんな大好き草加健康センター、間違いないのはカプセルイン大塚。そのあたりをぐるぐると。新規開拓も好きです
  • プロフィール サウナにハマってはや幾年、気がつけば朝サウナの虜。朝霞サウナ和とかヒルトップとかで朝ウナしてます。 サウナがご縁で、諸々グッズを作らせていただいております。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ノリタカ

2024.06.24

118回目の訪問

先週は全くサウナに行けなかった。

なんでこんなに忙しいのか。社内で1番困った奴だったが稼いでいた奴がちょい揉めで辞めることになったり、それの引き継ぎだったり、対応する部下が増えたり、あとために貯めた企画考えなきゃだったり、夏前の繁忙期だったんだと思う。部下の同行で高崎まで行ったけど、女子部下だったので帰りに湯都里寄ろうぜ!ってわけにも行かなかったしね。

日曜に朝霞には行ったが、なんだか不完全燃焼だった。このサウナフラストレーションはどこで晴らすべきか。悩んだ挙句、ホームに行くべきだなと思い久しぶりに成増途中下車。

相変わらずヒルトップは空いている。靴箱が埋まってた割に風呂場は先客2名くらい。サウナ入ったのは1名だった。まあ稼ぎのメインは宿泊なんだろうな、長期滞在施設だし。そんな皆さんが泊まってくれるからこちらはサウナを楽しめている。ありがとう。

久しぶりのヒルトップ、あれ、こんなに熱かったっけ?って思いながらストーブ横に座ると、途端に肌が玉の汗に包まれる。湿度がものすごく高いんだろう。だからこれは汗じゃなくて空気中の水蒸気が俺の肌で水に戻ってるのだろう。

広い水風呂はいつまでも浸かれる温度だ。確かによりギンギンに冷たかったらぶっ飛ぶのかもしれないが、ジェットバスを水風呂にしてるだけでもここは素晴らしいのだ。本当にお湯と水の入れ替えは英断だったと思う。元に戻さないのはそういう事なんだろう。

90分で入ったけど、回数券に慣らされているのでどうしても60分くらいで上がってしまう。下の階でタバコ吸いに行っても良いのについついすぐ出てしまう。くつろぐというよりは切り替えに行くような気がする。また来ます。

続きを読む
63

ノリタカ

2024.06.23

37回目の訪問

朝ウナ。いつものように入店して喫煙時に直行したら、以前も見たことのある常連の方に声をかけられた。なんでも6段サウナのストーブご調子悪いらしく、6段目でも70度しかないとの事。整えたもんじゃなくてみんな首を傾げてたよ!って。ほほう。

てことは大好き低温多湿サウナが混んだらやだな、と思ったけどそうでもなかった。6段サウナも確かにいつものキツい熱さではなく落ち着いているような気もした。女性側で以前やはりストーブが上手く効かなくて困ってたのをサ活で読んだこともあったから、なかなか設備不良は大変だなぁと思う。今日もインフィニティチェアが空かないくらい混んでたなぁ。カレー食って帰宅。

続きを読む
18

ノリタカ

2024.06.16

36回目の訪問

朝ウナ。

ここのところサ活書くのすら億劫なくらいバタバタ。手が回らん。良くないね。ダラダラしてるうちにまたいつも通り8時半位に到着。着いたらオーナーが配膳されてたので少しご挨拶。池袋で和のアクキーつけてた人を見て嬉しかったっておっしゃっていたので、みんな是非アクキーをお土産にとうぞ。

さておき3階へ。嫌な予感はしていたがかなりの混み具合。とはいえ8時過ぎ、ジワジワ減りつつあるし席も多いので気にならない。

初手はいつも低温多湿。低温多湿なんて言いつつ熱いのが良い。最近6分ローテも耐えられず4〜5分くらいで出てしまう。まあいいのだ、ルーティンなんて人それぞれなのだ。俺はなにもないのに12分もサウナ室に入れる人は凄いと思う。

久しぶりに朝カレーも堪能した。派手さはないけど美味いよね。早起きまたしなきゃな〜。

続きを読む
100

ノリタカ

2024.06.13

3回目の訪問

サ活書けてなかった。

部下と取引先に同行した帰り、先週はゆげ蔵さんに行ったのだけど、先週流石にハシゴしなかったふろ国に行きたくて、いや何ならキンメが食いたくて電車を乗り継いでやって来た。というか尻手でバス乗り換えると歩道橋渡らなきゃいけないので川崎まで出ればよかった。

熱湯の千葉実母散の香りが好きだ。漢方薬の入り混じった匂いが好きだ。露天風呂が人肌のぬる湯で気持ちよかった。小学生くらいの男の子、先に誰も入ってない風呂を「一番風呂」だと思っているらしく、「一番風呂だ!一番風呂!」って泳いでた。背泳ぎで浮くな。

風呂上がりに林店長にばったりお会いできてよかった。アレってどうやって売ったら良い?って言われたのだけど、いやどんどん売ってください。絶対売れるから。

たらふくキンメ食ってつい唐揚げも食って満足した。喫煙所で食後の一服してたら、ケアケアのお姉様と一緒になって俺が持ってきた杖が自立して安定してすこく良いね!なんて話で盛り上がるなど。新しい杖手に入ると良いですね。

実はまだアウフとかイベント的な事がここで開催される時に一度も来れてない。そっちの一面も体感したいなぁ。

続きを読む
20

ノリタカ

2024.06.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ノリタカ

2024.06.11

58回目の訪問

熱かった…。レインメーカーというか蛇口ひねったようなダバーーーって水が降り注ぐの凄いね。月曜はお知り合いに偶然することなくソロプレイ。日曜ノーサウナだった分を補えた。

続きを読む
108

ノリタカ

2024.06.08

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ノリタカ

2024.06.06

1回目の訪問

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

日吉で仕事が終わった。部下の同行で来たのだけど勿論終わり次第サウナに行きたかった。来た目的は果たせたのでご褒美サウナだろ。

あれこれ候補はあったのだけど、菊名まで出てバスに乗り換えてゆらゆら揺られて鶴見(なんか最近バス乗りすぎだな俺)の一歩手前で下車。サウナの看板がなかったら門構えの立派な民家かな?って感じの家。まさかここがサウナなの?

引き戸を開けて中に入るとカウンター。受付でポンチョを借りてイン。タオルセットは付いてきた。カウンター脇の扉から奥に入ると脱衣所だった。下段にベンチがついているタイプのロッカーはサウナヘヴンを思い出すフィンランドスタイル。

脱衣してまた扉を抜けると浴室。オーバーヘッドシャワーのついたシャワーブースが4つ、座って洗うタイプの洗い場はない。階段を登って入る浴槽は深めの水風呂だ。茶室の入り口みたいな低い扉の向こうがサウナ室らしい。

頭を下げて扉をくぐってサウナ室に入る。コの字型の2段の雛壇がサウナストーブを囲んでいる。おそらく草加健康センターや渋谷のサウナ道場と同じジールのストーブがドン!と鎮座している。

噂のロウリュウボタンはサウナ室の壁に点在していた。先客の紳士から「ボタン押して良いですか?」と言われたのでどうぞどうぞと。ボタンを押すと、ストーブの上のバルブからシャーッと散水が始まる。一気に上から熱い水蒸気の膜が降りてくる。おお、これこれ。

どうも室内換気がかなり良いらしく、水蒸気の抜けは結構早い。まあ確かに調子に乗ればロウリュウボタン連打も出来るのだろうし、抜けが早くなければみんなスチームオーブンで蒸しあがってしまう訳なのでこれで正解なのだろう。

外気浴スペースはてっきり店の前のお庭しかないものなのか?と思ってポンチョ借りたのだけど、浴室の奥に外気浴スペースが設けられていて、インフィニティチェアも4台あるので十分整えられる。借りなくて良かったかもしれない。ただ裏の外気浴はそこまでスペースが無いので、のびのび外気浴を楽しみたい時は表まで行くのも良いかも。ポンチョ着て表側まで行く手間を考えたら裏の外気浴で十分な気もした。

言ってみればサウナヘヴン草加をよりコンパクトにしたような施設だ。湯船をオミットした代わりに特徴のあるサウナと水風呂外気浴に全振りしたサウナ特化型。時間制の施設はこういう特化型が良いのかもしれない。

生活圏とは反対方向なので、また近場に来るチャンスがあれば!

続きを読む
101

ノリタカ

2024.06.04

6回目の訪問

キートス。

ちょいと野暮用でやってきたのは直帰で草加。受付でブツを受け取ったら俺の野暮用は終わりなので、このあとはサウナで天国に行く。
気がついたら4セット。90分でも1セットが短い短距離走者なのでしっかり汗をかける。サウナ上がりの喫煙所が好き。

キートス、また来ます。

続きを読む
102

ノリタカ

2024.06.02

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ノリタカ

2024.05.30

52回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ノリタカ

2024.05.28

117回目の訪問

バスに揺られてやってきた。

久しぶりに三鷹で商談があったので、帰りは境南浴場さんか?いややはり開店前に行ったきりのMONSTERに改めて行かねばと思っていたのだが、MONSTERの眼の前のルノアールでひとしきり仕事していざ行くぞ!と思ったら今日は火曜日。そう、レディースデイやんけ。膝から崩れ落ちるかと思った。

改めて境南浴場さんか、いやはや荻窪まで行ってなごみの湯か。ルーフトップって手もある。阿佐ヶ谷の天徳泉さんにも行ってみたかった。ただ…生憎の空模様やん?それと、実は吉祥寺から成増まで一本で行けるバスがあるのだ。電車だと一旦都内の方に戻る必要があるのだけど、バスならショートカット出来る。ショートカットか?1時間かかるけど。

眼の前にそのバスが今にも発車するところだったので、今回は中央沿線開拓は断念。ひたすらバスに揺られて、成増。

そのまま帰っても良かったけど、不完全燃焼なら少し寄っても良い。ホームへ。勿論こんな天気なので混んだりはしていないし、まったりとサウナを楽しめた。相変わらず謎に気持ちの良いサウナ室。クソ熱い訳でもなく、かと言って不満があることも無い。黙ってるとあっという間に玉の汗が吹き出てくる。日本各地で大嵐になってるニュースを見ながら、淡々と3セット。まるでこの世のことじゃないみたいじゃないか。

バス移動中はあんなに大雨だったのに、成増は雨が止んでいた。この合間にそそくさと帰ろうか。また来ます。

続きを読む
105

ノリタカ

2024.05.27

7回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

ものすごく久しぶりに。

何度か打合せや納品でお邪魔していたのだけど、そのたびにタイミング合わずに中には入れずにいたので、下手したら半年以上入れていないかもしれない。いい加減ちゃんと巣鴨湯のお風呂とサウナに入りたい。20時過ぎに会社を出た時点で混み具合を確認したら待ち1名、これならあまり待たずに入れるのでは!?なんて淡い期待は甘かった。結局着いた時点でそこそこ待ち有り。仕方がない、人気施設だもの。でも前回からかなり経ってるしどうしても入りたかったので1時間弱待ってイン。

おおー、変わりありませんね。相変わらず明るくて清潔な浴室。気持ちがいい。入場をコントロールしているから芋洗いになることもないのが逆に有難いのです。

久しぶりのおけしゃんサウナ。うおー、やっぱり熱い!温度計は106度を超えていた。三段目とかに座るとギンギンくるね。ビート板が横幅のあるやつになっていたので、座面にちょうど3人ずつの幅になっていて丁度いいのかも。

外気浴も気持ちいい。しっかり冷たい水風呂のあとアディロンダックチェアに身を任せればあっという間に整いの彼方に連れて行かれる。あー、たまらん。

帰り際オーナーさんにもお会いできて良かった。アレコレやらんとです。また来ます。

続きを読む
107

ノリタカ

2024.05.26

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ノリタカ

2024.05.25

34回目の訪問

朝霞朝ウナ朝カレー。

いつも通り6時台に目が覚めたのだけど、うだうだしていたらあっという間に7時過ぎになってしまった。ちとここのところ来れてなかった朝霞に行きたくて9時前くらいにイン。1時間もあれば3セット余裕っしょ。

朝霞の朝は早い。そりゃ10時まで一律800円でいられるならみんな早起きするよね。結構混んではいたものの、それを受け止めるだけのキャパが十二分にある朝霞サウナ和。都内でもここまでサウナが楽しめる施設って実は少ないだろうし、都内で働いて帰りにサウナ寄ってる様な地元民にとっては家の近所や沿線の駅からこんだけアクセスのいい場所にガチサウナがあれば早起きくらい安いもんだよね。低温多湿サウナで蒸されていたら床に水を撒きにきたのがオーナーだったのでご挨拶したりした。

勿論朝カレーかまして5分前退館。10時前になると朝ウナ楽しんだみんなが生産機にめっちゃ並ぶから余裕を持って行動すると良いですな。またきますよこれは。

続きを読む
112

ノリタカ

2024.05.23

15回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

サウナはソロがいいかもしれん。

会社の連中と昼飯食った時に盛り上がったので、ものすごく久しぶりに連れ立って寿湯に。会社から歩いてすぐ、会社の移転前はもっと近かったので死ぬほど来ていたのだけど、その頃はサウナにハマる前で、昼休みにひとっ風呂浴びに来たりしてた。ただサウナ好きになるとあちこちの施設に行ってみたくなるもので、近場でいつでも行けるところはなんとなく疎遠になるものである。後輩がまだ行ったことがないというので連れていくという口実があったので久しぶりに。

そこそこ混んではいたが、ここはキャパがあるので困らない。熱湯がじっこうだった。気持ちいい。

ドライサウナも露天にある塩サウナもなかなか熱くていい。池みたいな水風呂も洞窟みたいな水風呂も、そこまで冷たくないのでいつまでも入れてしまう。

2セット終えたら連れてきた2名とも着替えてしまっていた。えー。サウナ入らないやつと来るとどうしてもセットこなすわけではないのでこうなるな…。もう1セット行きたかったが仕方がない。やはりサウナはソロでくるべきだな…サウナ好き同士ならいいんだけどさ。

