ひつじ

2022.03.26

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

【飲み物を持ち込めることの意味】

東京最強銭湯のひとつ、萩の湯さんであサ活。

6:40イン
いつも通り混んでるなぁ〜。活気ある!

ここの魅力の一つ「飲み物を持ち込める」
これは瑣末なことに見えて、実は奥が深いことなんじゃないかと感じる。

他の施設では、浴室への持ち込みを禁止しているところも少なくない。

その意図としては、
・変な人が変なもの持ち込むんじゃないか?
・感染対策や、浴室の秩序が崩れるのではないか?
という意識から来ているのだと思う。

しかし、その懸念をクリアして、持ち込みを許可するということは、
・感染対策をしっかりしている
・利用者のマナーを信頼している
・浴室の秩序を一定水準に保てるよう、コントロールする自信がある
といった、施設側の工夫や努力、利用者との関係性、みたいなものが背景にあるのではないだろうか。(深読みおじさん)

強さと優しさを兼ね備えた、素晴らしい施設だぁ…などと、朝から思うのであった。


あと、ドライヤーが無料なのもとてもありがたい。
10円を出す手間が省けるし、様々な人の手に触れる小銭というものを脱衣所で出さないことによって、感染対策にも貢献しているようにも思う。

東京都浴場組合さん、すべての施設20円値上げしてかまわないので、すべての施設でドライヤー無料になると嬉しいです!


朝からゆったり下茹で→サウナ→水風呂→外気浴を繰り返し、3セット。
寝起きのボケにととのいボケが加わって、完全にサウナハットを置いてきてしまうところでした。

土曜のあサ活によって、素晴らしい休日が始まる。
ありがとうございました!

歩いた距離 0.5km

ひつじさんのひだまりの泉 萩の湯のサ活写真
ひつじさんのひだまりの泉 萩の湯のサ活写真

ドクターカフェ 本店

モーニングAセット

ゆで卵とトーストの優しい美味しさ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
0
82

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!