2024.03.10 登録

  • サウナ歴 1年 4ヶ月
  • ホーム 3S HOTEL HIRATSUKA
  • 好きなサウナ 静かなサウナが好き
  • プロフィール サウナルーキー
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サおとめ

2025.02.18

22回目の訪問

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

少し久々にホームで5セット。
東京の有名サウナも良いけど、どこも人が多いから、ホームにするならこういう穴場的な場所の方が良いのかもしれない。

途中、水風呂喘ぎ声おじさんが現れてかなり鬱陶しかったが、数セットで出ていったのでギリギリ許容範囲。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 12.2℃
16

サおとめ

2025.02.16

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

過去最高レベルのサウナだった。

かの聖地しきじを抑えてイキタイ数1位の銭湯サウナ。
前から気になっていたもののタイミングがなく、今回錦糸町で用事があったのでこの機会に行ってみた。

一見小綺麗な普通の銭湯に見えるが、奥の通路を進んでサウナエリアへ出るとそこはもう楽園。

サ室は110度と高め。しかし息苦しさなど不快感は殆どない。湿度管理が完璧なのだろう。12分計は置かれておらず、自分の感覚でのんびりと過ごせる。

広々とした水風呂は地下水を使っていて気持ちいい。ずっと浸かっていられそう。足下が見えるよう浴槽内に照明が付いていて、気配りが行き届いているのが伺える。

そして外気浴スペースでととのい椅子に腰掛けると、黄金湯と書かれた煙突と青空が目に入る。都会の喧騒の中でこんなにもリラックス出来る場所があったとは。
さらには冬場の寒さで足先が冷えないよう、スペース中央部にヒーターが設置されており、ここまで親切な施設があるのかと驚いた。

各所の照明や動線、ととのい椅子に水をかけるためのホースなど、細部にまで使いやすさを追求したこだわりを感じた。
利用客の民度も素晴らしく、マナーを守る紳士達が集っていて、非常に良い気分でととのうことが出来た。

千数百円でこのクオリティは異常である。必ずまた来ようと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15.5℃
22

サおとめ

2025.02.14

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

久々にマルシンスパに行こうと意気揚々と笹塚にやって来たものの、まさかのレディースデイで入店前に撃沈。急遽予定変更して中野へ移動。以前から気になっていた松本湯に行ってみる。

結論から言うと素晴らしい銭湯サウナだった。
薄暗くて落ち着くサ室、肌に馴染む水風呂、良い匂いがするシャワー、そして充実したととのいスペース。これら全てのクオリティが高く、動線がしっかりと考えられているおかげで、1セットの流れがスムーズにこなせるようになっていた。

個人的には脱衣所に置かれたととのい椅子がお気に入り。空調が効いていて快適なのは勿論、足音やテレビ、ドライヤーの音、ロッカーを閉める音などが聞こえてきて、静かでは無いんだけど、煩わしい感じはしない。むしろ「銭湯」そのものを感じられて、よくととのえた。

1000円でこのクオリティ、しかも中野という立地ならかなり安いと思う。是非また来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
20

サおとめ

2025.02.11

1回目の訪問

よくある大衆浴場って感じ。
休日夜なだけあって浴室全体がかなり混みあっていた。
キッズ、学生の集団、独り言が多い老人など、客層も大衆な感じなので、静かにのんびりするには不向きかな。
外気浴スペースは開放感があり、町の光や星がちらほらと見えて良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,91℃
  • 水風呂温度 18℃
10

サおとめ

2025.02.03

21回目の訪問

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

夕方〜夕食時は人が少なくて良い。
5セットでととのいワールドへ。

しかし途中汗を流さずに水風呂に入る「かけず小僧」がいて気持ち悪かった…
壁にもちゃんと注意書きがあるのに気付いてないのか、それとも無視してるのか🤔

いずれにせよ迷惑な話だ。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 12.1℃
11

サおとめ

2025.02.01

5回目の訪問

以前来た時の忘れ物を取りに来るついでにサ活してきた。

月初めでクーポンを配ってる影響か、それとも明日が雪予報だからか、以前来た時よりも混雑していた。
その影響かいつもよりも水風呂がぬるくて少し残念。
これじゃ偶然さんも「ヨコヤマユーランド鶴見の水風呂くらい冷たい」と言わないかも🤔

外気浴スペースは寒すぎず良い感じの気候。前来た時は風が強すぎて寒かったけど、今日はそんなことなくて良かった。

後に予定があったのでサクッと3セットで切り上げ。
とても気持ち良かった、またそのうち来ます。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
14

