ぶっころりー

2022.05.03

8回目の訪問

山梨サウナの旅ハシゴ2軒目

駐車場に近づくと明らかに満車。言うて奥の方は空いているだろうと思ってたら見事に空きなし&溢れた車達。フロントと食堂にも人が溢れていたので、温浴は大したことないだろうと思っていた私の前に驚きの光景が…

カランに座る裸の若者達、皆不機嫌そうに話をしている。湯船には親子がまるで何かから追われているようにぎゅうぎゅう詰めで入っていた。
眉間に皺の入った若者達を横目に、とりあえず身体を洗おうとすると…お湯が出ない!冷水設定でも、、出ない!まじか!
かけ湯もよく見たらすっからかん。若者達は意気揚々と来たものの体も洗えず、律儀にも湯船に入らず待機していたのでした。

20時の熱波サービスに合わせて入館したので、とりあえず頭を流してサウナへ。当たり前だが定時になっても現れないスタッフさん、これはもしかしてマジでやばいやつ?そんな思いが顔に出始めた我々サウナー。するとイズネスがシャイニング!そうか我々にはオートロウリュがあった!メトス万歳!と思ったら、、何も出ない。皆の視線を釘付けにしたままストーブは暗転した。

事情を聞きたくてもスタッフさんが居ない。わざわざフロントに電話をかけても、それで解決するレベルではないし復旧の邪魔になる。皆で励まし合いながらサウナを楽しむ、どんどん減る水風呂の水位が不安だったが21時前に復旧した。どうやら想定以上の来客数で水の供給が追いつかなかったのが原因らしい。賑わうのはとても喜ばしいことだが、冷水機すら使えず飲むヨーグルトで水分補給をしたら腹を痛めたので、出来れば対策を検討して頂きたい。

21時からゲリラロウリュが開催された。担当熱波師は岡部熱八氏より道の湯を代表するホープである。
まずは挨拶からの駆けつけ一杯。同時に光り輝くイズネス、今度はしっかりオートロウリュどばぁぁぁぁ…
容赦のない熱の塊が斜め上から襲ってくる。重さすら感じる蒸気はカメノコサウナハットを貫通、それでもどうにか耐えて、ラストは団扇で背中を焼いてもらい脱出。

復旧後なぜか補給される水温が下がっていつも以上にキンキンな水風呂へ。ヒョオオオオオ、、そのまま露天の椅子に倒れ込むと熱八さんが優しい微風をーーーー都留の夜空に私が昇り、溶け混ざり合うのを感じた。ハピネス。

ブルーハワイかき氷

Sky Blue Sky

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
70

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!