武蔵小山温泉 清水湯
銭湯 - 東京都 品川区
銭湯 - 東京都 品川区
【水風呂まで黒湯!住宅街にある癒し処】
にわかに目黒二郎に行きたくなり、近辺にあるこちらに行ってきました、武蔵小山の清水湯。
名前からして泉質が良さそうでわくわく。
朝に選挙投票を済ませ、8:30イン。
すでに下駄箱の鍵は8割ほどない。なんて人気だ…
9時前までは、お風呂利用の高齢者層がメイン。ほのぼのゆったり、良い朝の過ごし方ですね。
9時以降は、サウナ利用者も急増。サ室満員もしばしば。
サウナは、キャパ11名。
ロキシーサウナというらしい。
全4段だが、扉は2段目の位置にあるという珍しい設計。
ストーブの位置を下げ、サ室全体を温める意図だろうか。
感覚として、全くわるくはないのだが、個人的には、何かが足りない…!
温度は80℃後半、湿度もあってカラカラしてない、暗くて落ち着く。
それでも、若干の「みだれる」要素がある。
おそらくは、香り、ベンチの広さ、テレビの音量、そういった微かな部分が絶妙に噛み合ってないのだろうか…。
「気持ちよく蒸される」を実現している数々の名サウナの作り手さんたちに、改めてリスペクトを抱きました。
水風呂、良い。
黒湯で、水質はぬるっとしていて、手で掬っても分かるほどの褐色。温泉〜!という感じだ。
温度は22℃のようだが、全然ぬるく感じない。バイブラが優しくて、気持ちよく冷やされました。
外気浴、良い。
露天スペースにイスがあり、下に3脚、上に3脚。
空を仰ぎつつ、時折、風が肌を撫でる。
泉質が良いこともあり、お風呂も充実。
内湯のジェットバス、外湯の黄金の湯、どれも気持ちよかったです!
他の方の投稿で、スタッフや利用者のマナーが悪いという情報がちらほらありましたが、少なくとも今日はそんなことはありませんでした。
唯一あるとすれば、露天の女湯側から、おそらく常連さん同士?のとても元気な会話が聞こえて来て、(もう少し声量抑えてもよいのでは…)と思った程度。
男湯側は、全体的にみなさんとてもマナー意識が高いように感じました。
上段9、中段13、上段11
3セット、体水分は-1.1kg
涼しい秋の気候のもと、朝からスッキリできました。
ありがとうございました!
歩いた距離 2.2km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら