2024.03.15 登録
[ 大阪府 ]
夜8時にイン。延羽鶴橋に来るのは5ヶ月ぶり。
賑わいはあるけど、小さなサ室はほぼ貸切状態。
5分ほどでサ室を出たけどアマミが結構出てました。
今の季節、屋外で整うのっていいですね。
風も適度に吹いてて、水のせせらぎを聴きながら
整うことができました。
屋外のととのいスペースでは人のお喋りも結構あるけど、ここではあまり気にならず。水の流れる音の方が勝ってたからからかな。
その後メインサウナに行くと、たまたまアウフグースタイムと遭遇。そのまま受けました。熱かったー!
小さなサ室もメインサウナ室もとてもいい香りがしていました。
今日は1時間しか滞在できず、サウナも2回しか味わえなかったけど、またいつかゆっくりと昼間に行こうと思います。
[ 大阪府 ]
久しぶりに実家に戻った気分で湯〜トピアに。
ここでは「TO-JI」がお気に入りで、来れば毎回入るんですが…室外でわーわーお喋りしてる声が何故か響いてきて、無になれず。耳を抑えても聞こえるしで泣きたくなりました。
TO-JIの中は静かなのに…耳栓持ってくればよかったと初めて思いました。
小さなサウナもロウリュしてもジューとも言わず…
なんだ、どうした…?
スチームサウナはしっかり蒸せる場でしたが
湯〜トピアさん、もうちょい色々頑張って〜😂
[ 大阪府 ]
選挙特番を観てて、書き込みが遅くなりました!
日曜日の夕方イン。
昨日サ室がちょいと匂うと書き込みましたが、
日曜日はそんな事なく快適に蒸されました。
行儀の悪いロッカーの使い方をする親子がいたりして、
ちょいとムッとする事もありましたが
サ室と水風呂と塩高温風呂がある限り
通います!
やっぱりここは良いな〜🎵
[ 大阪府 ]
夜から参加。
マナーの良い人達ばかりだったので、
ノーストレスでサ室→水風呂→ととのい椅子を回れた。
午後からは嵐の特集日ってことで
とても懐かしい…全部知ってる!というか
appleでダウンロード購入した曲ばかりだった。
10分毎に曲が変わるので、
聴きたい曲が並ぶと忙しかった。
ととのう時間はゆっくり取れなかったけど
馴染みのある曲を聴きながら
この曲の頃、あんなことしてたなーと
昔を思い出したりして楽しかったが
曲のクライマックスで
まともに熱風をくらってしまった(*´Д`*)
追伸)サ室の匂いが気になった。
いつもは気にならないのに、なんでだろ?
[ 大阪府 ]
水曜日の夜、空いてました。
ミュージックロウリュのスタートアナウンス、なくなった?
サイレントロウリュタイムに予定外の音楽がスタートしてビックリするしで、熱風意外の刺激が多かったです!
[ 佐賀県 ]
御船山温泉駅から佐賀駅へ。タクシーで5分程度で「KOMOREBI」さんへ。大きなメインサ室、オートロウリュは毎時00分、2回ドバドバと水が落ちてきます。
水風呂も冷たくて深めで気持ちよし!
ととのいスペースのチェアもたくさんありました。
残念な点は一つ
バレルサウナが一度も入る機会がなかったこと。
女性グループ貸切のようでした。
[ 佐賀県 ]
朝ウナ6時イン
山の朝は寒いです!
外でととのうのは3分が限度でした。
暖を取ろうと二階のレストルームへ。
かんころもちを焼いてみましたが
片面が真っ黒焦げに😅
くるくる回しても時既に遅し。
みかんのドライフルーツを挟んで食べました。
女湯と男湯共同で使う巨大な薪ストーブ。
個人的にはここが一番好きでした。
男湯側にあったハーブスチームサウナは
暗くて雰囲気のあるハコで香りはちょっと苦手なやつです。朝は貸切状態のこともあり、奥の段のてっぺんに座ると
山賊の頭領気分が味わえました。
男湯側スチームサウナ横の階段を降りたところにあるのは
静かな水風呂。セレブの邸宅にあるようなプールサイズでした。ここもいい雰囲気でした。
昨夜は女湯側でしたが、何が印象に残ったかというと
露天風呂から薪サウナまでのエリアと夜空。
たくさんの星を見たのは何年振りだろう。
地形や建物を活かした幻想的なアート展も楽しめました。
またいつか行けるといいな。
[ 佐賀県 ]
やってきました、サ道&ピーナツ君お薦めの「らかんの湯」!なんというか、なんていうか…言語化するのが
難しい!(というか、飲み過ぎて酔ってます)
チームラボのイベント、素敵でした!
明日は違うサ室に入るから、
サウナ感想はまとめてレポします。
[ 大阪府 ]
夜7時にチェックイン。実は金曜夜も来てました!おおみね湯さんの熱風に慣れてしまったのか、安室奈美恵さんやH2Oの曲では肌がチリチリしなかったんですけど、「月光」が流れるミュージックロウリュウでは久々に(ヤバい、熱いのキター!)と途中でリタイア(汗)
あまみもすごい出て、満足の夜でした。
[ 愛知県 ]
阿下喜の温浴施設だけで連休を終えるのは…と言う事で
名古屋へ寄り道。時間を気にせずダラダラできる、リラクゼーションスパ アペゼ」さんへ。
女湯サウナは毎00分にオートロウリュがありますが
めっっっちゃ熱いです!!
熱風の具合は、大阪平野区「cocofuroおおみね湯」に匹敵
たまらず途中で出てしまいました。
[ 三重県 ]
桑名から黄色い列車に乗り、緑の林を抜けながら
およそ1時間で到着。
やってきました「おふろcafé あげき温泉」
阿下喜駅から割と近い場所にあります。
有料サウナも利用しました。
昼間の温泉は…混んでません!
夕方のサウナ…そこそこ人がいます!
特にキューゲルを利用できるサウナは
狭い事もあって常に誰かが利用中。
踏み込む勇気もなく、諦めました。
夕方のアウフグースに参加
私が会った中では最年少(高校生)の
アウフギーサーでした!
夕食は同じエリア内にある居酒屋で。
QRコードを読み取りメニューを選びます。
居酒屋は…混んでません。
そんなに頼んではいませんが、美味しかったです。
空間もオシャレでした。
[ 大阪府 ]
今日はレディースデイ。女性がサ室全部利用できるので、行ってきました〜。昼下がりのアウフグースは満員御礼!女性のサウナーが増えたことが嬉しいです。飲食エリアもいつも見ていた風景とは違い、館内着を着た女性で卓は埋まっていました。空いてるのも好きだけど、たまにこうして人が多くいるのも悪くないですね。
[ 大阪府 ]
今日はウィスキングイベントがありました。
ガッツリマンツーマンのウィスキングとは異なる
ウィスキングイベントは初体験。
ジャバジャバとロウリュから入り
その後、大きなヴィヒタを振り回し
1人1本のミニヴィヒタを持たせてもらい
個々に振り回し
葉を温めて身体に密着させるの繰り返し。
香りも良くて、気持ち良かったです!
あまみもきれいに出てました。
[ 大阪府 ]
台風が来る前にサウナに行きたくて、
久しぶりに延羽の湯へ。
サウナ5分、水風呂1分、休憩5分を3セット。
狭いサ室は相変わらず暑かったけど
やけに照明が明るい…なんか恥ずかしい…
メインのサ室は新しくなり、良い感じ。
台風が近いせいか、いつも混み合う炭酸風呂はガラガラ。
何度か延羽には来ていたけど、
やっとゆっくり入る事ができました。
[ 大阪府 ]
サ活記録は初投稿。
炎天下、地下鉄から徒歩10分のおおみね湯へ。
9割新しい設備、清潔で掃除も行き届いてる。湯船に浸かっていざ、サ室へ。
身体から汗が噴き出るのに2分もかからず。30分毎にロウリュウだからか、常にむせかえる熱さ。うち00分には爆音ミュージックロウリュウ。一回目は甲斐バンドの曲。2回目はクイーン。でもいずれの曲も前半途中で退出。
だって送風機のパワーが凄いから(大汗)
爆音て称してるけど、実際はいい感じのやや大きな音。
「ミュージック付きの爆風ロウリュウ」って印象だった。
水風呂も良かった。
帰路は炎天下を歩くのを避け、近くのバス停「平野南口」から乗車。天王寺の近鉄百貨店前で降ろしてくれる「阿部野橋行き」に乗れば快適にサウナの余韻に浸れるし地下鉄より安い。次行く時もバスにしよう!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。