2020.07.27 登録
[ 熊本県 ]
サウナにハマるきっかけとなったサ道を観た時から、いつか訪れたいと思っていた湯らっくす。
ついにその時が。
宿泊予約で16時チェックイン予定を変更して13時頃入館。
フロントで丁寧に館内の説明を受けいざ浴室へ。目の前に何度も夢に見たMAD MAXボタン!身を清めてちょうどアウフグースが行われるということでまずは高温サウナから。横長の3段構成。からなりの収容人数だ。
最後まで耐え抜きお待ち兼ねの水風呂。幸い人も少なかったので迷わずあのボタンを押す。頭上から熊本の天然水がなだれ込んでくる。たまらない。タイミングよく外気浴スペースの椅子も空いたのでそこで一息。いやー気持ちが良い。
その後は瞑想サウナと塩サウナを1セットずつ。どちらも室温湿度共にしっかりキープ。こだわりが感じられる。
サ飯は元祖麻婆豆腐定食。これをナカちゃんさんは食べていたんだなとしみじみ。
マッサージを挟んで高温サウナ&瞑想サウナ、夕飯を挟んで瞑想サウナを行いフィニッシュ。
最高の施設だ。土曜日ということをあり、大変賑わっていて、子ども連れや部活終わりの学生同士など若い人がたくさんいたが、湯らっくすが身近にある環境がちょっと羨ましくなった。
朝ウナも楽しみだ。
歩いた距離 5.6km
[ 長崎県 ]
日本最西端の駅佐世保。こちらで友人の結婚式。この町には歴史ある素敵なサウナがある。
歴史ある施設だが館内どこも綺麗。常にスタッフさんが歩き回り清掃など行なっており配慮が行き届いている。
薬草ミストサウナも香りが本当に良くてしかも熱め。高温サウナより体感超えているくらいであった。高温サウナは奥行きがあり、温度は高いはずなのに全然辛くならない。いつまでも入っていられる感じだ。
水風呂も心地よい水温と滑らかな肌当たりでずっと浸かっていたくなる。
0時過ぎに浴室に入っていると複数のスタッフさんが椅子などをピカピカにしていた。だからこんなに綺麗で、そして多くのファンが集まるのだと実感した。
素晴らしい町に素晴らしいサウナあり。
いつの日か、また来よう。
歩いた距離 3.5km
[ 佐賀県 ]
人生最高のサウナであった。しばらくここを超えるサウナに出会えないだろう。
男性サウナは開放感のある外気浴スペース。ほうじ茶と天然水のロウリュが楽しめる高温サウナ。定期的にスタッフさんがメンテナンスしてくれて最適な状態に保たれている薪サウナ。16度の深めの水風呂。どれをとっても最高。
女性サウナは美術館の中に迷い込んだような感覚に陥る。白で統一された部屋ではキューゲル(凍らせたアロマボール)とセルフロウリュを楽しめるドライサウナと入り口近くのミストサウナは結構熱めの設定。男性サウナと共通の薪サウナ、どちらもすぐそばに水風呂があり、導線が素晴らしい。
ゆっくりと目を閉じれば、自然の鳥や虫たちの声、風の音が心地よく聞こえ体を包み込む。
男性サウナの外気浴スペースで床に大の字で寝転がると自然と一体になったかのような感覚になった。
無料で提供してもらえる、塩プリン、水羊羹、ドライフルーツ、デトックスウォーターなど至れり尽くせりの施設であった。
ここはサウナを愛する人は一度は来ないといけない場所だと思った。
必ず、また来よう。
[ 福岡県 ]
友人の結婚式に出席するため九州初上陸。6連休を取り、九州サウナ旅。
1軒目は名所ウェルビー福岡へ。14時ごろ入館。
施設はとても清潔で落ち着いた空間が広がっている。
身を清めてまずは森のサウナが貸切状態だったのでセルフロウリュを楽しみ12分。そして水風呂はなんと5度。20秒が限界である。
ととのいスペースも充分でサウナーの思いを汲んでくれている。
15時からのアウフグースがあると知り続いて高温サウナ。薄暗く天井はやや低くて隠れ家のような雰囲気だ。かなりの頻度でオートロウリュが行われており、しっかり発汗できる。
タオル捌きも素晴らしく至近距離で風を送ってもらいマウンテンハーブのアロマの香りを全身で感じることができた。
その後はからふろと呼ばれる和室を思わせる空間の中で蒸し風呂体験。これまでにない自分と向き合える、オンリーワンなひと時だった。
限りある空間をサウナーを満足させるべくさまざまな工夫が凝らされている素晴らしい施設だった。
必ずまた来よう。
[ 東京都 ]
ミュージックロウリュMr.Children DAY
10:30に入館。ついに回数券を買ってしまった。
