絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まおぞう

2024.11.01

26回目の訪問

久々平日のゆーむ
ととのいました

水風呂も今日は15℃台
やっぱこれくらいの方がたっぷり楽しめますね

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.5℃
12

まおぞう

2024.10.26

27回目の訪問

書き忘れました
風呂の日に行ってました

続きを読む
2

まおぞう

2024.10.20

25回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのホーム
最初のうち、かなり混んでいました!
親子連れ多し。17時を過ぎると空いてきました。

水風呂は13.2℃くらいをキープ
外気温が低くなっているためか、凍える🥶冷たさです

露天風呂の湯煙に癒されました😆

そうそう、サウナスパ健康アドバイザー取得しましたー🙌(利用施設がもっと増えるといいなぁ)

桃川農園ベーカリー

野菜パンと紫蘇ソーダ

全部美味しい😋今日はイートインしました。紫蘇ソーダも爽やかで良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13.2℃
18

まおぞう

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

源氏蛍の湯

13時、ゆきさん
14時と16時の、ととのうさん

アウフグース3回参加しました!
ととのうさんは、2回で香りも内容も違った演出。特に2回目ではマキタのブロワーが登場。お盆の草加で体験できなかったので、なんか感激しちゃいました。

アウフグースの後、参加された方がみんなサウナ室前でお礼や感想を伝えてるのを見て、なんだか出待ちみたい…と思ってしまいました。

はじめてのじょんのび館に大満足。

佐渡そば

正午にカレー(ぶりカツのせ)、サ活終わりに佐渡そばをいただきました。どっちとも美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,80℃
  • 水風呂温度 23℃,23℃
25

まおぞう

2024.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

道の駅SORAIRO国上のRVパークを利用すると、無料券をもらえるので夕方はこちらへ。三連休、キャンプエリアもあるところなのでそれほど広くないお風呂はあっという間に人で溢れ、洗い場を待つ行列ができる。

こんなに人が混み合ってるのに、浴場の中央にはでっかい円形の水風呂がある。

誰も入っていない笑

ご自慢の天然水らしく、温度こそ20℃前後で優しいけど、確かにお水がとても良かったです。何回も入ってしまいました。

色々なところから来た人たちが露天風呂で旅やキャンピングカーの売値情報交換をしたり、サウナでは「会話禁止」の張り紙の前で大きな声で葬式の香典を誰ぞが勘定してたとか、そんな砕けた会話が飛び交う賑やかさ。

こうゆうのもいいなあと、なんだか温まりました。

越乃景虎

すっきり辛口でこれ好きなんです。久しぶりに飲めました。おつまみはセブンで適当に。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
18

まおぞう

2024.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

先週はコロナに罹患して(でも発熱もなくめちゃ元気でした)サ活できず。久々のサウナは高速道路かっ飛ばして見附市のほっとぴあに遠征しました。

あつ湯、ぬる湯、電気風呂弱、電気風呂強、ジェットバス、リラックスバス、露天スペースには3種類の壺湯、炭酸泉、寝湯。
スパメッツァや草加健康センターを思い出させるラインナップ。(あれほど強烈ではないですが)

サウナは段差が低く、天井が高いので、だいぶ優しめの室温設定。

男性、女性の大浴場にあるサウナでも、岩盤浴フロアにあるサウナでも、アウフグースのサービスがあり、両方とも体験してきました。

はじめての熱波!
アトラクションみたいで面白い。熱波師のお兄さんを応援したくなりますよね。
最後にひとりずつに熱波を送ってもらうの嬉しいですね。熱波もらう時に両手をバンザイしたり、終わりに拍手したり、めっちゃ漫画サ道のアレじゃん!と思いました笑

熱い部屋でのアウフグースの後で、涼しいお部屋でもあおいでもらえるの。

温泉ではないのですが、楽しめました。

らーめん潤(道の駅 国上)

肉中華

控えめに言っても美味しかったです。岩海苔もたっぷり。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
17

