2020.07.25 登録
[ 東京都 ]
サウナ8分×4、水風呂2分×4、休憩5分
合計4セット
平日の昼に訪問。競艇開催で運行している大森駅からの無料バスに乗り到着。
中に入ると宇都宮の南大門より小さいウッドデッキととのいスペースがあり、早くもテンションあがる。
サウナ室内は湿度、温度良く気持ち良し。
水風呂も14度と冷たくウッドデッキにて横になると、いつまでもいたいような至福の時間がまもなく訪れる。
サウナマットも頻繁に清掃していて常に清掃後のマットがあるのは嬉しい。
岩盤浴にある鉱石を椅子にしたスチームサウナも珍しく一見の価値あり。
2000メートルから汲み上げた温泉もあり値段は高めですが、このクオリティーならあり。
バスの無料券を貰い、平和島までのバスにのり帰路につく。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ8分×3、水風呂1分×3、休憩5分
合計3セット
鶴見からの送迎バスは満員、人気のスパと見た。ただ風呂とサウナは空いていて、岩盤浴の利用が多いらしい。
10秒のロウリュと、1分30秒の熱波は耐えられるレベル。むしろ気持ち良い。炭酸が入った水風呂は耐えられなくなり1分位で出てしまう。外気浴はチェアも十分にあり最高。
ハコヅメのコミックを見ながらゴロゴロして過ごす。人気の施設なのも納得。
帰りは川崎まで送迎バスに乗る。こちらは空いていました。
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ8分×4、水風呂2分×4、休憩5分×4
合計4セット
温度は高くないのに湿度が高いせいか、サウナには8分いるのがやっと。夏休みもあり混んでいましたが良い所。来るのでしたら平日かな。
男
男
[ 大阪府 ]
サウナ8分×2、5分×1、13分×1(アウフグース)
水風呂1分×4
休憩5分×4
合計4セット
サウナ日帰り旅。リニューアルしたとの事で訪問。80度のヴィヒタサウナはいっぱい吊るされていて香り良し。桶の水浴び、独立した水風呂も良い。ドアを開けた脇のチェアに座ると風が心地よい。
17時30分からサウナ万博、ミッキー山下のアウフグースに参加。サザエさんの曲と共にサザエさん1日の流れでいく事に。ストーンににラドル18杯の水が入りこれだけでもヤバいのに、掃除機をかけるという事でブロワー発動。1台のみならず2台体制になり退出者続出。自分もやむを得ず退出。そのぶん水風呂は最高。外気浴を行いととのう。
厚木ロウリュウ姉妹もヤバかったですが、それを越えたかも。
サウナ終了後のだしたまご美味しかったです。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ8分×3、水風呂2分×3、休憩5分×3
合計3セット
野球観戦で汗をかき、身体をととのえるため来館。地下水の水風呂は20度とちょっと温度高いですが、地下水もあり、肌触りが気持ちよい。
扇風機の風がかかるチェアに座ると極楽な気分に。
カプセルプラスは本日も良かったです。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ8分×3、水風呂2分×3、休憩5分×3
合計3セット
久しぶりに訪問。サウナセット、マットが新たにつきました。座り心地もなかなかよろし。
男
[ 富山県 ]
サウナ8分×2、6分×1、10分×1(アウフグース)
水風呂2分×4、休憩5分×4
合計4セット
立山鉱泉の敷地内にあるテント薪サウナ。最寄り駅から近く、市内からも近いのは嬉しい。
アロマ水はヴィヒタ、シトラス、ユーカリの3種類。5分に一回ストーンにかけて良いとの事。かけてみると暑い熱波がすぐ来る。樽の水風呂も気持ち良く、旭川銀座サウナに次ぐ大きさ。コールマンのチェアに身を委ねると薪の匂いもありあっという間に爆睡。
ラスト30分前にアウフグースがあり、ロウリュ後、一人5回優しい仰ぎを受け終了。鉱泉にて身体を清め。鉱泉内にサウナがあり1セットのみ5分入る。温度は不明でしたがかなり低め。
市内からすぐにいけるテント薪サウナ、羨ましいと思ってしまいました。
サウナ旅はここで終了。
男
男
[ 石川県 ]
サウナ8分×2、水風呂1分×2、休憩5分×2
合計2セット
ここのサウナはストーン。しかもしっかり暑い。出るまでの時間が長く感じた。
休憩場所は、かるまる池袋の雰囲気に良く似ていて、円筒の窓からは金沢の市街地が一望出来る。風呂場、脱衣所のスペースも広くゆったりと過ごせるのは良いです。
ここの朝食は迷う程充実していて豪華。
男