ぶっころりー

2022.07.23

1回目の訪問

サウナ飯

50億年ぶりに柔道の稽古に顔を出した。
今度試合に出ると言う後輩ちゃんの相手をしたが、高血圧を起因とする著しい心肺機能の低下により本来なら圧勝した上に先輩風をランバージャックしながらアドバイスなんかもしちゃうのだが、2回投げられた上に息も絶え絶えで天に召されそうだった。
汗臭い畳の上で視線の先には知らない天井、有酸素運動を効果的に取り入れたトレーニングへの着手が必要だと痛感した。

それはさておき汗をかいたらサウナである。元々新宿方面に向かう予定だったので、その辺りでリサーチした。中野ノーベルに挑むには気力体力共に不十分で松本湯は少し遠い。悩んだ末以前から行きたかった清春湯へバイクを飛ばした。

#サウナ
椅子の下から感じる高エネルギー感はトラックにでも乗った気分だ。ロウリュが出来ない代償にゼロ距離で身体の中をジリジリと焦がされる。時折離陸直前のジェットエンジンの様な音が響く。
これぞボナサウナ。上段も下段も基本逃げ場は無い。

#水風呂
13℃の対流無し、つまり私好みである。入れても2人だがこの水風呂に30秒入れる強者はそんなに居ないと思う、よって安心してサウナから出ると良し。

#湯船
ジェットに電気にマッサージにとコンパクトながら基本の湯船は全てある。しかもしっかり熱い。
サウナが混み出した後半は、電気風呂と水風呂の温冷交代浴に集中した。


柔道は呼吸の読み合いが必要なので技に入る瞬間は特に無酸素運動を強いられる。酸素を取り込まずに100キロ近い相手を投げるのだから、普段から運動をしてないと僅かな時間で全身の筋肉がオーバーヒートしてしまう。そんな久しぶりのオーバーワークからの極冷水風呂だったが脳味噌がとろけるかと思うほどのトランスだった。
銭湯を出て再度青梅街道に合流し、新宿の夜景を眺めながら私はバイクと共に夜風と一つになった。

サウナと嘉納治五郎先生に感謝を。

ぶっころりーさんの清春湯のサ活写真

横浜家系らーめん 二代目武道家

特製ラーメン 賄い飯

カタコイオオメの早◯三段活用 ほうれん草は麺の下に入れて後で食べます。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
1
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.07.27 22:15
0
ぶっころりー ぶっころりーさんに37ギフトントゥ

柔よく剛を制す、というわけには行かなかったようだが、入浴水風呂を制したようで何より笑 清春湯は黒夢(わかるかな?)好きとしては気になっていたので、機会があればイキタイ!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!