2020.07.25 登録
[ 東京都 ]
サウナ 10分×3
8分×1
13分×1(ロウリュ)
水風呂 2分×5
休憩 5分×5
合計5セット
新小岩駅から徒歩5分、商店街の中にあるレインボー🌈に入る。
木の風呂は熱くてすぐでたが、ジェットバスはぬるめで良かった。
114度のサウナ上段から。本八幡よりは低いが暑く、8分程で退散。中段が丁度良い。
14度の水風呂はキンキンで最高。ミストみたいに降っているのも良い。ととのいは内風呂内で。以外と気持ちいい。
84度のサウナ、香りあり。じっくりと蒸される事ができいい。
47度ミストサウナも香り良し。
19時からのロウリュは2人。団扇とタオルで風を送る。3セット程行う。森の香りがするアロマを最初3杯、次は6杯程ストーンに投入。熱い熱波が身体を襲う。他のロウリュとは別次元に熱い。水風呂、ととのえると脚、腕にアマミが出ていた。
終了後はビールと辛めの野菜炒めで締め。
レインボー🌈はレベル高い。
[ 福岡県 ]
サウナ 10×4
水風呂 2分×4
休憩 5分×4
西鉄二日市からバスに乗り最寄りの停留所から徒歩14分、坂を登った所にある。
内風呂は42度、低温(36度)の風呂、露天風呂、ジェットバスもあり。
鳥居の下にストーンが祀られているサウナは98度、5分辺りから汗が出る。
セルフロウリュウが出来るサウナは90度。
雅楽が流れている。サウナストーブは大きい。水をかけると熱波が上からいい感じで来る。ヴィヒタの代わりに榊を置いているのはここらしい。
天然の水風呂は16度。気持ち良い。
ととのいは内風呂、露天風呂どちらも可能。太宰府、二日市の町並みを眺められる椅子があり、眺め最高。
十分ととのい、終了後はランチビッフェ。
そばと天拝ロールが美味しかったです。
[ 神奈川県 ]
サウナ 10分×3
水風呂 2分×3
休憩 5分×3
合計3セット
バスに揺られて最寄りのバス停から川を渡るとすぐ。
高濃度炭酸泉と入り口に書いてあり期待。
内風呂は42度、炭酸泉の露天風呂は41度と入りやすい。炭酸泉はぬるめですが気持ち良い。炭酸泉は良い。
サウナはコンフォート。12分計あり。以外と暑く、4分位から汗が出る。
18度の冷水風呂→外気浴に行くと、1セット目でととのいそうになる。露天風呂から時計も見えているのであと何分かを気にしないでいられるぶん楽。もう2セットを行い、ととのってしまったので終了。
ここのサウナは良かったです。
[ 神奈川県 ]
サウナ 10分×4
水シャワー 2分×4
休憩 5分×4
合計4セット
京急久里浜駅から近く。
番台にサウナ料金と貴重品を預け、ロッカーがないため、荷物は籠の中にいれる。戸棚には常連の洗面器とシャンプー類が名前を書いて置いている。ある意味新鮮。
44度の湯船は丁度良い。一部シャワーは、ホースで繋がっていて自由に動かせ有難い。
サウナは脱衣所の脇にあり、浴場までの道のりはタオルが敷かれていて、汗を床に落とさず済む。
サウナ内にはタオルは敷いていない。身体にタオルを巻くか、下にタオルを置くかはどちらでも良いそう。
100度のサウナ、アロマ水はかけられないが暑く汗はかける。一定の温度をキープ。5分計の砂時計が2つあり。
水風呂の代わりに水専用のシャワーがあり身体を冷やす。
ととのいは脱衣所の椅子。以外と落ち着く。終了後は牛乳と250mlのビールで。汗を出した分身体に染み渡る。サウナに入り、900g体重が減ったのはビックリ(個人の体験です)
水シャワーで満足出来る方はここもあり。水風呂ご希望でしたら他への施設をお薦めいたします。
[ 富山県 ]
サウナ10分×3
水風呂 2分×3
休憩 3分×3
合計3セット
サウナ旅も最後のスポットは、富山市内に天然温泉があるというのを見つけて行ってみました。
内風呂、露天風呂共温泉で、内風呂の方が熱い。色も茶褐色で色も濃い。
サウナは定員4名までで、スペースを開けて利用する。ストーンを載せたストーブは
2台。サウナの温度1セット目は93度、2セット目は最高103度、3セット目は90度前後。高めの温度で5分辺りから汗がポタポタ出る。水風呂も冷たく良い。