すでに多くのミスチルファンらしき人たちがたくさんいた。
11:00の終わりなき旅からスタート。下段&バスタオルガードで完走。
この日はロウリュの合間にもミスチルの曲をかけ終始ライブハウス状態。
11:20サイレントロウリュ
11:40抱きしめたい
12:00innocent world
でフィニッシュしようかと思ったらサ室から名もなき詩が流れてきたため、アンコールサウナ。
合計5セット。過去1のあまみも発生ししっかりととのった。
また来よう。
歩いた距離 12km
[ 東京都 ]
14時から3時間、久しぶりに聖地へ。
8分×2
昼食&休憩を挟んで
8分×3の合計5セット
ここの外気浴に勝る施設を僕はまだ知らない。
快晴の空の下、気持ちよくととのった。
また来よう。
歩いた距離 3.2km
[ 神奈川県 ]
3連休最終日、鮭山さんのプレミアムアウフグースを予約していたので1ヶ月ぶりにホームサウナへ。
12:30入館。身を清めアカスリをやってもらい、14:00の鈴木陸さんと15:00.17:00の箸休めサトシさんのアウフグースに参加。
陸さんのじわじわとガツガツとくる熱波、サトシさんの最後に待ち受ける激アツアウフグースを目一杯堪能できた。
そして20:00のプレミアムアウフグース。サウナシアターでのプレミアムアウフグースは初めてだ。
今回のテーマは【日本の四季】春「桜」夏「紫陽花」秋「金木犀」冬「ヒノキ」のアロマを使用し、浴衣姿のシャケさんが四季折々の音楽に合わせて美しく舞っていた。
時に可憐に、時に妖艶に、タオルと共に舞う姿に惚れ惚れした。久しぶりに熱波を送っていただいたが、本当に気持ちが良かった。
明日からの仕事も頑張れそうだ。また来よう。
歩いた距離 2.5km
[ 千葉県 ]
ジートピアさんは不定期でウィスキングイベントを開催している。
2年前の初回のイベント以降は予定が合わずにいたがついに、5/3【ジートピア 春のオールナイトサウナ】参戦が決定。この日がついに来た。
21時頃入館し、低温サウナ15分、高温サウナ3セットと休憩を挟みながら身体を温め、24時の施術へ。
今回は初の試みで戸川さんと日置さんの2人体制。
まずは座った状態で足に塩を塗ってもらいつつマッサージ。これが後々大きな意味を持つことになる。
続いてうつ伏せでウィスキング。日置さんにやっていただくのは初めてだが力強く、且つリズミカルでトークも面白くエンターテイナーである。
水分補給をして仰向けに。ここでは戸川さんによる頭皮マッサージ。いつもやっていただいているがこれが本当に気持ちが良い。
そして仰向け状態で日置さんによるウィスキングもダイナミックな施術。この刺激がクセになる。
ここでサウナイキタイのサイトでも販売しているジンジャーシロップを使用したジンジャーエールを提供していただく。サ室で飲むことができるとは。感激である。
そして水風呂へ。船橋の地下水(ふなっすい)の中に日置さんに身を任せ水中浮遊。とろけていくような感覚。今回はこれで終わりではなかった。水風呂の淵に腰掛け。用意されていたバケツに入った水を豪快にぶっかけてもらった。半端ない爽快感。
最近復活した外気浴スペースに用意されたウィスキング専用ととのい椅子に体を委ねる。この時最初のフットマッサージが効いたのか足の血の巡りがこれまでにないほど良くなっているのがはっきりと分かる。(足までもととのう)を経験したのは初めてである。
その後の記憶がないほどぐっすりと眠ることができ朝を迎えた。
夜の贅沢なひと時であった。やはりウィスキングは素晴らしい。サウナーの皆様は是非一度自身の身体で体感していただきたい。
また来よう。
歩いた距離 1.3km
[ 東京都 ]
素晴らしい施設であった。
多摩川沿いを自転車で20分走らせ11:10に入館。
身を清め炭酸泉、高温湯を堪能して、噂のミュージックロウリュに参加。
爆音(フォルテッシモ)と爆風のコラボの破壊力は凄まじかった。
ミュージックロウリュを最後まで堪能するにはバスタオルが必須であることを学び、2セットからはバスタオルで背中をガードし臨み、完走することができた。
この設備で480円は格安。次からは回数券を買おう。
こちらも名物(?)のソフトクリームも美味しかった。
また来よう。
歩いた距離 3.6km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。