まおぞう

2024.09.28

24回目の訪問

4本

今日もととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
22

まおぞう

2024.09.27

1回目の訪問

サウナ飯

仕事の後で時間があったので立ち寄り湯。
すごく立派な温泉でしたが、私のような日帰り客にもとても丁寧にしてもらえて感激しました!
おもてなしクオリティ最高です。

サウナイキタイにもあまり詳細レビューがないので2024.09.27現在の情報を載せます。

・日帰り入浴できます
・利用料金1000円(フェイスタオル、バスタオル付き)
・オンシーズンは宿泊者優先となり、日帰り入浴不可となることもあるので利用したい時はお問い合わせするのが確実です
・洗い場は広くたっぷり
・洗い場ごとに違うシャンプー、ボディソープが用意されているのでテンションあがる
・施設はベテランですがよく手入れされていてとても清潔でした
・内湯、露天風呂ともに開放感素晴らしい
・大浴場の内湯は熱め
・露天風呂は長湯しやすい温度
・露天風呂に整いスペース的なものはありませんが、風がよく入って外気浴はとても気持ちいい
・露天風呂を囲むようにコの字に池があって金魚や沢蟹?が見れます
・サウナは昭和ストロングスタイル
・室温計あり、12分計はなし
・サウナにテレビはなし
・遠赤外線ストーブ
・95℃から98℃くらいをしっかりキープ
・六畳くらいの広さに、照明💡ふたつで程よく暗い
・水風呂はなし
・ドライヤーもちろん無料
・アメニティしっかり
・17時過ぎたくらいから宿泊者の利用が多くなりましたが、その前の時間を選べばほぼ貸切り状態でゆっくりできます

水風呂がないので「サウナでととのいたい!」「サウナトリップしたい!」というほどガッツリはいきませんが、ちょっと気分転換したいときや、温泉旅館のおもてなしを気軽に味わって癒されたいときにはとてもいいなって感じました。源泉55℃という熱めのお湯は疲れた体にパワーをくれる感じがしました。

温海川沿いの足湯も入ってきました。天気もよく川のせせらぎが心地よかったです。ここは誰でも利用できて、夜もライトアップられるみたいなのでめっっっちゃオススメです。

デートにもいいスポットだと思います!!!

サジカフェ

施設に併設されたテイクアウトカフェ。500円は安いし、めちゃくちゃ可愛い。写真は撮り損ねました

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
21

まおぞう

2024.09.23

23回目の訪問

サウナ飯

大雨の三連休。
やっと晴れたので行くしか!
しかのこのこのここしたんたん

整いました5セット

露天風呂の特等席(女王の座と呼んでいる)に座るとつい「引かぬ!媚びぬ!省みぬ!」と心で呟いてしまいます…

桃川農園ベーカリー

お野菜いっぱいのやつ

安定の美味しさ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
23

まおぞう

2024.09.19

22回目の訪問

サウナ飯

今日はいつもより1時間早く仕事が終わったのでサウナチャンス!とばかりにゆーむへ。

さすがホームサウナ、安定のサウナトリップ。今日は曼荼羅が見えました…
お腹が程よく空いているといい感じになりますね。

なんとスタンプカードがいっぱいになりました。感無量。
でもこれを使う時は、カードに住所氏名を書いてと言われたのですが、私ニセ村民なのバレる?

道の駅 関川

おにぎりとメンチ

ま、まあ、値段安いし

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
21

まおぞう

2024.09.16

1回目の訪問

サウナ飯

水沢温泉館

[ 山形県 ]

お初です!念願叶いました!
3月のスイデンテラスでうさうさうさぎさんから教えてもらった水沢温泉館やっと来れましたー‼️

もう最高…🤤🤤🤤

5セット

地元マダムが次々にロウリュをくべてくれるので、サ室はいつもアチアチ。霊峰月山の雪解けの水風呂はジャスト15℃シャキーン!

今日は外気浴のある方でしたが、こんなにたくさんあっちこちにトトノイスもあるし、奇数日でも充分整えそうです。

露天風呂こそありませんでしたが、私のホームであるゆ〜むの上位互換みたいな感じでしたね。全部好みすぎた!またすぐ来ますっ😆

辛くて酸っぱいカレー

大汗をかいたあとの酸っぱ辛いは抜群です‼️美味しい‼️オロポも進みますね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
39

まおぞう

2024.09.15

1回目の訪問

サウナ飯

夜の女湯は黄金の湯
感じたことを箇条書きにします

お部屋
・ステイインの方は部屋にはトイレのみ
・二階建てエレベーターなし
・部屋はコンパクトだが清潔感あり
・Wi-Fiあり
・お部屋のアメニティはビジネスホテルと同じ
・充分!

お風呂(黄金の湯)
・脱衣所がとてもきれい
・100円で使えるロッカーと、置きっぱのカゴ両方あり
・源泉65℃で熱めのお湯
・加水なしっぽい
・露天風呂は初代女将が正座して肩まで浸かれる深さ
・景色などない

サウナ
・露天風呂から少し階段を上がる
・通路が狭くてちょい足元悪い
・70℃(やさしい温度)
・テレビなし
・ドア入り口にバケツと手酌があるが、ロウリュ用はできない?わからなかった
・狭め
・建物の構造上、階段の下に作ってあるため終始登り降りする足音がノシノシ聞こえるので、私の集中力ではしんどい

水風呂
・水?(やさしい水温)
・体感23℃くらい
・1人用


黄金の湯の方は、サウナは一応作りましたくらいだと思った方がいいですね。明日の朝ウナに期待したいと思います。

追記:サウナの営業は夕方からのみのため、朝ウナならず。今朝はお風呂だけいただきました(2024/09/16)

おーばん 上山店

だしうどんセットとお惣菜

ご当地スーパー楽しい大好き。尾花沢の大スター元琴ノ若関のお膝元なので佐渡ヶ嶽部屋を激推ししてます

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 23℃
26

まおぞう

2024.09.07

21回目の訪問

サウナ飯

お客様感謝デーで半額350円
ということでいつもより混んでいた

水風呂が13℃台
キンキンで嬉しい

3セットで完了

郷土ら〜麺雪っ子

ラーメン

鼻詰まりのせいかあまり味がわからず。健康ってありがたいんだなと。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13.5℃
9

まおぞう

2024.09.05

1回目の訪問

サウナ飯

秋葉温泉 花水

[ 新潟県 ]

新津に用事があり、初訪問。
時間の都合であまりゆっくりはできなかったのですが、とっても良かったです。

清潔感ありあり
雰囲気は現代的なテルマエロマエ感
水風呂の深さ、水温ジャストミート
露天風呂からの庭園も美しく
トトノイス、ベンチの数も十分
サウナの温度はもうちょい欲しかった

でも、でも、でも!

なんですか?メディテーションバス!
最高すぎます。

前情報で見ていたホームページにはそんなの書いていなかったので、行ってびっくりしました。

もし行く機会があれば、みなさんメディテーションバスを体験してみてくださいね!

カレーライス

ふつう!ふつうに美味しいやつ。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
29

まおぞう

2024.09.01

6回目の訪問

4分
7分×3セット

静かな静かなサウナ。
照明もほとんどなく瞑想が捗る。
ひたすら流れる汗とサ室の熱を感じる。

かなり熱いんです!ここ!

水風呂はないけど自宅からとても近いし、温泉もいい。心配になるほど人がいないのが最高です。

続きを読む
19

まおぞう

2024.08.31

20回目の訪問

サウナ飯

朝10時にイン
19時半にアウト

どんだけ長居するだよ…

3セットを昼、夕方で合計6セット

桃川農園ベーカリー

野菜パン

ブロッコリーもりもり。ここに寄って大広間で軽く腹ごしらえが最近のルーティンです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
24

まおぞう

2024.08.22

19回目の訪問

投稿し忘れてた

結局地元サイコー!笑

続きを読む
4

まおぞう

2024.08.20

1回目の訪問

サウナ飯

営業が10時までで、当日の午後営業はお休みとのこと。

だったら朝から行っちゃえ!
と7時にタクシーを予約して朝ウナ決行。

ザ・銭湯という風情が良い。
浴室内には大きな富士山のペンキ画。

サウナ室は100℃に近く十分熱い。
水風呂はゆっくり入れる20℃くらい。

とりあえず夏休み後半、東京編はこれでおしまいです。

他にもたくさん行きたかった施設がありましたが、それはまた次のお楽しみにということで!

一蘭 アトレ上野山下口店

とんこつラーメン

安定。コミュ症のためのホスピタリティ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
35

まおぞう

2024.08.19

1回目の訪問

サウナ飯

草加駅からの送迎バスを利用。
案内に従って道を進むと10mくらいの大行列を発見。ものすごく不安になるが、その列のさらに先にまた5mほどの列を発見。

長いのが竜泉寺で、デイリー前の短い方がSKCだった。

気の抜けたラッコのバスが到着し、初めての草加健康センター。

「健康センター」という名前がのほほんとしていいよね。健康になるセンターですよ?

強烈なととのいはなかったけど、すごくのんびりできました。

サウナは最上段にも少し行ってみた。
確かに熱いけど、熱さでいうとうちの地元のはぎのやの方が熱いんじゃ?と感じました。

サウナ3セット

メシ休憩

サウナ5セット

リクライニング席でごろ寝

ラッコちゃんのグッズをあれこれ買って大満足。職場に煎餅のお土産を…と思いましたが21枚入り3600円はちょっと手が出ませんでした。

ラッコちゃんがプリントされた安くて大量に入ってる観光地でよくあるラングドシャみたいなのあるといいなぁ。草加なので煎餅にはこだわりがあるのかも知れませんね。

苫東酸辣湯麺(標準)

他に健康ドリンク、生姜豆乳、かき氷、売店の甘酒もいただきました。生姜豆乳美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
46

まおぞう

2024.08.18

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

評判の松本湯へ
サウナ5セット
深さのある水風呂はとっても適温な冷たさ。
サウナも水風呂も素晴らしい!

でも混みスギィーーー。
入るのも整理番号で待ち、お風呂もなんかゆっくりも出来ず。

どんなに良くても、混み合っていたら全部台無しになるんだなぁ…って感じです

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
25