露天風呂に椅子はないが、石に座りととのえる。
仕上げは風呂に入り、終了後はキャップのついた瓶の牛乳を飲む。
ホテルでチェックインしてここでサウナにいくのもありと思いました。
[ 東京都 ]
サウナ 10分×4
水風呂 2分×4
休憩 5分×4
合計4セット
サウナ愛でたいでもやっていた寺島浴場に訪問。42度の内風呂は熱くなく丁度良い。
露天風呂もあり。ここでととのえる。
サウナはフィンランド製のセルフロウリュウが出来るストーブ。サウナの温度はなんと108度。15分たち、砂時計をくるっと回し半分程水をラドル(ひしゃく)の中に入れ、ストーンにかけると上から物凄い熱波がやって来る。
これは暑い。
水風呂が13度と玄人好みの温度。暑さと冷たさの落差がくせになる。
露天風呂では身体のストレスを癒し、健康増進に効果があるフィトンチッドが森林浴発生器から放出されているお陰でととのいが癒しの時間に。
サウナ終了後は、ビールで締め。タオルも一緒に購入。
銭湯サウナの料金でこのクォリティーは素晴らしすぎです。
[ 神奈川県 ]
サウナ 10分×4
水風呂 2分×4
休憩 5分×4
合計4セット
サウナ温度が低めという事でどのくらい低いか確認するために訪問。京急線弘明寺駅から徒歩10分、商店街の脇を曲がり真っ直ぐ行くとある。露天風呂、水風呂が黒湯。露天風呂は45度、内風呂は42度。露天風呂入ったらピリピリする。ただあったまる。
タオルを巻いてサウナへ。意外と暑い。温度計が86度を指している。汗もそれなりにかける。温度はその後80度に下がり、86度までの間を行ったり来たりしていた。
水風呂も冷たすぎず丁度良い。脱衣所の脇にある休憩室、又は露天風呂にてととのう。休憩室の方が椅子もありととのえやすい。
今回はストーンでしたが、意外とととのえて良かったです。もう一つのサウナは後日訪問いたします。
[ 神奈川県 ]
サウナ 10分×4
水風呂 2分×4
休憩 5分×4
合計4セット
矢向駅から道なりに真っ直ぐ歩いて5分程で到着。入り口から天然温泉の看板。
入ると人数制限ですぐには入れないとの事で温泉入りもう一回声かける事に。
温泉は茶色で高温風呂は43度、低温で41度。丁度良い。
風呂入り再度確認したら空いていたため入る事に。サウナの温度は105度。タオル巻いて入る。上段、下段あるがどちらに座っても汗が良く出る。ひのきの香りに包まれて蒸される。
20度の茶色水風呂もこれまた気持ち良い。源泉水風呂はいい。
ととのいは脱衣室の方が良い。脱衣室の洗面所は飲用可。砂時計(5分計)が3つあるのも嬉しい。砂時計を回し、懐メロ聞きながら4セット。サウナ室内濡れたタオルの回収もいる間、2回来て地味に嬉しい。
牛乳飲んで締め。都会の中に温泉があるのはいいと思い後にする。
[ 千葉県 ]
サウナ 8分×1
10分×4
水風呂 2分×5
休憩 5分×5
合計5セット
寒い日が続き、熱いサウナを求め本八幡のレインボー🌈に入る。入り口からサウナ愛のアピールが凄い・・。
風呂は42度と46度があり、46度の風呂は1分程で出る・・。
最初は高温サウナから。上段118度から開始。熱波が常に来る感じ。頑張ったが8分で退散。16度地下水の水風呂はそのぶん気持ち良し。内風呂にベッドと椅子があるが、扇風機のある方が良いかな。外気浴がないぶん、扇風機でフォローしてくれるのは良い。
2セット目中段(126度)、3セット目下段(120度)で蒸される。3セット目でラベンダーのアロマ水が3杯入り、上から熱波がやって来た。試しに中段、上段行こうとしたが、あまりの熱さに断念。終了後聞いてみた所、たま~にやるとの事。今日はツイテル!尚、1月まであおぐ方のロウリュは中止。
95度の低温サウナ、全然低温ではない(笑)ヒーター近くに椅子があったので腰掛けると、終了近くには背中が熱い状態になる。こちらも水風呂に入り、椅子に腰掛けると気持ち良い。
終了後、カラカラに乾いた身体を生中と、餃子のセットで身体をととのえる。
完全にととのい去る。外気浴ない事除けばサウナのレベルは高い。