久しぶりの寿湯、やはり気持ちよかった!今度は一人でじっくり楽しみにこよう。

続きを読む
26

ノリタカ

2024.05.21

57回目の訪問

まさかの3段目。

年末から痛めていた右膝が前日悲鳴を上げ、職場のそばの整形外科に行ったら即膝の水を抜かれた。理学療法士がしっかりいる病院なので、すぐにリハビリってことで膝の曲げ伸ばしを指導されたりして、すっかりおじいさんです。

もとい。
確かにここのところCIOサ室の木がかなり年季が入り男達の汗と涙を吸って湾曲していたのは感じていたが、まさかのリニューアルで玉座に3段目が出来るとのこと。あのスペースに3段目…?やり取りしていたジャンキーズ氏からも「リニューアル来ます?」ってな事で、膝の水を抜いてても水風呂には入れるかしら?と思い無理矢理大塚途中下車。

CIOフリークスが大挙してやってきてましたね。そりゃみんな好きだもんね。そんなサ室がリニューアルしたら体感したいってものよ。入ったら90度くらいでバチバチに熱いって感じではないけど、でも息もしやすくて気持ちいいな。タイミング悪くオートロウリュウの裏になってしまってレインメーカーは体験できなかったけど、まさかの3段目から見下ろすサ室は新感覚。ていうか屈まないとしたたかに頭を打つくらいの高さ。あそこに座れるくらいの奥行きがあるとは知らなかった。

風呂上がりは大勢集まってた皆さんにまだ秘密のブツを見てもらい手応えを感じたので楽しみだなぁ。フロントでCIOのオリジナルステッカー発売してた。いいなー。今度買います!

続きを読む
37

ノリタカ

2024.05.19

5回目の訪問

6時過ぎに目が覚める。

素直に考えれば朝霞まで電車で行くのが順当なのだけど、なんとなくレンタサイクル借りて山田うどんで朝飯食って、フラフラと埼玉スポーツセンター。あれ、まだ開店まで1時間以上ある…早すぎた。自転車で再び地元の駅まで向かったが、果たして今から朝霞に行くのは賢いのか?

1番賢く無いやり方で再び埼玉スポーツセンターへ。なんで俺は膝が悪いのに1時間も自転車を漕いでいたのか…。そういうとこだぞ。

ちょうど開店と同時にイン。日曜とはいえ口開けからいるのは地元のおっさんばかりだ。温泉で体を温めつつ4セット。朝霞の様にゴリゴリのサウナも勿論大好きだが、たまにはのんびりスーパー銭湯も落ち着くね。

あー、午後からどうするかな。

続きを読む
93

ノリタカ

2024.05.17

2回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

今週はつかれた。

なんやかや今週は毎日アポイントがあったり、今日も実は打ち合わせで某銭湯さんにお邪魔したり、その後某銭湯に立ち寄ったり、ちと疲れました。それと自分の怠慢でご迷惑かけてしまったりもあって、落ち込んでいたり。

会社を出た20時半、どうしようかと思っていたけど、LUUPで移動して入谷。飯食ってからにしようかと思ったけど昼間に椎名町の南天で肉そば食ったな、と思い出してそのまま白水湯さんにイン。

サ活の投稿もそこまで多くないってことはまだそこまでバレてないってことかしら。サウナ利用そこそこ多かったけど(外気浴待ちも一瞬あったけど)、混み合うこともなくいいルーティーンでサウナを楽しめた。水風呂も深いしサウナ室も広いし、オートロウリュウは長いし外気浴もあるし。文句なしなんだよなぁ。そう、たしかに外気浴の椅子が減ってた。壊れたりしたのかしら。

職場からトロトロ歩いても20分くらいで着けるので、たまに来たいな。また来ます。

続きを読む
47

ノリタカ

2024.05.14

51回目の訪問

朝から草加。

10時からアポだったのだけど、たどり着いたのは8時過ぎ。早すぎる…。どうしようかな、と思っていたら入り口の喫煙所に見知ったお顔を発見。朝の挨拶してたら「え?入りに来たんでしょ?」って言われてそりゃそうだ、って事で先行でイン。正解。

先行入館の間はほぼ4〜5人で、なんならサウナ室も独り占めの時間もあったりしてたまんない。最近は6分もサウナ内で耐えられず4〜5分で出てしまう。熱耐性が無いなぁ。

しっかり3セットして、打ち合わせもして更にお昼時に3セット。13時からのKmRロウリュウも受けたかった…のだけど、後ろ髪引かれつつ帰路に。相変わらずラッコは最高だぜ。戻ったら山の様に仕事があったぜ。終わらん。

続きを読む
111