サおとめ

2025.01.29

3回目の訪問

水曜サ活

朝ウナ3セット。日帰りではなくわざわざ宿泊にしたのはこれが理由。

付近のおっさんのいびきがうるさすぎて4時に強制起床させられたから、最初はまだ外が暗かったけど、空が徐々に明るくなっていく様子をトゴールの湯から眺められたのは良かった。

ただこの季節の朝ウナは外気温が低いからととのう難易度は少し高めかな。外気浴スペースに出ている人は少なかった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
33

サおとめ

2025.01.28

2回目の訪問

サウナ飯

また北欧に泊まりに来た。

どちらかと言うとサ室はテレビ無し派なんだけど、北欧の場合はお盆とか正月に親戚の家でダラダラTVを見る感覚でリラックス出来るから好きだ。

そして何と言っても外気浴が最高すぎる。
6セット終えた後には上野の夜空に吸い込まれる感覚に包まれながらととのった。

やはり最高のサウナである。

北欧カレー

+ポテトサラダ ピリ辛でボリュームもそこそこある。野菜が美味しい料理って良いよね。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,106℃
29

サおとめ

2025.01.27

20回目の訪問

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

サウナ東京の熱波師の方が来るというので参加してみた。
よく名前を聞くサウナだけど行ったことがないし、人気サウナのアウフグースに興味があったので。

18:00と19:00の回で合計2回参加したが、結論は私レベルが3段目に座っちゃダメな奴だった。

1回目
1セット目。穏やかな優しい風とアロマの良い匂いでゆったりと癒される。
2セット目。若干暑くはなるが、まだ余裕がある。パインか何かのアロマの甘い匂いが心地よい。サ室内で器用にタオルをクルクルと回していて凄い。
3セット目。徐々に暑くなってきたけどまだ耐えられるな…と思っていたところで追加のロウリュ3杯。かなり暑く、この状態で熱波を受けると焼き殺されそうだったのでリタイア。

2回目
次は最後までいるぞ!と意気込み1回目同様3セット目の三連ロウリュを迎える。その後強めの熱波。これは暑い🥵
そろそろ終わるか、いや終わってくれ…と思っていたら何と更に追加ロウリュがあった。皮膚が火傷しそうな暑さで、息を吸い込むと体内の粘膜が焼ける。これはダメだ…と思い2回目も結局リタイア。完全敗北を喫した。

サウナ東京やるな…

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.5℃
19

サおとめ

2025.01.25

19回目の訪問

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

今日は熱波サービスとタイミングが被らなかったので、時間を気にせずのんびりと6セット。

休日だから比較的人が多くてセルフロウリュしづらかったけど、ロウリュ無しだとゆっくりじっくり発汗出来たから、これはこれでアリかも。
新たな気付きがあって良かった😌

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.5℃
13

サおとめ

2025.01.22

1回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

オートロウリュと共にサ室内で爆音で音楽が流れるのが名物のサウナ。
ツイッターで好きなアニメ作品の主題歌が流れるという情報を入手したので友人と訪問してみる。
ロウリュ後のサ室3段目は中々に暑い。曲が終わる前にリタイアする人もちらほらといた。
灼熱の室内で全裸の男達が汗だくでアニソンを聴くシュールな空間が出来上がっていたのが面白くて良かった。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
18

サおとめ

2025.01.20

18回目の訪問

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

風邪が完治したので2週間ぶりのサウナ😷

運良く熱波サービスの時間と被っていたので、時間を合わせてサ室へ入室。
以前よりロウリュ多めだった気がする。終盤の3段目はかなり灼熱で良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.8℃
16

サおとめ

2025.01.08

17回目の訪問

水曜サ活

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

今日は気温が低くて外気浴が寒めだったので水風呂の時間を気持ち短めに調整
5セットでよくととのいました🧖‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11.9℃
12

サおとめ

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

素晴らしいサウナだった。
特に素晴らしかったのは瞑想サウナ。
入口のドア横に「静寂と爆裂」と書かれており何のことかと思ったが、体験してみて納得した。

通常時はサ室が静寂に包まれている。余計な照明、テレビやBGMは一切なし。
聞こえるのは人が移動する時の床が軋む音と、外から僅かに漏れるシャワーの音のみ。最大限自分の世界に没入出来るように設計されている。
利用者のマナーも素晴らしく、全員がそれぞれ自分の時間に集中していた。

