shim

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

「コスパ高」

ここ最近大変なことが続いていることから、妻にリフレッシュ&サウナの良さを体験してもらうべく、仙川湯けむりの里にやってまいりました。

前日にリサーチしたものの、都内であっても女性がサ活する場所はあまりないなぁという印象です。(男女入れ替わりとかスチームのみとかになってしまう)

まだまだサウナは男性のもので、女性サウナ人口が少ないのかもしれません。あるいは想像ですが、岩盤浴とかで代用出来ると思われている節もあるのでしょうか。
(うちの妻も岩盤浴くらいの感覚を持っていました)

時間があれば豊島園にある庭の湯で男女一緒にテントサウナを体験することもアリなのですが、時間が限られるため、足を伸ばせる範囲のスーパー銭湯で試してみることにしました。

昔はよくスーパー銭湯に湯に浸かりに行ってましたが、サウナ目的に行くのは初めてであり、サウナイキタイの投稿上も評判がそこまで良くなかった(女性側)のですが、行ってみると、結論良かったです。

休日950円で時間無制限とか破格で、男性側はサウナも十分といった感じです。

男性側ですが、ロッカーは大・中・小と3種類あり、大の数は10に満たないくらい限られるものの、ビジネスバッグがあってもギリギリ入れるかなというところ。スーツをキレイにしまうのは大変そう。

浴室内は、いたってオーソドックスのスーパー銭湯です。
露天があるので、天気が良い日の気持ち良さは最高でした。

サウナは満席のタイミング、若干待ちが出るといった感じ、露天の横になれるととのいイスは永遠に埋まっている、という状況でしたが、座って休むだけでもかなり良かったです。

水風呂は塩素強めですが、スーパー銭湯の特徴を考慮するとその方が安心という気が個人的にはしてしまいました。

コストパフォーマンスを考えると贅沢はいえないですね。

3セット90分にて。

肝心の妻のサウナ初挑戦は、「長くサウナに入っていられない」「水風呂が寒くなってしまう」「おじいさんみたいなおばあさんがいる」といったトラブルが多かったようですが、トータルすると気持ちよかったとのことです。
(ととのう、とかは分からなかったとのこと)

女性サウナーの先駆者はいらっしゃるものの、これから大衆に裾野が広がっていく領域かもしれません。

今度はプライベートサウナにチャレンジしたいと考えています。

本日もサウナに感謝。

shimさんの仙川湯けむりの里のサ活写真

親子丼

また実物を撮り忘れ、、メニューより。ボリュームすごく、味は大味だが楽しめました

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
101

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!