孤高のゲンツキャー

2024.04.18

1回目の訪問

サウナ飯

本日は延羽の湯羽曳野本店、なんと期間限定で男女浴場を入れ替えていると職場のサウナー達の間で話題になっております。

私も気になり行ってみました。

屋内浴場は殆ど同じ作り、先に体を洗い身を整える。
慣れたものです。

露天に出ると随分と景色が違いました。
メインの導線沿いに各湯船がある男湯とは違い、大きな導線はなく方々にある湯船を結ぶ小さな道が多い様な印象。
少し移動しずらさがありましたが、コレは男性脳女性脳の特性の違い故なのか?

結果を求めるのが男性脳、過程を求めるのが女性脳と何かで聞いた事があります。

という事なのであれば実に理にかなった浴場だと思います。
森の中を歩いているようなワクワク感、そして湯船も含めて景色が完成されておりましたので視覚でも非常に楽しめます。
鳥の囀りが景色とマッチして何とも落ち着く開放感溢れる露天でした。

さて、肝心のサウナですが。

一言、最高でした。

まずテレビのある大衆サウナはヒーターの真ん前の席だったからかカラッとしてました。

セルフロウリュサウナ。
こちらは入口の扉が高さ120cmくらいの小さな扉。
故に空気の行来が最小限。

サ室内は面積は狭く高さがあり、席も4段。
狭く高く理想的な構造。

そして無駄なライトはなく上の方は暗くて見えない。


音にも光にも阻まれず、点の様に集中。
次第に沈んでゆく意識、そして達する無意識。


石が水を焼く、フと我に帰る。

しばらくボーッと降りてくる蒸気を楽しむ。

汗だくだ。

サウナを出て水風呂へ。

水風呂がいつもより気持ちよく感じます。

水風呂と寝転び処が併設されているのですぐさま仰向けに。

内気浴派の私ですがしっかり整えました。

めちゃくちゃ気持ちよかった、またやってくれないかな。

お寿司

最近はサ後のノンアルビールにハマってます。お寿司も美味しい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!