ぶっころりー

2024.07.06

2回目の訪問

サウナ飯

スーパー銭湯となるとどの設備も至って普通な平均点を叩き出すイメージだ。例えばお父さんとおじいちゃんと孫と3世代で楽しめるようにサウナは90℃前後の遠赤外線ストーブで水風呂は22℃、お湯も40℃ちょっとで茹だる事は起こり得ない。良くも悪くも普通で入り易いのが、ファミリー向けのスーパー銭湯である。

だがしかし、この竜泉寺は違う。サウナは背中がヒリヒリするほどのロウリュを提供していて水風呂はシングル、露天に向かえばメディケーションサウナと謎の滝がある。ここはどの設備を取っても尖っている、親子でのんびり入ることを想定していないのだ。それを証拠に子供用の浅い湯船がある。まるでカーディーラーの部屋の隅にある子供用スペースだが、湯船には誰も入っておらず当の子供達はサウナ室の入り口付近で屯して、漏れた熱気を感じてキャッキャと喜んでいた。彼らの父親はおそらく何処かで精神世界に飛んでいるのだろう。放置されて可哀想だと思っていたが、観察していると水風呂に入って熱湯に入って気持ちよさそうに縁に座っていた。ひょっとしたら彼らもこちら側なのかも知れないなと思った。

#若者たち
竜泉寺の楽しみ方の1つに若者たちの観察というものがある。ここは温浴に関するトレンドを上手く抑えている上で、客層的に初めてサウナを体験するorビギナーな方々も多い。具体的に言うと、ロウリュを浴びて熱い熱いとはしゃぎながら逃走する図やシングル水風呂に足首まで入って固まってしまい、階段下の仲間たちに囃されている図などだ。電気風呂で3人仲良く痙攣していたり、熱湯に5人くらいで入浴しているのを見るとつい吹き出してしまう。だが皆とても嬉しそうで自分の若い頃を思い出して何だかしんみりしてしまうのだ。

そしてサウナ愛好家(?)から見た竜泉寺の素晴らしい点として今回気付いたのが、シングル水風呂へのハードルの低さである。都内にも徐々に10℃以下の水風呂は増えてきたが、ここが一番ハードルが低いように感じる。理由としてはサウナと熱湯に隣接していて熱が逃げないうちに入れる。この施設の動線は本当によく練られていて、サウナ・水風呂(16℃)・熱湯(43℃)・シングル水風呂が隣接している。ついでに竜泉寺名物の炭酸泉も隣接していて、思うように体感温度を操ることが出来る。橈骨動脈で触知しつつ自分の体調と相談しながら、時には無理して時にはゆったりと温浴効果を楽しめる。このような点からも、考えられて作られているのがよく分かる。

最後は炭酸泉でポカポカになって出る。食堂で何を食べようか。沢山汗をかいたので、今夜何を食べてもゼロカロリーなのは言うまでもない。

いわし明太

これを食べにきた。諸事情で食せない方以外は全員食べるべし。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
67

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!