ただ1時間に一度のオートロウリュで一気に様子が変貌した。
ロウリュの時間に合わせて入室し、特に考え無しに2段目に座ったのだが、中々の灼熱地獄。
かなりの暑さだったので身体を低くして頭部を守っていたのだが、背中が焼かれるように熱かった。
痩せ我慢するとら皮膚が火傷しそうだったので、5分でギブアップして水風呂に逃げ込んだ。なるほど、これが爆裂か。

また同サ室開催のヒーリングサウナにも参加。
開始前にはスタッフから簡単なストレッチと腹式呼吸のレクチャーがあり 瞑想タイムでは鐘(仏具?よく分かっていない)を鳴らして、より深い没入感を作り出してくれる。新体験で面白かった。

機会があれば是非また来たいと思う。

唐揚げカレー

680円。メニューが全体的に安い。ウーロン茶も250円でデカジョッキサイズが出てきたのでコスパ良し

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,120℃
  • 水風呂温度 18℃
20

サおとめ

2024.12.31

16回目の訪問

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

大晦日はホームでサウナ納め。

人が少なくて静かなところがこのサウナの良いところなのだが、流石に年末年始はいつもより人が多かった(それでも他のサウナ基準だと普通くらいの混み具合だが)。

今年から本格的にサウナにハマり始めた私だが、今では最低週1で通いつつ地方に行く用事があれば必ず周辺のサウナ施設を調べて回るほどのめり込んでしまった。間違いなく転換の1年だったと思う。

今年行ったサウナや会った知人友人達に思いを馳せ、感謝の念を浮かべながら、とてもよくととのうことが出来た。

来年はどんなサウナと出会えるか楽しみだ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.7℃
13

サおとめ

2024.12.24

15回目の訪問

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

先週は岩手遠征だったので2週間ぶりのホーム。
6セットで何故かととのえなかったけど、蒸しZも「サウナを信じるな」って言ってたし、良しとしよう🧖‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
17

サおとめ

2024.12.20

1回目の訪問

全体的に広々とした温浴施設だった。
特にサ室と水風呂が広い。それでいてサ室はしっかり暑く、水風呂も水流がついていて温度にムラが出ないよう配慮されていた。
開放感のある外気浴スペースでは流れる雲を見ながらととのうことが出来た。

しかしマナーの悪い客が目立ったのだけが残念。
広いが故にサ室で寝転ぶ輩が出るのはまだ理解も出来たが、床に敷いてあるマットをはがして私物化していた中年には流石に呆れた。そんなことするくらいなら、500円くらいで買えるんだしマイサウナマット買えばいいのに…😅
これも朝風呂580円という安さの代償なのかもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 15℃
25

サおとめ

2024.12.19

1回目の訪問

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

紫波町ひづめゆ
静寂かつ落ち着いた雰囲気の素晴らしいサウナだった。
サ室、水風呂、休憩スペースには時計が設置されておらず、時間を意識すること無く自分の世界に没頭することが出来る。ウェルビー栄の森のサウナと似た感覚かも。
日々時間に追われている都会人におすすめである。

続きを読む
21

サおとめ

2024.12.18

1回目の訪問

盛岡のKANAN SPA。バスセンターと同じ建物にあります。
昨日の古戦場同様、外気浴がかなり寒かったが、サンダルが用意されていたお陰で足先が冷えづらく、まったり休憩することが出来た。
また自動車や信号の音が聞こえてきて地元民の生活感が感じられるのもいい。おかげでよくととのえた。

シンプルでありながら、それぞれの設備がしっかりしていて、日常的に通うのに良さそう。盛岡市に住んでいたらホームサウナにしていたと思う。

続きを読む
6

サおとめ

2024.12.17

1回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

サウナ室は100℃近くでセルフロウリュするとしっかり暑い。扉が開閉してもちゃんと熱が逃げなくて素晴らしい。
地下水を使った水風呂も肌に良く馴染んで気持ちいい。ずっと浸かっていられそうな感じ。
外気が0℃近くで寒すぎたので外気浴は止めて内気浴に予定変更。室内だと湿度が高いのが気になるんだけど、十分気持ちよかったので問題なし。
水風呂や薬草サウナはクラファンで作ったようで、地元ファンやオーナーのサウナ愛を感じながらととのうことが出来た。

古戦場セット

豚モツ煮。今回はオロポと一緒に食べたけど、酒にも合いそう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
7