第二喜多乃湯
銭湯 - 東京都 東久留米市
銭湯 - 東京都 東久留米市
日曜日も午後に差し掛かるとだんだん憂鬱になる。しかし来たる月曜日に恐怖し昼過ぎまでお布団にて寝逃げでグッバイしていたら流石に飽きてしまった。
悲しみは水溶性、不安は油溶性なのがモットーの私。健康増進の為最近控えていた家系ラーメンを求めて中野へ向かい、カタコイオオメの早死三段活用をコール。脂分をチャージしたら腹を満たしてまた元来た道を戻り喜多の湯へ急ぐ。
今日はビワの葉湯、大薬王樹とも呼ばれ暑気払いとしても用いられていたとか。何と素晴らしい…
中に入ると大混雑。知り合いを見つけて挨拶をし、そそくさと体を洗っていざサウナへ。夜よりも少し温度が低いけど十分熱い、水風呂に入ると頭上の窓から丁度太陽が顔を覗かせていた。ええやん。
雲行きが怪しくなったので雨が降る前に帰宅、お陰様で気持ちも楽〜になりました。今週も適度に気張って参りましょう。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら