2020.07.24 登録
[ 東京都 ]
3日限定の松田医薬品さんとのコラボイベント開催中なので、早速行ってきました!
5つの浴槽に5つの異なる入浴剤が入っていて、水風呂はゆずのバスソルトでした🤤
サウナストーブの上のどんぶりの中にもととのい和漢ハーブ100%を配合したロウリュ湯という入浴の素が入っていて、オートロウリュ時にとても良い香りが充満してました🤤
[ 東京都 ]
ようやく来れました金町湯!!
GW後半早速良い銭湯に行けました☺️
リノベされていて全体的に新しく、綺麗!
赤富士が描かれた浴室はお風呂が2つ有り、バイブラ強めのお風呂があってとても良かった☺️
サウナ室はタイル張りでコンパクト(4人位入れる)。
折りたたみ式の共有サウナマットがあるので、それを敷いて入るスタイル!
肝心の温度はしっかり熱く、程よい湿度感もあって良い香りがする☺️
水風呂は約20度前後の軟水井戸水で柔らかい、左下に水流有り!
浴室内にはととのい椅子が2つある他、浴室とは逆側の脱衣所を抜けた先に外気浴スペースがある。
隙間から空が見えて、静かな空間がたまらない🤤
今回は夕方に来たけど、夜は良い感じのライトアップで雰囲気が良さそうだ😆
5日の付く日は浴室入れ替えで、女性もサウナも入ることができますので、ぜひ行ってみてください!
[ 神奈川県 ]
今日は月1のサウナ部活!
初のハレタビサウナへ
【サウナ】
サウナストーブは他ではあまり見ないEOS社製の水車式サウナストーブを日本で初めて導入した施設です!
サウナ室内は湿度が高くからからの熱さではなく、しっとりとした熱さで、体感温度は100度位に感じます!
座面も広めで、1番狭いところでも胡座をすることができます。
毎時00分と30分のオートロウリュは水車が回りオートロウリュの水を掬って流れる仕様で面白い☺️
【水風呂】
漢方薬専門店の更生堂薬局さんとのコラボによる本格漢方水風呂!
バイブラが付いているので、キンキンに身体を冷やすことができます!
【休憩スペース】
様々な種類の椅子があり、休憩ととのい椅子難民になることはないでしょう!
コールマンの上位互換のラフマのインフィニティチェアなど置いてあって、椅子にも拘っています!
空調も座るところに個別にあり優しい風を感じます☺️
サウナ後は中華ではなく、定食屋さんへ!
地元の人が訪れる定食屋さんという感じで美味しかった😆
[ 東京都 ]
仕事をぶん投げて来ました湯どんぶり!!
初の平日夜、そして初のサイレント!(20時になると浴室のジェットバスなどの音が消える日)
いつもは土日の早い時間に来ているので、いつもと雰囲気が違いますね〜
アウフグースは最初だけ受けることができました!良い香り〜
序盤で熱さに耐えれず出てしまったのが心残りでしたが、そんな私を美泡水風呂が優しく迎え入れてくれました😆
その後のアディロンダックチェアでゆっくり休憩…平日の疲れを全てふっ飛ばしてくれました🤤
[ 東京都 ]
今日は朝早く起きて、新規開拓で東陽町駅近にあるNiHITARUへ!
【温度と湿度のバランスが良いサウナ】
SAWO製の石柱型ストーブが設置されたダークブラウンで統一されている雰囲気が良いサウナ室。
オートロウリュが付いていて、インターバルは8分。適度な温度と湿度になっていて、ヒーリングミュージックが流れているので、メディテーションサウナのような感じ☺️
奥まったところに1席だけ席があって、そこが1番高い位置に席があり、天井と壁に近いことから熱が籠りやすくおすすめ!
【水風呂】
設置温度14.5のしっかり冷えた水風呂はサウナ室の隣にあり導線が完璧。
水流があるので、結構冷たく感じます。
【ととのいスペース】
水風呂のすぐ目の前にデッキチェアが5席あって、休憩への導線も完璧!
ヒーリングミュージックがここでも流れているので、癒やされる!
その奥には2席だけど、外気浴もできる。
外気浴スペースは全体が覆われているので、雨の日も外気浴できそう☺️
ただ、全体的にコンパクトで浴室内で話す人がいるとかなり声が響くので、このタイプの施設は完全黙浴の方が良さそうだなと思いました。
ヒーリングミュージックで雰囲気を作ってるなら尚更勿体ないかなと思いました🥹
[ 東京都 ]
早速行ってきましたよTOTOPA!
〈3つの異なるコンセプトのサウナ室〉
があるのですが、
個人的にはセルフロウリュができて、話しができるナ室がよかったです!
右室もメディテーションサウナで静かにゆったり入れるのも良き!
左室は個人的にはなんか青い光のせいで落ち着かなかったです!
〈深い水風呂〉
水風呂は一方通行の深い水風呂があって、全身をしっかり冷やすことができます!
〈休憩スペース〉
整い椅子はコールマンの上位互換と言われる「ラフマ」で座り心地が良かったです!
椅子も大量にあるのですが、窓が空いていて外気浴気分を味わえるスペースには置きすぎなので、そこはもう少し減らしても良いのかなと思いました。
その他にもレモン水、ペプシ、ダカラ、デカビタ×ダカラ、ノンアルビールも飲み放題になっています!
タオルが使いたい放題なのも良き!!
ただ、やっぱり料金が高め😇
長い時間いるならサウナ東京とかラクーアとかを選択しちゃいますね。
90分コースを作ってもう少し安ければ…
気になった方は60分コースでさくっと行ってみてください〜
※サウナ室と水風呂は公式サイトを引用
[ 東京都 ]
朝一のサウナセンターは空いてて良いんですよね〜
9時からのアウフグースも人数少なめでゆったり受けれる😆
1回目、2回目の香りはコーヒー、3回目はレモン
タオル捌きも凄かった😆
[ 東京都 ]
久々のスパ・ラクーア!
休みの日は夕方から行くのが良いですよね。
セルフロウリュのサウナ室に1人で入れるタイミングがあってよかった😆
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。