湯の道利久 吉岡店
温浴施設 - 群馬県 北群馬郡吉岡町
温浴施設 - 群馬県 北群馬郡吉岡町
サウナが3つもあるなんて最高じゃーん!!
てことで、気になっていた利久さんへ。
中温サウナ×3、高温サウナ×1
4セット。
なんとスチームは故障中🥺
どっちも入ってみて、中温が好み…!あのUFOみたいなオートロウリュがいい仕事をしていて、温度計は68℃あたりだったのに、しっかり汗かけました♡
高温も良いけど、どっちのサ室にもずーっとしゃべってる人がいたなぁ。笑
でもタイミングずらせば、その他大勢の方はマナー良いので問題ない◎
ととのいチェアが見当たらなかったので、寝湯で休憩。最っ高にきもちよかった。。
前橋店も行ったことあるけど、利久のあのサウナマットの使い方は、なにが正解なの??知ってる方教えてくださいー🥺
それとオートロウリュは何分間隔なのーーーー!
女
私もここの施設は中温が好みです🥰ざっくりですがここのオートロウリュは13分間隔ですかね(男性用サウナの情報なので女性サウナの仕様までは詳しくわかりませんが💦)ここは数回行った程度なので、おそらく、私の知り合い有識者の方々の方が知っているかもしれませんが😅
ありがとうございます☺️中温、気持ちいいですよね! 13分ですか…!どうりで!笑 時計見た時にすごい中途半端な時間だったので、女性側も同じな気がします…!
有識者のおののさん、ご回答ありがとうございます。助かります🙇
おのの様、ありがとうございます😌 どうりで…!あの湿度が保たれているわけですね◎UFO降臨、最高ですー🤭 サウナマットは、前橋も吉岡も入ったところに積まれていて、好きな場所に敷いたんですが、、都度回収ですかね〜?次のセットの為に敷きっぱなしにもしてみたんですが、場所取りみたいで申し訳なくて…! けど敷いてあっても全然座られてないスペースが沢山あるのを見ると、そこ座ってよかったの?ってなるし…笑 最後まで混乱してました🤣
中温サウナ(UFOサウナとも言う)はこのロウリュ間隔が絶妙なのです。65~70のサウナとしては相当低温なのにこの満足度は唯一無二かと。 サウナマットですが、前橋南の男子側と同じのようなのでその前提でご説明。 こっちは、1枚取って自分で交換して敷き直し、退出時はそのまんま。です。 前橋南は座る場所に既に満遍なく黄色マットが敷きつめられてますので、場所取りという考えにはならず、単純にタオル交換を客がやるというイメージに近いのかも。 もしかしてまばらに黄色タオルがあるのですがね?。そうなると場所取りっぽい感じになっちゃいますね🤔。
タオル交換という感じなんですね〜😌! ちょっと両施設とも、改めてチェックしてきます🏃♀️笑
タカハンス様、ありがとうございます🤭 いつも、タカハンス様界隈のわちゃわちゃコメント(失礼🙇♀️)を拝見してるので、お初な気がしません🤭 無法地帯…!!気が楽になりました! 主の席を横取りしないようにアンテナ張りながら自由に座りたいと思います🤣
megumiさん、はじめまして😊 僭越ながら回答させていただきます。 ❶中温サウナのオートロウリュは、約12.5分間隔です。 ❷サウナマットは入室時、積まれているマットを1枚取り使用。1セット終わってそれほど時間を空けず戻る場合は置いたまま退出。終了、または長時間空ける場合は使用済みの山に片付ける。 ❸ととのいチェアはありませんが、露天に石のベンチ(この時期は冷た過ぎる🧊)と奥の方、檜風呂の手前にウッドデッキの寝転び処があります。 参加になるとよいのですが。
さう日記さん。ご回答ありがとうございます🙇
安心してください、私も老眼です😁。 元々目が良い人ほど老眼の症状で悩むみたい、うちの嫁がそうです。
安心しました😂元々2.0、今も遠くはよく見えるから1.5😁奥様同様早く来ました👀
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら